- 2005年6月18日(土)から6月26日(日)まで滋賀県草津市、「さいび」にて「器 やすらぎと品性」展が開催されました。陶、金属、ガラス、漆の7人展です。詳しい内容は展示会暦と画像付き伝言板に載せています。
- 2005年6月「四季の味41号」ニューサイエンス社が発売されました。再刊十周年記念号です。ひろ窯の器、5種類もプレゼントされます。奮ってご応募ください。詳しい内容は本誌5ページをご覧ください。
- 2005年6月9日(木)から6月15日(水)まで横浜市、京急百貨店にてひろ窯、藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 鎌倉、陶苑八坂、本店で藤井敬之作陶展が開催されました。2005年4月28日(木)から5月10日(火)まで。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 北九州市の「もくきんど」が井筒屋本店6F リビング内に移転オープンしました。(2005年4月6日〜)ひろ窯の器もたくさん展示していただいています。
- 岐阜市「ACTIVE G」の「うららか」が移転オープンしました。ひろ窯の器もたくさん展示していただいています。(2005年4月1日〜)
- 画像付き伝言板を作りました。友人、知人の展示会案内状を載せるつもりです。投稿もできます。
- 北九州市、「もくきんど」で藤井敬之・ひろ窯展(伝統の技と新しきもの)が開催されました。(2005年3月10日から3月20日まで) お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2005年3月、「四季の味40号」ニューサイエンス社の「お取次ぎ」で4種類の器(白彩釉丸文楕円小皿、黄釉網目文梅小皿、トルコ青釉網目文菊中皿、白彩釉格子文角豆皿)を通信販売していただきました。またいろいろ新作の器を載せていただきました。
- 「一汁二菜うえの」箕面店の敷地内に「カフェギャラリーゆずりは」がオープンしました。ひろ窯の器も展示していただきました。
- 「伝統の器 織部」のカタログとインターネットの通販が始まりました。ひろ窯の器、9種類も通信販売していただきました。
2004年12月、朝日新聞社から「魂の食、藤井宗哲 藤井まり著」が発売されました。ひろ窯の器もたくさん使っていただいています。
- 岡山市、陶舗 たなかにて藤井敬之作陶展が開催されました。(2004年11月10日から11月20日まで)お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
2003年2月18日、双葉社から「朝、昼、晩の器をつくる、藤井敬之著」が発売されました。表紙写真を載せています。
|