- 2005年12月、「四季の味43号」ニューサイエンス社の「お取次ぎ」で1種類の器(黄釉網目文菊中皿)を通信販売していただきました。またいろいろな器を載せていただきました。
- 2005年11月24日から11月30日まで大阪府羽曳野市、桃の木にてひろ窯藤井敬之陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。なお、一部の作品は12月の山本進也うるし展に協賛展示させていただきました。
- 2005年11月9日から11月19日まで岩手県盛岡市、藍クラフトにて藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2005年10月から横浜市青葉区の「楽陶」、「たまプラーザ東急SC.4F 楽陶」にひろ窯の器も展示していただきました。
- 2005年10月21日から10月27日まで札幌市【ナカタ】内ギャラリーにて「四季の味」食卓を彩る器展が開催されました。「四季の味」でお馴染みの陶芸家25人ほどの展示会でした。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
- 2005年10月5日から10月11日まで日本橋高島屋7階ギャラリー暮らしの工芸にて「四季の味」食卓を彩る器展が開催されました。「四季の味」でお馴染みの陶芸家25人ほどの展示会でした。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2005年9月21日から9月27日まで伊勢丹新宿店にて藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2005年9月7日から9月12日まで玉川高島屋6階催会場にて「四季の味」食卓を彩る器展が開催されました。「四季の味」でお馴染みの陶芸家25人ほどの展示会でした。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2005年9月、「四季の味42号」ニューサイエンス社の「お取次ぎ」で3種類の器(鼠志野隅切角小皿、白彩釉花々文小判皿、黄瀬戸花文小判皿)を通信販売していただきました。またいろいろな器を載せていただきました。
- 2005年7月6日から7月12日までなんば高島屋6階アート・サロンにて藤井敬之陶芸作品展を開催しました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2005年7月3日(日)から7月16日(土)まで高知市、「太郎冠者」にて「器 やすらぎと品性」展が開催されました。陶、金属、ガラス、漆の7人展です。詳しい内容は展示会暦と画像付き伝言板に載せています。
- 2005年6月「四季の味41号」ニューサイエンス社が発売されました。再刊十周年記念号です。ひろ窯の器、5種類もプレゼントされました。詳しい内容は本誌5ページをご覧ください。
- 2005年6月9日(木)から6月15日(水)まで横浜市、京急百貨店にてひろ窯、藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
2003年2月18日、双葉社から「朝、昼、晩の器をつくる、藤井敬之著」が発売されました。表紙写真を載せています。
|