- 2006年11月9日(木)から11月19日(日)まで「器や・しば」(大分市)で藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2006年9月より、大阪の「工芸展ようび」にひろ窯の器も展示していただきました。
- 2006年10月25日から10月31日まで小倉井筒屋本館6階「もくきんど」にて「ひろ窯のいろ・かたち展」が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2006年9月27日から10月3日まで伊勢丹新宿店で藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2006年9月27日から10月3日まで高島屋京都店6階特選工芸ギャラリーにて「四季の味」食卓を彩る器展が開催されました。「四季の味」でお馴染みの陶芸家7人ほどの展示会でした。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
- 2006年9月、「四季の味46号」ニューサイエンス社の「お取次ぎ」で3種類の器(大平黄瀬戸花文小判皿、大平黄瀬戸蕪文鉢、大平黄瀬戸三つ葉文文小皿)を通信販売していただきました。またいろいろな器を載せていただきました。
- 2006年8月、「つくる陶磁郎36号」(双葉社)の「食器づくりのコツ30」の数頁にとりあげていただきました。
2006年8月10日、双葉社から「朝、昼、晩の器をつくる、藤井敬之著」第2刷が発売されました。表紙写真を載せています。
- 2006年7月19日から7月25日までなんば高島屋6階アート・サロンにて藤井敬之陶芸作品展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2006年6月8日(木)から6月14日(水)まで横浜市、京急百貨店にてひろ窯、藤井敬之作陶展が開催されました。お出掛けいただいたお客さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。会場写真を載せています。
- 2003年2月28日、双葉社から「朝、昼、晩の器をつくる、藤井敬之著」が発売されました。表紙写真を載せています。
|