PC Audio音質向上施策のまとめ


TOP Audio Topics DIARY PROFILE LINK 掲示板

8.PC Audio音質向上施策のまとめ(2020年4月29日)

(追加記載の日付と内容)
2017年1月21日追記 USB拡張ボード用シールドの再実施など
2017年1月23日追記 S/PDIF信号用ノイズフィルターの追加
2017年1月24日追記 ファインメットシートによるCPUノイズ対策の実施
2020年4月29日追記 ラズパイ4を中心とした対応(一覧表更新)

数ヶ月にわたって実施してきたPC Audio周りの音質向上施策がやっとひと段落したので、その実施内容について整理した。実験的な要素を兼ねて効果を確認しつつ行ってきたものであるが、結果として我が家における「デジタルファイル再生」に関して納得、満足できるものとなった。従来デジタル再生において、音楽の質感の部分でなかなかアナログには勝てないと悶々としてきたが、そのビハインド感が一掃されて、嬉々として音楽に浸っている。再生アプリによる音の差異というものもあるが、電源系ノイズ対策等をしっかり行ってハードウエアの土台を確かにすることがまずは大前提だと改めて痛感している。

個々の対策についてここでは大まかな内容ならびに紹介に留めている。詳細はそれぞれオーディオ日記本文に記載しているので、興味ある方はリンクをたどって参照されたい。

機器別の施策一覧:(オリジナル版)


(2020年4月29日改訂版):ラズパイ4を中心とした対応
PC Audio Configuration

いろいろな音質向上施策、対応があると思うが、いずれも基本はデジタル信号に影響を及ぼすと考えられる電源系ノイズを抑え込むことだと思う。PC Audioの中心たるべきPCはそれ自身が高周波ノイズの発生源ともなり得るので徹底的な対応を行った。

1.完全ファンレスPC



CPUはヒートパイプ方式の冷却:


PC内部のDC電源系ノイズフィルター
・SSD用SATA電源フィルター(自作)
・CPU用4Pin電源フィルター(ケンさん製作)
・24Pinマザーボード電源フィルター(ケンさん製作)

上からSSD用、CPU用、マザーボード用:


2.INTONA USB Isolator(効果抜群):

PCからUSBを経由してUSB DDC/DACに入るまでの経路は、PC Audioの欠点であるとも考えられる。いろいろな対症療法的な対策(電源線の分離・カット、5V電源の外部供給、ノイズフィルター挿入)が今までに考えられてきたが、どれも決定打とは云えなかった。このUSB Isolator(USB Audio Class 2.0のHi-Speedにも対応)はそれらをすべて打ち破る画期的な製品だと思う。所謂産業用であってオーディオ用ではないのだが、音質への改善効果は顕著であり、当方にとっては最早不可欠なものとなった。
Intona USB Isolator connection

3.LANケーブルのシールド (銅箔テープ):

LANケーブル、USBケーブルはオーディオ用と銘打ってかなり高価なものも出回っており、確かにその効能はあると思う。なお、基本的には線材よりも、シールドや制振などの構造の方が効果が大きいと実感しているので、その観点から銅箔テープによるシールド、制振を主眼に対応を行った。



4.USBケーブルのシールド+USB電源線へのフィルター挿入:


5.AC電源用インレットフィルター

AC電源のフィルターに関しては、各PC関連機器自体がノイズの発生源になり得るため、むしろ他のオーディオ機器への影響を減少させる(外に出さない)、という観点で採用した。こちらはメーカー製汎用品を使用した。

2タイプを試作してみた:


6.NASへの対応
NASについてもオーディオ用の高価なものが登場してきているが、音質に係わる対応をメーカーがどのように行っているか 調査、研究 し、当方のような素人でも可能なものをピックアップして 実施 してみた。NASについては未だ完璧ではなく暫定だと思っているが、本格的に対応しようと考えると筐体や電源について抜本的に対応しなければならないので、ちょっとハードルが高いと躊躇している。

NASからHDDを取り出し基板から隔離:

HDDの制振(見栄えは悪い、、)、HUBとの接続状態:

7.HUBへの対策
HUBについてはできることが少ないのだが、以下を対策として実施した。
(1)HUB基盤部へのDC電源ラインにノイズフィルター挿入
  (ファインメットビーズ、5穴フェライト)
(2)電源ブロックとHUB基盤の間にシールド壁の作成

画像は素の状態、この後金属ブロックによる挟み込みによってノイズシールドを強化した:


-----------------ここより後に追加にて実施した内容----------------------------------------------

(2017年1月21日追記)USB拡張ボードに対するシールド等の再実施 (詳細はこちら)

右上方がUSB拡張ボード用シールド、その下側がライザーケーブルのシールド:

(2017年1月23日追記)S/PDIF信号用ノイズフィルタの追加 (詳細はこちら)

デジタルケーブルに追加するスタイルで使用:


(2017年1月24日追記)ファインメットシートによるCPUノイズ対策の実施 (詳細はこちら)

ヒートパイプ式CPU Coolerに貼付したファインメットシート:(ちょっと見にくいが)




next index back top