つれづれなるままに・・・。

前のページ へ戻る

***
@@@@@ @@@@@
033
最近のホンダにあきれる件
似て非なる電球形状 適当に電球を交換する人は注意。
自己責任といえばそれまでですが、
知ったかで交換してたら、
大変なことになる場合もありますよ。
033
最近のホンダにあきれる件
最近のHONDAクオリティ そろそろ考え直してくれませんか。
ホンダさん。。。
032
太田市 ご当地ナンバー よしさだくん
ご当地ナンバー 2012年12月交付開始。
異論反論もあるでしょうが・・・。
031
良いと思ったコトが実は・・・ 良かれと思ってやったことが。
あぁぁぁぁ。
030
このプラグ、なーんだ? さすがコピーバイク。
部品のネーミングまで何かのシャレ?
029
新車なのに届かない 何が届かないって、あなた・・・。
028
墨廼江酒造 東北の復興を願って
027
非常用ランプ
@停電に備えた作業ランプ バッテリを使って非常用照明を作ってみました。
(東京電力の計画停電で活躍)
026
@ネタではないですが@ まあね、年をとるとね、
目がね・・・、
 (-_-)
025
PISTONぼろぼろ オイル交換をしろ! と敢えて強調して言う件
024
コンパクトな充電器 その名も「充電くん」。ネーミングが可愛い。
023
まったく省資源になってない あいかわらず昔から変わりません。ホンダの過剰包装も、ここまで徹底すると、あきれて物も言えませんが、敢えて言ってみます。
022
世界最速のシリーズ(?)prat2 以前にご当地の市役所が125馬力の書類を作ってくれましたが、今回は隣町から最大排気量の原付が報告されてきました。
021
デコレーションにもホドがある ある日のオークション会場にて。
置いてあるのを遠目に見たら、フジツボが沢山くっついているように見えました。ぞーっ!

さあ、怖がらずにクリック、クリック!
020
オイルを替えないと、、、 使用者に聞いたところ
二年前に買って以来、替えてないそうで。
019
郵便宛名シリーズ(?)part2 届ける郵便屋さんもすごいですが、
これで出す差出人もどうかと、、、
018
チョイノリのスタンド 改善対策です。
発売当初から、私も「これはなぁ」と思ってました。
017
やってはならないコトです。 プラグに限らず、バイクの部品は、
なんでも付けば良いってもんじゃ
ありません。
016
ある日、突然・・・。 同機種、現在2件発生。
なんでだろ。
シャフトの強度がいまいちなんだろか??
それとも酷使しすぎ?
015
摩耗限度を越えました。 タイヤにはスリップサイン(摩耗限度域)が表示されていますが、決してそこまで使って良いというものではありません。ましてやそれ以上使うと・・・!
014
チェーンの損傷は、
縦の「たるみ」だけでは
ありません。
チェーン調整をしないでいると、後タイヤのギヤから外れてトッテモ危ないことになります。ご注意!
013
一見何の変哲も無い
(ように見える)
燃料ホースですが。
「このバイク、6-7年は乗ってたよなぁ」
なんか胸騒ぎがしたので、全然違うところをいぢってたのですが、試しにわざわざホースを外してみましたところ・・・。
012
おー、怖い。 これでも、空気を入れちゃうと表面が平らになって、まだまだいけそーな感じに見えちゃうとこが怖いんだな。
カンペキに裂けてますね。
011
どくどくどく。
投薬中


エンジンの栄養ドリンク。
医療機関名:バイクハウスWAO!
お薬の名前:PL−500
010
世界最速の125ccだよん 原付125ccでも馬鹿にできないよ。
やっぱりホンダってスゴいんだね。
っていうかこんなスゲー登録をしてくれた役所に感激しちゃうな。感動し過ぎて返す言葉もありません・・・。
009
生まれて初めて見ましたのら ある日、某S社から封筒が届きまちた。なななんと(ってほどでもないけど)「へー、こんな書き方する人がいるんだ」と思いまちた。
世も末?? さて前代未聞の・・・とは。
008
あれれ?外れてるの? エンジン点検・調整がメインの仕事でしたが、バイクを押すと、「がりがりがり、ぎゃりぎゃりぎゃり、しゃりしゃりしゃり」。
ん?ブレーキ??
・・・がーん。(続きは写真をクリック)
007
ピストンぐちゃぐちゃ シリンダの異音がしはじめてから
5000km以上も走れました!?
006
こーいったことも、たまにはおこります。なにもS社に限ったことではないけどね。いわゆる出荷ミスってやつでな。 部品のラベルは「クラッチ板が5枚在中」ってことになってますが・・・・・??
005
ノーコメント 見本ということで。
004
一度に4ヶ所ってのも、滅多にないけど、それだけじゃなかったんです。 今までたーっくさんのパンク修理をこなしてきましたけど、今回のって・・・・!
003
ある日の午後、救急車のサイレンの音はしても姿が見えず・・・。と思ってたら、白いバイクがさっそうと走ってきました。何かと思ったら救急バイクだったのね。 道路が空いていたとみえて、すぐに四輪の救急車が到着しましたが、混んでたらバイクって便利なのねのね。
この日はかなりの猛暑でしたが、このライダーは(見るからに)暑そうなモコモコの長袖制服ャケットを着て、制服のズボンの上からもさらにオーバーパンツをはいて帰っていきました。
002
たりなくっても、
あまってる?
発売直後は市場流通量=激少のグラトラです。
「ユーザー受注分が行き渡ってないので、余分には受注・配分できません」とかディーラが言っときながら、余ってるとこには余っているものです。
(ある日のオークションにて)
001
こんなのがありました ある日のオークション会場にて。
バイク自体も珍しいですね。通称「東京タワー・インパルス」。三代続くインパルス親子の二代目です。で、何でこのバイクを取り上げたかっていうと、クリックすると判ります。フレームヘッド見たら、ちゃんと削ってありました・・・。
このあと、誰がどこで乗るんだろー!?

前のページ へ戻る