ナショナル・トレジャー/NATIONAL TREASURE  |
[ADVENTURE]
|
2004:アメリカ作品/2004.03日本公開(ブエナ ビスタ インターナショナル(ジャパン)) |
監督:ジョン・タートルトーブ 製作:ジェリー・ブラッカイマー |
CAST-1:ニコラス・ケイジ/ダイアン・クルーガー/ジャスティン・バーサ/ジョン・ヴォイト |
CAST-2:ショーン・ビーン/デヴィッド・ダヤン・フィッシャー/スチュワート・フィンレイ・マクレナン/スティーブン・A・ロープ |
CAST-3:ハーヴェイ・カイテル/クリストファー・プラマー |
CAST-4:マーク・ペレグリノ/他 |
製作ジェリー・ブラッカイマー、主演ニコラス・ケイジが組む4作品目(ザ・ロック、コン・エアー、60セカンズに続く)、インディ・ジョーンズ的なアクション・アドベンチャー映画 |
【STORY】
■1974年、嵐の夜、古文書を手にする少年ベン、孫の好奇心…一族に伝わる秘密を伝えるジョン・ゲイツ □太古から続く…富の争奪戦、集積・増殖していく秘宝の数々、歴史上に見え隠れ、14世紀…ソ□モン神殿で宝を発見したテンプル騎土団…1492年・秘宝を英国から守るべく大西洋を渡る、秘宝の近くには必ず“全能の眼と未完成のピラミッド”のマーク? 1779年・独立戦争が激化するアメリカで秘宝は忽然と消える □1832年・ワシントン、合衆国独立宣言書に署名した最後の生存者チャールズ・キャロル、死期を悟り…ジャクソン大統領と面会のためホワイトハウスへ、馬車を急がせるトーマス・ゲイツ少年、大統領不在、死の間際…信頼するトーマス少年に秘密を託す…テンプル騎士団の秘宝、その子孫といわれるフリーメイソンが保護、「秘密はシャーロットとともに眠る」という言葉を残して絶命、秘宝の謎はゲイツの子孫に引き継がれた、シャーロットなる人物を探し…未だ発見に至らず ■2004年、歴史学者ベン・ゲイツ、一族の夢を継承、遂に謎を解いたベン、北極の大氷原に立つ、相棒は天才ハッカーのライリー・プール、そして探索費の出資者イアン・ハウ(富と名声欲)、割り出された目標地点、探査、氷の中には…1779年メイン州から出航し消息を絶った“シャーロット号”、侵入、宝は?火薬樽ばかり、中身を出して調査…装飾過多の海泡石パイプを発見したベン、紋様が暗号、ブツブツと単語を呟くベン、一気に解答…秘宝の謎を解く鍵は“アメリカ合衆国独立宣言書”の裏!それを盗むとイアン、反対するベン、決裂、イザコザ、火薬に引火、脱出するイアン達、大爆発、ベン達は死亡と判断、逃げるイアン、瓦礫を抜出してくる2人 ■イアン阻止に動くベン達、誰も信じない状況、ワシントンD.C.国立公文書館、管理責任者アビゲイル・チェイス博土との面会(一つだけ欠けているアメリカ独立時の議員バッチ・コレクション)、荒唐無稽な話を信じない彼女…ベンは一目惚れ? ■リンカーン記念館前、秘宝への情熱、心の葛藤…決断、自らソレを盗んで…イアンから秘宝を守る! ■アビゲイル博士へバッジのプレゼント ■調査を開始する2人、監視装置に仕掛けるライリー、装置故障?修復室に運び込まれる“独立宣言書”、公文書館で開かれるパーティーに潜入するベン、(同時進行…重装備のイアン達も地下から侵入)、アビゲイル博士の指紋を採取、セキュリティ突破、修復室に向かうベン、開かないケースに悪戦苦闘、突入してきたイアン…銃撃、ケースを盾に逃走、エレベータ内で慎重に宣言書を取出すベン、アビゲイル博士を避けて入る売店
◇
|
最近巷では「ダヴィンチ・コード」みたいなものが流行っているらしい、聖書系というかキリスト教系というか…ともかく巧妙に隠された証拠の数々を元に秘宝(?)を追っかけるヤツ、今回見た「ナショナル・トレジャー」もその流れかな一応、太古から続く戦争、富と文化の争奪戦、膨れ上がる金銀財宝、文化と歴史の集積、エジプト、ソロモン神殿、テンプル騎士団、(展開的に)最後はヤッパリ「フリーメイソン」とくるし…
アメリカで忽然と消えた宝物を探すゲイツ家6代目ベン・ゲイツ…歴史学者で冒険家(なんだか、インディ・ジョーンズである)、北極まで出向いて閃いたこと…「謎を解く鍵が“アメリカ独立宣言書”に記されている」ということ、以後、国立公文書館→リンカーン記念館→………と手掛りを追って行く、敵は頭の切れる金持ち、味方は情けな系コンピュータ・オタク、そしてやっぱり高学歴美女を巻込む…お約束のキャラ設定
巧妙に隠された暗号を…ブツブツ呟きながら次々と解読…って、オイオイそんなに簡単に分かるな!少しは悩め!隠した人達に失礼ではないか?ダヴィンチ・コードのラングドンも真っ青!?の展開、これはまるでRPGのよう、しかも主人公は、攻略本(データ)を頭にインストール済みに違いない、難問解決、敵との戦い、追って来るFBI、恋の行方、お笑い…、ハイ次!ハイ次!と怒涛の高速展開、制限時間131分!具がギッシリ、ゴッタ煮状態
あまり期待してなかったし…&ナンダカンダと言いましたが、余りに無茶苦茶過ぎる展開…数え上げたらキリが無い&ともかくツッコミ入れ放題…それゆえ?実はケッコウ楽しんでしまってたりして… |
|
公開9日目、第1回(10:10〜)、610席の映画館に80〜90人の入り(渋東シネタワー1:渋谷) |