ブレア・ウィッチ・プロジェクト/THE BLAIR WITCH PROJECT  |
[HORRER] |
2000 ゴールデンラズベリー賞[最低主演女優賞]:ヘザー・ドナヒュー |
1999:アメリカ作品/1999.12日本公開(ASMIK ACE ENTERTAINMENT/THE CLOCKWORK/松竹) |
監督:ダニエル・マイリック/エドゥアルド・サンチェス |
CAST-1:ヘザー・ドナヒュー/ジョシュア・レナード/マイケル・C・ウィリアムズ |
300万円の低予算(最終700万円)で’99年の興行収入第8位となったホラー映画、出演者は3人のみ、撮影はビデオカメラ、互いを撮り合う形態…あまりにリアルで本当に起きたことかとアメリカでは騒ぎになったとか… |
【STORY】 1994年10月、メリーランド州バーキッツヴィルの森の近辺でドキュメンタリーを撮影していた映画学科の学生3人が消息を絶った。1年後、彼らのフィルムだけが発見される
全て2台のカメラによる映像…(第1日)へザー、ジョシュア、マイケル…課題のため「ブレア・ウィッチ伝説」のドキュメンタリー製作開始。共同墓地の撮影、町でのインタビュー:ブラック・ヒルズの森に近付かないこと、ブレア・ウィッチにそそのかされた男が7人の子供を惨殺した事件、ブレア・ウィッチの目撃談。モーテルに宿泊、祝杯。(第2日)釣り人へのインタビュー:行方不明になった少女、宙に浮いている女の人。コフィン・ロックでの事件、現地へ向かう3人だが…
◇
|
アメリカの話しですが、インターネットで実際の事件を装って煽ったり&大学を中心に捜索ビラを撒いたり…戦略の勝利?当初は相手にされなかったらしいです、配給権を買った会社も馬鹿にされたようで。それでも、前記の宣伝?300万円の低予算で’99年の興行収入第8位…でもビデオテープを35mmにするのに400万近くかかってる…まあそれはさておき、限られた予算内で恐怖の効果をあげるため、本当にカメラを持たせて3人を森に置き去りにしたらしい(遠くから追跡はしていた、アタリマエですが)。GPS持たせて&行く先々に指示書…事件通りの日数、食料はほとんど無いに等しい状況…これって「未来日記のホラー版?」、演技?人間を極限状態に追い込んで…演技?映画として…?だから型破り?ブレア・ウィッチ・プロジェクト(&プロジェクト)…そうきたか
この映画はハリウッドに多大なる影響を与えたらしい…アレだけの低予算でも…製作会社の幹部達の格好のネタらしい。まっ、映画の内容については、面白い試みではありますが、それほどという所でしょうか、ただ極限に追いつめられた人間の行動を見ていること自体が怖い?今後に注意…ラスト・シーン?ジョシュアの日記って?完全攻略本?
※補足:日本でもビラ撒いたらしいが、アメリカ東海岸のネタだよ?実物を見てみたい、また続編があるらしい、大金使ってこけたりして… |
|
(新宿ミラノ座) |