おいしい体験談 2007
| アイスティー |
どのレストランでも、アイスティーを頼むと無糖の無難なものが出てくるのですが、今回いくつかのレストランで何種類かのアイスティーがあることに気がつきました。 |
|
エリンギ |
ワイメアのファーマーズマーケットできのこのポット栽培業者が出店していて試食実演販売をしていました。軽くバターで炒めた料理です。日本ほどきのこに執着していないところですから珍しいのでしょう。 |
|
カカオ |
カカオパウダーという名前ではありましたが、カカオ豆を砕いた商品を発見。 |
|
カマボコ |
日本以上に見事にきれいなピンク。弾力もあって食べ応えのあるものでした。 |
|
ゴートチーズ |
何年か前に自然食品店で扱われていたのですが、このごろはなくなっていたのです。 |
|
サイミン |
お腹に優しいサイミンを作ろうと出汁入りの麺の袋を買ったのです。 |
|
自家製パン |
マウナラニリゾート内のショッピングセンターにあるトミーバハマのカフェで、自家製で焼いているパンをお勧めされました。ついついそのパンも頼んでしまったのですが、なかなかの出来です。丸いフランスパン系で焼くときの成形で「つの」が4つ。蜂蜜入りのバターが添えられていて、こちらも美味。サンドイッチを頼んでいたにもかかわらず、二人でパクパクとそのパンも食べてしまいました。 |
|
ダンジネスクラブ |
うわさのダンジネスクラブをケアウホウのKTAの水槽で購入。 |
|
チャイニーズローストポーク |
焼豚と理解してKTAで買ってみました。なかなかいけるお味でした。 |
| 手作りジャム |
ホノムのお店をのぞくと壁一面にジャムの瓶。 |
|
トマト |
いつも真っ赤なワイメアトマト |
|
パーカーランチのお肉 |
あまりにも厚いので、まじめにメジャーを出して計ったみたら厚さが4.5cm!長さは16cmもありました。 |
|
ハッピーパンダ |
スーパーやコンビにでもよく売っていた某日本メーカーのお菓子。 |
|
バニラビーンズ |
山の中に開店したというハワイアンバニラ。ハワイというよりアメリカで唯一のバニラ農園+レストラン+ショップです。 |
|
歯磨き粉 |
いつもは安いものを買うのに、香港でついついジャスミン味にはまってしまい、ハワイでもクレストの「味つき」を買いました。 |
|
ファーム豆腐 |
硬いタイプのお豆腐はたしかにとっても硬い。押しても切ってもかなりの抵抗力です。 |
|
ベルギーワッフル |
アロハエンジェルカフェで珍しく、ランチのメニューに選んだのはベルギーワッフル。 |
|
ポキ |
いつもほぼ同じようなお値段だったのに、今年のKTAのアヒポキは価格上昇! |
| マッシュルーム |
これを1パック使ってスープを作りました。色は予想外にグレーになってしまうのですが香りがよく、キャンベル缶詰のクリームマッシュルームを思い出しました。缶詰の出来がいいって事!? |
| マンゴー | マンゴーもかなり食べ慣れたので・・ 緑と赤のいわゆるアップルマンゴーはかなり濃厚な味ですが、このオレンジタイプはあっさりめ。確かに甘いのですが、こってりとした感じがあまりなかったです。 完熟マンゴーの果肉はそれ自体プリンのようですよね。マンゴープリンを作ろうかと思ったのですが、こちらは時間切れ! |
| ライチ |
1ポンド 大きな粒は$5 小さな粒は$3 |
|
ワイメア野菜 |
ベビーリーフのワイメア野菜。ファーマーズマーケットでのサラダパックが最高です! |