Winged-White 数々のスージ03(37) 数々のギモン


※ 僕がビックリした数字を列挙しています。
歴史 日韓 その他
コタエ コネタ スージ
about
04 03 02 01 index

107:【破魔の叡智】 2003/12/12

 重機メーカーなどが協力して、日本で進む機械化地雷処理。  ほぼ実用に成功していて、そのスピードは人力に比べ600倍
 (TBS「ニュースの森」2003/12/12)
軍事 戻る
106:【凶悪多産】 2003/12/12

 イラク戦争で投下されたクラスター爆弾1万3千発からばら撒かれた子爆弾は200万発
 人権団体の調査報告によれば、民間人の犠牲者は千人以上という。
 (NHKニュース2003/12/12)

 これが「大量破壊兵器」でなくて何なんだ……。
軍事 アメリカ 中東 戻る
105:【奪われた華】 2003/12/08

 1750年ごろ、乾隆帝時代の清の工業生産は、全世界の3分の1
 (NHK「完全復元・満漢全席」2003/12/08)

 清:32.7% 日本:3.X% 英国:1.7% (←ごめんなさい。うろ覚え。)
 2000年のGNIとの比較でよければ、今のアメリカ以上の超大国。
 (中国:3.4% 日本:14.6% アメリカ:30.0%(←アバウトな計算))
 三角貿易と阿片が清に何をしてしまったか……は、100年後、推して知るべし。 ムゴイ。  この痛恨の歴史にかけて、ケシ畑は東アジアから掃討すべきだ。 出でよ林則徐!
経済 ヨーロッパ 中国 戻る
104:【E型要介護】 2003/12/05

 ショウジョウバエは約20日でボケはじめる。
 全寿命約40日の約半分。
 (産経新聞2003/12/05)
動植物 戻る
103:【前のめりに倒れようぜ!】 2003/11/19

 ある学説によれば、日本人の子どもの重心は年々後ろに後退していて、このままいくと2014年には後ろにひっくり返って直立歩行が崩壊するらしい。
 (NHK「もの知り一夜づけ」2003/11/18)

 おおお、「全員脱北」より2年早いぞ! 百年後の『キューちゃん』は、バックで走るんだろうか。  んなアホな〜……歩いていこうね。 みんなで。 前へ。
健康 戻る
102:【大は小を兼ねる?】 2003/11/17

 中国語の母音数は38
 (ANB「SMAステーション3」2003/11/15)

 英語は21。 日本語は5。
 自国語の母音の多さは外国語習得能力に影響し、中国人の英語の上手さの理由の一つとされるそうだ。  とすると……あれっ?
 ……中国の人、もっと日本語ウマくてもよさそうな気がしますぅ〜!
文化 中国 戻る
101:【中華エクソダス】 2003/10/21

 先日成功した中国の有人宇宙飛行で、プロジェクトに関わった団体は3000。 動員された技術者は10万人
 (NHK「お元気ですか日本列島」2003/10/21)

 よーし、この技術で水土流出 をストーップ! できないか……。
経済 中国 戻る
100:【窒息フロンティア】 2003/10/09

 アマゾンの森が失われているスピードは、十日で琵琶湖一つ分
 昨年は四国の1.4倍が消滅、このスピードだと40〜50年でアマゾンそのものが消滅しかねないそうだ。
 (NHKニュース2003/10/09)

 状況は一向に好転しないようだ。 入植者70万人が四国を9ヶ月でハゲ山にする画もエゲツナイが、自分の地元で比較するとより危機感が出る。
 大阪府だと1ヶ月弱で焼却完了。 能勢のキャンプ場や金剛山・生駒山、箕面の森にポンポン山も焼け野原――書いてて本気で怖くなってきた。
 まして熱帯雨林の酸素供給量・種の多様性は、温帯の森林とは比較にならない。 大阪府がハゲ山になる恐怖でさえ、まだアマイ。

参考→ 38:【四国カイワレ化計画】
温暖化 農業 南米 関西 四国 戻る
99:【明鏡止水ドボーン】 2003/09/16

 5300人――2003.9.15(〜翌日未明)の道頓堀ダイブ者数。
 (各報道。警察調べ。)

 もはや「文化」か―― 是非はともかく、今後10年は「秋の風物詩」になるハズだから、きっちり整備すべきだろう。

関連ページ(当サイト内):
雑感2003/10/15【「ノリ」】
雑感2003/09/19【殺人は、危ない。】
雑感2003/08/07【観光資源じゃないの?】
スージ91.【目指せスポーツ水都!】
雑感2003/07/15【最近思うこと】.1
スージ55.【かなり無謀】(以前のダイブ者数)
文化 大阪 戻る
98:【関西風ヘルシー化】 2003/09/10

 38年前の「暮らしの手帳」レシピで、『おでん』に使われていたしょうゆの量は、現代のものに比べ約4倍
 (TBS「花まるマーケット」2003/09/10)

 『現代風』、江戸っ子には物足りないかな?
 ややそれるけど、「暮らしの手帳」、子ども時代の『愛読書』だった。 とくに家電の比較検証、すごく新鮮だった。  往時の表紙のシンプルなデザインも、好きだったナァ。
健康 食生活 文化 大阪 戻る
97:【決め手は水!】 2003/09/06

 近畿大学での研究によると、大阪市内全域を屋上緑化した場合、必要となる水は23万人分
 (NHKニュース2003/09/06)

 一日に6.2リットル/m2が蒸発するそうだ。 しかし反対に言えば、都市で無ければ大阪平野は緑豊かな草地のはずだし、自然環境をシェアしている人間の多さに改めて驚く。 「住宅総草屋根化」は、夢のまた夢だろうか? しかし上水道ニ分化や天水利用など、考えられる対策はたくさんある。
参考→25.【屋上緑化】
温暖化 関西 戻る
96:【天佑冷夏?】 2003/08/17

 この夏中国は旱魃で、770万ha(≒北海道一つ分)の耕地、9000万人の人が水不足の被害を受けているという。
 (読売新聞2003/08/15)

 ヨーロッパも大熱波(フランスは3000〜2000人の死者)、8/14(現地時間)から大停電となったNYも、翌日の気温は40度だったらしい。
 冷害による日本の悲鳴も、実は相当恵まれている方なのかもしれない。 日本の温暖化への危機意識が、国際社会において出遅れないことを祈る。
 にしても――秋雨前線、分けて差し上げたい……。


※ 770万ha>日本全土の耕地面積も遠く及ばない。(2003/10/09追記)
環境(その他) 食糧 災害 中国 北海道 戻る
95:【新幹産業】 2003/08/17

 日本貿易振興会の調査によると、米国内での2002年の日本アニメの市場規模は、5千億円(43億6千万$)。
 日本から輸入した鉄鋼製品額の3.2倍
 (読売新聞2003/08/14)

 製鉄所に就職するのもアニメーターになるのも、どっちが堅実なのか分からなくなってきたネ。
経済 文化 アメリカ 戻る
94:【砂上の中華?】 2003/08/04

70-72年147日
80-82年660日
90-92年955日
00-02年2,880日
 日本での黄砂の観測日数は、30年前の約20倍
 (MBS「ちちんぷいぷい」2003/08/04を基にした計算)

 基のデータは、右表・日本での黄砂の観測記録(123ヶ所の延べ日数)。  森林減少による土壌の砂化(すなか)・水土流出は、国土存亡的規模になっているという。
 中原はアジアの偉大なる華。 国土保全を祈ります。
環境(その他) 災害 中国 戻る
93:【全部ホシイ!?】 2003/07/24

 レゴブロックのパーツは8000種類もある。
 (TBS「世界ウルルン滞在記」 2003/07/20)

 昔、レゴでガンダムもどきを作ったりして、股関節の再現には相当苦労した。 知育玩具として最高の商品の一つだと思う。 しかし、あまりに具象的で汎用性の低いパーツは、子どもの頃から「邪道」だと感じているので、実はこの数字、あまり歓迎したくない。 やはり基本パーツでいかに表現するかが、楽しいノダ。(そういった一見「使えない」パーツも――、実は仕様がきっちりしてて、たまにとんでもない組み方ができるのが、レゴの侮れなさだったりするケドネ。)
文化 ヨーロッパ 戻る
92:【一勝あたりいくつ?】 2003/07/22

 阪神タイガース商標使用で、今年の4月から球団が使用許諾した件数は1000件以上(以前からの継続使用を含む)。 球団側の処理が追いつかないほどで、申請から一ヶ月以上かかる状態だそうだ。
 (MBS「ちちんぷいぷい」 2003/07/22)

 さすがにロッテの「クイック・クエンチ」にはビックリしたなぁ。

〔追記:
 リーグ優勝時の許諾件数は約1900件。 アイテム数は4500種程に達した。
 (YTV「大阪ほんわかTV」2003/10/12?)
生活 文化 関西 戻る
91:【目指せスポーツ水都!】 2003/07/15

 大阪市が7/14から3年ぶりの道頓堀川の浚渫作業を開始。  一日目で引き上げられた自転車は84台
 (TV各局ニュース 2003/07/15)

 キレイな河川は、大好き!  それとは無関係だが(あくまで無関係だが!)、 スポーツに熱中できる大阪人も、大好きさ!
おおーっ、タイガースファンはイチバンにゃ〜っっっつ (←関係ないってば)


 〔2003/07/20:早くも「ダイブ者の入店お断り」を宣言した銭湯が……。 ハメを外すには、それなりの覚悟も必要ってことですかな。 ――元々、道頓堀川が「常識的に」清浄だったら、こんな宣言も生じ得ないんだけどなぁ。 でも店主の言い分も、もっともだなぁ。〕

 〔※ 2003/7/19:二日間の総計では、『55台』・『177台』・『314台』と、当てにならない台数が報道されていた。 原型をとどめない自転車の成れの果てを、ムリヤリ「数えた」ことが原因だろうか?〕
参考→55.【かなり無謀】
99.【明鏡止水ドボーン】
文化 関西 戻る
90:【永遠なれ我が酸素】 2003/07/15

 アマゾン山間部の年間雨量は6000ミリ
 雨季のアマゾン川は水位が18メートルも上昇するという。
 (NHK「地球・ふしぎ大自然」 2003/07/14)

 6m分まるまる、降ってるのか。(一年で、だけど。)
自然 南米 戻る
89:【超高級古代ロマン】 2003/07/15

 古代エジプト時代のビールを忠実に再現しようとすると、大ビン1本にかかる製作費は約6万円
 (都内浅草線で乗換駅を教えてくださった方 2003/07/05)

 おおお、ぶっ飛んだデータソースだべぇ(笑)。 あぁ、僕も一口、ロマンの雫を味わいたい!  (謝辞:その節はどうもありがとうございました。  フィールドワークに発掘に研究に、がんばってください!)
文化 食生活 中東 戻る
88:【切るべきか忘れるべきか】 2003/06/23

 JR西日本の去年一年間の携帯電話の忘れ物は31000台
 7年前の約10倍。
 (MBS「VOICE」2003/06/23)

 ということは、JR東日本はもっとスゴイことになっているハズ。
 忘れたときは、電源が入ってないと致命的だな。  (しかし車内で使っているから忘れるという説アリ……)
生活(その他) 関西 戻る
87:【闘尿生活へ?】 2003/06/23

 アメリカの糖尿病患者は10年間で50%増加。
 このままだと、2003年生まれの3人に一人が糖尿病になるという。
 (テレビ朝日「SMAステーション」2003/06/21)
参考→【黄金色のパイケーキ】
健康 アメリカ 戻る
86:【膀胱受難】 2003/06/11

 ノンアルコール・ビールで、ビール大瓶1本分のアルコールを摂取するには、48本※※必要。
 (TBS「サンデージャポン」2003/06/08)

※ (2003/07/15)アルコールが含まれているのに「ノンアルコール」という表記はやはり不適当との事で、「低アルコール・ビール」などへ変更されつつある。
※※ (2003/07/24)よく考えれば当たり前だが、この本数は低アルコール・ビールそれぞれのアルコール含有量によって大幅に変わる。 10分の1、つまり10本飲んだらビール一本分に相当する商品もあるらしい。
健康 食生活 戻る
85:【へしゃげた人口ピラミッド】 2003/05/19

 東ティモールの人口の半数は15歳以下
 (フジTV「EZ!TV」2003/05/18)

 大人の方も失業者で溢れていて、建国早々大変な試練を強いられているそうだ。
人口 東南アジア 戻る
84:【ゴーヂャス!?】 2003/05/16

 ルイ・ヴィトンのマージャン牌セットは28万円
 (MBS「せやねん!」2003/05/16)
文化 ヨーロッパ 戻る
83:【だーれが殺したクックロビン?】 2003/05/16

 50年前から比べ、マグロの生息数は約9割減少。
 日本はマグロを世界の40%、水産物全体では10%を消費している。
 (ABCニュース2003/05/15)

 ぼ、僕の食う分は置いといてくれ……。
 (近畿大学の「マグロ完全養殖」の実用化に期待したいトコロです。)
環境 食糧 戻る
82:【校則違反?】 2003/05/04

 男性演歌CDのジャケットで、歌手がポケットに手を入れている率は46%
 和服を除けばもっと増えるらしい。
 (TBS「アッコにおまかせ!」2003/05/04)
文化 戻る
81:【食えない大発生】 2003/04/25

 玄界灘で年々勢いを増すグミ(ナマコの仲間)の発生量は、100万トン。  重みで底引き網が破損するほどで、漁業被害は4億円になるとも言われる。
 (NTV/YTV「ザ・ワイド」2003/04/25)

 溶血作用の毒素があり、食用も不可らしい。  ボラといいハリセンボンといい、今から三国時代でも来るのかなぁ。
動植物 災害 九州 戻る
80:【黄金色のパイケーキ】 2003/04/25

 WHO・FAOの報告書で提言された砂糖・人口甘味料の摂取量は、全カロリーの10%
 これに対し、WHOに年4億ドルの出資をしている米国政府は反発。  昨年300万ドルの政治献金をした砂糖業界の圧力が懸念される。
 (読売新聞2003/04/25)

 主もワルよのう。 へっへっへ、お代官様こそ。 てゆーか、ワイロより始末が悪いな。  目先の金で国民の健康を顧みないと、エライことになるぞぉ???
 結論的には米国民の健康を一番心配してる報告じゃないかな。
健康 食生活 経済 アメリカ 戻る
79:【ネバ2 2003/04/01

 納豆のネバネバ成分から作られる浄化剤は、たった3gで1tの汚水処理能力がある。  すでに天満宮の池の浄化などに利用されている。
 (KTVのニュース番組2003/04/01)

 確か納豆、「1パックで10万円分の血液製剤に匹敵する」成分もあったはず。(どういう成分だったか失念。) 
 納豆のポテンシャル……スゴイ!!

参考→63.【ネバネバねばーサレンダー】
戻る
78:【20:93の法則?】 2003/03/30

 アメリカの富の93%は、20%の人が持っている。
 (NHKスペシャル「地球市場・富の攻防(3)」2003/03/30)

 残り7%に2億人が群がって生活しているということか。
 「アメリカン・ドリーム」に水を差すつもりはないが……ここの「自由」って……底辺を増やすことに血道を上げる、マルチ商法みたいなカンジ〜??
経済 アメリカ 戻る
77:【帝国のごちそう】 2003/03/29

 今回のイラク戦争でのアメリカ軍の食事は、輸送費込みにすると一食当たり約1万5000円
 増員予定を合わせた(※)飲食費は、一日で総額56億円かかるらしい。
 (MBS「せやねん!」 2003/03/29)

 兵站は軍の要というが、難民が聞いたら激怒する数字だな……。
 もちろんフルコースではなく、温かい食事すらほとんど取れないという。
 戦争は大量消費活動であり、人食い活動だ。


※ (2003/3/29当時の展開兵士数:約10万人)+(2003/3/29当時の増派予定:12万人)
食生活 経済 軍事 アメリカ 戻る
76:【多いけど、安心?】 2003/03/24

 災害時に自宅に帰れなくなる帰宅困難者は、大阪市で約203万人
 (NHKニュース2003/03/24)

 市内約1000件のガソリンスタンドが、帰宅困難者に飲料水・トイレ・道路情報を提供する、というニュースだった。 非常にいい取り組みだと思う。 先の震災でも、延焼したガソリンスタンドは皆無だったらしい。
災害 関西 戻る
75:【バイリン・イルカ】 2003/03/19

 イルカが判別できる文章は、約2千種類
 語順の違いも判別できるらしい。
 (NHK「野生発見の旅――イルカとロビン・ウィリアムズ」2003/03/19(再放送))

 むむむ! ASF(現・言舞)もまだまだイルカに及ばないなァ。
動植物 戻る
74:【やっぱり水でもめる?】 2003/03/18

 国連の予測では、2050年に水不足になる人口は最悪70億人
 最も楽観的な場合でも、20億人が水不足になるという。
 (NHKニュース2003/03/15他)

 現在の世界人口より多い。 半世紀後は、たかだか石油の利権をめぐっての戦争など、なくなるだろう……それどころじゃない。
人口 食糧供給 戻る
73:【花いちもんめ】 2003/01/19

 昨年2002年の「脱北者」は1141人
 2001年の583人のほぼ倍、年毎に倍のペースで増えているらしい。
 (フジTV系ニュース2003/01/16)

 このまま倍々ペースだと、2010年ごろに「脱北者」数が自然増加人口を上回り、2016年(13年後)には、全ての人が「脱北に成功」する(もっと単純に計算しても、2017年で脱北者数が人口自体を超えてしまう)。
 もちろんこんな計算どおりの事態などあり得ないし、誰一人望まないだろう。
 ――人は石垣、人は城。
人口 災害 北朝鮮 戻る
72:【北極グマ、ピンチ!】 2003/01/08

 NASAによれば、北極の多年性氷は10年で9%減少。
 このペースだと、今世紀末には北極海の氷は消滅するらしい。
 (読売新聞2003/01/08)

 北極シロイルカにとっては、朗報???(さあどーだか)
 今世紀中の北極圏の生態系は、ずいぶんと様変わりしそうです。
 ウィルスを保有する渡り鳥にも何らかの影響がありそうで、心配。
自然 温暖化 北極 戻る
71:【機海戦術】 2003/01/04

 米軍の無人偵察機は、一機わずか2000ドルそこそこ
 重量も9kgと軽く、兵士一人で運搬できる。
 戦場に大量に飛ばすと、何機か撃墜されても偵察機同士で自動的に連携しあい、戦場の状況をくまなく把握することが出来るそうだ。
 (読売新聞2003/01/04)

 フィクションでは――こういうのは大体、「敵の軍勢」になりますネ(笑)。
 アメリカには、その心理を払拭するような行動をしてほしいものです。
軍事 アメリカ 戻る


※ 基本的にビックリしないと掲載しないため、不定期で追加されます。
※ 裏付けがよく分からない数字もあります。
※ 間違いなどがあった場合は、ぜひご連絡ください。

2004 2003 2002 2001 スージindex
歴史 日韓 その他
コタエ コネタ スージ
about
戻る 進む
© A.Matsu! 2003 数々のギモン Winged-Whiteのトップへ