Winged-White その他のギモン  数々のギモン
歴史 日韓 その他
コタエ コネタ スージ
about

28.【生物の総質量】 2004/10/17

 下からの続き。
 地球上の全生物の質量合計って、地球の質量の何%なんだろう?

 多分……ボールに生えたカビ程度なんだろうな……。
 その『カビ』が、色々苦労しつつこんなに美しい世界を作ってるワケなんだろうけどネ。

戻る
27.【人間はどのくらい多い?】 2004/10/17

 コタエ:63億人。 ってそういう意味じゃなくて。

1.地球で一番多いのは線虫類らしいけど、この人類の63億人って、地球上の生物種の個体数としては、何番目くらいなのかな。
参考:→雑感2004/9/1

 人間が農業化・家畜化している生物もかなり多いはず。 カイワレ大根とか。
 当て道のデータ合計(2001年)によれば、畜牛13億頭・畜豚9億頭・畜羊10億頭。 ただし哺乳類限定でも、ネズミにだけは勝てないだろうな……。

2.重さ比べ(その生物種の全質量=平均体重×個体数)だと、何番目くらいだろう?
 これはけっこう上位に食い込みそうな……(謎)。

戻る
26.【ワ〜ォ♪】 2004/02/12

 バラエティTVで、ちょっとエッチな時の効果音に多用されている、女性の甘ったるい声の、「ワ〜ォ♪」
 声優は誰なんでしょ?
 一週間でどのくらい使われてるんでしょ?
 NHKでは、聞いたこと無いなぁ。さすがに。
戻る

25.【ミス人類】 2003/01/07

 世界三大美女――クレオパトラ・楊貴妃・小野小町。
 これって、どこの国に行っても同じなんでしょか?
 だいたい……誰が言い出したんだろ?
戻る

24.【天才?おバカ?】 2002/08/27

 脳を活発にし、最近ではアルツハイマー性痴呆の予防・治療にも効果があるとさえいわれるDHA。  それを多く含むのが、お魚さん。
 じゃあ……なんでお魚さんは僕らよりもっと賢くないんだろう???

 もしかして、僕らが知ってるより、ずっとずっと賢いのかも……。
 しかーし、人に釣られているようじゃーマダマダか???
戻る

23.【カチカチ山】 2002/06/19

 カチカチ山って、どこかにあるんだろーか?

中間報告: 2002/08/28
こりゃーあるだろーと思ってますが、意外に見当たらないです。
角川・日本地名大辞典では、
福島に勝方村(かちがたむら)というのがあって、
次は大分の勝津留(かちがづる)。 オシイ! ちょうど間。

ポンポン山もあるんだし、せめて「ガチガチ山」くらいはあってもいいですよね?
あ! 別に日本にこだわる必要はなかったんだ……。
戻る

22.【足らぬことを知らず?】 2002/05/23

 足ることを知る者は、幸せだ。
 足ることを知らぬ者は、不幸だ。
 足らぬことを知る者は、いずれ幸せになれるかも知れない。

 では、足らぬことを知らぬ者は、はたして幸せなのか不幸なのか?

「どれが優れているか?」という問いではありません。なんだか禅問答みたいですネ。 ソクラテスの「無知の知」の逆っぽいかな?
「足る」「足らない」の定義づけは、「生活必要条件を満たしている」状態が「足る」状態とします。さーみんなで考えよー。
戻る

21.【「ッ」】 2002/02/23

 なんで「ウェッブ」なん? なんで? なんで?
 なんで「ウェブ」やったらアカンの? なんで?
 なんか危なっかしいヨッパライみたい。うぇっぷ。
 お年寄りの人は発音でけへんのんか?「ウェブ」。
 元のアルファベットよりカタカナの方が多いなんて。
 どーもスマートじゃない――ウェッブ。

中間報告: 2002/03/23
 あったあった、アルファベットより多いカタカナで記述される外来語が、あった――「キャッシュ(cash)」。
 (某有名ホテルの案内で「キャシャー」って書いてた。「〜ンがやらねば誰がやる」と後を続けてしまった。)
 「we-」で馴染み深い単語では、「well」を「ウェッル」とは書かないが、「wet」を「ウェト」とも書かない。
 外来語の表記/発音というのは、元々明確にしにくく、雰囲気に左右される場合も多い。
 たとえば「-ng」。「King Cong」を「キンコン」とやると全然迫力が出ないし、「Ping Pong」を「ピングポング」とすれば、まだるっこしい。
戻る

20.【写真の著作権】 2002/02/20

 写真を撮った人に著作権があるんですよね。
 では、「写真撮ってくれますか〜」と、観光地で撮ってもらった写真は、撮ってくれた人の著作物になるんだろうか?

 「インドX連発」では、撮ってもらった自分の写真をバンバン掲載してるけど、ホントは撮影者に掲載許可をもらわないと、いけないんだろうか?(←はっきり言って、ムリ)
 そんなことを言いだしたら、日本では「無名的」になる人々の写真も、厳密には肖像権の問題から許可を得るべきだろうし、さらに意匠権とかも考えたら、ほとんど何も掲載できないよ。

 ……反対に、いくら「許可を得た」としても、人々の心情にそぐわない写真・映像(例:インド・バラナシ(ベナレス)の火葬場)をマスメディアで掲載・放送するのは、はたしていかがなものだろうか。
戻る

19.【ギャランドゥ】 2002/01/15

 おへその周り(まだ陰毛とはいえない部分)の毛は、俗に「ギャランドゥ」と言われていますが、西城秀樹の同名の歌と結びついてしまったのは、いったいいつ?何が原因?だったんでしょうか。
 元々の「ギャランドゥ」の意味も、知らない(まさか、元々おんなじ意味じゃないよね???)。
 もんたさーん、何なのー?
 (ちなみにヒデキ、大好キ。とくにカナダで最高2位の名曲、「ローラ」〜!
 仏語バージョン、歌いてぇー!!)

コタエ:このページがコタエと考えていいと思います。
http://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/do.htm
戻る

18.【景品引換所】 2002/01/05

 パチンコの景品引換所はなんで「福祉事業事務所」なんだろう?
 もしかしたら中にいるのはれっきとしたカウンセラーで相談可能?? 20センチ角くらいの穴から利用者の「個別化」を図るのは大変だろうな。
 ……冗談は置いといて。辞書で「福祉」を牽くと、「幸せ・幸福」という広義がある。まぁ幸せは幸せ、か。
 また、パチンコの遊戯協同組合がちゃんと福祉の助成事業をしていることも忘れてはならない。
 どうにも不思議な文化だなぁ、パチンコって。

戻る

17.【おしっこの進化】 2001/09/04

 さて、魚にはおしっこをする穴がちゃんとありましたが、これは肛門の後方にあるそうです。(参考:→コタエ:【魚のおしっこ】
 では――、進化の過程のどの辺りで肛門の前の方に移動したのでしょうか??
戻る

16.【デン】 2001/08/04

 大阪弁(の幼児語?特に集団遊びの中)で、「タッチする」を「デンする」といいますが、これって他の地方ではどうなのでしょう。
 また最近の子どもは集団遊びが減ったので、この語は死語になってしまったのではないでしょうか。語源も何なんでしょうね。
戻る

15.【耳】 2001/08/03

 暴走族の方々の耳は、大丈夫だろうか?
 僕等はまだ離れているからいいのだけれど、彼らは定期的に耳鼻科で聴力測定をしてもらった方がいいのでは? ちょっと心配です。
戻る

14.【おしっこ】 2001/07/17

 魚って、おしっこするの?
(→コタエ:【魚のおしっこ】
戻る

13.【焼夷弾】

 焼夷弾(焼夷:焼き払う「広辞苑」より)って、語源は何? 外国語の訳語?
 文字通りに『夷狄(野蛮な異民族)を、焼く』と考えたら、とんでもなくヤバイ発想に聞こえるんだけど。(もっとも、生物化学兵器・対人地雷・核兵器など、より外道の兵器はたくさんありますが。)
 当然、こんなものを使う戦争には、大反対!

戻る

12.【HP上でのURL表記】

 IEおよびNetscapeでテーブル内にURLをそのまま表記すると、改行はほとんどしてくれません。
 小さな画面幅やフレーム内でこのページをブラウズすると、横スクロールが出てきて非常に見づらくなります。
 この問題はユニバーサル=デザインのためにもクリアーしたいんだけど……。
 さて、どうしたらいいのだろう???
(→中間報告: 【HP上でのURL表記】
戻る

11.【プリン??】

 あー、パキスタンのラホールで食べた、あのプリンみたいなやつの名前!!
 なんだったっけ??? これが激ウマなのです!!!!
 特にラマダン(断食)にお付き合いしてから日没後に食うともう最高、生きてる喜びを感じたアレはいったい……??
戻る

10.【中国海軍】

 中国って、空母持ってるのかな?
(眠れる獅子、21世紀に立つか? 宇宙空母鄭和の宝船、発進ーっ! ……ちょっとコワイかも)
戻る

9.【け】

 あー思い出した。自分だけ影絵の狼が『け』としか言わなくて、そこらをウロウロしてから気球に乗って行ってしまう絵本の題名ってなんだったっけ〜????(『おおかみはいなくなった』だったか?)
戻る

8.【ちびくろさんぼ】

 『ちびくろさんぼ』の書かれた土地、インドでは(そう、バターになったのは、どうもベンガルタイガーだったようなのだ、実は!)、この絵本は今でも愛読されているのだろうか???
 しかし、この国も肌の色にはナイーブなんだよな……。
 (現地語では、『さんぼ』、『まんぼ(お母さん)』、『じゃんぼ(お父さん)』も、全部かなりポジティブなネーミングらしい。)
 私的見解は、 【インド人だったの?さんぼ】
戻る

7.【自在鉤】

 囲炉裏の自在鉤のところの魚、なんで魚なの?
 オカズが無い時、せめてアレを見て食べたのかな(うーん)?
(→コタエ:【自在鉤の魚】
戻る

6.【フーセンおじさん】

 ところで、フーセンおじさんは、どこへ行ったんだろう?
戻る

5.【ツクツクボウシ】

 陸上の動物で、人間の次に音楽的に鳴ける動物は、ほんとに『ツクツクボウシ』なんでしょか?
 (これには異論アリ? 主観的なギモンだ……)
戻る

4.【ハト】

 ハト。彼らはなんで朝方に『ほーほー、がーがー』て低い声で鳴くんでしょう??(小さい頃は『悪魔の歌』かと本気で怖がってた。)
 なんで、朝と昼で鳴き声が違うんでしょ?
 朝鳴いているときの彼らの気持ちやいかに??(ちょっと寂しそう)
戻る

3.【ガラガラ(?)】

 結婚式の新郎新婦が乗っていく自動車につける空き缶。あれいつどこで始まった風習なんでしょうね?? 缶詰ができてからだから、ナポレオン以降なのは確かだろうけど。
戻る

2.【牛牧畜複合社会】

 ジェレミー=リフキン著「脱牛肉社会への挑戦」(ダイヤモンド社)への反論を、何か知っている人、教えてください(『牛肉はウマイ』『アナンダマイトが豊富』とかはダメですヨ)。とくに、牛肉業界の人、がんばってみてください。僕の牛肉消費量はこの本を読んでから、確実に落ち込んでます。
戻る

1.【瓜】

 『瓜』という字は、行書〜草書の場合、右の払いとまん中の、どっちを先に書くんでしょうか??(行書(草書?)では、最後の点は省略するようですね)
(参考:【破瓜】(表紙部分)
戻る

歴史 日韓 その他
コタエ コネタ スージ
about


戻る 進む
© A.Matsu! 2000-2003 Winged-Whiteのトップへ