特集

SpecialTopics

教育・教科書問題  外務省  中国  21世紀世界  21世紀日本 北朝鮮

教育・教科書問題

私の意見

中国や韓国では教育は政治と一体的に行われており、真実や事実でなく政治のツールとして行われている。要は、かの国における歴史認識は政府が意図して作った歴史であり、その時々で作りかえられている。翻って、日本ではどうであろうか。日本では、そもそも歴史教育の中から戦争中・戦後のことが抜けている。教科書にはあるがきちんと教えていない。これでは、彼らと対等に議論できないのみならず、彼えらに洗脳されてしまう。
中国・韓国・北朝鮮・・・戦後60年の歴史教育の実態!
(リンク)
(2007/2/17)

 

ゆとり教育の間違い

2001年頃言われたが2004年頃には間違いであったことが歴然と現れた。すなわち学力低下とできる子・できない子の格差の拡大である。当時、ゆとり教育を推進した人たちはだれも間違いだったと認めず責任も取らない不思議。
(2006/3/4)

教科書問題

扶桑社の「新しい歴史教科書」が虚偽・虚構といっている人達や、この教科書が採択されないようにといっている人達の方が、子供達が歴史を正しく理解することを妨げていると思う。都合が悪いことは教えないという考えではいけないと思う。その当時の人達がどのような考えであったのか、何故、戦争になったのか、その時点でどのように考えていたかを知ることも必要であると思う。侵略しようという意図で戦争したわけではない。それにもかかわらず戦争になった、そして結果的に侵略となった。いろいろな要素があって戦争になったと考える。そこのところが良く理解されないと再度戦争が起きる可能性があると思う。戦争反対だけでは、戦争が無くならないと思う。
日教組は、何故、外国のいうことばかり大事にするのか、他の国で教科書を作成するに当り、近隣諸国条項のようなものを持っているところはあるのだろうか。これは、内政干渉であり、不平等条約ではないでしょうか。自国の教科書について自国で決められないというのは独立国と言えない。日本側に相手国の教科書の誤りを指摘できるのでしょうか。不思議なのは、中身を見ないで批判しているらしいことである。報道記事などから判断しているということのようだが、中身をちゃんと読んでから判断するべきである。それから、外国から干渉されればそれだけ右翼が力を得るだけと思う。なお、韓国の教科書にも(あちらの)神話の時代の話が載っているとのこと。このような話は多くの国にあるのではないでしょうか。
<また、従軍慰安婦の記述が無いということだが、これについては、中学生で扱う話題としては不適当と思う。記載が無いというものはいくらでも指摘できるであろう。どれを採用するか、どこまで採用するかという問題であるが、もっと大きくなってから教えることが望ましいと考える。 訂正:従軍慰安婦というのはうそであったことが明らかとなった。従って、うそを書けといってくるほうがおかしい。>
日教組の人達は、日教組幹部の言うことが正しいと信じているようだが、それが世間すべての考えではない。私は、教師が教科書を選べるということは望ましいと思うのだが、日教組の教えがすべて正しいと思っているような教師には教科書を選んでもらいたくない。日教組の考えは世の中の平均からだいぶずれていると思えるからです。例えば、「 日本歴史教科書問題 若手議員の会」のような意見も多数あると思うのです。一応議員であるので、これらの人に投票した多くの有権者がいるということです。日教組は学校という世界しか知らないのではないかと思う。世の中は、正しいことがすべて通るわけではないのです。また、勝った側がすべて正しいということではないのです。逆に、負けた側がすべて間違いということもないのです。
子供と教科書全国ネット21」は韓国の利益代表のようです。日本の利益を第一に考えられないところの意見には賛成しかねます。ところでどうして、検定の途中段階の情報が報道機関や外国に漏れるのでしょうか。情報を漏らして日本に不利益をもたらしている人は誰でしょうか。
教科書問題を考える実行委員会 」は、自分達の考えに囚われてものを見ている。すなわち、扶桑社の歴史教科書は、「かつての日本のアジア諸国への侵略と植民地支配を隠蔽、あるいは正当化している。」はずだ、そうに違いないという固定観念で見ている。しかしながら、過去のある時点でどのように考えていたかを示しているとすれば、それは、事実であり、それが、現時点において隠蔽とか正当化しているとういうことには直結しない。むしろ、どうして戦争になったのか理解する助けになると思う。多分これからもそうだろうが、戦争しようとする意図が無いにも拘わらず戦争になりそうな場合が出てくると思う。そういうときに備えて、何故戦争に突入したのか、どうしたら避けられたであろうかと考える良い材料になると思う。もちろん、戦争を美化するような教え方をしてはいけないということは、当然であるが、これは、指導要領の範囲と思う。
私は、戦争は反対だが、外国からの干渉にも反対します。戦争は避けるよう最大限努力するが、侵略されそうになったなら、戦う覚悟も必要と考えます。今、一部の日本人は精神的に侵略されつつあるのではないかと危惧します。
また、日本は侵略した悪い国ですということばかりを教えて、どうして子供達が日本に誇りを持つことを教えられるのでしょうか、悪いところもあるが良いところもいっぱいあるという教え方が必要だと思います。ということで
「新しい歴史教科書をつくる会」の基本的考え は正しいと思います。どこの国も自分の国が悪い国(侵略国家)だとは教えていないと思います。ただ、間違いはあったということなら、その間違いを繰り返さない努力をしようという前向きな気持ちを持てるものと考えます。
世の中、すべてバランスが大事だと思います。右は良くないといって左が良いかというと、左へ行き過ぎも問題だと思います。私は、今までやや左に寄り過ぎていたのではないかと思っています。いずれにしろ、偏見を持った教師が子供達に偏向教育を行うことがあってはならないと考えます。
検定を通った教科書のうち特定のものを採択するなという行動は卑怯だと思います。思想の自由を踏みにじるものだと考えます。逆にそのような圧力により教科書が選ばれる方が恐ろしい。良識を持った人が良識に沿って判断すれば良いことだと思います。
(01/6/18)

韓国や中国が自国民にどのような教育をやっているのか分かっていますか。韓国はナショナリズム高揚が基本となっており、自国民(民族)がいかに優秀か、自分たちの文化が周辺国にいかに影響を与えたかを強調し、他国の影響を受けたことは無視するという姿勢が見えます。日本の神話を批判しているが、あちらを見ると韓国でも神話を事実のごとく教えている。それによると祖先は神と熊だったとか。また、例えば、蒙古に征服され、蒙古に命令されて日本を攻め(これこそ侵略そのものではないか)ているが、蒙古と一緒に日本遠征したといういい方をしている。一方で、三別抄という蒙古への服従に最後まで抵抗したグループを英雄視しているという矛盾がある。日本は過去に韓国に鉄道敷設や工場建設などしたが、これらはその後の韓国の経済発展に貢献しているが、日本が建設したということを言わないばかりか、日本は役に立つことは何もしていないというような書き方である。「女子挺身隊」が従軍慰安婦であるように記述しているらしいが、工場労働動員であり、慰安婦とは関係無いはずである。日本の教科書は歴史を歪曲しているというが、これからもると歴史を歪曲しているのは韓国側にも多々ある。また、自民族は優位であるという教え方をしているが、これは、終戦前の日本の教育、あるいはドイツの第三帝国の思想と同じような気がする。また、中国は中国で自国=中国共産党にとって不都合なことは教えないということで、教科書に載せていない。例として天安門事件やチベットに対する弾圧などがある。
これらのことについてはあちらの教科書そのものを入手するのがベストでしょうが、産経新聞が2001年7月から8月にかけて「教科書が教えている歴史 韓国/中国」という記事を出しているのでそれを参考にして書いています。見ていない人は同記事をご覧になることをお勧めします。
(01/8/20)

教育委員会による教科書選定で、扶桑社の教科書に対する評価を見てみると、事実を歪曲しているという意見は無かった。分量が多いとか云う意見はあったが、戦争を美化しているというような評価は無かった(注:一部の委員には戦争を美化しているという意見はあったようだが、教育委員会としての報告において)。逆に、教科書採択に対する一部の団体による圧力は異常に感じた。これでは、正当な選択は出来ないと思われる。事実、一部の自治体では一度選んだものをやり直すということが行われた。このような示威行動は、ファシズムに近いものである。思想の自由、出版の自由、表現の自由を否定するものといえる。そのような圧力団体が強要した教科書こそ問題であると思う。
(01/9/24)

ある韓国人の歴史評価
(産経新聞の記事から)

韓の歴史研究 両国の誇りに傷
(産経新聞の記事から)

先生、日本のこと教えて
(産経新聞記事から)

大人の気持ち、子知らず
(産経新聞記事から)

各団体などの意見

ここでは、私が要約したものを記載していますが、正確を期すためにそれぞれのWebページを見てください。

以下、本文に記載した教科書関係の意見

 扶桑社の「新しい歴史教科書」を読んで

 扶桑社が教科書を販売することに反対する文部科学省について

 民主党の鳩山由紀夫代表の韓国での発言について

 韓国が日本の教科書について文句をつけてきた事について

  中国が日本の教科書の検定について文句をつけてきたことに対して

 日本周辺の国は日本の事をどのように教えているのだろうか

 学校で第二次世界大戦以降のことも子供たちにきちんと教える事

HOME