◆ TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.
◆ KANAYAMA’S MULTILINGUAL CONOVERSATION
HANDBOOK.
‘‘ (Kcb) 41638
THE GENERAL
VERSION OF
KANAYAMA’S
MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK. ’’
■ THE DATABASE FOR THE CONVERSATION
SENTENCES OF MANY LANGUAGES.
■ THE ONLINE MULTILINGUAL PRACTICAL
CONVERSATION BOOK.
■ THE USEFUL AND IMPORTANT EXPRES-
SIONS OF THE CONVERSATION ARE
DESCRIBED IN ENGLISH, FRENCH,
SPANISH, RUSSIAN, GERMAN, ITALIAN,
JAPANESE, CHINESE (MANDARIN),
AND OTHER LANGUAGES.
■ THE CONVERSATION BOOKS :
(EN)
THE ENGLISH CONVERSATION BOOK,
(FR)
THE FFRENCH CONVERSATION BOOK,
(SP)
THE SPANISH CONVERSATION BOOK,
(RU)
THE RUSSIAN CONVERSATION BOOK,
(GE)
THE GERMAN CONVERSATION BOOK,
(IT)
THE ITALIAN CONVERSATION BOOK,
(JA)
THE JAPANESE CONVERSATION BOOK,
(MA)
THE CHINESE (MANDARIN)
CONVERSATION BOOK,
AND THE CONVERSATION BOOKS
FOR OTHER LANGUAGES.
■ THE TEACHING MATERIALS OF
MULTILINGUAL CONVERSATION FOR
THE BEGINNERS.
■ THE TEACHING MATERIALS OF
MULTILINGUAL CONVERSATION FOR
WORKERS AND STUDENTS.
■ THE ONLINE BOOK FOR PERSONAL
COMPUTERS (PCS), PORTABLE PCS,
TABLET PCS, SMARTPHONES,
WEARABLE COMPUTERS (DEVICES),
ETC.
MULTILINGUAL
◆ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。
◆ カナヤマ多国語会話ハンドブック。
『 カナヤマ
多国語会話
ハンドブック
総括編。 』
■ 多国語会話文・データベース。
■ 多国語実用会話・電子書籍。
■ 多言語で、会話で役に立つ重要表現を掲載。
■ 英語、フランス語、スペイン語、ロシア語、
ドイツ語、イタリア語、日本語、中国語(北京語)、
その他の諸言語の会話で役に立つ重要表現を
掲載。
■ 会話教材(本、書籍)。
(EN) 英会話教材(本、書籍)、
(FR) フランス語会話教材(本、書籍)、
(SP) スペイン語会話教材(本、書籍)、
(RU) ロシア語会話教材(本、書籍)、
(GE) ドイツ語会話教材(本、書籍)、
(IT) イタリア語会話教材(本、書籍)、
(JA) 日本語会話教材(本、書籍)、
(MA) 中国語(北京語)会話教材(本、書籍)、
その他の諸言語のための会話教材(本、書籍)。
■ 海外旅行、ビジネス海外出張、在日外国人
交際などによく使う表現を中心に記載してい る。
■ 初学者・初心者用 社会人・学生向 多国語
会話・学習教材。
■ グローバル人材(国際人)養成用・多国語会
話・学習教材。
■ パソコン、 小型携帯用パソコン、 タブレット
端末、 スマートフォン、 ウエアラブル端末
等用電子書籍。
多国語
◆ THE GENERAL
VERSION OF
KANAYAMA’S
MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
■ Copyright(C) TKKI Kanayama.
All Rights Reserved.
◆ カナヤマ
多国語会話ハンドブック
総括編。
■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。
● 私の著作した全ホームページの内容、表題の、類似
・模倣行為の厳禁。
私の著作した全てのホームページにおいて、 その
内容、表題の、類似・模倣行為を行った場合は、 著
作権法等関係法令により、損害賠償を申し受けます。
● 私の著作した全ホームページにある私の自作画像
の複写の禁止。
私の著作した全てのホームページに掲載されている、
私の自作画像において、許可なく、 私の自作画像を、
複写し、利用した場合は、著作権法等関係法令により、
損害賠償を申し受けます。
1.ENGLISH PAGE #ep
◆ (Kcb) THE GENERAL
VERSION OF THE
MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
MENU (TABLE OF CONTENTS) .
■ PLEASE SELECT AND CLICK
THE FOLLOWING.
■ THE INDEX TABLE.
● BY ALPHABETICALLY.
□ Z.
BOOK.
■ THE eBOOK OF
BIOLOGY
FOR BEGINNERS, AND
FOR WORKERS AND
STUDENTS.
■ THE eBOOK FOR PERSONAL
COMPUTERS (PCS), PORTABLE
PCS, TABLET PCS (iPad ,ETC.),
SMARTPHONES (iPhone ,ETC.),
WEARABLE DEVICES (PCS),
AND SMART TVS.
◆ THE CONVERSATION
BOOKS BY THEME.
(A).□ THE
■ THE GENERAL VERSION
OF THE MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
(B).□ THE
CONVERSATION
BOOKS
BY LANGUAGE.
■ THE GUIDEBOOKS OF
THE MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
(C).□ THE
CONVERSATION
BOOKS
BY EXPRESSION.
■ THE GUIDEBOOKS OF
THE MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
■ (C-1) 11000ー39000 GROUP.
THE MULTILINGUAL
CONVERSATION GUIDEBOOKS
BY BASIC EXPRESSION .
□ 11000 THE CONVERSATION
□ 12000 THE CONVERSATION
□ 13000 THE CONVERSATION
□ 14000 THE CONVERSATION
□ 16000 THE CONVERSATION
□ 18000 THE CONVERSATION
□ 21000 THE CONVERSATION
□ 22000 THE CONVERSATION
□ 23000 THE CONVERSATION
□ 25000 THE CONVERSATION
WISH.
□ 26000 THE CONVERSATION
□ 27000 THE CONVERSATION
□ 29000 THE CONVERSATION
□ 31000 THE CONVERSATION
□ 32000 THE CONVERSATION
□ 34000 THE CONVERSATION
□ 35000 THE CONVERSATION
□ 36000 THE CONVERSATION
LIFE.
□ 38000 THE CONVERSATION
□ 39000 THE CONVERSATION
■ (C-2) 41000ー49000 GROUP.
THE MULTILINGUAL
CONVERSATION GUIDEBOOKS
BY 5W1H,ETC.
□ 41000 THE CONVERSATION
□ 42000 THE CONVERSATION
□ 43000 THE CONVERSATION
□ 44000 THE CONVERSATION
□ 45000 THE CONVERSATION
□ 46000 THE CONVERSATION
■ (C-3) 50000−59000 GROUP.
THE MULTILINGUAL
CONVERSATION GUIDEBOOKS
BY PLACE.
□ 51000 THE CONVERSATION
□ 53000 THE CONVERSATION
□ 55000 THE CONVERSATION
□ 57000 THE CONVERSATION
□ 59000 THE CONVERSATION
■ (C-4) 70000−79000 GROUP.
THE MULTILINGUAL
CONVERSATION GUIDEBOOKS
BY OCCASION.
□ 72000 THE CONVERSATION
□ 75000 THE CONVERSATION
□ 76000 THE CONVERSATION
□ 77000 THE CONVERSATION
■ THE TABLE OF UPPER WEB SITES.
□ (KOH) Kanayama’s Official >
Homepage .
□ (Cse) International Understanding >
□ (Ke) Encyclopedia. >
□ (Kcb) Multilingual Conversation >
((KCB) Kanayama’s
Conversation Book )
□ (Kcb) This English Page .
■ THE TABLE OF ABBREVIATION
CODES OF TKKI KANAYAMA’S
MAIN OFFICIAL HOMEPAGES
(FOR PC AND PDA).
■ THE TABLE OF ABBREVIATION
CODES OF TKKI KANAYAMA’S
SMALL-SCREEN USER’S LARGE-
THEME OFFICIAL ENGLISH SITES
(FOR THE A9-SIZE SCREEN OF
CONVENTIONAL CELL PHONES).
◆ THE GENERAL
VERSION OF
KANAYAMA’S
MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
■ THE ABBREVIATIONS
OF LANGUAGES.
● (EN) : ENGLISH.
● (FR) : FRENCH.
● (SP) : SPANISH.
● (JA) : JAPANESE.
● (RU) : RUSSIAN.
● (GE) : GERMAN.
● (IT) : ITALIAN.
● (GR) : GREEK.
● (MA) : MANDARIN.
● (ST) : STANDARD ARABIC.
● (EG) : EGYPTIAN ARABIC.
■ THE ABBREVIATIONS
OF CONVERSATION
EXPRESSIONS.
● (VP) : VERY POLITE EXPRESSIONS.
● (P) : POLITE EXPRESSIONS.
● (OR) : ORDINARY EXPRESSIONS.
● (F) : FRANK EXPRESSIONS .
● (VF) : VERY FRANK EXPRESSIONS.
◆ THE CONTENTS
OF THIS BOOK :
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
■ THE DATABASE FOR THE
CONVERSATION SENTENCES OF
MANY LANGUAGES.
■ AN ONLINE MULTILINGUAL
PRACTICAL CONVERSATION BOOK.
■ THE USEFUL AND IMPORTANT
EXPRESSIONS OF THE CONVERSATION
ARE DESCRIBED IN ENGLISH, FRENCH,
SPANISH, RUSSIAN, GERMAN, ITALIAN,
JAPANESE, CHINESE (MANDARIN),
AND OTHER LANGUAGES.
■ (EN) THE ENGLISH
CONVERSATION BOOK,
(FR) THE FFRENCH
CONVERSATION BOOK,
(SP) THE SPANISH
CONVERSATION BOOK,
(RU) THE RUSSIAN
CONVERSATION BOOK,
(GE) THE GERMAN
CONVERSATION BOOK,
(IT) THE ITALIAN
CONVERSATION BOOK,
(JA) THE JAPANESE
CONVERSATION BOOK,
(MA) THE CHINESE (MANDARIN)
CONVERSATION BOOK,
AND THE CONVERSATION BOOKS
FOR MANY OTHER LANGUAGES.
■ THE TEACHING MATERIALS OF
MULTILINGUAL CONVERSATION
FOR THE BEGINNERS.
■ THE TEACHING MATERIALS OF
MULTILINGUAL CONVERSATION
FOR WORKERS AND STUDENTS.
■ AN ONLINE BOOK FOR PERSONAL
COMPUTERS (PCS), PORTABLE
PCS, TABLET PCS, SMARTPHONES,
WEARABLE COMPUTERS (DEVICES),
ETC.
■ A BOOK OF POLYGLOT
CONVERSATION.
■ TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL
HOMEPAGE HAS BEEN SHOWN AND
USED ON THE INTERNET SINCE
1999, IN MANY COUNTRIES OF THE
WORLD SUCH AS U.S.A., U.K.,
JAPAN,THROUGH WORLDWIDE
(WORLD-FAMOUS) SEARCH ENGINE
SITES.
■ THE eBOOKS FOR PC (PERSONAL
COMPUTER) AND PDA (PERSONAL
DIGITAL ASSISTANT).
■ AN ONLINE BOOK FOR PERSONAL
COMPUTERS (PCS), PORTABLE
PCS, TABLET PCS, SMARTPHONES,
WEARABLE COMPUTERS (DEVICES),
SMART TVS, AND INTERNET-
CONNECTING AUTOMOTIVE
NAVIGATION SYSTEMS.
■ THE WEB PAGE FOR BOTH
NARROW AND BROAD BAND.
■ THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
◆ THE GENERAL
VERSION OF
KANAYAMA’S
MULTILINGUAL
CONVERSATION
HANDBOOK.
■ RENEWED ON MAY 12, 2023.
■ Copyright(C) TKKI Kanayama 1999−.
All Rights Reserved.
#eptheen.,fr.,sp.,andru.usingareas
◆ THE AREAS USING
ENGLISH, FRENCH,
SPANISH,AND RUSSIAN.
■ THE PRESENT-DAY
WORLD 4 LANGUAGES
FOR INTERNATIONAL COMMON
COMMUNICATION.
■ THE ENGLISH UNDER-
STANDABLE AREAS.
■ THE ENGLISH UNDERSTANDABLE
AREAS ARE THE AREAS WHERE
ENGLISH IS NOW UNDERSTOOD AS
MOTHER TONGUE, OR AS THE FIRST
FOREIGN LANGUAGE.
○ THE FIRST FOREIGN LANGUAGE IS
THE MOST UNDERSTANDABLE
(COMPREHENSIBLE, KNOWN OR
USING ) FOREIGN LANGUAGE IN
AN AREA.
● THE eBOOK BY TKKI KANAYAMA.
● THE AREAS WHERE ENGLISH IS
NOW USED AS MOTHER TONGUE,
ARE U.S. MAINLAND AND ALASKA,
U.K.MAINLAND, IRELAND, CANADA,
AUSTRALIA, NEW ZEALAND, ETC.
● THE AREAS WHERE ENGLISH IS
NOW UNDERSTOOD AS THE FIRST
FOREIGN LANGUAGE, ARE THE
PRESENT AND FORMER BRITISH
AND U.S. TERRITORIES IN ASIA,
AFRICA, CENTRAL AND SOUTH
AMERICA, AND THE PACIFIC REGION,
AND, A PART OF EUROPE, ASIA,
AFRICA, THE AMERICAS AND THE
PACIFIC REGION, AND SO ON.
■ THE FRENCH UNDER-
STANDABLE AREAS.
■ THE FRENCH UNDERSTANDABLE
AREAS ARE THE AREAS WHERE
FRENCH IS NOW UNDERSTOOD
AS MOTHER TONGUE, OR AS
THE FIRST FOREIGN LANGUAGE.
○ THE FIRST FOREIGN LANGUAGE IS
THE MOST UNDERSTANDABLE
(COMPREHENSIBLE, KNOWN OR
USING ) FOREIGN LANGUAGE IN
AN AREA.
● THE eBOOK BY TKKI KANAYAMA.
● THE AREAS WHERE FRENCH IS NOW
USED AS MOTHER TONGUE, ARE
FRANCE, SOUTHERN BELGIUM, WESTERN
SWITZERLAND, ETC.
● THE AREAS WHERE FRENCH IS NOW
UNDERSTOOD AS THE FIRST FOREIGN
LANGUAGE, ARE QUEBEC OF CANADA,
THE PRESENT AND FORMER FRENCH
TERRITORIES IN AFRICA, CENTRAL AND
SOUTH AMERICA, AND THE PACIFIC
REGION, ETC.
■ THE SPANISH UNDER-
STANDABLE AREAS.
■ THE SPANISH UNDERSTANDABLE AREAS
ARE THE AREAS WHERE SPANISH IS NOW
UNDERSTOOD AS MOTHER TONGUE, OR
AS THE FIRST FOREIGN LANGUAGE.
○ THE FIRST FOREIGN LANGUAGE IS THE
MOST UNDERSTANDABLE (COMPREHEN−
SIBLE, KNOWN OR USING ) FOREIGN
LANGUAGE IN AN AREA.
● THE eBOOK BY TKKI KANAYAMA.
● THE AREAS WHERE SPANISH IS NOW
USED AS MOTHER TONGUE, ARE
SPAIN, THE FORMER SPANISH RULED
CENTRAL AND SOUTH AMERICAN AREAS,
ETC.
● THE AREAS WHERE SPANISH IS NOW
UNDERSTOOD AS THE FIRST FOREIGN
LANGUAGE, ARE THE PRESENT AND
FORMER SPANISH RULED AFRICAN
TERRITORIES, PORTUGAL, THE FORMER
PORTUGUESE RULED AFRICAN TERRITORIES,
BRAZIL, AND ITALY, ETC.
■ THE RUSSIAN UNDER-
STANDABLE AREAS.
● THE eBOOK BY TKKI KANAYAMA.
■ THE RUSSIAN UNDERSTANDABLE AREAS
ARE THE AREAS WHERE RUSSIAN IS
NOW UNDERSTOOD AS MOTHER TONGUE,
OR AS THE FIRST FOREIGN LANGUAGE.
○ THE FIRST FOREIGN LANGUAGE IS THE
MOST UNDERSTANDABLE (COMPREHEN−
SIBLE, KNOWN OR USING ) FOREIGN
LANGUAGE IN AN AREA.
● THE AREAS WHERE RUSSIAN IS NOW
USED AS MOTHER TONGUE, ARE
EUROPEAN RUSSIA, ETC.
● THE AREAS WHERE RUSSIAN IS NOW
UNDERSTOOD AS THE FIRST FOREIGN
LANGUAGE, ARE SIBERIA, OUTER
MONGOLIA, CENTRAL ASIA, ETC.
◆ THE ONLINE BOOK FOR
DIFFERENT SCREEN SIZES.
■ IN THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE, THERE ARE
WEB PAGES FOR LARGE, MEDIUM
AND SMALL−SIZE SCREEN, SEEN
WITH PERSONAL COMPUTERS (PC) ,
PERSONAL DIGITAL ASSISTANTS
(PDA), INTERNET-CONNECTING
AUTOMOTIVE NAVIGATION SYSTEMS
AND CELL PHONES, ETC .
■ IN THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE, THERE ARE
PC SITES, PDA SITES AND CELL
PHONE SITES .
■ IN THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE, THERE ARE
THE ONLINE BOOKS FOR A3,A4,A5,
A6 AND A9 SIZE SCREENS.
■ IN THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE, THERE ARE PC
(PERSONAL COMPUTER, A3,A4 SIZE)
SITES, PDA (PERSONAL DIGITAL
ASSISTANT, A5,A6 SIZE) SITES AND
CELL PHONE SITES (A9 SIZE).
■ IN THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE, THERE ARE
THE ONLINE BOOKS FOR LARGE,
MEDIUM AND SMALL SIZE SCREENS,
SEEN WITH PERSONAL COMPUTERS ,
SMALL-SIZE (PORTABLE) PCS,
SMART TVS, A5-SIZE TABLET PCS
(iPad,ETC.), A6-SIZE SMARTPHONES
(iPhone,ETC.), A6-SIZE INTERNET-
CONNECTING AUTOMOTIVE NAVIGATION
SYSTEMS, A9-SIZE SCREEN CELL
PHONES, ETC.
■ THE ORDINARY WEB SITES.
● THE ORDINARY WEB SITES OF
THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE.
■ (P.C.& PDA) :
THE ONLINE BOOK FOR PC AND PDA,
AND THE ONLINE BOOK FOR A3, A4,
A5 AND A6 SIZE SCREENS.
■ AN ONLINE BOOK FOR DESKTOP PER
-SONAL COMPUTERS (PCS), SMALL-
SIZE (PORTABLE) PCS, SMART TVS,
A5-SIZE TABLET PCS, A6-SIZE
SMARTPHONES, A6-SIZE INTERNET-
CONNECTING AUTOMOTIVE NAVIGATION
SYSTEMS, ETC.
■ THE EXCEPTIONAL WEB SITES.
● THE EXCEPTIONAL WEB SITES OF
THE eBOOKS OF TKKI KANAYAMA
OFFICIAL HOMEPAGE.
■ (P.C.) :
THE ONLINE BOOK FOR A3 AND A4
SIZE SCREENS.
● A SITE FOR PERSONAL COMPUTER
SCREENS.
● A SITE SEEN BY PERSONAL COMPU
-TERS ONLY AND NOT SEEN BY PDAS
AND CELL PHONES .
■ (C.P.) (C.P.CELL PHONE) :
THE ONLINE BOOK FOR A9-SIZE CELL
PHONE SCREENS .
● A SITE SEEN ALSO WITH A9-SIZE
CELL PHONE SCREENS.
● A SITE FOR A9-SIZE CELL PHONE
SCREENS, AND A SITE SEEN WITH
CELL PHONES, PDAS, AND PERSONAL
COMPUTERS.
◆ RELATED PAGES.
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
★ ■ THE LARGE-THEME
OFFICIAL SITES CONCERNING
HUMAN MUTUAL UNDER-
STANDING AND COEXISTENCE.
● INTERNATIONAL UNDERSTANDING
AND HUMAN COEXISTENCE IN
PEACE AND PROSPERITY.
● THE PAST,PRESENT AND FUTURE
OF THE UNIVERSE.
(A) □ (UCF) REFERENCE BOOK
(A) □ (KASH) ASTRONOMY
● THE PAST,PRESENT AND FUTURE
OF CREATURES.
(B) □ (CCF) REFERENCE BOOK
(B) □ (KBIH) BIOLOGY HANDBOOK.
● THE PAST 3.8 BILLION YEARS
OF CREATURES.
(B) □ (KPH) PALEOBIOLOGY
● THE HUMAN PAST,PRESENT AND
FUTURE .
(C) □ (HCF) REFERENCE BOOK
● THE HUMAN PAST 7 MILLION
YEARS .
(Ca) □ (KANH) ANTHROPOLOGY
● THE HUMAN PAST 5000 YEARS .
(Ca) □ (TTWH) WORLD HISTORY
● THE HUMAN PRESENT.
(Cb) □ (QGN) EACH COUNTRY
(Cb) □ (KWDB) WORLD DATA
BOOK.
● THE HUMAN PRESENT AND
FUTURE.
(Cc) □ (TTFW) FUTURE WORLD
(Cc) □ THE FUTURE PROBLEMS
OF THE FUTURE WORLD
HANDBOOK .
★ ■ THE OTHER LARGE−THEME
OFFICIAL SITES .
□ (KHIB) INTERNTIONAL BUSINESS
■ OTHER PAGES.
● THE GENERAL INTRODUCTION TO MY
OFFICIAL LARGE-THEME ENGLISH WEB
SITES .
INFORMATION SITE, ENGLISH EDITION.
● MY LARGE−THEME OFFICIAL ENGLISH
WEB SITES.
□ (LKOH) THE LINE UP OF KANAYAMA’S
● THE INDEX OF THE CONTENTS OF MY
OFFICIAL ENGLISH WEB SITES.
□ KANAYAMA’S GENERAL ENCYCLOPEDIA ,
◆ EDITORIAL POLICY.
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
■ THIS eBOOK HAS BEEN CHIEFLY
DESCRIBED FOR GENERAL PEOPLE
AND STUDENTS IN THE UNITED
STATES, BRITAIN, JAPAN AND
OTHER COUNTRIES OF THE WORLD.
■ THIS eBOOK IS DESCRIBED EASILY
AND SIMPLY.
● DIFFICULT TECHNICAL TERMS AND
TECHNICALITY ARE AVOIDED AS
MUCH AS POSSIBLE .
■ THIS eBOOK IS ALSO EDITED FOR
THE EDUCATIONAL BASIC TEACHING
MATERIALS FOR AMERICAN, BRITISH,
JAPANESE HIGH SCHOOL AND
UNIVERSITY STUDENTS .
◆ THE CONVERSATION
SENTENCES
BY ALPHABET.
◆ THE ALPHABETICAL INDEX
OF THE MULTILINGUAL
CONVERSATION BOOK
(GENERAL).
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
● BY ALPHABETICALLY.
○ A
■ ‘‘ A coffee with milk (a beer),
please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
REQUEST).
■ ‘‘ A little. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
KNOWING THE MUTUAL LANGUAGES).
○ B
■ ‘‘ The bill, please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
○ C
■ ‘‘ May I (Can I) ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS:
1,2,3,4,5. ’’
‘‘ One, two, three, four, five.
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
6,7,8,9,10. ’’
‘‘ Six, seven, eight, nine, ten. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
11,12,13,14,15. ’’
‘‘ Eleven, twelve, thirteen, fourteen,
fifteen. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
16,17,18,19,20. ’’
‘‘ Sixteen, seventeen, eighteen,
nineteen, twenty. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
30,40,50,60. ’’
‘‘ Thirty, forty, fifty, sixty. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
70,80,90,100. ’’
‘‘ Seventy, eighty, ninety,
one hundred. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
1000, 1 MILLION, 1 BILLION,
1 TRILLION.’’
‘‘ One thousand, one million,
one billion, one trillion. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
■ ‘‘ Congratulations! ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
○ D
■ ‘‘ Does the insurance cover
this ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Do I need to .... ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Do you have ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Do you have rooms available ?
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ Do you have a single room
with bath ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ Do you speak English
(French, Spanish,Russian,
German, Italian, Japanese) ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
KNOWING THE MUTUAL LANGUAGES).
○ E
■ ‘‘ EMERGENCY ! ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Excuse me, but .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
〇 F
■ ‘‘ FINE. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ FINE, THANK YOU.
AND YOU ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE ORDINAL NUMBERS:
1st,(2nd,3rd,4th,
‘‘ First (second, third, fourth,
fifth) .... ’’
(⇒ THE CONVER SATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
○ G
■ ‘‘ GOOD BYE. ’’
‘‘ SEE YOU AGAIN. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
FAREWELL).
■ ‘‘ Good morning (Good
afternoon, Good evening). ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Good night. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
FAREWELL).
○ H
■ ‘‘ HELLO! ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Hello ! Is this ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Hello ! Who is speaking ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ HELP ! ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ HOW ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
THE MEANS AND CONDITION (HOW,ETC.)).
■ ‘‘ HOW ARE YOU ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ How much is it ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ How much is this (that) ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
SHOPPING).
○ I
■ ‘‘ I ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I ( You ; He,She ; We ; You ;
They ) ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I am from ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
KNOWING THE MUTUAL BACKGROUNDS).
■ ‘‘ I’M IN A HURRY. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I ’M IN TROUBLE. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’d like to make a bus
sightseeing tour tomorrow.’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ I ’d like to see a doctor. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’d like to speak to
Mr.(Miss,Mrs.) ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I don’t feel well. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I get up.’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I have a pain here. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I have a slight (bad) pain in
the stomach (head, tooth). ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I leave it to your
imagination. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’ll order .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’m looking for ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’m thinking about it. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’m thirsty (hungry, sleepy).’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I’m tired.’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I need to (I have to) .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Is there .... ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Is there ....near here ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Is there a barber shop
near here ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Is there anyone who can speak
English
(French, Spanish, Russian,
German, Italian, Japanese) ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
KNOWING THE MUTUAL LANGUAGES).
■ ‘‘ Is there anything like ....
in ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ It’s a private matter. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ I want .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
WISH).
■ ‘‘ I want to .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
WISH).
■ ‘‘ I want to go to .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
THE LOCAL TRANSPORT FACILITIES).
○ J
〇 K
〇 L
■ ‘‘ Let me think. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Let me have your menu,
please. ’’
‘‘ (Your) menu, please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
○ M
■ ‘‘ May I (Can I) ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ MAY I ASK YOUR NAME ? ’’
‘‘ WHAT’S YOUR NAME ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
MEETING).
■ ‘‘ (Your) menu, please. ’’
‘‘ Let me have your menu,
please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Mr.(Miss,Mrs.)...is ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Must I .... ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ MY NAME IS .... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
MEETING).
○ N
■ ‘‘ Nice to meet you. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
MEETING).
■ ‘‘ NO. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ NO, THANK YOU. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
〇 O
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS:
1,2,3,4,5. ’’
‘‘ One (two, three, four, five).
(⇒ THE CONVER SATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ THE ORDINAL NUMBERS:
1st,(2nd,3rd,4th,
‘‘ First (second, third, fourth,
fifth) .... ’’
(⇒ THE CONVER SATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK BY TKKI KANAYAMA.
○ P
■ ‘‘ PERHAPS. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Please ..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
REQUEST).
■ ‘‘ ....,please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
REQUEST).
■ ‘‘ Please take me to the
hospital. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
〇 Q
○ R
■ ‘‘ Do you have rooms available ?
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
○ S
■ ‘‘ SEE YOU AGAIN. ’’
‘‘ GOOD BYE. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
FAREWELL).
■ ‘‘ SEE YOU LATER. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
FAREWELL).
■ ‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
6,7,8,9,10. ’’
‘‘ Six (seven, eight, nine, ten). ’’
(⇒ THE CONVER SATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ STOP HIM !’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
〇 T
■ ‘‘ THANK YOU. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
THANKS).
■ ‘‘ The bill, please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ This is Mr.(Miss,Mrs.)
..... ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Where is the tourist
information ?
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
○ U
■ ‘‘ UNBELIEVABLE ! ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
○ V
〇 W
■ ‘‘ What ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
THE THING AND MATTER (WHAT,ETC.)).
■ ‘‘ WHAT’S YOUR NAME ? ’’
‘‘ MAY I ASK YOUR NAME ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
MEETING).
■ ‘‘ What time .... ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
THE DATE AND TIME (WHEN,ETC.)).
■ ‘‘ When ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
THE DATE AND TIME (WHEN,ETC.)).
■ ‘‘ When (What time) does the
airplane for .... start ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ When do we land at ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK IN
■ ‘‘ Where ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ WHERE ARE YOU FROM ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
KNOWING THE MUTUAL BACKGROUNDS.)
■ ‘‘ Where Can I Change Money ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ Where is (Where are) ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Where is a good place
to ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ Where is the bus stop
(the train station , the taxi
stand) ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
THE LOCAL TRANSPORT FACILITIES).
■ ‘‘ Where is the pharmacy ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Where is the telephone ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Where is the toilet ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Where is the tourist
information ?
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK AT
■ ‘‘ Who ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ Would you ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
REQUEST).
■ ‘‘ Would you draw me a map ? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
REQUEST).
■ ‘‘ WHY ....? ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
THE REASON AND CAUSE (WHY,ETC.)).
〇 X
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
〇 Y
■ ‘‘ YES. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ You can do it.’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
■ ‘‘ (Your) menu, please. ’’
‘‘ Let me have your menu, please. ’’
(⇒ THE CONVERSATION GUIDEBOOK ON
〇 Z
● BY ALPHABETICALLY.
● THE MULTILINGUAL CONVERSATION
BOOK BY TKKI KANAYAMA.
THANK YOU.
2.日本語ページ #jp
■ (Kcb)
多国語会話
ハンドブック・
総括編。
メ ニュー
(目次)。
■ 次の項目を選び、クリックしてください。
□ 多国語会話ハンドブック。
■ 索引表 (インデックス表)。
● 五十音順 (アイウエオ順)。
□ (ワ行) わ。
□ 当書籍の内容。
■ 初学者・初心者用
社会人・学生向
グローバル人材(国際人)養成向
語学ブック。
■ パソコン(PC)、 携帯用パソコン
(PC)、タブレット端末(PC)(iPad、
他)、スマートフォン(iPhone、他)、
ウエアラブル端末、 スマートテレビ
用 インターネット向 電子書籍。
■ テーマ別・会話ブック。
(A).□ 五十音順・会話文。
■ 多国語会話ハンドブック・総括編。
THE GENERAL VERSION OF THE
MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK.
(B).□ 言語別・会話ブック。
■ 多国語会話ハンドブック・ガイドブック。
THE GUIDEBOOKS BY LANGUAGE
OF THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK.
□ 英会話ガイドブック。
□ ロシア語会話ガイドブック。
□ ドイツ語会話ガイドブック。
□ 日本語会話ガイドブック。
(C).□ 表現別・会話ブック。
■ 多国語会話ハンドブック・ガイドブック。
THE GUIDEBOOKS BY EXPRESSION
OF THE MULTILINGUAL CONVERSATION
HANDBOOK.
■ (C-1) 11000ー39000 グループ。
各種基本表現別・多国語会話ガイドブック。
THE MULTILINGUAL CONVERSATION
GUIDEBOOKS BY BASIC EXPRESSION .
CALLING TO SOMEONE.
KNOWING THE MUTUAL
LANGUAGES.
□ 13000 バックグラウンド(特徴・特性)相互把握
KNOWING THE MUTUAL
BACKGROUNDS.
□ 14000 出会い・対面時
MEETING.
□ 16000 お元気ですか・挨拶
THE GREETINGS OF
‘‘ HOW ARE YOU ? ’’
□ 18000 いとまごい
FAREWELL.
□ 21000 感謝
THANKS.
□ 22000 断り
DECLINING.
□ 23000 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.
□ 25000 願望
WISH.
□ 26000 依頼・要求
REQUEST.
□ 27000 承諾・可能性
CONSENT AND POSSIBILITY.
□ 29000 必要
NECESSITY.
□ 31000 状況説明
EXPLAINING THE SITUATION.
□ 32000 体の状態
BODILY CONDITIONS.
□ 33000 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.
□ 34000 励まし
ENCOURAGING.
□ 35000 価格
THE PRICE.
□ 36000 くりかえし日常生活
THE REPEATING DAILY LIFE.
□ 38000 商品・サービスの保有確認
ASKING THE POSSESSION.
□ 39000 数字(数詞)
THE NUMBER.
■ (C-2) 41000ー49000 グループ。
5W1H等別・多国語会話 ガイドブック。
THE MULTILINGUAL CONVERSATION
GUIDEBOOKS BY 5W1H,ETC.
□ 41000 日時 (When、他)
THE DATE AND TIME
(WHEN,ETC.).
□ 42000 場所 (Where、他)
THE PLACE
(WHERE,ETC.).
□ 43000 人 (Who、他)
THE PERSON
(WHO,ETC.).
□ 44000 物事・用件 (What、他)
THE THING AND MATTER
(WHAT,ETC.).
□ 45000 理由・原因 (Why、他)
THE REASON AND CAUSE
(WHY,ETC.).
□ 46000 方法・状況 (How、他)
THE MEANS AND CONDITION
(HOW,ETC.).
■ (C-3) 50000ー59000 グループ。
場所別・多国語会話ガイドブック。
THE MULTILINGUAL CONVERSATION
GUIDEBOOKS BY PLACE.
□ 51000 国際空港利用時 ・
AT THE INTERNATIONAL
AIRPORT.
□ 53000 飛行機利用時 ・
IN THE AIRPLANE.
□ 55000 現地輸送機関利用時・
AT THE LOCAL TRANSPORT
FACILITIES.
□ 57000 宿泊所(ホテル、他)利用時・
AT THE LODGING.
□ 59000 観光地訪問時 ・
AT THE SIGHTSEEING AREA.
■ (C-4) 70000ー79000 グループ。
場合・機会別・多国語会話ガイドブック。
THE MULTILINGUAL CONVERSATION
GUIDEBOOKS BY OCCASION.
□ 72000 電話 ・
THE TELEPHONE.
□ 75000 買い物時・
SHOPPING.
□ 76000 飲食時・
EATING AND DRINKING.
□ 77000 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.
□ 本書の内容。
□ 編集方針。
■ 上位のWEBサイト。
□ (KOH) カナヤマ オフィシャル >
□ (Cse) 国際理解総合サイト >
□ (Ke) 百科事典。 >
□ (Kcb) 多国語会話 ハンドブック。 >
((KCB) 多国語会話
ハンドブック)。
□ (Kcb) この日本語ページ。
■ カナヤマ 主要 公式ホームページ
略語一覧表。
( パソコン、携帯情報端末(PDA)用 )
□ 主要サイトの略語・説明表。
■ カナヤマ 小画面利用者用大テーマ
日本語サイト略語表。
(A9サイズ画面従来型携帯電話用)
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
◆ カナヤマ オフィシャル ホームペ
ージの各電子書籍。
■ TKKI カナヤマ オフィシャル ホームペー
ジの各電子書籍には、 PCサイト、 PDAサ
イト、 そして 携帯サイト があります。
TKKI カナヤマ オフィシャル ホームペ
ージの各電子書籍には、 パソコン(PC)、
携帯情報端末(PDA)、ネット接続カーナビ、
従来型携帯電話 等でご覧になれる、 大、
中、小サイズの画面用のWEBページがあり
ます。
■ ブロードバンド と ナローバンド の 両用
WEBページ。
■ 一般WEBサイト。
● TKKI カナヤマ オフィシャル ホームペー
ジの一般WEBサイト。
■ (PC・PDAサイト) :
パソコン及び携帯情報端末(PDA)用サイト、
中大画面用サイト 。
● パソコン、ネットテレビ と、 携帯情報端末
(PDA) 即ち、 ネットブックPC、 タブレット
端末(PC) (iPad、他)、 スマートフォン
(iPhone,他)、 ネット接続カーナビ 等の
中大画面 (A3,A4,B5,A6サイズ画面)
で、 ご覧になれるサイト。
● 従来型携帯電話(A9サイズ画面)では、ご
覧になれないサイト。
■ 例外WEBサイト。
● TKKI カナヤマ オフィシャル ホームペー
ジの例外WEBサイト。
■ (P.C.パソコン用) : パソコン画面用サイト。
● パソコン等の大型画面でのみ、ご覧になれる
サイト。 携帯情報端末(PDA)、 従来型携帯
電話等では、ご覧になれないサイト。
■ (C.P.ケータイ兼用) : 従来型携帯電話
画面兼用サイト。
● 従来型携帯電話、 PDA(携帯情報端末)、
パソコン等でご覧になれるサイト。
■ (PCサイト) (P.C.パソコン用)
(P.C.) (パソコン用) :
パソコン画面専用サイト、大画面用サイト。
● A3,A4サイズ画面用電子書籍。 パソコン
画面用電子書籍。
● パソコン、ネットテレビ 等の大型画面での
み、ご覧になれるサイト。
● 従来型携帯電話、携帯情報端末(PDA)、
カーナビ、等の中小画面では、ご覧になれな
いサイト。
■ (携帯サイト) (C.P.ケータイ兼用)
(C.P.ケータイ用) (C.P.) (ケータイ用) :
従来型携帯電話画面兼用サイト、小中大画
面用サイト。
● A9サイズ画面従来型携帯電話画面用電子
書籍。
● 従来型携帯電話、携帯情報端末(PDA)、
カーナビ、パソコン等の小中大画面で、ご覧
になれるサイト。
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
◆ 多国語会話
ハンドブック
(総合)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 多国語会話ブック(総合)。
■ 言語略語。 THE ABBREVIATIONS
OF LANGUAGES.
● 英語。 (EN) : ENGLISH.
● フランス語。 (FR) : FRENCH.
● スペイン語。 (SP) : SPANISH.
● 日本語。 (JA) : JAPANESE.
● ロシア語。 (RU) : RUSSIAN.
● ドイツ語。 (GE) : GERMAN.
● イタリア語。 (IT) : ITALIAN.
● ギリシャ語。 (GR) : GREEK.
● 北京語 (MA) : MANDARIN.
(中国共通語)。
● 正則アラビア語。 (ST) : STANDARD
ARABIC.
● エジプト語 (EG) : EGYPTIAN
(アラビア語 ARABIC.
エジプト方言)。
■ 会話表現略語。 THE ABBREVIATIONS
OF CONVERSATION
EXPRESSIONS.
● とても丁寧な表現。 (VP) : VERY POLITE
EXPRESSIONS.
● 丁寧な表現。 (P) : POLITE
EXPRESSIONS.
● 普通の表現。 (OR) : ORDINARY
EXPRESSIONS.
● 砕けた表現。 (F) : FRANK
EXPRESSIONS .
● とても砕けた表現。 (VF) : VERY FRANK
EXPRESSIONS.
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
◆ 当書籍の内容 :
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 多国語会話文・データベース。
■ 多国語実用会話・電子書籍。
■ 多言語で、会話で役に立つ重要表現を掲載。
■ 英語、フランス語、スペイン語、ロシア語、
ドイツ語、イタリア語、日本語、中国語(北京語)、
その他の諸言語の会話で役に立つ重要表現を
掲載。
■ 会話教材(本、書籍)。
(EN) 英会話教材(本、書籍)、
(FR) フランス語会話教材(本、書籍)、
(SP) スペイン語会話教材(本、書籍)、
(RU) ロシア語会話教材(本、書籍)、
(GE) ドイツ語会話教材(本、書籍)、
(IT) イタリア語会話教材(本、書籍)、
(JA) 日本語会話教材(本、書籍)、
(MA) 中国語(北京語)会話教材(本、書籍)、
その他の諸言語のための会話教材(本、書籍)。
■ 海外旅行、ビジネス海外出張、在日外国人
交際などによく使う表現を中心に記載してい る。
■ 初学者・初心者用 社会人・学生向 多国語
会話・学習教材。
■ グローバル人材(国際人)養成用・多国語会
話・学習教材。
■ パソコン、 小型携帯用パソコン、 タブレット
端末、 スマートフォン、 ウエアラブル端末
等用電子書籍。
■ オンライン 多国語会話書。
■ オンライン 多国語会話ブック。
■ 多国語会話書、会話本。
■ 多国語会話ブック。
■ 多言語の、会話で役に立つ重要表現 。
■ パソコン、 小型携帯用パソコン、 タブレット
端末(PC)(iPad、他)、 スマートフォン
(iPhone、他)、 ウエアラブル端末(iWatch、
他)、 ネット接続カーナビ、 スマートテレビ 、
電子ペーパー 用 インターネット向 電子
書籍。
■ 『 TKKI カナヤマ オフィシャル ホーム
ページ 』 は、 1999年以後、継続して
現在まで、 ワールドワイドな(世界的に有
名な)検索エンジン・サイトを通じて、 アメ
リカ、イギリス、日本、その他の世界の数多
くの国々で、 イン ターネット上で、 英語
版、日本語版、英・日二か国語版、多国語
版等のWEBページ (ホームページ)で、 長
年、公開され、利用され、 好評を得ています。
■ 当電子書籍には、 英語と日本語のバイリ
ンガル(2ヶ国語併記)の言語記載の電子書
籍、 日本語のみの単独の言語記載の電子
書籍、 英語のみの単独の言語記載の電子
書籍、 多国語(日本語を含む多国語併記)
の言語記載の電子書籍 などがあります。
◆ カナヤマ
多国語会話ハンドブック
総括編。
■ 更新日 2023年 5月 12日。
■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ
(1999年〜)。
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
#jpthemethodtoputthelanguagesintothepc
◆ 諸言語パソコン・キーボード入力法。
◆ WINDOWS PC(ウインドウズ・パソコン)のキーボード。
Q W E R T Y U I O P ‘ {
A S D F G H J K L + * }
Z X C V B N M < > ? _
◆ ロシア語入力。
◆ ロシア文字(キリル文字)間接入力。
WINDOWS PCの場合、
ワードパッド、ワード、エクセルの画面で、
「挿入」⇒ 「記号と特殊文字」⇒ 「キリル」⇒
ロシア文字選択⇒ 「選択」 をクリックして、
ロシア文字(キリル文字)を入力、表示。
◆ ロシア文字(キリル文字)直接入力。
■ (1) ロシア文字(キリル文字) 直接入力設定。
WINDOWS PCの場合、
「スタート」⇒ 「コントロールパネル」⇒ 「キーボード
または入力方法の変更」⇒ 「キーボードの変更」⇒
「追加」⇒ 希望追加言語の「ロシア語(ロシア)」⇒
「キーボード」⇒ 「ロシア語(タイプライター)」 をクリ
ックして、 ロシア文字(キリル文字)直接入力設定を
行う。
● ロシア語(タイプライター)入力設定と「ロシア語」入力
設定の違いは、Ё 文字のキーの位置が、 ロシア語
(タイプライター)では?キーの位置にあり、「ロシア語」
では半角/全角キーの位置にあるだけで、 他のキー
の位置はすべて同じである。
■ (2) ロシア文字(キリル文字) PCキーボード直接入力。
WINDOWS PCの場合、
パソコン・デスクトップ画面の右下のバーの「JP」を
クリック⇒ 「RU ロシア語(ロシア)」をクリック
⇒ ロシア文字(キリル文字) を入力
⇒ 「RU」をクリック⇒ 「JP 日本語(日本)」 をクリ
ックして、元に戻す。
■ ロシア語(タイプライター)キーボード配列表。
THE TABLE OF THE RUSSIAN (TYPEWRITER)
KEYBOARD. Русская (машинопись).
! 1No. ” 2− # 3/ $ 4‘‘ % 5: & 6, ’ 7.
( 8_ ) 9? 0% = 0! 〜 != | ¥;
Q Й W Ц E У R К T Е Y Н U Г I Ш O Щ P З ‘ Х { Ъ
A Ф S Ы D В F А G П H Р J О K Л L Д + Ж *Э }()
Z Я X Ч C С V М B И N Т M Ь < Б > Ю ? Ё
● Shiftキーを押して、大文字と小文字を切り替えて入力する。
◆ 北京語(中国語)入力。
■ (1) 北京語(中国語)簡体字入力設定。
(ピンイン(北京語発音記号)からの簡体字入力)。
WINDOWS PCの場合、
「スタート」⇒ 「コントロールパネル」⇒ 「キーボード
または入力方法の変更」⇒ 「キーボードの変更」⇒
「追加」⇒ 希望追加言語の「中国語(簡体字、中国)」
⇒ 「キーボード」⇒ 「簡体字中国語-Microsoft
Pinyin New Experience 入力スタイル」 をクリ
ックして、 北京語(中国語)簡体字入力設定を行う。
■ (2) 北京語(中国語)簡体字PCキーボード入力。
WINDOWS PCの場合、
パソコン・デスクトップ画面の右下のバーの「JP」を
クリック⇒ 「CH 中国語(簡体字、中国)」をクリック
⇒ ピンイン(北京語発音記号)からの簡体字を入力
⇒ 「CH」をクリック⇒ 「JP 日本語(日本)」 をクリ
ックして、元に戻す。
◆ アラビア語入力。
■ (1) アラビア文字入力設定。
WINDOWS PCの場合、
「スタート」⇒ 「コントロールパネル」⇒ 「キーボード
または入力方法の変更」⇒ 「キーボードの変更」⇒
「追加」⇒ 希望追加言語の「アラビア語(エジプト)」
⇒ 「キーボード」⇒ 「アラビア語(101)」 をクリック
して、 アラビア文字入力設定を行う。
■ (2) アラビア文字PCキーボード入力。
WINDOWS PCの場合、
パソコン・デスクトップ画面の右下のバーの「JP」を
クリック⇒ 「AR アラビア語(エジプト)」をクリック
⇒ アラビア文字発音記号からのアラビア文字を入力
⇒ 「AR」をクリック⇒ 「JP 日本語(日本)」 をクリ
ックして、元に戻す。
■ アラビア語(101)キーボード配列表。
THE TABLE OF THE ARABIC (101)
KEYBOARD.
Q ض W ص E ث R ق T ف Y غ U ع I ه O خ P ح ‘ {
Q ذ W صذ E ثذ R قذ T فذ Y غذ U عذ I هذ O خذ P حذ ‘ {
Q W E R T Y U I O P ‘ {
A ش S س D ي F ب G ل H ا J ت K ن L م + * }
A شذ S سذ D يذ F بذ G لذ H اذ J تذ K نذ L مذ + * }
A S D F G H J K L + * }
Z ئ X ء C ؤ V ر B لا N ى M ة < > ? _
Z ئذ X ءذ C ؤذ V رذ B لاذ N ىذ M ةذ < > ? _
Z X C V B N M < > ? _
● 半角/全角キーを押して、文字を切り替えて入力する。
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
#jptheen.,fr.,sp.,andru.usingareas
◆ 英語・フランス語・スペイン語・
ロシア語通用圏。
(THE AREAS USING ENGLISH,
FRENCH, SPANISH, AND RUSSIAN).
■ 現代世界コミューニケーション・人類共通4か国語。
THE PRESENT-DAY WORLD 4 LANGUAGES FOR
HUMAN COMMON COMMUNICATION.
■ 英語通用圏。
(THE ENGLISH UNDERSTANDABLE
AREAS).
● TKKI カナヤマ著 電子書籍。
■ 英語通用圏とは、 英語を、母国語、または、第一外
国語 とする地域 である。
○ 第1外国語とは、 ある1つの地域で、最も理解され
る (最も知られている、または、最も使われている)
外国語 である。
■ 英語母国語地域は、 アメリカ合衆国本土・アラスカ、
イギリス本土、アイルランド、カナダ、オーストラリア、
ニュージーランド などである。
■ 英語・第1外国語地域は、 現・旧英米領アジア・アフ
リカ・中南米・太平洋地域、 ヨーロッパ・アジア・アフリ
カ・南北アメリカ・太平洋地域の一部の地域、 などの
地域である。
■ 日本は、 英語を第一外国語とする地域なので、
英語通用圏 である。
■ フランス語通用圏。
(THE FRENCH UNDERSTANDABLE
AREAS).
● TKKI カナヤマ著 電子書籍。
■ フランス語通用圏とは、 フランス語を、母国語、
または、第1外国語 とする地域 である。
○ 第1外国語とは、 ある1つの地域で、最も理解され
る (最も知られている、または、最も使われている)
外国語 である。
■ フランス母国語地域は、 フランス、ベルギー南部、
スイス西部 などである。
■ フランス語・第1外国語地域は、 現・旧フランス領
アフリカ・中南米・太平洋地域、 カナダ・ケベック州
などの地域である。
■ スペイン語通用圏。
(THE SPANISH UNDERSTANDABLE
AREAS).
● TKKI カナヤマ著 電子書籍。
■ スペイン語通用圏とは、 スペイン語を、母国語、また
は、第1外国語 とする地域 である。
○ 第1外国語とは、 ある1つの地域で、最も理解され
る (最も知られている、または、最も使われている)
外国語 である。
■ スペイン語母国語地域は、 スペイン本土、 旧スペイ
ン領中南米地域 などである。
■ スペイン語・第1外国語地域は、 現・旧スペイン領ア
フリカ地域、 ポルトガル、 旧ポルトガル領アフリカ地
域、 ブラジル、 イタリア などの地域である。
■ ロシア語通用圏。
(THE RUSSIAN UNDERSTANDABLE
AREAS).
● TKKI カナヤマ著 電子書籍。
■ ロシア語通用圏とは、 ロシア語を、母国語、または、
第1外国語 とする地域 である。
○ 第1外国語とは、 ある1つの地域で、最も理解される
(最も知られている、または、最も使われている)
外国語である。
■ ロシア語母国語地域は、 ヨーロッパロシア地域 な
どである。
■ ロシア語・第1外国語地域は、 シベリア、外モンゴル、
中央アジア などの地域である。
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
◆ 他の関連ページ。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
★ ■ 人類の、相互理解、共生関
連大テーマ公式 サイト。
● 人類の国際理解、平和、共存共栄。
● 宇宙の、過去と現状と未来を知る。
(A) □ (UCF) 宇宙 探究 参考書
● 宇宙の謎、不思議を解き明かす。
(A) □ (KHAS) 天文学ハンドブック。
● 生物の、過去と現状と未来を知る。
(B) □ (CCF) 生物 探究 参考書
● 生物の素晴らしさを解き明かす。
(B) □ (KBIH) 生物学ハンドブック。
● 過去に生きていた地球生物を知る
(地球生物の過去 38億年)。
(B) □ (KPH) 古生物学ハンドブック。
● 人類の、過去と現状と未来を知る。
(C) □ (HCF) 人類 探究 参考書
● 過去に生きていた人類を知る (人類の過去
700万年)。
(Ca) □ (KANH) 人類学ハンドブック。
● 人類の歩んだ過去 5000年を知る。
(Ca) □ (TTWH) 世界の歴史 ハンドブック。
● 日本人の歩んだ過去 5000年を知る。
(Ca) □ (KJHH) 日本の歴史 ハンドブック。
● 人類の過去5000年の出来事を見つめる。
(Ca) □ (KHH) 歴史学 ハンドブック。
● 人類の現状を知る。
(Cb) □ (QGN) 世界各国 要覧。
(Cb) □ (KWDB) ワールドデータ ブック。
● 人類の現状と未来を見つめる。
(Cc) □ (TTFW) 未来の世界 ハンドブック。
(Cc) □ 未来の諸問題
( 未来の世界 ハンドブック )。
★ ■ その他の大テーマ公式サイト。
■ その他のページ。
● 私の公式日本語ホームページの総合案内
サイト。
● 私の大テーマ公式日本語ホームページ。
● 私の公式日本語ホームページの 内容事項
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
◆ 編集方針。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 当電子書籍は、 英語ページ、日本語ページ
共に(英語版、日本語版共に)、 アメリカ、イ
ギリス、日本、その他の世界の国々の、 主に、
一般の社会人や学生を対象に記述されていま
す。
■ 初学者向に、簡単に、易しく、記述しています。
■ 当電子書籍は、初学者向の基礎学力用教材。
● 当電子書籍は、 英語版、日本語版共に、
アメリカ、イギリス、日本の、大学生(大学学
部生)、高校生・中学生 (ハイ・スクール学生、
7〜12年生) 用の基礎学力用教材としても、
利用できるように、編集されています。
■ 当電子書籍は、 1999年著作以来、初学者
向の基礎学力用教材として、 英語のわかる
世界各国の読者に長年、好評を得ている、多
国語会話教材(本、書籍) です。
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
#jptheconversationbyjapanesesyllabary
◆ 五十音順・会話文。
◆ 多国語会話ハンドブック総括編
(総合)・五十音順索引。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
● 五十音順 (アイウエオ順)。
□ 索引表へ戻る。
○ ア行。
■ あ。
■ (ホテルの)空き部屋はありますか。
‘‘ Do you have rooms
available ? ’’
ドゥ ユー ハヴ ルームズ アヴェイラブル。
AT THE LODGING.)。
■ 明日、観光バス旅行をしたいんです。
‘‘ I’D LIKE TO MAKE A
BUS SIGHTSEEING TOUR
TOMORROW. ’’
アイドゥ ライク トゥ メイク ア バス
サイトスィーイング トゥア トゥモロウ。
(⇒ 観光地訪問時 ・
AT THE SIGHTSEEING AREA.)。
■ 後でまた会いましょう。
‘‘ SEE YOU LATER.’’
シー ユー レイター(レーラー)。
(⇒ いとまごい
FAREWELL.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ あなたのお名前は?。
‘‘ MAY I ASK YOUR NAME ? ’’
メイ アイ アスク ユア ネイム。
(⇒ 出会い・対面時
MEETING.)。
■ ありがとう。
‘‘ THANK YOU. ’’
サンキュー。
(⇒ 感謝
THANKS.)。
■ これ(あれ)は、 いくらですか。
‘‘ HOW MUCH IS THIS
(THAT) ? ’’
ハウ マッチ イズ ディス (ザットゥ)。
(⇒ 買い物時・
SHOPPING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ い。
■ いいえ。
‘‘ NO. ’’
ノウ。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ いいえ、結構です。
‘‘ NO, THANK YOU. ’’
ノウ サンキュー。
(⇒ 断り
DECLINING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ .... 行きの飛行機はいつ(何時に)
出ますか。
‘‘ WHEN (WHAT TIME) DOES
THE AIRPLANE FOR ....
START ? ’’
ホエン (ホワットゥ タイム) ダズ ズィ
エアプレイン フォー .... スタートゥ。
(⇒ 国際空港利用時 ・
AT THE INTERNATIONAL AIRPORT.)。
■ (値段は) いくらですか。
‘‘ HOW MUCH IS IT ? ’’
ハウ マッチ イズ イットゥ。
(⇒ 価格
THE PRICE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 医者に診てもらいたい。
‘‘ I ’d like to see a doctor. ’’
アイ ドゥライクトゥー スィー ア ドクター。
(⇒ 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.)。
■ 急いでいます。
‘‘ I’M IN A HURRY. ’’
アイム イン ナ ハリー。
(⇒ 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.)。
■ 腹(頭、歯)が、少し(ひどく)痛い。
‘‘ I have a slight (bad) pain in
the stomach (head, tooth). ’’
アイ ハ ア スライトゥ (バッドゥ)
ペイン イン ザ スタマック (ヘッドゥ、
トゥース)。
(⇒ 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.)。
■ 基数(詞):1、2、3、4、5。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS:
1,2,3,4,5. ’’
‘‘ One (two, three, four, five). ’’
ワン (トゥー、 スリー、 フォー、ファイヴ)。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ いつ....ですか。
‘‘ WHEN ....? ’’
ホエン。
(⇒ 日時
THE DATE AND TIME (WHEN,ETC.).)。
□ 索引表へ戻る。
■ う。
□ 索引表へ戻る。
■ え。
■ 英語 (フランス語、スペイン語、
ロシア語、ドイツ語、イタリア語、
日本語) を話しますか。
‘‘ Do you speak English (French,
Spanish, Russian, German,
Italian, Japanese) ? ’’
ドゥ ユー スピーク イングリッシュ
(フレンチ、 スパニッシュ、ラッシャン、
ジャーマン、イタリャン、 ジャパニーズ)。
KNOWING THE MUTUAL LANGUAGES.)。
■ 英語 (フランス語、スペイン語、
ロシア語、ドイツ語、イタリア語、
日本語) を話せる人はいますか。
‘‘ Is there anyone who can speak
English (French, Spanish,Russian,
German,Italian, Japanese) ? ’’
イズ ゼア エニイワン フーカン スピーク
イングリッシュ (フレンチ、 スパニッシュ、
ラッシャン、 ジャーマン、 イタリャン、
ジャパニーズ)。
KNOWING THE MUTUAL LANGUAGES.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ お、 を
■ お勘定をおねがいします。
‘‘ The bill, please. ’’
ザ ビル、プリーズ。
(⇒ 飲食時・
EATING AND DRINKING.)。
■ (お)元気ですか。
‘‘ HOW ARE YOU ? ’’
ハウ アー ユー。
(⇒ お元気ですか・挨拶
THE GREETINGS OF ‘‘ HOW
ARE YOU ? ’’)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ お早うございます (今日は、今晩は)。
‘‘ Good morning (Good afternoon,
Good evening). ’’
グゥ モーニング (グゥ アフタヌーン、
グゥ イーヴニング)。
CALLING TO SOMEONE.)。
■ おやすみなさい。
‘‘ GOOD NIGHT. ’’
グゥ ナイトゥ。
(⇒ いとまごい
FAREWELL.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ....(を)お願いします(してください)。
‘‘ ....,PLEASE. ’’
.... プリーズ。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
■ ....(を)お願いします(してください)。
‘‘ PLEASE ..... 《verb》 ’’
プリーズ .....。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ....をしていただけますか。
‘‘ WOULD YOU ....? ’’
ウッジュー ....。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
■ ....を注文します。
‘‘ I ’LL ORDER .... ’’
アイル オーダ ....。
(⇒ 飲食時・
EATING AND DRINKING.)。
■ おめでとう。
‘‘ Congratulations ! ’’
コングラチュレイションズ。
(⇒ 励まし
ENCOURAGING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
○ カ行。
■ か
■ ..... がありますか。
‘‘ DO YOU HAVE ....? ’’
ドゥ ユー ハヴ....。
(⇒ 商品・サービスの保有確認
ASKING THE POSSESSION.)。
■ .... が欲しいのです。
‘‘ I WANT ....《noun》 ’’
アイ ウォン ....。
(⇒ 願望
WISH.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 考えさせて。
‘‘ LET ME THINK. ’’
レットゥ ミー シンク。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ 頑張って。
‘‘ You can do it. ’’
ユー キャン ドゥー イトゥ。
(⇒ 励まし
ENCOURAGING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ き
■ 基数(詞):1、2、3、4、5。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS:
1,2,3,4,5. ’’
‘‘ One, two, three, four, five. ’’
ワン、 トゥー、 スリー、 フォー、ファイヴ。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 6、7、8、9、10。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
6,7,8,9,10. ’’
‘‘ Six, seven, eight, nine, ten. ’’
シックス、 セヴン、 エイトゥ、 ナイン、
テン。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 6、7、8、9、10。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
6,7,8,9,10. ’’
‘‘ Six, seven, eight, nine, ten. ’’
シックス、 セヴン、 エイトゥ、 ナイン、
テン。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 11、12、13、14、15。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
11,12,13,14,15. ’’
‘‘ Eleven, twelve, thirteen, fourteen,
fifteen. ’’
イレヴン、 トゥウェルヴ、 サーティーン、
フォーティーン、 フィフティーン。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 16、17、18、19、20。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
16,17,18,19,20. ’’
‘‘ Sixteen, seventeen, eighteen,
nineteen, twenty. ’’
スィックスティーン、 セヴンティーン、
エイティーン、 ナインティーン、
トゥウェンティ。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 30、40、50、60。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
30,40,50,60. ’’
‘‘ Thirty, forty, fifty, sixty. ’’
サーティ、 フォーティ、 フィフティ、
スィックスティ。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 70、80、90、100。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
70,80,90,100. ’’
‘‘ Seventy, eighty, ninety,
one hundred. ’’
セヴンティ、 エイティ、 ナインティ、
ワン ハンドゥレッドゥ。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
■ 基数(詞): 1000、 100万、10億、1兆。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
1000、100万、10億、1兆. ’’
‘‘ One thousand, one million,
one billion, one trillion. ’’
ワン サウザンドゥ、 ワン ミリォン、
ワン ビリォン、 ワン トゥリリォン。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 気分が良くないです。
‘‘ I don’t feel well. ’’
アイ ドウントゥ フィール ウェル。
(⇒ 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ く
□ 索引表へ戻る。
■ け
■ 元気です。
‘‘ FINE. ’’‘
ファイン。
(⇒ お元気ですか・挨拶
THE GREETINGS OF ‘‘ HOW ARE
YOU ? ’’)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 元気です。 あなたは。
‘‘ FINE, THANK YOU.
AND YOU ? ’’
ファイン サンキュウ。 アン ジュ。
(⇒ お元気ですか・挨拶
THE GREETINGS OF ‘‘ HOW ARE
YOU ? ’’)。
■ (お)元気ですか。
‘‘ HOW ARE YOU ? ’’
ハウ アー ユー。
(⇒ お元気ですか・挨拶
THE GREETINGS OF ‘‘ HOW ARE
YOU ? ’’)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ こ
■ ここが痛いです (ここに痛みがあります)。
‘‘ I have a pain here. ’’
アイ ハヴ ア ペイン ヒア。
(⇒ 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.)。
■ ご想像にお任せします。
‘‘ I LEAVE IT TO YOUR
IMAGINATION. ’’
アイ リーヴ イトゥ トゥ ユア
イマジネイション。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ こちらは、....です。
‘‘ THIS IS MR.(MISS,MRS.)
..... ’’
ディス イズ ミスター (ミス、ミスイズ)
....。
(⇒ 電話 ・
THE TELEPHONE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ この近くに ....はありますか。
‘‘ IS THERE ....NEAR
HERE ? ’’
イズ ゼア ....ニア ヒア。
(⇒ 場所
THE PLACE (WHERE,ETC.).)。
■ この近くに 理髪店はありますか。
‘‘ IS THERE A BARBER SHOP
NEAR HERE ? ’’
イズ ゼア バーバー ショップ ニア ヒア。
(⇒ 場所
THE PLACE (WHERE,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ (この飛行機が)....に着陸するのは
いつですか。
‘‘ WHEN DO WE LAND AT
....? ’’
ホエン ドゥ ウイ ランドゥ アットゥ ....。
(⇒ 飛行機利用時 ・
IN THE AIRPLANE.)。
■ 困っています。
‘‘ I ’M IN TROUBLE. ’’
アイム イン トゥラブル。
(⇒ 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ これ(あれ)は、 いくらですか。
‘‘ HOW MUCH IS THIS
(THAT) ? ’’
ハウ マッチ イズ ディス (ザットゥ)。
(⇒ 買い物時・
SHOPPING.)。
■ こんにちは(やあ)。
‘‘ HELLO ! ’’
ハロウ(ヘロウ)。
CALLING TO SOMEONE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
○ サ行。
■ さ
■ さよなら。
‘‘ SEE YOU AGAIN.’’
シー ユー アゲイン。
(⇒ いとまごい
FAREWELL.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ...さん(氏、嬢、夫人)は、 ....です。
‘‘ MR.(MISS,MRS.) ...IS
..... ’’
ミスター (ミス、ミスイズ) ...イズ ....。
(⇒ 人
THE PERSON (WHO,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ....さんをお願いします。
‘‘ I’D LIKE TO SPEAK TO
MR.(MISS,MRS.) ..... ’’
アイドゥ ライク トゥ スピーク トゥ ....。
(⇒ 電話 ・
THE TELEPHONE.)。
□ 索引表へ戻る。
■ し
■ 思案中。
‘‘ I’M THINKING ABOUT IT. ’’
アイム シンキング アバウトゥ イットゥ。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ ....したいのです。
‘‘ I WANT TO .... 《verb》 ’’
アイ ウォン トゥ ....。
(⇒ 願望
WISH.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 失礼ですが (すみませんが)。
‘‘ Excuse me,but .... ’’
エクスキューズ ミー バットゥ。
CALLING TO SOMEONE.)。
■ ....(を)お願いします(してください)。
‘‘ ....,PLEASE. ’’
.... プリーズ。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ....(を)お願いします
(してください)。
‘‘ PLEASE ..... 《verb》 ’’
プリーズ .....。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
■ ....(を)していただけますか。
‘‘ WOULD YOU ....? ’’
ウッジュー ....。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ..... してもよいですか
(できますか)。
‘‘ May I (Can I) ....? ’’
メイ アイ (キャン アイ) ....。
(⇒ 承諾・可能性
CONSENT AND POSSIBILITY.)。
■ ....しなければならないですか。
‘‘ Must I ....《verb》 ? ’’
マストゥ アイ ....。
(⇒ 必要
NECESSITY.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 序数(詞):第1(番目)の (第2(番
目)の、第3(番目)の、第4(番目)の、
第5(番目)の) ....。
‘‘ THE ORDINAL NUMBERS:
1st,(2nd,3rd,4th,5th) .... ’’
‘‘ First (second, third, fourth,
fifth) .... ’’
ファーストゥ、 セカンドゥ、 サードゥ、
フォース、 フィフス)。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ シングルのバス付の部屋は
ありますか。
‘‘ DO YOU HAVE A SINGLE
ROOM WITH BATH ?
ドゥ ユー ハヴ ア スィングル
ルーム ウィズ バス。
AT THE LODGING.)。
■ 信じられません !
‘‘ UNBELIEVABLE ! ’’
アンビリーヴァブル。
(⇒ 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ す
■ 少し。
‘‘ A little. ’’
ア リトゥル。
KNOWING THE MUTUAL LANGUAGES.)。
■ 〜 するのによい場所は、どこですか。
‘‘ WHERE IS A GOOD PLACE
TO ....《VERB》 ? ’’
ホエア イズ ア グッドゥ プレイス
トゥー ....。
(⇒ 観光地訪問時 ・
AT THE SIGHTSEEING AREA.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ ....する必要がある
(....しなければならない)。
‘‘ I need to (I have to)
.... 《verb》 ’’
アイ ニードゥ トゥー (アイ ハフ トゥ) ....。
(⇒ 必要
NECESSITY.)。
■ ....する必要がありますか。
‘‘ Do I NEED TO ....《verb》 ? ’’
ドゥー アイ ニードゥ トゥー ....。
(⇒ 必要
NECESSITY.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ せ
□ 索引表へ戻る。
■ そ
□ 索引表へ戻る。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
○ タ行。
■ た
■ 序数(詞):第1(番目)の (第2(番
目)の、第3(番目)の、第4(番目)の、
第5(番目)の) ....。
‘‘ THE ORDINAL NUMBERS:
1st,(2nd,3rd,4th,5th) .... ’’
‘‘ First (second, third, fourth,
fifth) .... ’’
ファーストゥ、 セカンドゥ、 サードゥ、
フォース、 フィフス)。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 大変です。
‘‘ EMERGENCY ! ’’
イマージェンスイー。
(⇒ 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.)。
■ 助けて !
‘‘ HELP ! ’’
ヘルプ。
(⇒ 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 多分。
‘‘ PERHAPS. ’’
パーハップス。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ 誰が....ですか。
‘‘ WHO ....? ’’
フー。
(⇒ 人
THE PERSON (WHO,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ ち
□ 索引表へ戻る。
■ つ
■ つかまえて !
‘‘ STOP HIM !’’
ストップ ヒム。
(⇒ 緊急・トラブル時
EMERGENCY AND TROUBLE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ て
■ ..... してもよいですか
(できますか)。
‘‘ May I (Can I) ....? ’’
メイ アイ (キャン アイ) ....。
(⇒ 承諾・可能性
CONSENT AND POSSIBILITY.)。
■ 電話はどこですか。
‘‘ WHERE IS THE
TELEPHONE ? ’’
ホエア イズ ザ テレフォウン。
(⇒ 電話 ・
THE TELEPHONE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ と。
■ トイレはどこですか。
‘‘ WHERE IS THE TOILET ? ’’
ホエア イズ ザ トイレットゥ。
(⇒ 体の状態
BODILY CONDITIONS. )。
■ どこで .... ですか。
‘‘ WHERE ....? ’’
ホエア ....。
(⇒ 場所 (Where、他)
THE PLACE (WHERE,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ どこのお国の出身ですか。
‘‘ WHERE ARE YOU FROM ? ’’
ホエア アー ユー フロム。
KNOWING THE MUTUAL BACKGROUNDS.)。
■ どのように....ですか。
‘‘ HOW ....? ’’
ハウ。
THE MEANS AND CONDITION (HOW,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
○ ナ行。
■ な。
■ 内緒。
‘‘ IT’S A PRIVATE MATTER.’’
イッツ ア プライヴィトゥ マター。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ なぜ....ですか。
‘‘ WHY ....? ’’
ホワイ。
THE REASON AND CAUSE (WHY,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 何時に .... ですか。
‘‘ WHAT TIME ....? ’’
ホワットゥ タイム ....。
(⇒ 日時 (When、他)
THE DATE AND TIME (WHEN,ETC.).)。
■ 何を....ですか。
‘‘ WHAT ....? ’’
ホァットゥ....。
THE THING AND MATTER (WHAT,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ に。
■ (この飛行機が)....に着陸するのは
いつですか。
‘‘ WHEN DO WE LAND AT
....? ’’
ホエン ドゥ ウイ ランドゥ アットゥ ....。
(⇒ 飛行機利用時 ・
IN THE AIRPLANE.)。
■ ....に....のようなもの
はありますか。
‘‘ IS THERE ANYTHING
LIKE ....IN ....? ’’
イズ ゼア エニイスィング ライク....
イン ....。
(⇒ 場所 (Where、他)
THE PLACE (WHERE,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ ぬ。
□ 索引表へ戻る。
■ ね。
■ (値段は) いくらですか。
‘‘ HOW MUCH IS IT ? ’’
ハウ マッチ イズ イットゥ。
(⇒ 価格
THE PRICE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ の。
□ 索引表へ戻る。
○ ハ行。
■ は。
■ はい。
‘‘ YES. ’’
イェス。
(⇒ 短い簡素な返答
SHORT SIMPLE ANSWERS.)。
■ ....はありますか。
‘‘ IS THERE .... ? ’’
イズ ゼア ....。
(⇒ 場所 (Where、他)
THE PLACE (WHERE,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ バス停留所(電車の駅、タクシー乗り場)
は、どこですか。
‘‘ WHERE IS THE BUS STOP
(THE TRAIN STATION,
THE TAXI STAND) ? ’’
ホエア イズ ザ バス ストップ (ザ
トゥレイン ステイション 、 ザ タクスィ
スタンドゥ)。
(⇒ 現地輸送機関利用時・
AT THE LOCAL TRANSPORT FACILITIES.)。
■ .... はどこですか。
‘‘ WHERE IS (WHERE ARE)
....? ’’
ホエア イズ (ホエア アー) ....。
(⇒ 場所 (Where、他)
THE PLACE (WHERE,ETC.).)。
■ 腹(頭、歯)が、少し(ひどく)痛い。
‘‘ I have a slight (bad) pain in
the stomach (head, tooth). ’’
アイ ハ ア スライトゥ (バッドゥ)
ペイン イン ザ スタマック (ヘッドゥ、
トゥース)。
(⇒ 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ ひ
■ 病院へ連れて行ってください。
‘‘ Please take me to the hospital. ’’
プリーズ テイク ミー トゥー
ザ ホスピタル。
IN CASE OF THE ILLNESS AND INJURY.)。
□ 索引表へ戻る。
■ ふ。
□ 索引表へ戻る。
■ へ。
■ 〜 へ行きたいのです。
‘‘ I WANT TO GO TO .... ’’
アイ ウォントゥ ゴウ トゥ ....。
(⇒ 現地輸送機関利用時・
AT THE LOCAL TRANSPORT FACILITIES.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ (ホテルの)空き部屋はありますか。
‘‘ Do you have rooms
available ? ’’
ドゥ ユー ハヴ ルームズ アヴェイラブル。
AT THE LODGING.)。
■ シングルのバス付の部屋は
ありますか。
‘‘ DO YOU HAVE A SINGLE
ROOM WITH BATH ?
ドゥ ユー ハヴ ア スィングル
ルーム ウィズ バス。
AT THE LODGING.)。
□ 索引表へ戻る。
■ ほ
■ 保険はききますか。
‘‘ Does the insurance cover
this ? ’’
ダズ ズィ インシュアランス カバー ディス。
IN CASE OF THE ILLNESS AND INJURY.)。
□ 索引表へ戻る。
○ マ行。
■ ま。
□ 索引表へ戻る。
■ み。
■ ミルク入りコーヒー (ビール)
を 一杯ください。
‘‘ A COFFEE WITH MILK
(A BEER), PLEASE. ’’
ア コフィー ウィズ ミルク
(ア ビア) プリーズ。
(⇒ 依頼・要求
REQUEST.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ む。
□ 索引表へ戻る。
■ め。
■ メニューをください。
‘‘ Let me have your menu,
please. ’’
レットゥ ミー ハヴ ユア メニュー、
プリーズ。
(⇒ 飲食時・
EATING AND DRINKING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ も。
■ もし、もし。
そちらは ....ですか。
‘‘ HELLO ! IS THIS ....? ’’
ハロウ。 イズ ディス ....。
(⇒ 電話 ・
THE TELEPHONE.)。
■ もし、もし。 どなたですか。
‘‘ HELLO!
WHO IS SPEAKING ? ’’
ハロウ。 フー イズ スピーキング。
(⇒ 電話 ・
THE TELEPHONE.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
○ ヤ行。
■ や。
■ 薬局はどこ にありますか。
‘‘ WHERE IS THE PHARMACY ? ’’
ハロウ。 フー イズ スピーキング。
(⇒ 病気・怪我時・
ILLNESS AND INJURY.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
■ ゆ。
□ 索引表へ戻る。
■ よ。
■ 〜 するのによい場所は、どこですか。
‘‘ WHERE IS A GOOD PLACE
TO ....《VERB》 ? ’’
ホエア イズ ア グッドゥ プレイス
トゥー ....。
(⇒ 観光地訪問時 ・
AT THE SIGHTSEEING AREA.)。
■ よろしく。
‘‘ Nice to meet you. ’’
ナイス トゥー ミーチ ユー。
(⇒ 出会い・対面時
MEETING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
○ ラ行。
■ ら。
□ 索引表へ戻る。
■ り。
■ 両替できるところはどこですか。
‘‘ Where can I change money ? ’’
ホエア キャナイ チェインジ マニイ。
(⇒ 国際空港利用時 ・
AT THE INTERNATIONAL AIRPORT.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 旅行案内所はどこですか。
‘‘ Where is the tourist information ? ’’
ホエア イズ ザ トゥアリストゥ インフォメイション。
(⇒ 観光地訪問時 ・
AT THE SIGHTSEEING AREA.)。
□ 索引表へ戻る。
■ る。
□ 索引表へ戻る。
■ れ。
□ 索引表へ戻る。
■ ろ。
■ 基数(詞): 6、7、8、9、10。
‘‘ THE CARDINAL NUMBERS :
6,7,8,9,10. ’’
‘‘ Six (seven, eight, nine, ten). ’’
シックス (セヴン、 エイトゥ、 ナイン、
テン)。
(⇒ 数字(数詞)
THE NUMBER.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
〇 ワ、ン。
■ わ。
■ 私は、起きる。
‘‘ I GET UP. ’’
アイ ゲットゥ アップ (アイ ゲラップ)。
(⇒ くりかえし日常生活
THE REPEATING DAILY LIFE.)。
■ 私の名前は ....です。
‘‘ MY NAME IS .... ’’
マイ ネイム イズ ....。
(⇒ 出会い・対面時
MEETING.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 私は、疲れた。
‘‘ I’M TIRED. ’’
アイム タイアードゥ。
(⇒ 体の状態
BODILY CONDITIONS.)。
■ 私は、.....です。
‘‘ I ..... ’’
アイ .....。
(⇒ 人 (Who、他)
THE PERSON (WHO,ETC.).)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 私は、 (あなたは、 ; 彼は、 彼女は、 ;
私たちは、 ; あなたたちは、 ; 彼らは、 )
.....です。
‘‘ I ( You ; He,She ; We ;
You ; They ) ..... ’’
アイ ( ユー ; ヒー、シー ;
ウィ ; ユー ; ゼイ ) .....。
(⇒ 人 (Who、他)
THE PERSON (WHO,ETC.).)。
■ 私は、....の国の出身です
(....から参りました)。
‘‘ I am from ..... ’’
アイ アム フロム ....。
KNOWING THE MUTUAL BACKGROUNDS.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
■ 私は、喉が渇いています
(空腹です、眠い)。
‘‘ I’M THIRSTY (HUNGRY,
SLEEPY). ’’
アイム サ−スティ (ハングリー、
スリーピー)。
(⇒ 体の状態
BODILY CONDITIONS.)。
■ 私は、.....を探しているんです。
‘‘ I’M LOOKING FOR ..... ’’
アイム ルッキンング フォー .....。
(⇒ 状況説明
EXPLAINING THE SITUATION.)。
● TKKI カナヤマ著 多国語会話ハンドブック。
□ 索引表へ戻る。
□ 総括百科辞典 日本語版へ。
以 上。