詰将棋おもちゃ箱 − 展示室 作品一覧(2004年) |
![]() 展示室 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
アート展示室 No.2 福島竜胆 福島アート第2弾 第1弾の姉妹作? 10手台 |
記録展示室 No.3 猫田いわし たくさんの記録を持つ猫田さん さて本作は何の記録? 33手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.6 酒井博久 玉は1筋しか動けません ちょっと長いけどがんばって 37手 |
記録展示室 No.2 増田直樹 一色図式4つの記録を持つ増田さん ついに玉一色に挑戦! 43手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.5 のんちゃん 「はじめて2ケタ作品作って喜んだ っていう記憶が蘇ります」 2ケタ初めての方歓迎 類作指摘無用。21手 |
アート展示室 No.1 福島竜胆 相馬さん看寿賞作品からの発想 「希望限定、変同の指摘も 甘受しよう(かんじゅしよう)」 だそうです(^^; 17手 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.4 鳥本敦史 えっ81手! きっと大丈夫。 チャレンジしてみましょう。 81手 |
カピタン展示室 No.1 神無七郎 (キルケ詰) フェアリー実力者の贈る キルケ入門編。 33手 |
キルケ詰とは 「(双方共)駒が取られると最も近い将棋での指し始め位置に駒が戻される。戻せないときは持駒になる。」 というルールの詰将棋。初手16歩に同玉と取ると、取られた歩が初形先手の歩の配置で最も16に近い17に復活して、16歩と玉を取られてしまいます。つまり同玉とは取れず、同と、と取るしかありません。同との場合も取られた歩は17に復活します。これを手順では、「16歩、同と/17歩、」と表記します。 |
![]() 拡大表示 |
![]() 拡大表示 |
|
くるくる展示室 No.3 鳥本敦史 長手数の作品は初めて? 大丈夫。あなたにも解けます。 33手 |
研究展示室 No.1 近藤真一 手数表示なしだと全員誤解かも。 実力者のみなさん、是非挑戦を。 367手 |
![]() |
![]() |
|
記録展示室 No.1 小湊奈美子 ある記録作品です。 さて何の記録でしょう。 10手台 |
ドキドキ展示室 No.1 鳥本敦史 大道詰将棋です。 自分の玉を取られないように。 20手台 |
![]() |