![]() 2017年 |
詰将棋おもちゃ箱 − 記録に挑戦! 更新記録 2018年 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 |
![]() 記録に挑戦! |
2018年 12月23日 |
4.最大繰返し回数の部 128 連続駒移動 の記録登録 (731回) |
添川公司「桃花源」 「饗宴」 1990年1月 原図:近代将棋 1985年12月 |
2018年 12月21日 |
1.最長手数の部 231 双方駒打ちなし の記録登録 (229手) |
志賀友哉 おもちゃ箱 2009年7月 |
2018年 12月19日 |
4.最大繰返し回数の部 127 連続駒打ち の記録登録 (11回) |
田島秀男 詰パラ 2013年11月 |
2018年 12月17日 |
1.最長手数の部 230 全手順駒打ち の記録登録 (5手) |
青木みどり 日めくり詰め将棋カレンダー2010 |
2018年 12月15日 |
1.最長手数の部 22 小駒図式 の記録更新 (635手) |
添川公司「小涌谷」 詰パラ 2018年9月 |
2018年 12月13日 |
1.最長手数の部 187 と一色図式 の記録更新 (59手) |
山路大輔 Twitter 2017年12月 |
吉田京平 おもちゃ箱 2018年11月 |
||
2018年 12月11日 |
1.最長手数の部 229 正龍馬図式 の記録更新 (33手) |
eureka おもちゃ箱 2018年11月 |
2018年 11月25日 |
1.最長手数の部 10 使用駒玉と飛角4枚 の記録更新 (45手) 1.最長手数の部 221 大駒図式 の記録更新 (45手) 1.最長手数の部 176 純飛角図式 のタイ記録登録 (45手) 1.最長手数の部 227 正飛角図式 の記録更新 (45手、1−10参照) 1.最長手数の部 228 正純飛角図式 の記録更新 (45手) 1.最長手数の部 105 大駒煙 の記録更新 (45手) |
eureka・石川英樹合作 詰パラ 2018年11月 |
2018年 11月23日 |
1.最長手数の部 217 双玉都大駒煙 の記録更新 (7手) |
本間晨一 おもちゃ箱掲示板 2018年4月 |
2018年 11月21日 |
4.最大繰返し回数の部 107 連続合駒(打合のみ) の記録登録 (4回) |
オタマジャクシ おもちゃ箱 2018年11月 |
2018年 11月19日 |
2.最短手数の部 6 七種移動合 の記録更新 (11手) 2.最短手数の部 8 順列七種移動合 の記録更新 (11手) |
菅野哲郎「LOVE IS OVER」 詰パラ 2008年2月 |
2018年 11月17日 |
1.最長手数の部 4 使用駒5枚 の記録更新 (53手) 1.最長手数の部 224 3×3以内持駒なし の参考記録登録 (51手) *2手目 |
桃燈 詰パラ 2018年8月 |
2018年 11月15日 |
1.最長手数の部 65 全着手角 の記録更新 (111手) |
吉田京平 おもちゃ箱 2018年11月 |
2018年 10月26日 |
1.最長手数の部 229 正龍馬図式 の記録登録 (25手) |
山中龍雄 詰パラ 1964年3月 |
1.最長手数の部 229 正龍馬図式 の参考記録登録 (43手) |
1−177龍馬図式参照 | |
2018年 10月24日 |
4.最大繰返し回数の部 126 打合回数 の記録登録 (158回) |
山本昭一「メタ新世界」 詰パラ 1982年7月 |
4.最大繰返し回数の部 126 打合回数 の参考記録登録 (198回) *早詰 |
森長宏明「万里の駒」 「詰物語」 1995年11月 原図:近代将棋 1985年1月 |
|
2018年 10月22日 |
3.最少・最多駒数の部 46 双方香不成の使用駒数最少 のタイ記録登録 (8枚) |
中村宜幹 詰パラ 2018年6月 |
2018年 10月20日 |
4.最大繰返し回数の部 33 攻方龍の連続移動回数 の記録更新 (135回) |
Okara スマホ詰パラ 2018年5月 |
2018年 10月18日 |
4.最大繰返し回数の部 5 銀合回数 の記録更新 (53回) 4.最大繰返し回数の部 9 移動合回数 のタイ記録登録 (53回) 4.最大繰返し回数の部 69 銀の応手回数 の記録更新 (53回) 4.最大繰返し回数の部 79 1枚の銀の応手回数 の記録更新 (27回) |
やよい「曼珠沙華」 詰パラ 2018年7月 |
2018年 9月27日 |
1.最長手数の部 177 龍馬図式 の記録更新 (41手) |
eureka・小林看空 詰パラ 2018年9月 |
1.最長手数の部 177 龍馬図式 の参考記録登録 (43手) |
摩利支天>小林看空 おもちゃ箱 2018年9月 (詰パラ 2004年7月 「冬の散歩道」より) |
|
2018年 9月25日 |
4.最大繰返し回数の部 125 歩不成応手回数 の記録登録 (4回) |
谷口均 近代将棋 1975年8月 |
2018年 9月23日 |
4.最大繰返し回数の部 123 香不成応手回数 の記録登録 (5回) |
田原宏 詰パラ 1998年6月 |
2018年 9月21日 |
4.最大繰返し回数の部 121 桂不成応手回数 の記録登録 (4回) |
山崎隆 詰パラ 1978年3月 七條兼三 詰パラ 1986年1月 |
2018年 9月19日 |
4.最大繰返し回数の部 117 角不成応手回数 の記録登録 (9回) |
田中輝和「神風特攻隊」 近代将棋 1960年11月 |
2018年 9月17日 |
4.最大繰返し回数の部 115 飛不成応手回数 の記録登録 (20回) |
進藤伐斗「ドラゴンエッグ」 詰パラ 2018年6月 |
2018年 9月15日 |
4.最大繰返し回数の部 113 不成応手回数 の記録登録 (25回) 4.最大繰返し回数の部 119 銀不成応手回数 の記録登録 (25回) |
田島秀男 詰パラ 2015年11月 |
2018年 8月20日 |
1.最長手数の部 183 双玉七色煙 の記録更新 (49手) |
KAMU おもちゃ箱掲示板 2018年8月 |
2018年 8月18日 |
1.最長手数の部 226 5×5以内、持駒なし の記録登録 (53手) |
森田昌弘 詰パラ 1966年2月 青い鳥 詰パラ 1985年7月 |
1.最長手数の部 226 5×5以内、持駒なし の参考記録登録 (14手目の局面 105手) |
近藤真一 おもちゃ箱 2009年10月 |
|
2018年 8月16日 |
1.最長手数の部 225 4×4以内、持駒なし の記録登録 (51手) |
石川英樹 おもちゃ箱 2018年2月 |
2018年 8月14日 |
1.最長手数の部 10 使用駒玉と飛角4枚 の記録更新 (43手) 1.最長手数の部 221 大駒図式 の記録更新 (43手) 1.最長手数の部 227 正飛角図式 の記録登録 (43手、1−10参照) 1.最長手数の部 228 正純飛角図式 の記録登録 (43手) 1.最長手数の部 105 大駒煙 の記録更新 (43手) |
eureka おもちゃ箱 2018年7月 |
2018年 8月12日 |
1.最長手数の部 224 3×3以内、持駒なし の記録登録 (37手) |
太刀岡甫 おもちゃ箱 2018年7月 |
2018年 8月10日 |
1.最長手数の部 222 純大駒図式 の記録更新 (29手) |
eureka おもちゃ箱 2018年7月 |
2018年 8月8日 |
1.最長手数の部 216 双玉都七色煙 の記録更新 (25手) |
吉田京平 おもちゃ箱 2018年7月 |
2018年 8月6日 |
4.最大繰返し回数の部 102 連続飛 の記録更新 (7回) |
リヴァロ おもちゃ箱 2018年7月 |
2018年 6月29日 |
1.最長手数の部 223 2×2以内、持駒なし の記録登録 (17手) |
北村憲一 詰パラ 1999年5月 |
2018年 6月27日 |
1.最長手数の部 222 純大駒図式 の記録登録 (25手) |
蟹江義長 詰パラ 1967年3月 |
1.最長手数の部 222 純大駒図式 の参考記録登録 (27手) |
清水孝晏 近代将棋 1951年1月 |
|
1.最長手数の部 222 純大駒図式 の受方持駒指定の記録登録 (29手) |
健太 おもちゃ箱 2002年2月 |
|
2018年 6月25日 |
1.最長手数の部 221 大駒図式 の記録登録 (41手) |
摩利支天「冬の散歩道」 詰パラ 2004年7月 |
1.最長手数の部 221 大駒図式 の参考記録登録 (41手・45手) |
阿部冷二 近代将棋 1965年9月 摩利支天>TETSU おもちゃ箱 2004年12月 |
|
2018年 5月17日 |
4.最大繰返し回数の部 50 金の王手 の記録更新 (223回) 4.最大繰返し回数の部 60 1枚の金の王手 の記録更新 (221回) |
添川公司「内燃機関」 詰パラ 2018年2月 |
2018年 5月9日 |
4.最大繰返し回数の部 100 連続金 の記録更新 (10回) |
金少桂 おもちゃ箱 2018年4月 |
2018年 4月27日 |
1.最長手数の部 220 角歩煙 の記録登録 (65手) |
松本浩一「礫田楽」 詰パラ 2017年8月 |
2018年 4月25日 |
1.最長手数の部 219 双玉都桂香煙 の記録登録 (13手) |
本間晨一 おもちゃ箱掲示板 2017年2月 |
2018年 4月23日 |
1.最長手数の部 218 双玉都金銀煙 の記録登録 (19手) |
柏木 おもちゃ箱掲示板 2017年2月 |
2018年 4月21日 |
1.最長手数の部 217 双玉都大駒煙 の記録登録 (5手) |
本間晨一 おもちゃ箱掲示板 2017年5月 |
2018年 4月19日 |
1.最長手数の部 216 双玉都七色煙 の記録登録 (19手) |
本間晨一 おもちゃ箱 2018年4月 原図:おもちゃ箱掲示板 2017年4月 |
2018年 4月17日 |
1.最長手数の部 215 都大駒煙 の記録登録 (17手) |
江口伸治 将棋世界 2002年1月 |
2018年 3月28日 |
1.最長手数の部 214 都七色煙 の記録登録 (21手) |
坂野孔一 詰パラ 1994年5月 |
2018年 3月26日 |
1.最長手数の部 202 各駒半数煙 の記録登録 (49手) |
墨江酔人 近代将棋 1973年3月 |
2018年 3月24日 |
1.最長手数の部 213 盤面中央3×3以内 の記録登録 (49手) |
高木秀夫「ビッグ・バン」 おもちゃ箱 2004年1月 原図:詰パラ 1989年8月 |
2018年 3月22日 |
1.最長手数の部 212 全局面中央5×5以内 の記録登録 (51手) |
塩野入清一「紫陽花」 詰パラ 1974年1月 |
2018年 3月20日 |
1.最長手数の部 211 盤面中央5×5以内 の記録登録 (61手) |
河内勲 渡邊東一名誉九段作品集 2015年1月 |
2018年 3月18日 |
1.最長手数の部 94 全手順斜め移動 の記録更新 (79手) |
吉田京平 おもちゃ箱 2018年3月 |
2018年 3月14日 |
1.最長手数の部 4 使用駒5枚 の記録更新 (51手) |
石川英樹 おもちゃ箱 2018年2月 |
2018年 3月13日 |
1.最長手数の部 210 純周辺図式 の受方持駒指定の記録登録 (35手) |
本間晨一 おもちゃ箱 2018年3月 |
2018年 3月12日 |
1.最長手数の部 210 純周辺図式 の記録更新 (33手) |
TETSU>深井一伸 おもちゃ箱 2018年3月 |
2018年 3月10日 |
1.最長手数の部 210 純周辺図式 の記録登録 (27手) |
TETSU おもちゃ箱 2018年2月 |
2018年 3月8日 |
1.最長手数の部 209 角桂煙 の記録登録 (23手) |
現ノ証拠・柏木 合作 おもちゃ箱 2018年2月 |
2018年 3月6日 |
4.最大繰返し回数の部 102 連続飛 の記録登録 (6回) |
リヴァロ おもちゃ箱 2018年2月 |
2018年 2月23日 |
1.最長手数の部 208 周辺図式 の記録登録 (101手) |
信太弘「めだかとり」 詰パラ 1981年2月 |
2018年 2月21日 |
1.最長手数の部 207 純風船図式 の記録登録 (77手) |
大崎壮太郎「なわとび」 詰パラ 2001年11月 |
2018年 2月19日 |
1.最長手数の部 206 風船図式 の記録登録 (139手) |
大崎壮太郎 おもちゃ箱 2015年10月 |