2月 1月 2003年12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月
2.29(日) | 展覧会の最終日と搬出.卒業生の島端君が来訪.書店に寄って環境経 済もの.藤原帰一.テスト用の別サーバを作る. |
2.28(土) | 展覧会2日目.卒業生の草野君、尾島君、宮崎君が来訪.土曜日なの で盛況だった.中塚君の発表がうまい.帰りに清都酒造.webObjects のデバグ.藤原帰一を読みはじめ. |
2.27(金) | 展覧会初日.それなりに晴れがましい.講評と小さなプレゼン. |
2.26(木) | 展覧会の搬入作業.今年は圧倒的にデザインや建築にかまえが負けて いる.某課からロシア人留学生についての打診.県民会館から車を 出そうとしたらパンクしている.臨時回線のルータの設定、飾り付け など例年の作業.作業でも学生の馬力がいまひとつ.高橋源一郎. |
2.26(木) | 夜明け頃になってようやくバグがとれる.とれてみればなんの ことはない、いつものパターン. |
2.25(水) | 終日、展覧会のパネルづくりでてんやわんや.遅い学生にはそのまま |
2.24(火) | 卒制の大詰め.気合いなしでさっさと帰宅する学生、自分にプレッシャ |
2.23(月) | 夕方、砺波の体育館で1時間.きょうはランナーが多い.高橋源一郎の 続き、現代音楽のところで武満徹とウィントンマルサリスが出てくる. webObjectsのデバグ. |
2.22(日) | 終日webObjectsのデバグ.午後、農道を1時間.昨日の雪が消えて いる.南風がきつい.折り返しの橋で休んでいると、対岸からこの 強風の中を別のランナーが走ってくる.物好きは自分だけではない. そろそろ河川敷も走れそうな状態だった.高橋源一郎の続き. |
2.21(土) | 午前webObjectsのデバグ.休憩を兼ねて庄川沿いの農道を1時間. 途中まだ雪が残っていたので迂回.終盤ようやく脚が軽くなる. 午後g研.そのまま無線パーツへ寄って若杉君と雑談.お客さばきも 堂々としている.マイルス・デイビス/ギルエバンスの1959の録音 がすばらしい.読書解禁で白土三平、高橋源一郎. |
2.20(金) | 平崎君と就職先の工場へおじゃまする.ひさしぶりに見るNC旋盤の においと音がかぐわしい.午後、県民会館の美術館.書店に寄って 白土三平. 帰宅してk研のデバグ、webObjectsのサンプル. |
2.19(木) | 昼休み、北電のビルの前で訓練生の中林さんに遭遇. 午後、高岡商業高校からサーバを撤収.帰宅してwebObjectsの サンプルをさらう.amazonでマイルス・デイビス、ジョ・ーパス. |
2.18(水) | 池原君、中塚君とawkをつついてみる.午後、学生からクレープを もらってしまう.夕方kg専の鈴木先生と雑談.書店に寄って 高橋源一郎の新刊、香山リカ、福田定良、ヨーヨーマのバッハ、 バーンスタインのショスタコビッチ.SOAPサーバのサンプル. |
2.17(火) | 午後it社n社長の講演会.tm大のtk先生とばったり.2年ぶりか. k研で打合せ.amazonのSOAP用キットを入手.webObjectsの続き. |
2.15(日) | macにpostgres,MySQL,FrontBase,OpenBaseをインストール. postgresは7.4でつまづくので、7.3どまり.k研のアーキテクチャ. |
2.13(金) | インストールしたSOAPのテスト.比田井君に簡単なSOAPクライアント |
2.11(水) | 終日webObjectsのデバグ.
夕方、庄川の土手を1時間.西に金星、 天空に小さくなった火星、東に木星が見える.野蛮な白人がBSE の牛を食えと迫る. |
2.10(火) | 池原君のアイデアが冴える.卒業生の小竹君が京都から直に来訪. akaeにApache-SOAPをインストール.書店に寄ると藤原帰一の新刊 をみつけるが、がまん.webObjectのチュートリアルをさらう. |
2.9(月) | 学生とcgiの打合せ.ElliotteHaroldのXMLもの. |
2.8(日) | webObjectのデバグ.休憩に砺波の体育館.身体が重く40分で |
2.7(土) | 日直でSOAPの仕様を読む.練習会に参加できず.帰りに書店へ 寄ってビートたけし、SOAPもの. |
2.6(金) | 布村先生が来訪.次年度のことなど.大学もきびしそう. 若い学生の論文の写しをいただく.mac-db用のクライアントの 実装の確認を1/3ほどまで.書店に寄って須川展也のサキソフォン とハービー・ハンコックのトリオ.SOAPの解説記事. |
2.5(木) | 役所の書類、採点などの雑務の合間にbLOBの続き.夕方、卒業生 の高平君、柏君が来訪.読書禁止モードに入る. ストリームを介したインスタンスの受け渡しを書く. |
2.4(水) | 午前、1年生のjavaの筆記試験.夕方、k研へ伺う.connection で結んだ2つのdbの相互参照のテスト.シャロンがパレスチナに ゲットーを再現している.javaのbLOBの扱い. |
2.3(火) | 4Dのjava-API.離れたコードを一体で書く、というのはいかにも. オブジェクトが宙に浮いた感じ.k研のデバグがほぼ最終. |
2.2(月) | 夜間でSQL-APIを古典的なCへの埋め込みから、JDBC,oordbまで 一気にしゃべる.k研のdb用のjava-APIのマニュアル. マーチン・ガードナ、Squeakの新刊. |
2.1(日) | 終日k研のデバグ.夕方t先生から展覧会の案内をいただく.USBの ハードディスクが着荷.しかし箱をあける時間もなくデバグで消耗. |