|
内装塗装は薄汚れた壁を塗替え綺麗に明るくしたい、艶がなくなってきた階段・床に艶を与えたいなどの『美観』が主な理由であります。
室内は外的環境にさらされていないため、雨漏りなどの原因とはならなく早急の対象は必要ない場合が多いです。
(浴室内など湿気がある場所の木部などは防水性が失われると水分を吸収し腐らせるため、この場合などは早めの対処が必要です。)
クロス、階段、廊下、浴室、トイレ、木部、シックイ・ジュラク・ボード・コンクリート・木製壁など塗替え可能であります。
|
|
■ 浴室
浴室の壁、天井にこびりついているカビ・苔も塗替えができます。
防カビ・防藻効果のある塗料を使用します。
カビの発生が重度の場合は、カビ防止剤の塗布を行い、通常の塗装作業(下塗り・中塗り・上塗り)を行います。 |
 |
⇒ |
 |
■ 壁・天井・クロス
壁、天井、クロスは汚れが少しずつ付き日に日にくすんでききます。
目が慣れているため日ごろ気になりませんが結構タバコや汚れが付いています。
天井にシミがある場合は『シミ止め』を塗ってから通常の塗装作業を行います。
『シミ止め』を塗布しないとやがてシミが出てきてしまいます。
内装塗装の壁・天井・クロスへの塗装はこの点が重要であります。
|
 |
|
 |
 |
⇒ |
 |
|
 |
⇒ |
 |
■ 階段・フローリング
艶がなくなってきたので艶をつけたい、家具の移動などの引っかき傷を塗装で綺麗にします。
ペーパー掛けなどで古くなったニス・塗料を剥がします。
既存の色に合わせた塗料(ステイン)色付けをした後、傷、熱湯に強いポリウレタン樹脂塗料(透明な膜)で仕上げます。 |
 |
|
|
|
|