外壁塗装、内装・屋根塗装から防水工事まで 塗り替えリフォーム塗装専門店の成和美装について当店で扱っている外壁塗装など塗り替え施工メニュー外壁塗装(塗り替え)の見積りのご依頼からお引渡しまでの流れ外壁塗装、鉄部、屋根、木部などの塗り替え時期の目安と塗料の種類外壁塗装、塗り替えなどの良くある質問外壁塗装、防水工事、屋根塗装、鉄部塗装などの塗り替え施工例外壁塗装、内装・屋根塗装から防水工事まで 塗り替えリフォームの塗装専門店 成和美装


失敗しない塗り替えの為に良い業者・塗装店の選び方。

安心して任せられる良い業者・塗装店を見極めるのはとても大変だと思います。
良い業者・塗装店を選ぶ為に以下の点を確認して見ると良いかと思います。

【1】会社形態
大きく分けると(A)元請業者が施工する、(B)下請け業者に丸投げするの2つの会社の体質があります。
この会社の体質を理解する必要があります。
(A)元請業者が施工する(塗装店)
メリット: 施工業者が直接見積もり、打合せをする為実際に出来上がってみたら色、仕様が違っていたなどの可能性が少ない。
自社施工のため適正な価格で適正な工事が行える。
小さな追加工事(ドア1枚、ポストなど)はサービスでやってもらえる。
デメリット: 塗装工事以外の工事が多々絡む場合に、トータル管理ができにくい。
(B)下請け業者に丸投げ(リフォーム会社、建築会社、ハウスメーカー)
メリット: 塗装工事以外の工事が絡む場合に、トータルで管理してくれる
デメリット: 下請け業者が施工するため実際に出来上がってみたら色、仕様が違っていたなどのトラブルが生じる可能性がある。
元請業者の営業経費、利益、チラシ・CMなど宣伝している会社では宣伝費がかかる為、割高になるか下請け業者へ掲示する金額があまりに低い業者が多く、手抜き工事が発生する可能性がある。
小さな追加工事(ドア1枚、ポストなど)でも金額が掛かってしまう。
元請業者の現場管理費が掛かってしまう。
 


当店の場合は、良心的な会社とのお付き合いをし良きパートナーとして強調し合う関係ですので職人が泣くこともなく仕事に励んでいますので良いのですが、下請け/孫請けに提示する金額が施主さんとの契約金額に比べ余りにも低いリフォーム会社、建築会社、ハウスメーカーがあり、下請け/孫請け会社が赤字になってしまうため納得した工事が出来なく、手抜き工事になってしまう場合があります。
また、施主さんに対しての説明不足という点もはぶく事はできません。
リフォーム会社、建築会社、ハウスメーカーに依頼しても実際に施工するのは当店の様な専門店です。
各会社の営業マンの説明不足、塗料に関しての認識不足があります。
塗れない部分も見積もりをしてしまう事や仕上がりの状態・色をあいまいに説明するなどがあり、実際に施工する職人、施主さんにしわよせがくるのです。

当店での経験として施主さんとの契約金額と下請け金額が半額以下という場合がありました。
(名刺代わりとして初回のみお受けしただけで現在はお付き合いしておりません。)

※自社施工の塗装業者でも利益優先の業者も存在し、金額も割高になり丁寧な仕事をしてもらえない場合があります。
  最終的なご判断は実際に担当者と会い、一番安心して工事を任せられる業者に選ぶ事が一番重要であります。

【2】何をしたいか
たとえば、畳1畳をかえるのにリフォーム会社/工務店などに依頼する事はありません。
この場合は、畳専門の業者に依頼すれば割安になりますし工事もスムーズに行え、直接施工することにより信頼性もあります。
この様に何を行いたいのかを考えればリフォーム会社/工務店などに依頼する必要性は無くなってくるのです。

複数の工事を行いたい場合でも職人は必ず横のつながりを持っています。
大きく見て建築ネットワークを持っており、職人同志で協力し工事をスムーズに行う事もできますし、リフォーム会社などが間に入っていない為、予算も大幅に安くすみます。

【3】見積りに関する注意点
(1) お見積り書と共に【工程表】、【使用材料の一覧表】を提示してもらえるか
色を付けるだけの1回だけ塗って完了とする業者が少なからず存在します。
このような事が無いようにどういった工程で何の材料を使用するのかを明確に記載したものを提示する責任が業者にはあります。
工程表、使用材料の一覧を提示してもらえない業者は避けるように致しましょう。

(2) 保証書】を発行してもらえるか、また保証内容の明記
保証書を工事終了後、発行してもらえるか見積り書に明記してもらう。
また、保証年数、保証内容共に見積り書に明記してもらうことにより、安心して工事を依頼する事ができます。
外壁塗装の場合は、10〜15年に一度の工事ですので、保証書の発行とその内容は大変重要な点であります。

(3) 使用材料】、【工程毎の写真】を提示してもらえるかの確認と見積り書への明記
お見積り書内の使用材料一覧表、工程表通りに工事を行ったかの確認用として使用材料、工程毎の写真を撮って提出してもらえるかの確認をしましょう。また、提出してくれる場合には、この事を見積り書に明記してもらうことが必要です。
使用材料、各工程毎にお客様が実際にみて確認すれば不良工事(手抜き)が少なからず無くなります。
ただ、お客様が足場に登り確認する事が一番良いのですが、危険を伴うため各工程毎の写真を撮ってもらう事は最低限必要であります。

ここまでする必要があるのかと疑問を持たれるお客様もいると思います。
しかしながら、お客様の不安を少しでも無くし、より良い施工を行う事が業者としての義務であります。

【4】複数者に見積りを依頼する
『合見積り』といって2〜3の業者から見積もりを出してもらう必要があります。
経費のかかる体質にもよりますが、見積もり金額は○○万円の差が生じる場合があります。
合見積りをする時に気をつけなければならない点は見積り条件を一致させる事です。
見積書の書式が違ったり、工事の範囲、塗料の種類、塗る回数などが各社違っていては
比較することは大変難しいです。

但し、一番安い業者が最も良い業者とは限りません。
合見積りはあくまで業者選びの一つの要因と考えて下さい。

【5】工事開始、終了時の挨拶
工事内容にもよりますが工事を始めると、ほこりもたちますし、騒音もあります。
それを無視して工事を始めてしまうのは失格でありますし、工事が終了した後でも挨拶をしなければなりません。

【6】工事中での注意点
(1) 工事現場がきれいだろうか
工事現場がきれいかどうか?これも良い業者かどうかを見極める判断基準となります。
現場からは、お客様のことを第一に考えているか、工事をきちんと行うかが見えてきます。
現場が汚い業者は工事もずさんであります。
現場が汚ければ当然失格でありますし、そのような業者には頼まない方が良いです。

(2) くわえ「タバコ」をしていないか、また所定の場所で喫煙しているか
くわえ「タバコ」をしながら作業をしていないか?

よく喫煙したタバコを道路に捨てたりする業者もいます。
これは、近隣の方にもご迷惑になるため、【所定の場所での灰皿】を使用し喫煙しているか。

これらは、職人・業者のマナーが見えてきます。
現場では、職人のマナーから良い業者かどうかが見極められます。

(3) 公衆トイレが近くに無い場合、簡易トイレを用意するか
公衆トイレが無い場合、職人が人影がない場所に行き、隠れてトイレをしている場合が多々あります。
近くに公衆トイレが無い場合で、お客様のトイレのご利用も無い場合は、いったいどこでトイレの用足しをしているのでしょうか?隠れて用足しをしている可能性が大です。

近くに公衆トイレが無い場合は、【簡易トイレ】を持参し、使用するのが最低限のマナーです。
これも「タバコ」のマナーと同様で、職人のマナーから良い業者かどうかが見極められます。

(4) 工事の時にご近所に挨拶しているか
工事内容にもよりますが工事を始めると、ほこりもたちますし、騒音もあります。
それを無視して工事を始めてしまうのは失格でありますし、工事が終了した後でも挨拶をしなければなりません。

【7】工事終了時に材料を残してていくか
材料を残す意味としては、お客様が何かをぶつけて塗料がはげてしまった。
このような事は無いと思いますが、念のために塗料を残しておくことが常識でありますし、お客様としても安心できます。

【8】過剰なサービスはないか
足場サービスと見かける事があります。
足場の組立て、解体には人件費が掛かりサービスに出来る訳がなく単なる演出と考えた方が良いです。
どこかの工程の中に足場分の金額が組み込まれています。

【9】チラシについて
皆様はチラシで記載されている金額しかかからないとお思いでしょうがそうではありません。
塗装に関して言うと一棟まるごと○○万円とよく記載されています。
私どもからの意見ですが、見てもいない家の見積もりがよくできるものだと思ってしまいます。
各家々はそれぞれ下地の状態も違いますし、建物の形も違います。
この様なことから、チラシに記載されている金額は適正な価格ではありません。
  

チラシを見るポイント
1. 記載されている金額に工事費もふくまれているのか?
2. 別途費用(諸経費、諸管理費、輸送費、他工事費など)などはかかるのか?
3. 工事を行う個所(塗装の場合には、どの部分を塗るのか)などが上げられます。
チラシを良くみると、隅の方に諸経費は含まれていないと小さな文字で書かれている場合があります。
チェックしてみましょう!!

【10】保証制度
よくチラシなどで見られる10年保証と言うものがあります。
どのようなケースでこの保証が適用されるのか確認が必要です。
また、10年保証に適用される塗装部位の確認も必要であります。



塗装とは 塗り替えの目的施工メニュー塗り替え施工例お引き渡しまでの流れ塗り替え時期の目安と塗料の種類こんな悩みお答えします最近の塗り替え実績
こんな症状チェックしてみませんか?良い業者を選ぶ10ヶ条不良工事をされない為に塗り替え時の適切な塗料の塗布量会社概要リンク集
各種工事:外壁塗装工事屋根塗装工事鉄部塗装工事内装塗装工事吹付け塗装工事防水工事  |  施工対応エリア
〒351-0001 埼玉県朝霞市上内間木72-15 TEL:0120-55-3748 FAX:048(456)1560
E-Mail:seiwa@home.email.ne.jp