開核作用素・開核 
[トピック一覧:開核作用素・開核]
 開核作用素・開核の定義開集合と開核作用素閉包作用素と開核作用素 
位相関連ページ:開集合系・開集合閉集合系・閉集合近傍系・近傍
         
閉包作用素・閉包
         
位相空間・位相の定義誘導位相部分位相空間・相対位相
         
コンパクト   

総目次 

定義:開核作用素の公理
  
[岩波数学事典』項目14B; 松坂『集合・位相入門』第4章§2-B位相空間(pp.154-156);
    斉藤『数学の基礎:集合・数・位相4章§1問題8-9 (p.109.) ;]
(
舞台設定)
X:
 集合(空間)。ここでの考察の範囲での普遍集合。
(本題)
X
のベキ集合からXのベキ集合への写像:AAiのなかで、
(つまり、Xのすべての部分集合Aに対しXの部分集合Aiを対応させる写像:A Aiのなかで)
以下の4条件を満たす写像A Aiを、開核作用素と呼ぶ。
また、この
AiAの内部interiorまたは開核open kernelと呼ぶ。
 
(条件1) 
          すなわち、
Xi=X  
 
(条件2) 
          すなわち、
(AB) i= A iB i   
 
(条件3) 
          すなわち、 
AiA  
 
(条件4) 
          すなわち、 
Aii = Ai  

[トピック一覧:開核作用素・開核]

総目次 

 

定理:開集合系と開核作用素 
[松坂『集合・位相入門』第4章§2-C (pp.156-7);岩波数学事典』項目14B;
 斉藤『数学の基礎:集合・数・位相』項目4.1.14 (p.105.)問題8-9(p.109)]



[トピック一覧:開核作用素・開核]

総目次 

 

 

定理:閉包作用素と開核作用素 
[岩波数学事典』項目14B; ;松坂『集合・位相入門』第4章§2-C 補題(pp.157);]



 

[トピック一覧:開核作用素・開核]

総目次 

 

Reference

日本数学会編集『岩波数学事典(第三版)』岩波書店、1985年、項目14位相空間。
矢野公一『
距離空間と位相構造』共立出版、1997年。 2章位相空間2.1位相構造2.1.1位相(pp.56-62)
斉藤正彦『数学の基礎:集合・数・位相』東大出版会、2002年。第4章位相空間(その1)§1位相空間の定義・開集合と閉集合4.1.1-(pp.99-)
松坂和夫『集合・位相入門』岩波書店、1968年。第4章§2位相空間(pp.152-165)P.164での著者による注意を読みおとさないように。
彌永昌吉・彌永健一『岩波講座基礎数学:
集合と位相 III 岩波書店、1977年。 II.位相第2章位相空間§2.1閉包写像と位相空間-§2.3近傍(pp.173-190)
志賀浩二『位相への30』朝倉書店、1988年。

 

[トピック一覧:開核作用素・開核]

総目次