表紙に戻る

98/8〜9

98/10

98/11

98/12

99/1

99/2

99/3

99/4

99/5

99/6

NRC

Apr.1

 桜の季節。と言い切るのはマズイか。北海道なんかでは桜咲くのは5月の連休頃だもんなぁ。まぁ、間をとって4月は桜のイメージということでこんな色のページにしてあります。
 また、多くの読者の要望(そんなもんあったか?)に応え「Fragments」のコーナーが復活。作者のシャールスタイン・田中は「そんな急に言われてもすぐに原稿できる訳ないでっしょ」と言いながら、顔の半分で笑いつつギャラで何を買うかすばやく計算していたので、近々新作を期待できそうです。でもちゃんと締切り守ってくれ →シャールスタイン・田中
 ところでいくつか興味深い話を聞いた。以下某所より引用、一部言い回しを変えてあります。

 「内分泌撹乱物質」と疑われているビスフェノールAが日本近海の海水中にかなりの濃度で含まれていると環境庁が発表したが、その後の調べで海水のサンプルをポリカーボネイト製の標本ビンに入れて運んだため、そこからビスフェノールAが溶出したため、測定する段階において高濃度で検出されていたことが分かった。ビスフェノールAはポリカーボネイトなどの原料となる物質で、ポリカーボネイトを摂氏200度程度の高温下に置くか、アルカリ性の溶液にさらすと溶出する。海水のpHは8.0前後でアルカリ性。

 国内の某家電メーカーは新しい素材を使ったパソコンを開発中であると発表した。空気中で自然に分解するプラスチックを匡体に採用しており、パソコンを普通に使用しているうちに1〜2年ほどですっかり融けてなくなるという。環境問題が大きな関心を集めている中で「環境に優しいパソコン」をアピールし、更には1〜2年ごとに買い替え需要を強制的につくり出そうという狙いもあるという。他のPCメーカーもこの新素材に大きな関心を寄せており、数年内には各社が採用する見込み。

 筑波大学動物遺伝学研究室などが中心となってつくるプロジェクト・チームは世界初の画期的な迷い犬身元検索システム「母を訪ねて三千里+101匹わんちゃん」の開発に成功した。迷い犬の体毛などから遺伝情報を特定、親犬を瞬時に検索することができるシステムで、今のところ製品化の予定はないという。なお、同プロジェクトでは野良猫について同様の検索が可能な「+うちのタマ知りませんか」も開発中だというが、警戒心が強く動きも素早い猫を捕獲するための機能の開発が予想以上に難航しており、完成は西暦2000年以降になりそうだ。

 全く、デタラメにも程がある!ってことでこれくらいにしときますか(笑)。


Apr.7

 風邪ひいたみたいなので家で安静にしている。と言うと聞こえはいいが、よーするに家でだらだらしているつうこと。これではいかんいかん「病は気から」というではないか。こうなったら無理に元気なつもりで毎日ハードスケジュールをたてるというのはどうだろう。

 例えば明日は朝4時に起きて釣りにゆき、さっぱり魚が釣れないのに腹を立て、岸辺を右往左往しながら合計5km近く歩き回り、昼過ぎには戻ってきてしまい、ひと風呂浴びて遅めの昼食、服を着替えて真人間な格好になり、それから電車に揺られて2時間半、大学に行って散らかり放題の机の上を整頓し、気がつけば時刻は夜の11時、とうに終電は過ぎやむなく朝を待ちつつ徹夜でワケもなくMac4台のシステムを入れ替える作業をした後、翌日午前10時過ぎには引き上げて、帰りに秋葉原に寄り電気街の端から端まで歩き回り、ついでにお茶の水まで足をのばしレコード屋を漁るが、大した買い物ができないのでがっかりしつつ、電車に乗ろうと思うが定期券は秋葉原までしかないので再び秋葉原に歩いて戻り、ついふらふらっとPCの組立てキットを買ってしまい、かなりの大荷物だが送料が2,500円にもなると言われたので憤慨しつつ強引にも両手で抱えて電車に乗り込み、1日中混んでいる総武線各駅停車の車内で乗客の白い視線を浴びつつ、ようやく船橋に辿り着いたはいいが、これから更に新京成バスという超ローカルな交通機関で30分程揺られて鎌ヶ谷大仏に到着するなり雨が降り始め、ほとほと疲れていたので投げやりな気分になり精密電気機器であるはずのコンピューター部品が雨に濡れるのも構わず家まで歩いて15分、家に着くや否やPCを組立てにかかりわずか2時間で仕上げ、BeOSをインストールしあれこれいじっているうちに早くも夕食の頃、思えば前日の昼以来何も口に入れていないのでたいそう腹が減っており、一気に2人前(約1,300ml)のビーフシチューを胃の中に流し込んだところ急に眠くなり、それもその筈、既に40時間も起きっぱなしなのだった。そこでたまらず意識を失い

 うーん、やっぱり体に悪そうだから止めておこう。


Apr.11

 iMacが333MHzになってしまった!これから買う人は前のバージョン(266MHz)がまだ残っている可能性があるので注意しましょう。
 ところで選挙行きました?私は棄権しました。こんなヤツらの誰に投票しろっていうんじゃい(怒)。
 久々の「Fragments」新作。今回はなぜかインタビュー記事。手抜きしやがって(→シャールスタイン・田中)。


Apr.15

 こんなことを書いていたら本当に昨日は終電に乗りそこなう所だった。くわばらくわばら。
 「3/25予定」と書いたままになっていた釣りのコーナーをようやく更新。他は、まあ、そのうち(っていつ頃だ?)。


Apr.16

 ようやくiMacが戻ってきた!ちゃんと直っているようだ(当たり前か)。どうもディスプレイまわりの回路の故障だったらしい。もしやマザーボード全取っ替え、CPUも333MHzに!てなことになってたらどうしよう、などと心配したがそんなことはなかった。ビデオチップもRageIICのまま。
 何はともあれよかったよかった。1ヶ月ずっとPerformaを使ってて最近ではその速さにすっかり慣れてたので新鮮な気分だ。さすがG3は速い!
 それにしても何が大変って、あれやこれやアプリをインストールし直したり、ファイルを移しかえたりするのがひどく手間だな。USB接続のMOでも買うか?でも遅いんだろうな。たぶんネットワーク経由で別のMacにつないだMOドライブを使うのと速度は大して変わらないのだろう。それだったらHUBを100BaseT対応のに変えるとか、そっちの方が余程いいじゃねぇか。でもまだダイアルアップルーターで対応しているのがないのだよな。


Apr.18

 きのう久々に近くの川に釣りにバス釣りに行った。一緒に行った友人はなかなか大きいバスを2尾釣ったが、オレの方は巨ギルを(笑)釣ったのみ。でもペンシルベイトに凄くいい感じで出るんだよなあ。ちゃんと前のフックにがっちり掛かってたし。まぁ、オレがバスを釣れないのは途中ですぐ飽きるからだろうな。前の晩一睡もしないで行ったから眠くて集中力も欠けていたし。
 ところで巷の噂では4/19にAppleが重大な発表をするらしいのだけど。新しいPowerBookの発表だとかなんとかいろいろ言われていますが、たぶんMacOS8.6の配付開始を発表するだけでしょう。8.5が出てからちょうど6カ月ぐらいだし。
 まだiMacの速さについていけず、メニュー操作なんてよく間違えてしまう。画面はPerformaに比べるべくもなし。でも修理から戻ってきて部品が交換された所為か、画面が「出荷状態に戻す」にすると端の方にズレるんだよな。フォーカスも甘くなってるような気もするし。
 ま、それはさておき、やはり快適。キーボードもこの方が使いやすいし。特に「home」「pg up」「pg dn」の3つはHTML書類の編集をしたり、ネスケでブラウズする時によく使う。はじめの頃はどうでもよかった右側のcmdとoptionも最近では多用してるし。マウスは1カ月使っていたおかげでどちらでも違和感なく使えるようになったが、やはりiMacの方が持ちやすい。買ってからすぐにiMacを修理に出したため、ほとんど使っていなかったArtPad fanもようやく活躍できる。


Apr.21

 新所員を登録しました。先週に受け付けたんですが、実は忘れてました、はい。すみません。
 さて、結局4/19の重大発表というのはQT4.0b21の配付開始とQuickTime Streaming Serverをオープンソース化することだったワケで。つうことでMacOS8.6の方はもう一つ重大発表があると噂されている4/22か、来月開催のWWDCで配付開始ということになるんでしょう。
 QuickTime4.0b21は早速インストールしたが、これには必ずインターネットに接続している環境が必要。というのも初めにダウンロードされるファイルは400K足らずの小さなファイルで、このインストーラーを起動すると必要なファイルをAppleのHTTPサーバーに取りに行くという仕組みになっているのだ。仕掛けとしては面白いけどいいんだか悪いんだか。ダイアルアップでインターネットしている普通の人にとってはちょっと不便かも知れない。
 いずれにしろまだβ版だし、日本語版も出てないので無理に使うこともないでしょう。でも結構見た目も変わってるし、新しい機能もあるんで楽しいことは楽しい。例えば従来の「MoviePlayer」が「QuickTime Player」と名前を変えてこんな感じになっている。画像が小さくて見にくいが、左端のダイヤルが音量、まん中にあるのが再生/停止、その下に速送りやコマ送りなど、その下にに簡単なイコライザ(バランス、BassとTrebleの調整)も付いている。さらに下辺をドラッグすると「引き出し」があって、よく使うファイルを入れておけるようになっている(「Favorite」機能)。
 なかなか見た目はカッコよくて結構なのだが、御覧のように非常にかさ張るのが難点だ(笑)。それにQuickTime4.0b21の最初のインストールではいろんなファイルが不足していて、たとえばMIDIファイルを再生しようとすると「必要なファイルがありません。HTTPに取りに行っちゃいますよ?」てな具合にちょこまかファイルをダウンロードしに行ってしまう。これが1度くらいなら「おお、賢いやつよ」などとニッコリ笑っていられるのだが、それが2度3度と繰り返されると「そんなもん1度で取ってこんかい!」と腹立たしくなる。で、そういう向きには「QuickTime Updater」を起動し、「Custom」で全部のファイルをダウンロードするよう選択してしまうとよい。
 こういう風にインターネット経由で自動にアップデートするというのはこれからのソフトの流れなんでしょか。まさかOS8.6のアップデートもこれと同じ方式になったりするとか。まさかねぇ。いや、ひょっとして・・・?


Apr.24

 えー、久々に(笑)鼻行類の話題。今度平凡社の「平凡社ライブラリー」から『鼻行類』が出るようだ。で、その紹介記事が同社『月刊百科』6月号に掲載される際、どうもここが同時に紹介されるらしい。一体どんな扱い方なんだろうか。以下、勝手な予想。

 近年、我が国では鼻行類が密かなブームを呼んでおり、インターネットの世界でも鼻行類を扱ったサイトが急増している。中には『鼻行類研究所』(URL:http://home7.highway.ne.jp/nasobem)という専門サイトまであり

ちょっと違う気が・・・でも、もしこんなこと書かれちゃ大変なので今のうちに鼻行類関係のコンテンツを充実させなくては(笑)。あ、もしかして勝手に『鼻行類』の中にある図版とか使ってると訴えられるのかな?
 ということで、連休明けまでには「鼻行類ゼミ」第2回、「ハイアイアイ通信」最新版がアップされる予定。しかしこの「予定」というのが当てにならないのだよな。「予定」から1月も過ぎているというのに未だ出来ていない「春だ!マイルスを聴こう」もあるし。


Apr.29

 そのうちどこか出すと思ったらとうとう出たな。まずはこちらを御覧下さい。ハイ、見ましたか?あまり写真が良くないので(つまりそこまで気を遣っていないということなんだけど)ハッキリは言えないが、なんだか妙に安っぽい質感。ま、自作してる人でベージュの箱にはもううんざり、という向きにはいい選択肢かも知れない。そうか、手持ちのPCの中身をそっくり移してもいいのだな。どうです、やってみませんか(→誰に?)。

表紙に戻る

NRC

Mail

Copyright (C)1998 Ormitte Denko,All-Rights Reserved.