表紙に戻る

98/8〜9

98/10

98/11

98/12

99/1

99/2

99/3

99/4

99/5

99/6

NRC

Mar.1

 ということでデザインはこんなになってしまった。スタイルシートなくしては表示できない、ということでもないけど、スタイルシートなしだと背景のイメージがなくなって、左右の余白も、文字の行間隔もなくなって見にくくなります。ま、それ以外はスタイルシートなしでも特に不都合が生じないように(たぶん)考慮したので。
 今までこのページの両側に余白を空けるのに<BLOCKQUOTE>というタグを使ってたのだけど、もともとこのタグは「引用」を示すタグなのでこういう使い方は本来の意味から外れているのですね。去年の10月頃だったかに各所で話題になっていたこの「BLOCKQUOTE問題」にようやく対応したってワケで。遅すぎるか。
 さて、だんだん春らしくなってきたので(少なくともうちの周りでは梅が咲いたりしている)釣りのコーナーを復活。といってもまだ新しいコンテンツはない(笑)。また、それに伴いあるコーナーがなくなったのであるが、まあ、誰も気付いてないでしょう(爆)。


Mar.6

 常日ごろ疑問に思ってること。それは本のカバー。サービスのつもりなのか、本屋で本を買うと勝手にくっつけられてしまうアレだ。ここ何年かは状況が変わってきて「カバーをおかけしますか?」と聞かれるようになった。以前は有無を言わさずくっつけられていたのでそれに比べれば遥かにましだが、本来こんなことは聞くべきじゃないと思う。何もいわずにカバーはかけないのが当たり前。
 なにしろそんなものをくっつけるとかさばって仕方がない。本が数冊しかないのならいいのだろうが、これが何十冊にもなるとカバー分だけで本1冊分くらいの幅を無駄に使うことになる。あぁもったいない。
 それにだ、そもそもたいていの本にはもともとカバーがついてる。せっかくキレイにデザインされたカバーがあるのにその上から「××書店」なんて書いてある汚らしい紙切れを被せるというのはどう考えても割にあわない。本というのはカバーまで含めてつくられている作品なのだから、それを見ない手はない。世の中にはカバーに「裏地」までついてる本もある。
 本に本屋の包装紙みたいなのを被せてる人は、よほど自分が何を読んでいるのか他人に知られたくないのに違いない。そんなに恥ずかしい本なのだろうか。例えば『淫乱人妻・凌辱の性欲処理室』というような題名のドスケベ小説だとか、『就職試験必勝ガイド』みたいな安直ハウツーものだとか、はたまた『サ○ダ記念日』みたいな低能歌集だとか(この方がはるかに恥ずかしいな)、そんな本を読んでいる人が世の中には大勢いるのだろうか。高知君を見習いたまえ、電車の中で臆面もなく活字の大きさが1cmくらいあってカタカナに振仮名がふってありそうなエジソンの伝記を堂々と広げていたではないか。う〜ん、これはこれでカッコいいかも。
 ところで電車の中で読んではいけない本というものが実はある。それは面白くて笑ってしまう本、特に(個人的見解で恐縮だが)椎名誠だとか、吉行淳之介のエッセーだとか、じわじわとつくづくおかしいヤツ。プッと吹き出しそうになるのをこらえてもどんどん後から増幅されて効いてくる。そして電車を降りるまでずっと肩を震わせながら俯いて笑いをこらえる羽目になる。


Mar.7

 いやぁ買ってしまいましたよ、ArtPad fan iModelを。正確に言えば、2/23に注文しておいたのを今日(3/6)入荷したので取りに行った、ということなのだが。なにしろ5,000台の限定モデルだってんであわてて秋葉原のMac店に買いに行ったところ、どこの店にもありゃしない。で、つい思わずLaoxMac館で「在庫ないんですか」と聞いてしまったのが運の尽き、「じゃあ予約お願いします」となったワケだ。
 でも今日秋葉原を歩いてたら予約なんかしなくてもありとあらゆる店で売ってるじゃねぇか。品薄感をことさら協調して慌てさせて買わせようって魂胆だったのか。せこい手にまんまとひっかかりやがって>オレ
 まぁどのみちペンタブレットはいずれ買うつもりだったんで。しかし、このiModel、なんで限定生産なんだ。これくらい通常生産できないの?みんな買うと思うんだけど。だいたい周辺機器もそろそろ「脱ベージュ」しないと、いくら高性能だと言われても買う気にならないですよ。
 というワケで今のうちに宣言しとく。プリンタはEPSONのPM-770(の同等品以上)がもっとカッコいいデザインになるまでは買いません。あ、それとそろそろネットワーク対応してくんないかな。早くしないとHPのDeskJet895Cxi買っちまうぞ>EPSON(ってここに書いても伝わるワケないだろ)。
 どうでもいいが秋葉原で1時間のうちにiMacを買って持ち帰ろうとしている人を3〜4人見た。売れてるんですね。そしてそのうちの1人はあのデカイ箱にカートをくくりつけて電車で持ち帰ろうとしている命知らずだった。更に山手線ホームには新PowerMacG3を同様の手口で(ってまるで犯罪者扱いだな)持ち帰っている人もいた。恐るべし、Macユーザー。
 さらにどうでもいいがTombRaider IIIのMac版はまだ出ないのかな?Win版とプレステ版は売ってましたよ。


Mar.9

 ななんと、iMacが壊れてしまった(涙)。もう「起動だにしない」って感じ(笑)。今の時期なぜか修理はとても混んでるらしく、1月ぐらいかかるとのこと。つうわけで、更新はしばらく疎らになります。ってもともとか。まぁ調子がおかしくなってからもとりあえず何度かは起動したんで、その時にすかさずバックアップをとって特に損害はないな。
 久々にPerformaでいろいろやってみるとまあ遅いこと。でもしばらく前まではこれが普通だったんだな。iMacが戻ってきたらその速さに改めて感動できそうだ(と無理矢理ポジティブな考え方)。


Mar.13

 読みかけでほったらかしになってたG・マルケスの『百年の孤独』をふた晩かけて読み終えた。しかしこれだけ同じ名前が出てくると混乱するな(笑)。
 iMacにバンドルされている「Nanosaur」の最新版が配付されている。ダウンロードしたけど、iMacがないと使えないのだな(涙)。
 ところで、このソフト会社のWebでもう一つゲームが配付されている。「Bloodsuckers」というゲームなのだが、いやぁ凄いね、これは。5ドルのシェアウェアなのだが、1ドルも払いたくないような脱力ぶり(笑)。ぜひ試してみることをお勧めする。このゲームはそんなにマシンのパワーを要求しないのでたぶん普通のMacで大丈夫。うちのPerforma 5410でも動いてる。しかし笑えるのは説明書にこんなことが書いてある。

Please notify us of any bugs (no pun intended) or system incompatibilities so that future games will work correctly. We are not yet official Apple developers, so our access to information is limited. Any technical help is greatly appreciated.


Mar.16

 ネスケがよく落ちる。ウィンドウを同時に6つぐらい開いたりとか、そういう使い方を控えてもやっぱり落ちる。いいかげん改良しろよ。
 と思っているところに「iCab」というWebブラウザが話題になっている。早速ダウンロードして試すとなななんだ、この異様な軽さは。PPC版の推奨メモリは3,149KB、ちなみにNetscape Navigator4.04Jは7,301KBだ。そしてびっくりするくらいページの読み込みが速い。ネスケなんかで1〜2秒かかるようなページでも一瞬で表示する(ただしローカルファイルだけど)。
 とは言ってもまだプレビュー版なので、画像をドラッグできなかったり、スタイルシートに対応してなかったり、何よりも日本語が表示できない!という決定的な弱点もあってちょっと実用にならない。もちろん英語のサイトを見て回るだけなら結構快適に使えるかも知れない。今のような軽さを保ったままうまく開発が進めばネスケやIEなんかさっぱりと捨てられるだろうなぁ。早く正式版にならないかな。


Mar.23

 いやぁ寒かったこと。あの冷たい雨の中、釣りをするバカはいないよな。でも雨だったから花粉もあまり飛んでなくてよかった。
 相変わらず更新は予定より大幅に遅れているが、「BeOSしちゃいました」のコーナーを更新。しかしiMacが使えなくなってPerformaをフル活用してるのでBeOSの入る余地がなく、今のところMO(230MB)にBeOSを入れるという荒技を使っている。230MBだとディスク容量が少なすぎて仮想メモリが使えない。その所為かだいぶ動作が鈍くなっているような?
 Beといえばヨーロッパで富士通と提携してBeOSプリインストールマシンを売り出すみたいだ。日本じゃやらないのかなぁ。日立のがもうあるからねぇ。


Mar.25

 ようやく『STAR WARS EPISODE I』の予告編をダウンロードした。この間うちから(iMacの56Kモデムで)落とそうとしたら「残り時間3時間43分」とか言われてびびって止めた。で、そのままほったらかしになってたのだが、今日大学のMacからやってみたらわずか数分で済んだ。さすがに違うね。
 しかし欲張って一番大きいヤツ(480×216ピクセル)をダウンロードしたので今使っているPerforma 5410では画面がコマ送りになってる(笑)。もっとパワーのあるマシンで再生すればなめらかに動くんでしょうなぁ。早くiMac帰ってきてくれ〜(涙)。
 ついでに大学からMO(230MB)に入れたBeOSでインターネットにつないでみたが、付属のWebブラウザ「NetPositive」はなかなか軽快な動き。しかしフォームの入力にやや難あり。スタイルシートも効かないし。ちなみにここはこんな感じで表示されます。


Mar.27

 ちょっと前のことだが、日本にサマータイムを導入する動きがあるということが報道された。オレはこれに全面的に反対である。ちゃんとマトモな根拠もある。以下そのことについて(どうでもいいが「そのことについて」というのを「園子と似ついて」と変換するのは止めてくれ→ことえり)。
 まず、夏だからと言って1時間も時計を進められてはかなわん。東京に通勤するサラリーマンのうちかなり多くが7時か場合によっては6時半頃に家を出てくる。冬の日の出の遅い時期ではまだ真っ暗だ。せっかく夏になって日の出が早くなり、明るくなってから出かけられてほっとしているのにサマータイムなんかやられては1年中暗いうちに家を出なくてはならない。
 サマータイム導入のメリットとして「終業後の時間を(まだ明るいので)様々なことに使える」ということがあげられていたりするのだが、ハッキリ言って頭悪いんじゃないの?という感じだ。会社終わる頃が明るくたって、それから2時間ぐらいかけて家に辿り着いた頃にはどうせ暗くなってますよ。それに次の日もまた早起きして会社行かなくちゃならないのにどうして「明るいから」という理由だけで余分な時間ができるのだ?
 また、これはごく稀有な例だと思うが、「夏は日の出が早いので出勤する前の時間を利用して釣りができる」というメリットを最大限に利用するため、わざわざ日本で日の出が最も早くやってくる場所である北海道に移住したという道楽者もいるだろう。こういう人の立場はどうなるのだ?
 それに「サマータイムの導入によりエネルギー消費(主に冷房費)が大幅に軽減される」というのも「お前らどういう計算しとるんじゃい!」と言いたい。そもそも現在の冷房の使い方自体がおかしいのであって、これをどうにかしない限りエネルギー消費量の削減は無理だ。だいたい何で電車に乗ると10月頃まで冷房が入ってるんだ?夏の最中でも電車に乗ると寒いので上着を持ち歩かなくちゃならないし。
 世論調査ではたしか6割くらいの人がサマータイム導入に賛成したということなのだが、これもどういう聞き方をしたのだろう?おそらく「サマータイムを導入するとこんなにいろいろいいことがあります。あなたはこれに賛成しますか?」みたいな聞き方をしたのだろう。こう聞かれて反対する人はあまりいない。だいたいその前提となるメリット自体がかなり怪しいものなのだから、こんな世論調査は無意味だ。
 これを決めた「なんとか検討会議」みたいなのは一体どういう人たちがやっているのだろう?たぶん「有識者」とかいう大層世間知らずな大学の先生だとか、そんな奴らがやっているのだろう。少なくともその構成メンバーの中に自宅から2時間かけて通勤するサラリーマンの代表は含まれていないことは確実だ。


Mar.30

 だいぶ桜が咲いてきた。もうすっかり春だな。というわけで意味もなく部屋の模様替えなどをした。しかし本棚を動かすのが面倒になり途中で挫折した。だってとてつもなく無駄に本がいっぱい入ってるんですよ、ここには。『少年少女世界の大探検 ピラミッドの秘密』はまだ許すにしても、『バトミントンコーチ一週間』に並んで『内燃機関』があるという意図不明ぶりはどうにかしてくれ(って誰に言ってるんだ?)。
 いよいよ明日、友人の某福田君がニュージーランドに向けて旅立ちます。いよいよNZ移住計画の第1段階がスタートです。しばらくの間「梅スッキリ」や「オーザック」などの好物を口にできなくなるのは辛いでしょうな。ところで彼は英語が話せただろうか?などという鋭すぎる疑問はさておき、まぁとにかく頑張ってくれと友人一同エールを贈ります。もう二度と日本へは帰って来るなよ?(笑)ま、オレが自分の稼いだ金でNZに行けるようになるまでは踏ん張ってくれ。(←それぢゃあやっぱり二度と日本へは戻れないか?)

表紙に戻る

NRC

Mail

ポスペ

Copyright (C)1998 Ormitte Denko,All-Rights Reserved.