< TOMOCAのうわさ SPUR




スリランカ料理トモカ掲載記事一覧  トモカの評判index

City Life News 1988年4月1日

TOMOCA serendipity in Yotsuya



Linda Laddin and Jaqueline Ruyak




   About five years ago Tomio tanno heard from a friend that Sri Lankan food was the best food in Asia, so he went to Sri Lanka to find out for himself. Many people find spiritual inspiration in kandy; Tanno find curry. " I'd always thought that Lapanese curry was curry, but in Kandy I net a Sinhalese who is reputed to be the best curry cook in sri Lanka." The encounter changed Tanno's life. He spend three months in Sri lanka, travelling, studing and cooking, then returned to Japan and straightaway opened Tomoca, a Sri Lankan restaurant in Yotsuya.
 Tanno does the cooking and run the restaurant with the help of his wife, Yoshino. The menu, written in Sinhalese,Japanese and English, is deceptively short and most of the dishes offerd are curries. We say " deceptively short" because, if you order an a la carte curry, it comes with two sambols (vegetable side dishes), dahl and rice, a bonus not indicated on the menu.
 In addition to an a la carte chicken curry, we ordered one complete dinner (\3,200) which include a curry of choice, three sambols, pappadam, and appa (bread), potatoes, dahl, eggplant, rice and tea.Our order resulted in a visual and olfactory delight; our table was covered with an array of small, colorful dishes which reminded us of one of those mouth-watering photographs of ethnic food in Natuonal Geographic or Travel and Leisure.The subtly spiced dishes ranged from the dangerously hot onion sambol through the milder curries to the soothing coconut and carrot sambol.
 The a la curte curries (bonito, chicken, mutton, beef, prawn, liver) are priced from \1,800 to \2,200. The breads may be ordered separately for \400 to \500. Drinks include ceylon tea, yoghurt and honey, mango juice , banana juice, beer, whiskey and arrack, a coconut spirit.
 Coconut milk and bonito flakes - surprise, surprise ! - are the two essetial flavorings in sri Lankan cuisine. The milk is used in place of oil in cooking, and Tanno recommends the dessicated kind, not the canned coconut cream which gives heavier taste to other Asian cuisines. He also indicates that the bonito flakes be freshly shaved, not the preflaked kind that comes in those little pakets, and he prefer to get his from Sri lanka.
 Not surprisingly, rice is the staple food of Sri Lanka. Tanno wishes that Japanese import restrictions on rice would be liberalized so that he could serve real Sri Lankan rice, which he says goes better with Sri Lankan food than the more glutinous Japanese kind. An alternative to rice is bread, either the crispy South Indian pappadam or the Sri Lankan appa, a bowl-shaped crepe.
 In addition to culinary similarties, Tanno feels that Sri Lanka and Japan share some cultural traits, and he feels as much at home in rural Sri Lanka as in his native Yamabata.
 Refore opening Tomoca, Tanno was a civil servant in tokyo's Bunkyo Ward Office for eight years. He has always been intersted in food and cooking and attended cooking school for a year and a half while working in bunkyo-ku. After quitting the civil service, he attended another cooking school in kamakura for over a year before going off to Sri Lanka.
 Though the restaurant is in a drab arcade building in unremarkable Yotsuya, step through the door of Tomoca and you are in the land of Serendip. The owners have cleverly condealed the built-in structural drawbacks found in many Tokyo buildings by using batik hangings, awnings, and plants. The profusion of Sri Lankan brass, pottery, carved elephants and other folkcrafts adds atmosphere and testifies to the Tanno's fascination with Sri Lanka.
 When deciding what to call his restaurant, Tanno hesitated to choose either a Sinhalese or Tamil name, so he made up a name that he liked. Tomoca has no meaning, but Tanno liked the sound of it. Tomoca is a two-minute walk from the JR Yotsuya Station. Go up the stairs from the track and take the exit at street level. Cross Sotobori-dori and enter the Shinmichi Arcade.Walk about halfway down the arcade until you find the Piaget Coffee Lounge on your right.Tomoca is on the third floor of that building.

City Life News
TABEMASHO
by Linda Laddin and Jaqueline Ruyak
1988.4.1


【解題】
 プラザ合意で円高になってすぐ、中小企業に不況風が吹いた。内需が滞る。世の中をまわる円が行き場をなくして株と土地へ、それと、広告費にどっと流れ込んだ。それで、掃いては捨てるほどに雑誌やぺーパーが生まれた。
 City Life Newsはそのひとつ。City life Newsという名を持つペーパーは今さまざまなバージョンがあってその発行形態も内容もさまざまだけど、トモカの記事が掲載されたこのトウキョウ版1988-04-01は都会の今を伝える純粋なフリーペーパーだった。バブル最盛期のトウキョウにはこんなペーパーがあって、トモカを紹介する軽~い記事が掲載されていたというわけ。

 四谷のトモカに、トウキョウに暮らす外人向けのペーパーCity Life Newsの書き手二人がやってくる。リンダ・ラディンとジャクリーン・ルーヤックがその二人だった。
 ラディンさんは「螺鈿」と刷った名詞を私に手渡した。日本語での売込みがうまかった。ジャクリーンさんは物静かで、お二人とも聞き上手。私が話したことはほぼ正確に記事に映されている。公務員している間に料理学校へ通ったとか、鎌倉でさらに修行したとか、うまいカレーはスリランカにあるとか、カンディでカレーとの劇的な出会いがあったとか、みんなホント。
 こんなこと、どうでもないことで、だから、ほぼ面白みのない内容なのだけど、後になってこの記事を読み返してみて、思いがけないことに気づいた。
 トモカにいたる道順を事細かにジャクリーンさんは書き残してくれた。この文にPiaget Coffee Loungeとある。そう、そんな名前のラウンジがあった。でも、その三軒前に小さな古い喫茶店があって、その名はもう忘れてるけど、むしろその古い喫茶店のほうがピアジェじゃなかったかなと考えてしまった。
 スイスに生まれたピアジェは時計細工に宝石を組み込んで一流の宝飾ブランドになった。ピアジェは輝く宝石。

 さて、こう話してもおとぎ話っぽくて信じてもらえるかどうか、四谷駅前の小さな古い喫茶店ピアジェが入る三階建てビルの上には日本人の宝石商が住んでいた。スリランカでアレクサンドライトを扱ったと自慢する、どこか人のいい宝石商だ。たまさか、彼の住む近くにスリランカ料理店ができた。つまり、私が始めたトモカだ。それが好都合だったのか、上野から宝石商が店にやってきてアレクサンドライトの彼と待ち合わせひそひそ商談を交わしたり、時に石の入った黒カバンを開けて宝石天秤を取り出して商売を始めた。でも、トモカは純粋にスリランカの田舎料理、シンハラの民族料理を扱う場所だったので、そうしたご商売の方々も筋違いに気づいたか、影を潜めるようになった。ピアジェの入るビルに暮らすアレクサンドライトが売りの、ホントに人のいい宝石商も店に立ち寄ることはなくなった。(私がトモカの熱帯植物に水をやりに行く毎週日曜日の午前中、水のホースを持ってベランダに出ると、歯ブラシを口にくわえたアレクサンドライトの彼が三軒先のビルの屋上のプレハブ住居から出てきて、顔を見合わせる。互いに、ああ、おはよう、って、もう昼時だぞ)

 ネットで調べたら、ジャクリーンさんはその後、日本からハンガリーへ移って、ギリシャ・キリスト教会の広報誌に文を寄せるようになったと知った。写真が文に添えられて雪の中の洗礼の様子が木造教会と共に写っている。彼女はハンガリーのロマを扱った。
 もし彼女とどこかで再び会うことがあったら、スリランカのジプシーのことを話し込んでしまうんじゃないか。ジャクリーンさんは寒い土地柄が合いそうだけど、熱帯のジプシーは鉄道の駅前にテントを張って、歌を唄ったり手相見たりするんだよ。熱帯の土地だけど、ジャクリーンさんが暮らした日本の東北やハンガリーの風土とどこかがおんなじかも、とか。日本人は鬼平のちゃんばら時代劇にジプシーキングスのギターを響かせるぐらいに哀愁のあるロマが好きなんだよ、とか。ジャクリーンさんからはもっと厳しい話が返ってくると思うけど、きっと、話は尽きないよ。
 トモカはこの頃、あまりに忙しくて、ラディンとルーヤックに記事のお礼を書くこともできなかった。ルーヤックが亡くなった2011年だけど、私もその年、やばかった。私の担当医師のマニュアル通りに行ってしまったらきっともうこんなこと書いていない。
 そう言えばそんな感じだったと、今は走馬灯なのだけれど、あのときのトウキョウはあまりに異常で、異様で、みんなばたばた走っていて、やっぱり、ヘルタースケルターの感じ。


スリランカ料理トモカの評判 雑誌記事一覧