textnerd@mind

  - 思うこと、ただなんとなく綴る場所 -

RSS1.0


- diary log 59 -

<< これより昔の日記 | この後の日記>>

通勤ノベルゲーム その96

どどこい
ドドコイ

 恋愛ゲームなのですが、最初は攻略対象の子が単なる正方形にしか見えず、好感度が上がると解像度も上がって姿がはっきりする…という演出が入ってます。
 攻略対象の子が女子の美少女ゲームがどどこい、男子の乙女ゲームVerがドドコイです。

 どちらもメインキャラはそんなに難しくはないです。選択肢に色ついてますしね。そのまま素直に進めばエンディングに辿り着きます。隠しキャラは難しいです…コンプしたい人は大変かも。作者様自らネタバレ攻略記事解放しているのでどーしても迷った方はそちら参照。
 隠しキャラの中には恋愛で終わらない相手もいたりして。でもそれはそれで。こだわりステキ。

 1ルートは…40分くらいあれば行けるかな。なのでお手軽に遊べます。既読スキップも早いので周回プレイも快適。
 ドット絵に恋するという設定勝ちな部分が大きくてシナリオやキャラメイクは「素直過ぎる」かな(笑)。でも猫とかスコップとかハンカチとか色んな素材で突然実写出て来たりして驚かしに来てくれるのちょっと楽しいです。単なるノベルとはまだ違うそーいう細かい所が楽しい。
 特にどどこいの時はかなりあっちこっちでレビューされてて、二次元萌え力を確認させられる仕様に皆様悶えていらっしゃったような(笑)。気持ち判る…一度クリアすると■の時の行動も解像度上がった状態で想像して思わず笑っちゃったりしてね。

固定リンク / 2021.7.30


「判りにくい」方がいいもの

 ローソンのPB商品パッケージデザイン、写真なしだったのに入ったり、商品イラストの巨大化など、リニューアルが入って、ええなんて言いますか、結局どんどん「戻ってる」感じなんですよね。こういう風にしたいと目指していたものは何となーく判るんだけれど、あっさり敗北しちゃったんだなぁと。お気の毒様です。最近ハムとかベーコンなんて単なる中身丸出しになっちゃって。パッケージも何もない。
 …とは言え、リニューアル最初期の、シンプル過ぎるあれを見た時、「この方向なら」って思っていたことがある…のですよ。
 このデザインの生理用品作ってくれないかなと。

 と言いますのも。登場当時オイラと似た思いの方々の中で話題になっていたのが、無印良品の生理用ナプキン。品質的なものもだけれど、その商品の見た目。無印良品ってたいていそうですけれど、パッケージが無骨ダンボール色なんですよ。
 世の生理用品って、みんな謀ったように、ピンクとかオレンジとか、花とかハートとかリボンとか、ケバケバしい「女子」感を演出するのが当たり前じゃないですか。で、そのケバケバしさ故に、購入する時に、紙袋に別に入れるだとか、レジ袋のソレ用に透けないものを別で準備するとか、そんな手間が必要になる。
 レジ袋有料化してからは、私は常に断って自分の荷物の中にそのまんま入れますが、それでも…レジ袋断ってさえも、生理用品だけは別口で紙袋にわざわざ入れてくれる店とか未だにある。
 どうして見た目を隠す配慮が未だに必要になるのかって、パッケージが、隠さなければバレバレになるような前時代的女子力感ノータリンデザインから一向に抜け出す気がないからでしょうが、ともやもやする。
 …だから、無印良品のやつ見た時「これこそ!」って思った。これなら別の袋になんか入れなくても、何ならそのまんま手に持って歩いたって問題ない。じろじろじっくり近づいて眺めたりしない限り、中身が生理用品だなんて全く気づかれる心配がない。

 普段、自分の持つ雑貨とか小物とか衣料品とか、は、リボンだのハートだのピンクだのってデザインは避けています。そういうのがそもそも好きじゃない。今時の子供たちなら、女の子が青いランドセル背負っても男の子がぬいぐるみ楽しんでも別に文句言われない、のに、どーして生理用品界隈だけは未だにあんな「惨状」なのか。青や黒が好きでロボットや恐竜が好き、みたいな女の子でも、生理になった途端に無理矢理、花だのリボンだのピンクだのを使わざるを得なくなる。昭和の小学生だった自分は、女子なら赤って呪縛のせいで、ランドセルから授業で買わされる書道ケースまで赤しか選択肢がなかったけど、すっごく嫌だったしもやもやしてた。でももう令和じゃん。多様性の時代じゃん。ランドセル工業会によるランキングでは、ランドセルで女子の一番人気は赤じゃなくて紫だそうですよ。赤でも青でもない…令和女子なかなか良い感性してる。

 食料品とかお茶とかはね。じっくりパッケージデザイン眺めながらゆっくり選ぶなんて商品じゃないのよ。だからいいの。デザインが元に戻って行っても気にしない。というか、カレーの辛口2つ買うつもりで中辛と辛口1個ずつ買っちゃったとか、お茶の種類の区別がつかなくて欲しかったものと違うもの買ったとか、そういう報告がSNS上で溢れてる…し、実際私が立ち寄ったローソンでも、PBのペットボトル茶が下の方に並んでいるせいで、女性客が冷蔵庫の前にしゃがみこんで眉に皺寄せて必死に見極めてる姿とか現実に目撃している。ペットボトル茶って普段そんな買い方するものじゃない。冷蔵庫前を長時間塞いで見比べないと区別がつかないっておかしいでしょうが。
 アクセシビリティを犠牲にしていいものじゃないのは明らかで、コンビニでの買い物を「どんな風に」人々がしているのか、というのを見誤っていたのは確か。それを修正したのは、いい。
 けどね。ローソンの企画担当者様。せっかく鳴り物入りで開発期間かけて始めたソレ、一概に「悪い」「不評」とだけ決めつけるのは早い。ちゃんと「使いどころ」を間違えなければいいだけの話。というか、ネットで色々書かれている「不評」系記事、デザイナーさんの会社名や個人名出されちゃってるの不憫過ぎる。そういう個性の方々なんだからさー。商品に採用した側の問題でしょーが。

 かつて写真がなかった頃の納豆や豆腐みたいな、ベージュに薄茶色で文字だけ、しかもローマ字、っていう、あらゆるアクセシビリティをばっさり切り捨てた、視認性のカケラもない、中身が何なんだか全っ然判らないデザイン、生理用品に欲しいのはこれだ! って思った。そしてそんな風に感じている人間は、そりゃ大多数じゃないだろうけど、でも、確実にいる! って思う。
 で、ローソンPBという世界でこれをやってくれたら、コンビニで日常的にそれが並ぶということが当たり前になれば、生理という自分じゃ避けることも逃げることも出来ないもののために泣く泣くあのうんざりデザインを買わされるもやもやから解放されるのですよ。店員さんだって、その1つの商品のために、紙袋だの別色レジ袋だの、気を遣う手間から解放される。
 コンビニという日常で「当たり前に」手に入るものになれば。選択する自由が「ありきたり」のものになってくれたら。「特別なもの」じゃなくて、だ。
 田舎の生活圏で行ける無印良品にはあの無骨ダンボール色のナプキン売ってないのよ。生理って自分で始まる時期コントロール出来るものじゃないし、ヤバい! って思ったその時に駆け込んで買える店に無ければ意味がありませんのよ。

 …という訳でローソンちょっと頑張れ。ドンマイ。ただ食品や飲料はホントやめようなあれ。お年寄とか、以前ちらっと書いたけど、商品見つけられなくて客の私が店内を道案内するハメになることがあるんですけど、…頻度上がったぞ。お年寄視点からすると、棚が、クリーム色に塗り潰されて何かの色が点々と続いている…みたいにしか見えないらしいですからね、あの頃のやつ。食べ物なのか雑貨なのか総菜なのか菓子なのか、そういう、商品ジャンルが何なのかすら区別つかない、らしいです。むべなるかな。

固定リンク / 2021.7.23


Spotifyもアカウント作った

 ちょこちょこと色んな方が「Spotifyでプレイリスト作った」的なことを書いてるのを見かけたり、アーティストの公式サイドの皆様がプレイリスト作って公開してみたり…みたいなことをしているのを見て、そーいうリスト公開・共有の自由度はやっぱりSpotifyかなーと。無料アカウントですけどね。で今は某DJさんが作ったプレイリストをぼんやり流しながらこれ書いてます。
 無料で使える音楽ストリームで今自分が使ってるのはAmazon Music Freeとdi.fm。これで3つめだ。トランスとかハウスとか作業用BGMにどっぷり漬かりたい気分の時はdi.fm、邪魔にならない感じのBGMが欲しい時はAmazon Music Freeがいいかなーと。そんな感じで使ってます。
 でSpotifyでは主に色んなプレイリスト探しにハマってます。皆様切り口楽しいです。ふひひ。
 一時期話題になったGet Wildでも公式が7時間Get Wildとか8時間Get Wildとか公開してるのを見てだいぶ笑っちゃいました。こういう遊び心も今はSpotifyに多いイメージ。何となく。

 もちろんリスト公開出来る音楽ストリーミングサービスは他にもあるんですけど…やっぱりネットワーク外部性というやつですね。利用者多い方が強い。
 配信を拒否するアーティストも多くて時折問題になりますけど、作り手側のそういう思いは、まあ、それはそれ。CDというモノを売りたいのか、音楽をみんなに聴いて欲しいのか。そのポリシーに差があること自体はしょーがないですわね。
 Spotifyでのプレイリスト巡りは、音楽がコミュニケーションツールとして機能してる感じがして良いです。これからも時間ある時にたまーにプレイリストディグりたいと思います。のんびり。

固定リンク / 2021.7.15


Windows11!

 新しいOSにわくわくする、という感覚がWindowsユーザーにやって来るとは思わなかったヨ…。個人的にはチョー楽しみです。直後に公開された「PC正常性チェック」アプリさんには11入れられるヨとお墨付きいただきました。ほっ。来てくれたらすぐ入れたい。

・スタートメニュー真ん中
 …上で楽しみ言いつついきなりですが、うざっ(笑)。マジか真ん中…しかも下固定。うーん! ただサポート現場的には歓迎出来ますけれども。こんなんばっかですが、世の中のWindowsユーザーにスタートボタンを探してもらうのも実は割と難しいんですよ、電話だと(遠い目)。
 あと見た目。……言っちゃっていいのかどうかアレなんですけど、えーと、マイクロソフトさん、ぶっちゃけChromeOS……(禁句かしら)。

・ウィジェットが帰って来る
 まじか!(きらきら) って思ったけど、デモ見る限り、Windows11で消えるってアナウンスされていた「ニュースと関心事項」のリファン版じゃあーりませんか。デスクトップに常に貼りつく訳ではなく、にゅるっと出るみたいなので。
 でも「ニュースと関心事項」ではMSが用意したものしか貼れなかった訳で、それに比べて、好きなものを貼れるようになる…と思っていいのかな、かつてのウィジェットのように。そう願っておこう。

・Androidアプリが来る
 うひゃあ。Amazon Appstoreに丸投げってちょっと不思議だけど、それでも、それでも、うひゃあ。これは凄いことになりそう。ただこれもぶっちゃけChromeOS(再)…。macOS11がiOSアプリをサポートしてる訳なんでやっと横並びと言えなくもないですネ。
 これで、「PCに対応してないから仕方なく」iPod TouchやAndroidでにアプリを増やす必要がなくなればいいなぁ。というか、IntagramがPCからの投稿機能を検討中とかいう噂が出てたけど必要なくなりましたねえ。他のスマホアプリ開発者様にとってもある意味朗報じゃないかしら。というかAmazon Appstoreが凄いことになりそう。

・Teamsがデフォルトに
 うわー……正直ちょっと怖いデスw リモートの時代だけじゃなくて「今後」を考えると何らかのメッセージングアプリがOSに組み込まれてること自体は時代だなーと思うけれど。キャリア版の特殊スマホが軒並みLINEをプリインストールしているのと発想は一緒ですな。
 今後、Windowsユーザー同士が「リモートやりたい」と言い出した時に、「元々入っているから」を理由にTeams、って時代が来るんだろうなぁ。…………操作覚えておかないとなあ。

 個人的に一番はAndroidアプリ。あーりーがーたーやー。ただ使いたいものがAmazon Appstoreに来てるかどうかわかんないけど。でも今まで諦めていたことが出来るかもって思うの楽しいなー。わくわく。

 あとこれはちょっと余談ですけれども。
 今回のWindows11のシステム要件、メモリやストレージといった判り易い所はそれほど大食いでもないけれど、「PC正常性チェック」で不可判定される場合の原因は恐らくこれ、とあちこちで記事にされているのがTPM2.0、なのですよね。
 ハードウェア的にモジュール積んでるのもあるにはあるけどガチのビジネス用ぐらいで、一般の人がふつーに買うものについては、今は大抵fTPMでしょーね。という辺りの解説はPC Watchのこれが判り易かったかな。私は。CPUがどの辺りから使えるのかって同じくPC Watchでまとめられてるので参考までに。
 ……で。上の記事でもあるけど、CPU要件確実に満たせるのが一番古くても2017年発売(intel coreだと第8世代以降)。うげえ。
 もひとつ。
 Windows10自体のサポート期限はこのまま順調に行けば2025年秋。
 その時が来たら今のWindows7と同じくサポート屋さんとしては対応断らないといけない。イコール。古いCPUの機器とかで頑張ってWindows10動かしてる人すっげー多いですけど、core i3とか第7世代以前とかceleronの古いのとかふつーに見かけますけど、あの人たち、軒並みばっさばっさ切り捨てないとならん日が来るんだなぁ…。
 このやり方Appleですね。iOSもmacOSもハードウェア案件で入れられる入れられない手厳しいのですが、Windows陣営はそこまでの手厳しさはなかった。せいぜいCPUクロックやメモリやストレージ程度で。ストレージは特に物理的に入らないんだから見た目判り易かったけど、TPMだのセキュアブートだのとふつーの人には全然わかんない所でガチに締めて来るのってもしかして初じゃなかろかと。
 っていうかあと4年しかないよ!? 今の段階でまだWindows7使ってる人もガチにいらっしゃるんですけどね!? Windows10に上げられないかメーカー相談してみては、が、言えないよねもう!? Windows7の頃のPCは11には絶対上げられない。Windows8.1の頃のも多分無理。
 OSの更改によってハードウェアの更改を迫る、って商売が、「Windows10が最後になる」宣言で立ち消えたはずなのに、…復活しちゃいましたね。
 PCメーカー界隈が買い替え需要で色めき立ってるのはいいんだか悪いんだか。

 …とはいえ、まー、サポート屋さん的には、Windows10のPCサポートで一番悩ましい「動作が遅いのがどうにかなりませんか」系に対しては多少楽にはなるとは思いますけれども。サポートを頼りにして下さる皆様におかれましては、メモリ2GBでWindows10、みたいな方々、ふつーにいらっしゃるので。いや無理ですって。それでZoomやりたいとか本気ですか!?

固定リンク / 2021.7.8


2021春アニメ&ドラマ

●憂国のモリアーティ2期

 うわああやばいですね2期おもろい。コミックちらっと見ていたのは1期の範囲の本当に先頭部分だけだったので原作未読のままで見ちゃったけど。アイリーンそこに持って来るのかー! ひゃー! だし、みみみるばぁとんそういう形で出るのかぁ! とか。表層なぞってたくらいのにわかシャーロキアンな自分は久々に「原作」回帰して通勤中スマホで復習しまくったりしちゃう有様ですw たーのし。
 やー。良いですね。適度に順番変えて別の話としてシャッフルしているのも「へーこうしたんだー」みたいな感じで。興味深く見てました。
 …いつか(コミックの)原作もぜひ。

●美少年探偵団

 キャラクターが動いてくれるーな楽しさはもちろん期待通り、ですが、それにしても今回のアニメって色味が「深い」感じ…しましたね。特に美観のマユミの瞳の描き込みが病的に美しい(褒めてる)。
 それにしてもこいつら小学生〜中学生って設定なの忘れそうになります。声優さんの語り方のせいかもだけれど(それが悪い訳ではなくてね)。
 ソーサクくんが全く喋らない回でもエンドクレジットの名前がいるのが個人的にちょっとじわじわしました。何となくね…(笑)。
 掟上さんとのクロスオーヴァーもちょっと見てみたかった…気がするなー。

●コタローは1人暮らし(ドラマ)

 私にとってのゴールデンタイムだったので拝見しました。原作のエッセンスいい感じに抜き出せていた、と思います。狩野が主演扱いになっちゃうのはジャニーズってことで仕方ないと思うしかない…ですかね…。実質はちゃんとコタロー中心でしたし。
 コミックだとコタローの内心でしか語られない「事情」を探偵さんや弁護士さんに語らせてるのはいいやり方だったかなと。とゆーか30分ドラマだからそーするしかなかったのかもだけれど。
 川原くんお疲れ様でした。5歳にされちゃってたけど(原作は4歳)現実は小学生ですものねえ…大変でしたよねえ…笑っちゃいけない役だし。
 ジャニーズ成分多めなせいか見ている皆様が「〇〇くんかっこいいー」だけで終わっちゃわなかったかなーというのはちょっとだけ気がかりですが…(キャスティング自体に不満がある訳じゃないデス)。この物語の切なさもどうか届いてますように。

・早過ぎませんかひぐらし(再)
 7月から卒やる前に業を総復習のように放送していたBS11様にまんまと釣られてました。沙都子がH173握ってることを知ってて見るとだいぶ怖いですねえ…。

・夏アニメは
 とりあえずひぐらし卒とはめふらXは前から見る気でした。
 NIGHT HEAD 2041…一応飯田譲治さん本人の手によるものだからこっちで受信出来たら見る。NIGHT HEADは当時ドラマも映画もがっつり追ってた人間なので(映画は劇場で見たしサントラも持ってるしノベライズも買ったし、ノベライズのイラストCLAMPさんだったよ懐かしいのぉ)、期待値高くし過ぎないようにしないと。自重。当時はドラマだったけど飯田さん前ちらっと嘆いてた通り、実写捨ててアニメ来ちゃったですね…お気持ちはワカリマス…。いやそれ以前にこっちにそもそも来るかどうかだな。こっちのフジ系地上波、+Ultraの枠ないし。

固定リンク / 2021.7.4


通勤ノベルゲーム その95

 うわぁんありがとうございます! まさかスマホで、しかもADV化して物語を追体験出来る状態で出して下さるとは。
 ゲームハードがなくなったら物語が同時に消えてしまう、それは残念だもの。こうして引き継がれるのは素晴らしい「復活」だと思うのです。

●スマホで読むうたわれるもの vol.1 〜散りゆく者への子守唄〜

 記憶を失って倒れていた所を助けられた主人公、何故か外そうとしても外れない仮面をつけています。
 小さな村の村長の家で過ごすうち、徐々に村人とも仲良くなり、何故か彼が持っていた知識や人たらし属性(?)によって村の中心人物になってゆきます。
 村長のトゥスクルから貰った名前は「ハクオロ」、その名は元々彼女の亡くなった息子の名前だったそうです。
 …ですが。理不尽な課税に歯向かった際の事件で村長が殺されてしまい、村は国の支配に反旗を翻す。結果として国王である皇を倒し彼は新しい国を建国することになります。国の名前はトゥスクル。
 ですが情勢が不安定な世界で彼の国は否応なく戦争に巻き込まれて行きます。トゥスクルから仕掛けることはほぼなくてかかって来る火の粉を防いでいるだけなのですが。
 ただ。どうしてそこまで戦火が広がっているのか、それには人のエゴという以上の理由がありました。その謎は後半物凄い展開で明らかになって来ます。いやホントに物凄い。

 登場人物は獣耳や尻尾や羽根など、動物の一部を体に持つ種族が多い…のですが、ハクオロ自身は最初に見た時にそれらを「飾りかな?」と思って迂闊に触っちゃう。という訳で彼自身はそういうものはない。でもこの世界、ないのはハクオロしかいない。
 途中はそんなことはすっかり忘れちゃうほど戦争戦争また戦争でほとんど戦記モノなのですが、最後の最後にSFが襲いかかって来てその理由も判明します。で最後は神話にブン殴られる。いや本当にびっくりする。こーれーはーすげー。どう凄いのは知らない方は是非体験していただきたく。
 ほんっとに…こーいう物語がゲームハード側の問題で消えちゃうのは絶対にもったいない。甦ってくれてありがとう。感謝しかない。そしてこれからも残り続けてくれると嬉しいなー。

 世界観はアイヌ文化を参考にしているとあって服装とか固有名詞とかアイヌっぽい。そのものずばりじゃないんだけど。ただそれだけに固有名詞が見慣れない/耳慣れないので最初ちょっと苦労した…けど、ええ、慣れます。はい。

●スマホで読むうたわれるもの vol.2 偽りの仮面

 主人公は交代しますがやっぱり記憶喪失です。旅をしているクオンという少女に拾われ、助けられ、一緒に旅をすることになります。名前がないのでクオンから「ハク」という名を与えられます。
 やっぱり彼だけが動物の一部を体に持たない。尻尾とか迂闊に触っちゃうのも一緒。
 クオンは拾っちゃった保護者として彼に仕事を世話しようとするのですが、彼は力ではほぼ役立たず。体力もない。ですがとある集落での出来事で、ハクは頭脳労働の方が向いているということに気づき、力仕事以外の仕事を求めてこの国の中心地である帝都へと向かうことになります。
 その途中で知り合った人との縁でハクたちはヤマトの国の将軍と知り合うことになり、彼が地位がある故にやりづらい小さな仕事や裏の仕事を請け負う隠密として雇われることに。
 帝都でも隠密仕事をするうち、周辺国との戦に巻き込まれたり、遺跡の調査をしたり…といった出来事の合間に、ハク自身の出自と思われる回想シーンが夢のような形でちょくちょく入って来ます。それは前作最後に襲いかかって来たSFな部分のリンクを感じさせ、前作やってる人だともーハクの「正体」がうっすらと想像出来て来る。なかなかいい意味でズルい出し方。
 そして「仕事」を積み重ねるうちハク自身の正体も徐々に判明。その後ヤマトの国に巻き起こる政変に彼もまた巻き込まれてしまいます。
 最後にやって来るハクの決断はえっらい重い。で、いやこれ終わらなくない!? となる訳で。いや今となってはvol.3があるのが判ってるから納得なんだけど。
 小さな物語の積み重ねがとても丁寧。前作の登場人物が出て来るたびにちょっとにやにや出来るのはvol.1からの継続者だけの特権ですね。でもvol.2から読み始めても大丈夫だと思います。

●スマホで読むうたわれるもの vol.3 二人の白皇

 何書いてもvol.2のネタバレになるvol.3です。前作の続きなので偽りの仮面やってない人が読んでもきっとちんぷんかんぷんでしょう。
 政変に巻き込まれ重い決断をしたハクは「偽りの仮面」を被ってヤマトの国を取り戻すため奔走する。前作では「働きたくないでござる」言ってたニート魂な(笑)主人公がえらく冷徹な知将に変貌して修羅の道を突っ走る。これはこれで凄い。
 「敵」も頭脳戦な大将なので力の限り殴り合いって感じではないけれど、これはこれでもちろん「戦」な訳で…やっぱり戦記ものです。
 主人公ハクの変化も強烈なんですが、帝の後を継いだアンジュの成長ぶりがなかなか素晴らしい。わがままお嬢様って感じから一変して覚悟と自覚が備わって来るのが。
 そして物語の最後は…。おーまーえーかー! っつー衝撃と一緒にやって来るSF設定の行方。シリーズ最初から見続けて来た人だけが感じられるカタルシスもあり。

 いやーもう壮大な世界観。素敵。
 元々は新しいアプリゲーム「ロストフラグ」のためのプロモーション的意味合いもあったのかも知れないけど、でもなぁ……。物語というか世界観というかシナリオというか、そこがやっぱり素晴らしいお話だと思うから、1日5分のぽちぽちゲームにしてしまうにはもったいないコンテンツのように思うのだがなぁ…。まあそれ以前に通勤路圏外の自分には多分出来ないアプリのように見えるのでロストフラグは手出ししてません…。

固定リンク / 2021.6.25


今時のテキスト投稿サイトの難しさなのか

 なっかなかリンク外せずにいたLifeClipsのリンクをやっと外しました。うーん。
 似たようなサイトでShortNoteは、元々シックス・アパートがやってて運営終了アナウンス出した所でノオトが手を挙げて引き継いだ…のですけれど、正直そんなきっちり収益化出来ている訳じゃないですよね、多分。有料メニューがある訳でもなし。広告で細々という感じでしょうし。
 LifeClipsも一時は終了撤回はしたけれども、の終了なので、ああこっちは耐えられなかったんだなーとぼんやりと。
 ただ、基本私はどのサイトでも自分のプロフィールページを起点に動いていたので、実はLifeClips終了告知自体ほとんど気づいてませんでした。ShortNoteの方はそういうお知らせ、サイト上じゃなくてメールアドレスに連絡来ていたので流れが判ったんですけれど。
 …と言いますかあれですよね、IDとして登録してあるメールアドレスが今でもちゃんと生きてるかどうか時々メール送ってみる、って、割とどのサイトでもよくやることだと思ってたんですけど、LifeClipsはそれもやったことなかったんだなそう言えば。
 ドメイントップの https://lifeclips.jp/ は既に接続出来ないのに、東日本大震災支援で作られたサブドメイン http://remember311.lifeclips.jp/ はまだ生きてるってのも不思議だし。公式ついったとかもそのまま残ってるけれど何も更新していないし、終了の挨拶さえも残らず夜逃げしたみたいな終わり方なのはちと残念ですねえ。今まで色んなテキスト投稿サービスの終焉見て来ましたが、ドメイントップページに終了のお知らせをしばらく掲示したりっていう「挨拶」をする所も多かったのに。

 でテキスト投稿サイトって難しいなぁと。
 元々LifeClipsに流れ着いて来ていた皆様も、何処かのサービスが終わって流れて来た人が多くて。で、終わっちゃった今は、なんとなーくですが、noteに流れてってる人が多い…のかな?
 多分、今テキスト書けるサイトの中で、潰れない、なくならない、って期待が一番持てるのってnoteなんでしょうね。有料記事をはじめとして色んな試みがされているプラットフォームなだけに収益化もうまく動いているように見えるんだと思う。実際はどうなのかは私では伺い知れませんけれども。
 ちなみに私は、note自体がプラットフォームとして優秀だなーと感じるだけに、何処のサービスでもほぼ更新告知だけな状態なので何だかおこがましくてね。でも長く続いてくれるといいですね。最後の砦感。

固定リンク / 2021.6.16


みんなの銀行使ってみた

 諸事情で実は銀行口座をもう1つ作りたいなと思い始めていた…のですが、これも諸事情で、店舗やATMの数にあんまり振り回されたくない。のもあって、今まで必要性を感じてなかったネット銀行で1つくらい口座作ろうかしらなんてことをぼんやり考えていた、のです。

 そんな時にデジタルバンクって言葉と一緒に飛び込んで来たのが「みんなの銀行」のこと。私が最初に見たのはGIZMODOのスポンサー記事だった…所から見ても、ああその辺狙ってるのかーなんて戦略が透けて見えるのが面白かったりしてね。うふふ。あとスポンサー記事では基本褒めまくりだけれど独自記事では一部のサービスを「余計なお世話」ってばっさり、ってのも潔くていいですねギズさん。いっひひ。いやこれは余談ッス。

 地方銀行からこういうのが出て来るっていうのも面白かったし、証券会社とか関連企業もいない(余計なセールス押し付けられないかなと思える。少なくとも今は。今持ってる口座でセールス押しかけられてイヤーな思いをしたことがあるので)。あと勘定システムがパブリッククラウドで動くの!? とかも。新しい試み色々やっているんだなぁと。
 …なので。とりあえず口座作ってみた。サービス開始までなかなか情報出て来なくて不安だったけど。

 一応個人的に刺さったトコは
・ATM手数料入金は金額制限/回数制限なく無料
 (あんまりマメに出金するような使い方はしないので、入金側だけ心配だった)
・物理カードのないデビットカードもちょっと欲しいと思っていた
 (ネットショッピング用のバーチャルカード的使い方が出来そうなやつ)
 …あたりです。
 特に2つめ、みんなの銀行は普通口座にあたる所をWalletと呼んでいて、デビットカードの支払いは基本的にこのWalletから引き落とされる。で、それとは別にBoxって概念があって、WalletからBoxにお金を移しておくことが出来る。個人で口座番号を増やすことなく複数のバーチャル口座が持てる…ようなイメージ。Boxの数はなんと最大20個まで。つまりアカウント1つ持てばバーチャル口座が20作れる、みたいな。
 お金は基本的にBoxの方に入れておいて、お買い物する時に都度Walletに必要額だけ移すような使い方をすれば、万が一デビットカード番号が不正利用されるようなことになっても、Walletに入っている以上は使えないので、勝手に高額商品買われちゃう系の被害を防げる。
 これいいなと。デビットではあるけど、プリペイドクレジットカードみたいな使い心地になる。「チャージ」がお手軽、かつ、余分な残高を入れなくていい仕組みがある。いいじゃん。

 ってわけで。
 最初は、もはや定番なのですけれど(笑)、果たして電話番号のついていない端末で口座が開設出来るのか? ということでiPod Touchに入れてみる。いきなり。
 …出来ました。うわーい。っていいのかーこれー! いやもう金融系/決済系アプリをiPod Touchに入れるたびに絶叫してますけど。いいのかこれー!(笑) あ、もちろん、SMSは回線入っているandroidで受信しましたけどね。もちろん。
 ただ。うぬぬ。SMSだけか。音声認証は出来ぬか。そうか。固定電話番号では開設出来ない。ふむ。ただ…ガラケー(+ iPod Touch等)なら開設出来ますね。SMSさえどーにかして受信出来ればいいから。「スマホ」専用ってより「SMS」さえあればどうにかなる。

 対応ATMが今現在セブン銀行。逆に言うとATMある所にたいてい無料Wi-Fiもある(7SPOTをはじめとして)。ということはiPod Touchだけで運用しようと思えば出来るのか。一応。
 ………いいのかこれぇ。いいんだろうなぁ。いや面白いとは思いますけどさ。iPod Touch、貧者のiPhoneと呼ばれるだけある。
 でもさっすがにフリーWi-Fi上で使うのおいらは怖いから、楽天回線のモバイルWi-Fiルータとセットで持ち出してセブンATMで入金してみました。とゆーか(私の場合は)ATMで入出金くらいしかそもそも外に持ち出す必要性もありませんし。
 ただ、それほど心配するほどではない…かも? QRコード読み取る所まででアプリの役目終わりですしね。でもまあ怖いので、結局半年使わないと自動解約の制約がついてしまった楽天モバイル回線の維持のためにも時々このパターンで持ち出してみましょうかね。

 Boxによるお金の仕分けも経験してみたけど、これはiPod Touchだからなのか、「シュッと(スワイプで)移動」は最初動かなくてねー…いや私の操作方法がダメなのかな。どうしても横スワイプと解釈されてメニュー変わってしまう。
 しばらーく苦労して、移動元の箱を長押ししなきゃならない、ということにやっと気づきました。ってゆーか「シュッと」って表現されたらシュッとしちゃうじゃない! シュッとしただけじゃシュッとならないじゃないのっ!(←理不尽なクレーム)
 なおスワイプ苦手な方は移動元タップ→振替で行けますよ。こういうの、触って苦労して発見しなきゃならないってなんかゲームみたい…なんですけど…いやはや高齢者想定してないねこれ。ホントに。いやまあ元々そういう方針で作ってるんだろうから文句はありませんよ。ふふん。年金受け取り口座に指定できまへんからお年寄がメイン口座にすることもないでしょうし。

 この状態だとApplePayは使えないのでリアル店舗では使えない。というか本人に使うつもりがないからそこはいいんですけど。
 田舎でMVNOで使ってるとスマホ決済は(回線の安定性の面で)あてになりませんしね、どーせ。うん。まだ整備途中の5G電波が不安定過ぎて、コンビニのレジ前でau PAYが立ち上がらず焦った話、田舎だし5Gとか全然縁がないけど、決済する時に決済アプリが動かない焦り、そこだけは共感出来ます。うん。まさにそんな感じ。これだからリアル店舗の支払に使うのは無理なのよねー。物理カードがマストなのよねー。

 ただどっちにしても、このデビットってJCBなので…QUICPayなので…ApplePayやGooglePayに登録してリアル店舗で使えるのって「QUICPay」じゃなくて「QUICPay+」の加盟店だけなんですよね…で、QUICPayの公式サイトとか見ても、「QUICPay」じゃなくて「QUICPay+」に対応しているトコ、って検索出来る手段がないのよねえ…。
 という訳で、QUICPayのマークちらっと見て、いざかざしても支払えない、っての、特に田舎だとありまくりなんじゃないかと予想されるのよね…。こないだ作った都市銀行デビットはクレカ使える店で弾かれることはほぼなかったから安心して使えてるのですけれど。
 という訳で田舎のオイラはコレを実店舗での決済にそもそも使いにくい、のもあって、iPod Touchでいっかー、になっちゃったのもあるのよね。
 しばらくはネット決済専用に使いますー。元々そのつもりだったし。Walletの残高だけ見ると小学生のお小遣いみたいな額しか入ってないので、iPhone買われちゃうこともないでしょう。Boxにはもっと入ってますけど。

固定リンク / 2021.6.12


Windows10 21H1

 更新したー。
 けど、アナウンスされているよーに個人向けWindows10 Homeは何も変わらないって言っていいと思います。Windows Hello使う人はカメラ使える幅が広がったぐらいか。
 更新指示出して再起動待ちになるまで30分もかからない爆速ぶり。またもやイネーブルパッチなのかなこれ。

 21H2ではUIががらっと変わるらしいと予告されているので、次の更新はちょっと時間かかる…かもですね。
 それにしてもアイコン自体の色とかデザインががらっと変わるとサポート現場はちょっと阿鼻叫喚になりそうなんですけどね…まあこれは宿命ですね…

 ただ、これは21H1のせいではないのですが、マイクロソフトアカウントのログインを求められるシーンで、アカウント一覧が出て選択させるようになってまへん? 以前ならそれこそ自分でフルでメールアドレスから入力しなきゃならないシーンで、(あらかじめ「設定」画面で登録されていれば、ですが、)一覧が出て来て選ぶだけでパスワードまで勝手に入れてくれるようになった。
 一度登録すればパスワード入れなくていいので楽は楽だけれど、これでまた一層、パスワードを覚えていない人が増える…などと遠い目になるのは職業病です。いや、楽にはなったんですけどね。
 コルタナちゃんがホトメやlive.jpアカウントを受け付けてくれないせいでシステムにマイクロソフトアカウントが3つも登録されているようなやつ(←私)だけの動きかも知れないですけれど。

 あとこれも21H1とはちょっと別の話ですが。
 たまにマイクロソフトアカウントでサインインしようとすると職場用アカウントか個人用アカウントか選択を求められるダイアログが出ることがある。でこれ選ばないと進めない…という状態が、どうやらThunderbirdにも影響されるらしくて素直にメールボックスが開けなくなることがある。Webインターフェイスとかで指定してあげればしばらくは問題なく使えるのですけれども。
 で、サポートでお客様の環境見る機会があって初めて気づいたことなんですけど、多分、マイクロソフトアカウントの考え方として、@以降のドメインの部分をそのまま会社なんかの「組織」と見なす、という考え方(?)がある…みたいなんですよね。多分なんですけど。
 これでサポート現場で絶賛悩まされ中なのがMicrosoft Teamsの扱いで。先日までTeamsは法人向けアプリ扱いしか出来なかった。というのも、上の「@以降のドメインの部分をそのまま会社等の組織と見なす」という仕様のせいで、たとえば、niftyのメールアドレスをマイクロソフトアカウントとして作った人だと、niftyという組織のメンバーとして扱われてしまうために、個人としてTeamsにログイン出来ないという問題が起こる。同じniftyドメインの何処かに管理者的な人がいる、と想定されてしまう。その人から許可が出ないと参加させて貰えない。
 これが一般の企業なら確かにその通りだし問題がないのだけれど、個人でネット接続している人たちは、メールアドレスを自力で1から生成出来る人ってのはほぼいない訳で、プロバイダなりフリーメールなり携帯アドレスなりでドメインは自分で選択出来てない人がほとんどだ。まあサブドメインくらいは選べることはあっても。
 …なので。outlook.jpとかの純粋な(?)マイクロソフトアカウント以外のメールアドレスをマイクロソフトアカウントにしていると、個人でTeams使うのことはほぼ出来なかった。Teamsやるようにって指示が会社からあったんならそっちにどうしたらいいか尋ねてね、って返事しか出来なかった。
 このたびよーやく、「個人用Teams」が発表されたので、これからはこんな悩みを抱えなくて済む…はず…だと思うんですけどどうだろう。
 マイクロソフトアカウントに企業というか組織というか、そういう考え方があるっていうのは、作成時にも特に説明されたりしはないので、何で引っかかってるのか微妙に判りづらかったのですよね…私個人で持ってるアカウントでもコレが起こるのってinfoseek.jpだけだったので。

 あと「ニュースと関心事項」について。
 これも似たタイミングで私のPCには降って来た、けど多分21H1の機能という訳じゃないですね。仕事上接するお客様のPCでは拝見していたので驚きゃーしませんでしたけど、しかし、Microsoft必死だな…みたいな…w BingにせよMicrosoftニュースにせよ、なかなか常用して貰えないので強硬手段に出たみたいに見えなくもないですねえ…。
 IEのサポート終了が近づいているし、Microsoft Edgeの起動画面が(MSNの)ニュースフィードとBing検索なので、「何も知らない人にとりあえず出しときゃ触って貰える」というのに味を占めたのかなーなんて。邪推。あたしゃ速攻で無効にしましたけど。もちろん。

固定リンク / 2021.6.5


通勤ノベルゲーム その94

●ゲームブック 迷宮審判β

 昔懐かしい紙の本のゲームブックの手触りを綺麗に再現しています。素敵。もちろんアプリなのでHPや攻撃・防御、罠に対する運試しのダイス振りなんかは全部アプリ側でやってくれるので、自分の手書きメモと本で格闘するよりは楽になってますねー。
 ……なんて言ってますが私は実は紙のゲームブックは数えるほどしか見たことがない。だから逆に新鮮でもあります。面白いなーゲームブック。

 物語は、ちょっとした誤解から罪人と思われてしまった主人公が、迷宮に入れられてしまう所から始まります。ただ、その迷宮は決して脱出不可という訳ではなく、過去には脱出した人間もいたという話。わずかですが。財宝を手にしたなんて話もあるらしい。
 てな訳で。色んなアイテムを手に入れたり、様々な危険を躱したり、色んな人に出会ったりしつつ、迷宮からの脱出を試みるのです。
 基本はゲームブックなので文字中心ですが、途中途中に少しだけ入るイラストやシンボルもなかなか雰囲気あっていい感じです。でもそんなに多くないので、本当に紙の本っぽい。そこがまたいい。

 物語自体はそーんなに長くはないです。さくさく進もうと思うと進めますけど、直行しちゃうとラスボスにぎったんぎったんにやられて終わるだけなので準備大切ですね……ええ……遠い目。物凄く彷徨いました。大した長さじゃないので最初から何度かやり直しましたええ。
 自分のHP切れのDead Endは数知れず。
 最終的にエピローグまで辿り着いたのですが、一応グッドエンド的なものは2パターン……かな? クリアコード2つ入手しましたヨ。このコードは次回作とか続きとか、あったらその時に使うのかな。多分。期待半分。

 堪能しました。シリーズ化する予定あるのかなー。のんびり楽しみにしてみよう。
 (ちなみに「β」なのは、有料の「完全版」が別にあるからです。私はとりあえず無料版を遊んでみたのであります。)

固定リンク / 2021.5.29


Google I/Oを横目で眺める2021

 GIZMODOのこの記事がまとまっててよいですね。

 自然言語アシスタントLaMDAは…なんてーか、冥王星や紙飛行機になりすまして会話出来るのが紹介されてるけど、AIが芝居をするようになったってことなんでしょうか。別に冥王星や紙飛行機になってくれる必要はないんですけれど、クレーム言いたいだけの短気な客に対して、要望を突っぱねながら謝罪を繰り返す電話オペレータ、のお芝居は是非出来るようになって欲しいですな。ほんとそんなやつら人間が相手する必要ないし。…って考えるとちょっと期待出来る技術かな。
 多分だけれど、新しい技術として開発しているということは、今までのように、膨大なシナリオデータを作り込んで実現しているのではない、ということだよね? たぶん。ぶっちゃけ、今のシナリオ型会話アシスタントだって冥王星や紙飛行機になるように作りゃいいだけなんだから、それ自体に目新しさはあまり感じないのだけれど。

 ARで外歩きしながらかざすと、映ってるお店の混雑状況やメニューや営業時間といった情報が風景に重なって映るようになるらしい。…という機能は未来だねえと思うけれど、その機能も含め、今回Google I/Oがなんか知らんけど妙に日本びいきになっているのは何なんでしょうね。
 検索アルゴリズムの進化で例示されたのも、靴の写真撮って「この靴富士山に履いてってもええやろか?」って文章だったり。
 屋内施設の順路案内がナビで出来るようになる機能もあるらしいのですが、それがローンチされるのは日本(の東京)が最初らしいですよ。世界中で!
 …ただ、この「屋内ナビ」が最初に東京なのは…あのー…ひょっとしてですけど…その…………あれですかね、日本の大型駅ってことごとくダンジョンと化しているせい……なのか…もしかして…地元じゃない人みんな迷いますからね…ええ…

 あとTizenがいつの間にかGoogleに吸収されてたのびっくりした。うぐ。登場当時は別勢力としてちょっと期待していただけに。というかFitbitもGoogleが買ってたの!? 寡占は止まらないねえ…

 色関係で今になって新機能が現われるのかーとちょっとだけ感慨、の「Material You」と「Color Extraction」は個人的には余計なお世話な気がする…「Color Extraction」はAndroid12で搭載みたいなのでしばらくは縁がないとは思うけれど。OFFにする機能があることを願っておこう。色の調整はデバイス毎に最適なものがあると思うんですけど…アカウントで横断されてもなあ。
 ただ、UIエフェクトのCPU処理時間が2割減。地味だけれど最高な改善じゃないか。なんかカラフルになっているように見えるけど処理は軽くなるんだね。日常操作のUIでCPU食うのなんか言語道断なのでそれは良き良き。さすがGoogle。

 って辺りが気になりました。フォトの新機能(嫌な思い出は消せる)にもちょっと笑っちゃったけど、写真データ自体が消える訳ではなく「見えなくする」だと、容量制限がきつくなっちゃったGoogleドライブでそれやったらユーザーが混乱しないかなという心配もちょっとあったり。便利になるって、ユーザーが「自分で管理しておく」余地がどんどん奪われることにもなるので、身近なデバイスがどんどんブラックボックス化して行くことになるんだなぁ、などとちょっと思ったりした。

固定リンク / 2021.5.22


サポート現場から見たIPv4 over IPv6の今

 そろそろWi-Fiルータ買い替えたいなーと思い始めていたのです。こいつも6年くらい頑張ってるので。
 …ただ、どーせ買うならWi-Fi6は別に要らん(端末側が対応してない)けど、IPv4 over IPv6はね。やりたいなーと。思っていたのですが。
 asahi-netはちょっと前に「VNE事業者にオレはなる!」って言ってたのは横目で見てたので、他社提供の…サービス名称としては「v6プラス」とか「transix」とか「OCNバーチャルコネクト」とか…を採用しないで独自で自分でやる気でいるらしいのは知ってた。で実際v6コネクトを自前で始めた。ちなみにbiglobeも自前(IPv6オプション)。
 それ自体は悪いことじゃねーが、いかんせん対応するWi-Fiルータが少ないのなんのって。最後発のv6コネクトは、昨年よーやく、NTTのホームゲートウェイへの対応が始まった…けど他のサービスに比べてやっぱりだいぶ少ない(とゆーかそもそもDS-Lite系自体が対応機種少ないんですけどね)。ホームゲートウェイ使ってない人(私もそう)がやろうとすると、今現在で国内で選択出来るルータが4機種しかない。IO-DATAとバッファローが1機種、NECのAtermが2機種。
 …ただね。うふ。自前のいい所はね。本当に混雑してないってことなのよね。うふ。

 そう。「本当に」。

 …って無駄に1行空けしてみましたが。そりゃ固定回線サポートのお姉さ…いえ、おばちゃんですからネ。その辺りの事情は詳しくなっちゃうのですよ。自然と。
 プロバイダ毎に、「あのプロバイダならIPv4 over IPv6サービス名はアレ」って対応表が頭に入っちゃってます。ハイ。もちろん変化があって時々アップデートはされますけれども。
 ですがしかし。ここ最近はどのプロバイダもIPv4 over IPv6は勝手に組み込まれるようになって来ました。それだけに、別に使おうと意識しなくても勝手にIPv4 over IPv6で接続されているパターンのお客様も増えました。
 IPv4 over IPv6と言えばネット設定要らずで配線すればつながる…から楽だろう、と思いきや、現在サポート窓口リアルタイム勤務中のオイラたち、それほど楽になってないです。

 問い合わせ受ける側でツラいのは、IPv4 over IPv6で接続している人のトラブルは「つながんない」なのですよね。従来の(PPPoEの)人は遅いとか不安定とか、つながることもあるけれど、っていうパターンもあるけど、IPv4 over IPv6だと潔くすっぱり切れちゃって復活しない。で、IDやパスワードで設定をそもそもしていないので、切れちゃってもPPPoEに落としてみようかって案内もほぼ出来ない(書類みんな保存してない。使ってないから当然なんだけれど)。ので、プロバイダさんから信号再送信して貰えるのを指をくわえて待つことしか出来ない(逆に、特にテレワーク絡み、「ユーザー側に選択権がないままつながってしまう」ことで目的が果たせなかったり必要な設定が出来なくなってしまったりといった被害もある)。
 …のに、この所IPv4 over IPv6での接続が激増しているので、一般的には「IPv4 over IPv6使うと混雑しませんよ」と宣伝されているけどそれは正確ではないと感じる。道路自体は混んでないのは確かだけれどインターチェンジで弾かれる(入場制限がかかってる)というか。IPv4 over IPv6の場合、混雑すると、遅くなるんじゃなくて、そもそもつながらない、なので割とタチ悪い。
 …ので。PPPoEの場合は、とりあえずスピードに不満はあれどつながるはつながる、という状態にだけはせめて持って行ける、のですけれど、IPv4 over IPv6だとゼロかイチか、つながるかつながんないか、になっちゃうのでやっぱりオイラたちが怒鳴られちゃう。

 以前、一斉にみんながテレワークテレワーク言い始めた頃、niftyは「ごめんv6混んどる、設備増強するお」って正直にお知らせ出してくれていたので、niftyの人の問い合わせには比較的答え易かったのですけれど(とゆーか「niftyがそう言ってます」一択だった、ごめんnifty)、このお知らせが出たことから当たり前に判ることですけど、IPv4 over IPv6は混雑しない、は、嘘です。サポート現場に言わせれば。正確を期すなら、「接続出来たら混まない」です。イメージ的には広々した道路で悠々と走れるんだけど、その広々した道路にそもそも入れて貰えない人がいる、それが現在のIPv4 over IPv6…のような感じ。
 でこういう皆様はネット接続は機器に線さえ挿せばつながるという解釈でいるので設定変えてみませんか(PPPoEね)という提案に耳を貸してくれない。たまには、じゃ変えてみようと言って下さるお客様もいるけど必要書類がない。

 ただ、笑っちゃうことに、書類ちゃんと保存してくれている律儀なお客様については、IPv4 over IPv6で蹴られちゃってPPPoEに落として接続するとするっと安定しちゃうんですよね…PPPoEが混雑するからIPv4 over IPv6、のはずだったのに、今や猫も杓子もIPv4 over IPv6になってるせいなのかむしろPPPoEの方が空いて来ちゃってる気配がする。少なくともサポート現場から見ると。
 特に一部ネット動画サービス系は……ウチの会社では、現場で対応して来たノウハウで「こういう時はこう対応してみて」を集めたFAQがあるのですけれど、ネット環境に原因がありそうな時に試してみましょうの筆頭が今や、「IPv4 over IPv6やめてPPPoEに落とせ」なのです…マジです。ほんとです。で実際の対応でもよくやります(可能なら、ですが)。であっさりするっと通ったりするの。ローディング時間多少延びることはあっても。でもお客様としては「つながんない」よりは、多少待ち時間あっても最終的にちゃんと動画再生始まる方がいい訳なのでね…。
 だから、IPv4 over IPv6サービスの宣伝として、動画とかの重いデータもサクサク♪みたいに書かれてると苦笑しか出て来ない。道路は広くでもね? そこに入れて貰えないんじゃ話になんねーのですよ?

 ただまあ。うん。きっと今は過渡期なんだろうなと、そう思っておきます。フレッツで言う所の「クロス」(10G回線)がふつーになると、PPPoEがそもそも不可能な世界に突入するので、そうなれば現場のこんな悩みはきっと笑い話に出来る日が…来る、でしょう。そう願っておきます。あとネックはVPNですかねえ。テレワーク関連は本当に皆様不憫です。特に「突然テレワーク」になった方々は、自宅の回線が何使ってるのかってことすらそもそも把握してないことも多いですしね…。

固定リンク / 2021.5.16


初めてのデビットカード

 たいていのお買い物はカードタイプの電子マネーor以前作ったプリペイドクレジットカード、だったのですが、使ってるプリペイドクレジットが、去年のドコモ口座をはじめとする不正利用事件のあおりを受けて大幅に機能縮小してちょっと使いづらくなった。残高足りない時にスマホからチャージ出来なくなったの痛いー。…ってだけで詳しい方には「あぁあれデスネ」って判っちゃうと思うのですが、ええ、あれです。書きませんけど。宣伝してやる義理もありませんし。
 あとそのカード作る時に決め手の1つだった特約店が。結局解除になってそちらの点でもうま味がなくなっちゃって。
 …で思ったのです。スマホですぐオンラインチャージしては使うってやり方で運用してたので、もうデビットでいいかも、と。持ってる口座と紐づけて日常使いしようかなーと。ポイントとか特約店とかは考えんの面倒になったのでまあそこまでこだわんなくてもいいや。

 今回デビット考えて色々情報見て回ってて、自分の持ってる口座で作れるデビットで年会費無料、ってことに気づいて、某都市銀で勢いで作りました。えいや。メインバンクもデビットあったけど年会費取られる(正確には条件つきで無料になるけど私には無理な条件だった)ので断念。

 この口座、忙し過ぎてうつ病疑惑かけられて退職届叩きつけた会社に入った時に、給与振込の手数料削減のため口座作りやがれって会社命令で作った口座だったのれす。で退職届叩きつけて以降ほとんど使ってなかった。
 都市銀だからこっちにゃ支店1つしかないしね。交通費かけないと行けない場所だしね。コンビニATMでも取引は出来るけど手数料取られるしね。

 実はめっちゃ色々と合併しまくってて、キャッシュカードに書いてある口座番号(作った当時の口座)と実際の口座番号が既に違う。なので、久々にオンラインバンキングにログインしてデビット作ろうとしたら「キャッシュカード兼用で発行するんでよろしく」になっちゃった(キャッシュカードが古過ぎるので更改しろ、ってことだと思う)。
 そーなると、今まで紙通帳だったけど買い物のたびに記帳されるのめんどくせー、ってなるよね。うん。っていう訳でついでに初Web通帳。

 って感じでカード到着を待ち、いよいよ使用開始。
 ちょこちょこ使ってみて、元々プリペイドクレジットで払ってた店&ネットショッピングでほぼ通った…ので、こっちメインで行けそう、と目途が立ちました。うん。
 とゆー訳で某都市銀様。ものすげー長い間放置口座だったのに突然取引増えちゃってすみません。本人なんで安心して下さい(笑)。これからお世話になりマス。

固定リンク / 2021.5.9


<< これより昔の日記 | この後の日記>>
textnerd@mind内検索 by google

カテゴリ一覧

年月一覧

other contents

contact