ごんげんみなと
権現港
GONGENMINATO
|
しんいまむら |
|
路線図へ戻る
終点、権現港です。お越しいただきありがとうございます。
権現港について
衣浦臨海鉄道碧南線の終点は「権現崎」ですが、現在は列車が一本も来ません。この駅に再び列車がやって来ることを願って「権現」を取り入れました。「港」はこの字が付く終着駅が全国にいくつかあって終着駅らしいですね。読み方は名鉄三河線の「高浜港」は「こう」ではなく「みなと」と読みますのでそれに倣っています。
★各展示室へは画像をクリック(タップ)して下さい。
1. プロフィールと鉄道趣味歴 01.5.1更新
「新一三塚」の更新の機会に、「碧海電子鉄道」のルーツをご紹介しましょう。
2. ホームページ立ち上げ奮闘記
パソコンを購入して半年、HTMLがどんなものかもろくに知らなかった私がホームページを立ち上げることになりました。古い画像のレタッチを始め、苦労の連続であったことはいうまでもありません。
3. 碧電の10年を振り返る 
10周年を迎え、この10年間の碧電エリアの各線の変化と碧電のできごとを振り返ってみました。
4. ウエブオーナー様へ 03.08.09更新
日本ではリンクは開設者の許可を得てからトップページに貼るのが礼儀のようになっています。しかし、それが時として閲覧環境の充実には足かせになってはいないでしょうか?
画像:南海高野線住吉東駅で待避中のラピート団臨を追い抜くする泉北5000系ペイント車。(鉄F誌掲載)
5. 構内放送ログ(皆様の声)
ご意見、ご感想など 碧電伝言板 に書き込んで下さい。掲示板へのご投稿の当ページへの編集、掲載は休止し、「構内放送」のログを掲載していきます。
6.1 画像補正トライアル(1) 01.6.30 
「画像補正トライアル」の第1回です。暗い画像の「明るさ」を安易に上げると元々明るい部分の調子が飛んでしまったり、暗い部分のめりはりがないなどの問題が生じます。
6.2 画像補正トライアル(2) 5.4.9 
「画像補正トライアル」の第2回です。28年前に撮影した文字マークの特急「しらさぎ」を激しく変色したネガから甦らせます。明るさに応じて変える補正、レイヤの活用について紹介します。
6.3 画像補正トライアル(3) 17.6.18 NEW.jpg)
「画像補正トライアル」の第3回です。1回目、2回目の技法も組み合わせ、カメラトラブルによって「意図しないグラデーション」を生じてしまった画像の救済に挑戦しました。
このページの先頭へ
開設者へのメールはこちらに
碧海電子鉄道 © 2000-2005 鈴木雄司 (トップページへ)