碧海電子鉄道


since 2000.11.5
Sorry,only in Japanese.

構 内 放 送

【あいにくの雨模様だった特大貨物】

 

EF210-347に牽かれて浜名湖第4鉄橋を渡るシキ801(←拡大画像 javascriptを使用)2025.10.14限りでwindows10のサポートが終了となりました。拡張セキュリティーの登録をしましたが、業務にも使用している1台はエラーで登録ができません。会計ソフトなどもwindows10を見放す動きのため、windows11のPCを購入しました。
 アプリの入れ替えを進めていますが、今のところ、これまでの使い勝手が損なわれるようなことがなくて済んでいます。古いアプリはもう使えないかと思えば、無事に起動。windows10のPCでは条件によってはフリーズしてしまっていたトラブルが解消されました。今回のアップロードについても、新PCを使ってみます。EF210-347に牽かれて浜名湖第4鉄橋を渡るシキ801
(←拡大画像 javascriptを使用)
 さて、今回は特大貨物輸送です。
10.15に日付が変わってから春日井を出て、南松本行です。7.9にもあった輸送と同様に、なぜか中央西線を通らず、東海道線を上る経路です。
 前回は陽が長い時期ゆえ、晴れると側面が陰ってしまうという条件でした。その点、今回は順光になることを確認していました。
 ところが、前夜からの雨がまだ完全には上がらず。ISO1600でもF2.5、1/500という厳しい条件になりました。なかなか思うようには行きませんね。
 7月にあったばかりなのと、天候がよくないせいか、人出は僅か。撮っているの私を含めて3名だけでした。(25.10.19)


 構内放送ログはこちらへ。

トップページカウンター

ようこそ碧海電子鉄道へ

仮想の鉄道、碧海電鉄へようこそ。碧海電鉄といってもかつて名鉄西尾線の前身として実在した碧海電気鉄道ではありません。当鉄道では愛知県出身の開設者が50年以上にわたって撮影した鉄道写真のアルバムをご紹介していきます。

更新情報



改札口(いりぐち)
(全線均一無料)

運輸約款(おやくそく)

リンクは自由です。特にご連絡は不要ですが、ご厚意は歓迎します。
必要あれば中身のページでもご自由にリンクして下さい。
画像の著作権は撮影者にあります。画像への直リンク、無断使用、転載はお断りします。

碧海電子鉄道 ©2000-2025

開設者:愛知県 鈴木雄司

Created by ez-HTML