Memo
■2002/2/28 23:19
今日のBGMは、BURN
/ Jo Dee Messina。いい感じ。Faith Hillと同じ空気を感じます。
■2002/2/27 23:52
J-SH51を予約しました。シルバーケータイにも飽きてきたので、今回は趣向を変えてアストロネイビーにしました。初回入荷分には間に合わないようですが、まぁ気長に待ちます。
今日のBGMは、The
Spirit Room / Michelle Branch。
■2002/2/17 01:34
OpenMGサイトのWhat's
Newによると、3月上旬にOpenMG JukeboxでCD情報取得に関する案内があるそうです。やれやれ、やっと…という感じです。
■2002/2/11 01:06
Card
H"64 Petitと、ハギワラシスコムのCommunication
Card Adapterを購入。Palmでメールは、なかなか快適です。
今日のBGMは、Mirrorball
/ Sarah McLachlan。
■2002/02/02 18:25
SONYの最高級インナーヘッドホンMDR-E888SPと、Brentleyの3wayバッグを追加しました。Brentleyのバッグは5年前に出張時の着替え用として買ったものですが、最近は毎日通勤に使用しています。スーツ、コートと着込んでいると、ちょっとでも軽いカバンにしたいので…。
■2002/01/27 20:08
マイクロソフトの Microsoft
Wireless IntelliMouse Explorer と、パワーサポートの AirPad
pro 「究極セット II」を追加しました。
■2002/01/26 14:58
imationのFlash-Go
MULTI を追加しました。5種類のメモリーカードに対応したカードリーダーです。
色々更新しようと撮影を始めたとたんにバッテリー切れ。予備バッテリーに交換したら、これも残量0。残りは明日更新します。(テンションが続いていたら…)
■2002/01/23 23:22
いろいろと買い物をした中に使いやすいモノがあるので、週末に一気に更新します。できるだけ今週の週末に…。
■2002/01/05 22:14
「ダーク・エンジェル」のシーズン1、全11巻962分。すべて見ました。いやぁ〜、面白かったです。辛口の批評も多いですが、TVシリーズですからね。ラストはショッキングでしたが、次シーズンへの期待が高まります。春にはシーズン2のBOXが出て欲しいですね。
■2002/01/03 16:07
いま、ダーク・エンジェルにハマっています。DVDのVol.1を見て面白かったので、ついでにコレクターズBOX1をヨドバシカメラ梅田店で買ってきて、一気に見てしまいました。BOX2はAmazon.comに注文中で、明日ぐらいには届くようです。DVDのおかげで楽しい正月休みを過ごせています。(サイフはどんどん軽くなってますが…。)

■2002/01/01 22:03
明けましておめでとうございます。今年も良い年でありますように。
昨年末、駆け込みでDVDプレーヤー Pioneer
DV-545 を購入しました。あと数千円出せばもっと高画質なタイプが買えたのですが、我が家のテレビはごく普通の物なので、このあたりで十分でしょう。次は36インチワイドテレビ+DVDレコーダーのセットで買い換えですね。(5年ぐらい先かな?)
ちなみに、我が家ではテレビ台ごとゴロゴロ動かしてリビングと和室で見てるので、5.1chサウンドシステムは不要です。というかジャマ。画質がいい方がよっぽど嬉しい。
■2001/12/08 21:54
新しいグッズが増えませんが、別に買い物を自粛しているわけではありません。最近は服飾関係の買い物ばかりしていて(コート2着、ウールパンツ1本、革靴の修理2足)、服飾関係というのは個人の趣味・指向が違いすぎてお勧めしづらいからです。Webで紹介しても、商品がわかりにくいというデメリットもありますし。
服飾関係に比重が移った影響でPorterのバッグが欲しくなっていて、購入した場合は、こちらは紹介するかも知れません。縦型トートと、軽量ブリーフケースを物色してます。英国製FOXの傘……なんてのも狙ってます。
■2001/11/11 20:53
ネットワーク・ウォークマンNW-E10を追加しました。
■2001/10/27 19:17
ネットワーク・ウォークマンを買いました。128MBモデルのNW-E10です。女性用ライター程度の大きさと軽さで、らくらく携帯できます。ただ、付属ソフトがイマイチ…。

■2001/09/22 11:44
パワーサポートのマウスパッド、Airpad
proを追加しました。
■2001/09/18 22:02
ThinkPad X20に使おうと、3,970円で買ったバルクの256MBメモリーが認識せず。安かったとは言えやはりショックで、返す手でグリーンハウスの256MBメモリーを注文。
我ながら何をやってんだか…。
紹介したいグッズが一点あります。週末に書くつもりですので、気長にお待ち下さい。
■2001/09/02 22:26
悪いことしましョ!(原題:Bedazzled)をビデオで借りてみました。内容は、冴えない男が悪魔と契約して7つのお願いをかなえてもらう…という軽いコメディです。悪魔役のElizabeth
Hurley(エリザベス・ハーレー)がとてもキュートでした。

■2001/09/01 23:51
リンクのページに、StationeryProgramを追加しました。
■2001/08/14 18:34
ZERO HALLIBURTONのCE-Mを追加しました。
■2001/08/14 14:35
COACHのブリーフケースを追加しました。近々ZEROのアタッシェも追加予定です。
■2001/08/13 16:05
Piper Peraboですが、まったくの新人というわけでもなく、若手女優と書くべきですね。The
Internet Movie Databaseで検索してみると、1998年から記述があります。(英語読めないので、内容がわからん…。) 下の画像は、The
Adventures of Rocky & Bullwinkleという60年代アニメの実写版のワンシーン。おとぼけ悪役のロバート・デ・ニーロと競演しています。

■2001/08/13 12:40
サイトデザインをリニューアルしました。構成は変わらず色と枠だけなのですが、各ページを手作業で変更していくのは大変でした。Webアプリケーションだったら、ビュー・プログラムを修正するだけなんですけどね…。
■2001/08/12 04:20
ぺんてるのプラスティック万年筆、Tradio PulaManを追加しました。ラフにアイデアを書き殴るのに使いやすいペンです。
MITSUZE-CRAFTのSHELL04を撮影し直し、画像を差し替えました。以前のは、窓から差し込む陽光と室内の蛍光灯の加減で青味がかかってしまい、見ようによっては紺色のようでしたので、改めました。グッズの撮影で一番苦労するのが色合わせですね。できるだけ鮮明に明るく撮りたいのですが、陽光と蛍光灯が混ざるとうまく色が合いません。照明が難しいですね。
ビデオで借りてきたCoyote Ugly(コヨーテ・アグリー)を見ました。出てくるバーテンダーの女の子達がセクシーでカッコいい。主役のPiper
Perabo(パイパー・ペラーボ)は新人だそうですが、ちょっとジュリア・ロバーツ似で可愛い。目標の為に頑張る女の子たちのエネルギッシュな映画です。面白かった。
 
■2001/08/05 23:48
Nationalのブラッシングスチーマーを追加しました。ふと気づくと10年近く使ってきたので、自信を持ってお勧めします。
実はその10年選手が最近故障したので、近所の電気屋にブラッシングスチーマーを買いに行ったのですが、なんと!全く同じ製品が売られていました。これにはさすがに驚きました。こういうシンプルな家電は息が長いですね。今後、また10年ほど頑張ってもらおうと思っています。
■2001/08/05 03:28
ちょっとLAMYは後回しにして、RHODIAのノートパッドを追加しました。
■2001/08/04 18:01
昨日は大阪市淀川区で催された平成淀川花火大会に行って来ました。夏といえばやはり花火ですね。気持ちのいい風が吹きぬけてました。
SHELL04 active spinの別注品が届きました。が、届くまでにすっかりActive Spinの虜になってしまい、結局この別注品は友人にあげてしまいました。
■2001/08/01 22:32
いつの間にかLAMYが4本も揃ってしまった…。
手前の赤いのはTipoの水性ローラーボールです。さらさらなのにキャップレス。国産のジェルインク・ボールペンよりも軽い書き心地です。で、例によってAL-star以上に素っ気ないシンプルさ…。AL-star、Picoと併せて週末にレビューを書きます。
■2001/07/29 01:37
最近、独LAMY社のペンに興味が出てきました。もう、素っ気ないぐらいにシンプルな製品ばかりなのですが、逆にそこが潔くて好感が持てます。まずはtipoかAL-starあたりを試しに買ってみようかと思っています。→
どうやら私は、あまりクラシックというかアンティークなテイストのものは受け付けないようです。欲しいモノのほとんどは、現代的でシンプルで硬質なものばかりです。手持ちのもので比較的クラシックなアイテムと言えば、COACHのグラブタンレザー・ブリーフケースぐらいでしょうか? これは、レザーは少々クラシックなモノの方がしっくりくると思っているからです。レザーは使っているウチに持ち主に馴染んできますが、素材・デザインが妙に先進的な製品はボロにしか見えません。
レザー製品は多少クラシックなモノがいいというのが持論です。特に10年以上使い続けるつもりならば…。
■2001/07/21 23:59
Palmネタもう一つ。米CROSS社のMorphをベースにしたMorph
DigitalWriter Duoが日本でも発売されます。定価は8,000円だそうです。このMorphというボールペンは、中央部のリングをぐりぐり回すと、グリップが三角形にふくらんでいくというモノです。→
CROSSのボールペンと言えばCenturyが有名ですが、Morphのような革新的なペンも色々あります。その中でも面白そうなのが、Convergenceというもの。英語力が貧弱なので詳しいことはわかりませんが、どうやらバーコードリーダーを内蔵したペンらしいです。こちらにチュートリアルビデオがあります。URLをバーコードとして紙面に印刷しておけば、ConvergenceでなぞるだけでURLを記録でき、後でPCに取り込むということができるようです。価格は$89.99。ぜひ日本でも発売して欲しいです。そういえば、IBMとのコラボレーションで開発されたCrossPadなんてのもありましたね。
■2001/07/21
MITSUZE-CRAFTに注文していた「SHELL04
active spin」が届きました。詳しいことは近々レビューをアップするのでそれを読んでいただきたいのですが、大手メーカー製では味わえない、ほっとするような人間味あふれるケースです。
実は、このSHELL04をベースに新たなケースを発注中です。
■2001/07/03
WorkPad c505が届いています。快適すぎ…。
そのうちレビューする予定です。
c3用のレザーケースが使えないので、MITSUZE-CRAFTの「SHELL04
active spin」というケースを発注しました。くるっと本体背面に裏返して、片手でホールドできるという変わり種のケースです。到着に2週間ほどかかるそうですが、届いたらこれもレビューします。
■2001/06/15
心待ちにしていた WorkPad c505 の出荷開始が6月29日に延びたようです…。
■2001/06/10
来週のWorkPad c505到着に向けて、出迎え準備に忙しいです。まず、スケジューラーをDatebk3からDatebk4にアップグレード。次にカラー対応ゲームとしてAbaballを購入。(これ、カラー機種でないと起動すらしない…。)さらに32MBのSDカードをYahooオークションで入札中。ケースはまだ決めてません。とりあえず純正のスリムケースにしようかと思案中。
■2001/06/02
実に半年ぶりの更新です。とりあえずケータイをJ-SH05に変えているので、グッズ紹介に追加しました。
Palm Computingのm505が評判ですが、そのIBM版であるWorkPad c505(70J)を予約しました。IBMフェチである以上、WorkPadを選択するのは義務でしょう。6月15日発売とのことです。→
http://www-6.ibm.com/jp/pc/workpad/wp15/wp15a.html
■2000/10/22
カランダッシュの新作「バースストーンコレクション ボールペン」。太めのボディが感じ良さそう。
http://k-pen.inc.co.jp/catalogue/carandache/birthstone.html
でも、35,000円はちょっと手が出ません。
■2000/10/18
ヤイコ、サイコー。10月25日に発売されるアルバムが楽しみです。
■2000/10/14
最近のマイブーム「かいちゃん」。
17歳の次女。ちなみに歳の差、14歳だったり…。携帯電話の待ち受け用に作った。(^_^) →
|