![]() |
![]() |
HOME | GOODS | LINK | PROFILE | ![]() |
||
Airpad pro 「究極セット」
今回ご紹介するのは写真の光学式マウス……ではなく、その下にあるマウスパッドである。 実は自宅では折り畳み式のミシン台でPCを使っているのだが、ちょうどマウスを操作する位置に天板のつなぎ目があって、マウスを動かすたびに引っかかって仕方がないのだ。根本的解決は机を変えることだが、これは!というものが見つからず今に至っている。そこで消極的対処法として、あるマウスパッドを買ってみた。それが写真のマウスパッド「Airpad pro」である。 なにしろパッケージの宣伝文句が奮っている。「史上最強のマウスパッド」「世界初!シリコンゴム」「倍のスピードの感覚」「あえてコストを無視」「今までにない軽やかな操作感!まるでエアーホッケーをしているような感覚です」などなど。B5サイズのパッケージに、これでもか!と同製品の特徴がびっしりと書き連ねられている。今回購入したのは光学式マウス用として売られている「究極セット」だ。Airpad pro本体と、マウスに貼り付けるAirpad pro専用のエアーパッドソールが同梱されているものである。マウス裏のシリコンソールと張り替えて使う。 さて、その操作感だが、まさしく「今までにない軽やかな操作感!まるでエアーホッケーをしているような感覚です」と誇張なしに言えるほど素晴らしいものだ。始めの頃は軽すぎて逆に使いにくかったほどだが、慣れればこの軽さに病みつきになる。更に、腕を支えるジェルパッドなどと併せて使うと指先だけで操作できるようになり、より使いやすくなるだろう。あと2cmほど幅が欲しいと思っていたら、大型airpad proとして売られているようだ。 マウスパッドが不要というのが光学式マウスの宣伝文句の一つだが、より快適なパソコンライフの為にマウスパッドにもこだわってみてはいかがだろうか。開発・製造・販売元のパワーサポートは、ノートパソコンの底に貼り付けて使うアルミ製冷却フィン「-4℃」「-8℃」や、ノートパソコンを立てて使う「スパルタかます」など、独創性あふれる製品を開発・販売している。
2001/09/22 |
||||
![]() |
|
![]() |
© Copyright 1998-2002 All Rights Reserved - Channel Goods |