【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。
【コメント】
2011.1.16 高田馬場ゲーセンミカド ぷよぷよ通大会 『第7回 帝王杯』 トーク(2011/1/26)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
ぷよぷよ通 蔵出し動画part1(2011/1/11)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
2011年記念企画「ぷよぷよ通2011本勝負」(2011/1/11)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
[TAS]ぷよぷよ 自由落下 対 14連鎖(?)(2011/1/8)
TASの強烈なインパクトの動画です。
【事務所を】ぷよm@s part24【革命する力を】(2011/1/7)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
PuyoNexus vs PuyoMania ぷよぷよ大会 part 1(2011/1/6)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【久しぶりの】ぷよぷよの新旧主人公ペラペラ対決【MUGEN】(2011/1/5)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【ニュース概要】
連鎖シミュレーターでおなじみのイノセンス氏が、「ぷよぷよ連鎖しみゅれったー」を作成しました。
【コメント】
ちなみに私は4連鎖の壁が越えられません。
中には11連鎖という大記録を打ち立てた名前の方もいるそうです。
【ニュース概要】
2011年1月28日発売の「落としたい!! 使えるiPhone4アプリ厳選集」のP122に「セガコレクション」が紹介されています。
【コメント】
先日のぷよぷよニュースで紹介したように、iPhone/iPod touchアプリ「ぷよぷよフィーバーTOUCH LITE」を収録しています。
【ニュース概要】
2011.1.16 高田馬場ゲーセンミカド ぷよぷよ通大会 『第7回 帝王杯』 トークがニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、第7回帝王杯のスペシャルゲストとして参加した、の〜みそこねこねラジオコンパイルメンバ(北出マン、やなせなつみ(声優)、小沢みなこ(声優))によるトークイベントです。
関東は大会とか対戦会が多いのに、イベント系でも充実している。地方の更に田舎に住むものとしてはうらやましい限りです。
ネットの発展により、情報が得やすくなり、ネット経由での対戦が可能になったのはありがたいですが、リアルなイベントでの不便さは否めません。
帝王杯や、トークイベントには関係ありませんが、地方の対戦会での変化を紹介します。
一つ目は、廣島ぷよぷよ連合会で、2月13日に活動場所である、パレプレが閉店することになり、しばらくのことだとは思いますが、活動が休止となります。
二つ目は、しずぷよで、毎週日曜のWinぷよフィオンラインでの対戦を、毎月9日・24日の21:00からに変更します。
こちらは活動規模縮小ではなく、日にちを固定することにより特定の曜日で参加できない人を救済したいとのことです。
【コメント:お茶の町】
廣島ぷよぷよ連合会・しずぷよは、どちらもこの半年以内に大会・対戦会・対抗戦に参加させてもらっているので、新たな環境の定着がうまくことを願っています
【ニュース概要】
2011年1月25日より、モバゲーより、「ぷよぷよフィーバーDX for モバゲー」が配信されました。
3キャリア対応(iアプリ・EZアプリ・S!アプリ)となっています。
とことんフィーバーだけではなく、ひとりでぷよぷよもプレイ可能となっています
【コメント】
セガや携帯キャリア公式サイト以外からのダウンロードの可能なオフィシャルアプリとして、2010年5月のぷよぷよニュースがありましたが、ついにモバゲーでも配信となりました。
早速ダウンロードしてみましたが、ダウンロードページには、るんるん・わくわく・はらはらの3コースがプレイできます。
「ぷよぷよフィーバー for グリー」と異なり、「ぷよぷよフィーバー for モバゲー」ではひとりでぷよぷよができる強みがあり、後発となったビハインドを補ったといえるでしょう。
【ニュース概要】
2011年1月24日、「★ぷよぷよ!セガ」(携帯のみから閲覧可能)に「ぷよの日キャンペーン2011」が掲載されました。
キャンペーン期間は1/24〜3/1までですが、キャンペーン用のコンテンツによっては更に期間限定のものもあります。
2/1スタートで、対戦ぷよぷよフィーバーDXで、ランキング大会が開催されます。
【コメント】
キャンペーン内容を紹介します。
【限定グッズ抽選】
2/1から応募スタート。例年のパターンだと、PC向けサイトもしばらく後に登場するはずです。
【ぷよの日カレンダー】
1/24から配信。Flashなので、画面メモで保存です。
【待受壁紙】
2/1から配信。会員限定の壁紙もある。
【7連鎖着信ボイス】
2/1から配信。「会員限定の壁紙もあるよ♪」と書かれていますが、ミスでしょうか?
【ぷよぷよ7クルクル】
2/1から配信。以前「ヒトカラ」で配信していたFlashミニゲームです。サービス終了で入手不可能となっていましたが、期間限定で入手できそうです。
入手不可能となった「ぷよぷよ7ハコつめ」「ぷよぷよ7スロット」「ぷよぷよ7アハムービー」「ぷよぷよ7アハチェンジ」も期間限定でもいいので配信してもらいたいところです。
これらのアプリは、第0章:はじめに(携帯ぷよぷよ)で軽く紹介しています。
配信サイトは「ドコデモゲーム」となります。
【対戦ぷよぷよフィーバーDXランキング大会】(会員限定)
2/1スタート。レアアバターが入手できます。対戦アプリのマッチング中のアナウンスを見る限りでは今回が第3回目になるようです。
【週刊クロスワードの森】(会員限定)
2/1スタート。ぷよぷよ問題が出るそうで、レアアバターが入手できます。
【追記:メルマガ先行情報】(2011年1月28日)
2011年1月28日配信の「★ぷよぷよ!セガメルマガ」にてぷよの日キャンペーンのプレゼント企画の景品の一部紹介がありました。
「お〜っきいバスタオル」で、5色の色ぷよをあしらっています。
また、★ぷよぷよ!セガは、Wチャンスとしてハンドタオルのプレゼント企画もあるとのことです。
また、メルマガ会員向けに「レッツ!ぷよ勝負」デコメが配信されています。
【ニュース概要】
iMenuゲーム「iアプリオンライン」(携帯サイト内ページ)に、「ぷよぷよ〜ん&コラムスBT」が紹介されています。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介したのと同じです。
【ニュース概要】
iMenuゲーム「無料・体験版」でiアプリ「なぞぷよ体験版」紹介されています。
【コメント】
久しぶりに「なぞぷよ体験版」が配信されます。
この作品の配信については、2009年2月のぷよニュースでも紹介しています。
【ニュース概要】
1月15日(土)9:30〜 14:00、TBS「王様のブランチ」で「ぷよぷよSUN」関連の放映がありました。
【コメント】
「買い物の達人」というコーナーで柳原可奈子さんが、予算アップをかけて、今井寿さんと対戦しました。
しかも、ぷよぷよSUNでの対戦だったようです。
【ニュース概要】
2011年1月13日発売の「週刊ファミ通 2011年1月27日号」のWiiバーチャルコンソールソフトから「いま遊んでも絶対楽しい」ものとして各ジャンル合計20作品の紹介があり、P168にWiiVCぷよぷよ通が紹介されています。
【コメント】
2010年8月のぷよぷよニュースでも紹介したとおり、Wiiバーチャルコンソールのダウンロード数で「ぷよぷよ通」は10位以内に入っているように人気の作品だといえます。
なお、初代ぷよぷよとあわせ定番中の定番としての人気があるのだと思います。
【ニュース概要】
2011年1月12日のセガのケータイコンテンツ(iPhone/iPod touch向け)によると、2011年1月12日(水)より「ぷよぷよフィーバーTOUCH LITE」がiPhone/iPod touch向けに配信されます。
<以下サイトより、一部抜粋>
株式会社セガは、セガの名作ゲーム情報を収録したiPhone / iPod touch向けアプリケーション、『セガコレクション』の配信をApp Store(アップ・ストア)にて開始いたしました。
『セガコレクション』は、随時追加されるミニゲームなどのコンテンツが無料で遊べるほか、セガの最新のゲーム情報やニュースを入手できるポータル機能を持ったアプリケーションです。
今回は、ゲームコンテンツ第一弾として、落ちものパズルゲームの決定版『ぷよぷよフィーバーTOUCH LITE』を収録いたしました。“ぷよ”を同じ色で4つ以上くっつけて消していく簡単ルールで、どなたでも楽しんでいただけます。また、「Game Center」にも対応し、実績の獲得や、全国のプレイヤーとスコアの競い合いもできます。
今後さらにコンテンツを追加し、セガファンはもちろんのこと、幅広い方たちに楽しんでいただけるような「ポータル」を目指してまいります。
■配信サイト:iTunes Store
■対象機種:iPhone / iPod touch
■情報料:無料
【コメント】
この作品は、るんるんコース限定となっています。
しかしスコアを送信することにより得点を競うことができるなど、無料アプリとしては豪勢な作品ではといえます。
iPhone、iPod touch所有者は無料なので、是非ダウンロードしてもらいたい作品です。
気に入ったらフルバージョンを改めて購入というのでOKだと思います。
つい先日のぷよぷよニュースといい、今回といい、20周年を盛り上げる第一弾的な要素もあるのではと思っております。
【追記】(2011年1月14日)
さすが無料プレイの効果は絶大です。
iPhoneアプリのランキングで、「セガコレクション」が無料アプリで総合1位となりました。
ゲーム部門でなくすべてのアプリが対象となる総合部門で1位は立派なものです。
【ニュース概要】
ぷよぷよ通 蔵出し動画part1がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
part3まであります。
還暦を超えた者の実力なら、初めて自分より明確に強い老人を確認したことになります。
地元シルバー部門の優勝なら確実だと思っていますが、全国の壁は高そうです。
【ニュース概要】
2011年記念企画「ぷよぷよ通2011本勝負」がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
凝視トレーニングの一環として、最後まで(本当に)見ましたが、老人の目ではおえませんでした。
【ニュース概要】
2011年1月11日にiアプリ「ぷよぷよ!」の追加配信第七弾(追加ルールパック5配信)がありました。
キャラクターのコンプリートに続き、今回ついに対戦ルールもコンプリートとなりました。
配信された、追加ルールは「サーチライト」「でかぷよ」です。
【コメント】
これまでの追加配信については、12月のぷよぷよニュース・1月のぷよぷよニュース・2月のぷよぷよニュース・3月のぷよぷよニュース・6月のぷよぷよニュース・9月のぷよぷよニュースで紹介しています。
なお、他の携帯アプリ「ぷよぷよ」作品と異なり、今回(第七弾)の追加配信には以下の2つの条件がプラスで必要となります。
・SDカードが必要。(追加配信は本体でなくSDに保存される。8Mの空き容量が必要。なお今回はこれまでに加えさらに70KBの空きが必要。)
・150日以上のぷよセガ会員。
最初の配信から1年かかりましたが、22キャラ・12対戦ルールがプレイできる作品が完成しました。
ぷよぷよ!が15周年記念だったので、これで15周年から20周年への橋渡し的な意味合いも感じられます。
【ニュース概要】
【事務所を】ぷよm@s part24【革命する力を】がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
「ぷよm@s」の第24話です。
温泉旅行までのやり取りが終結しました。
【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
ニコニコ動画のアカウントのない方は、連鎖シミュレータでお世話になっているイノセンス氏のブログ「イノセントリック」の2009/2/25の記事にあります。
作品に関しては、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」・Come sono bravo -wiki-:ぷよm@s紹介ブログまとめで色々と情報が得られます。
【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。
【ニュース概要】
PuyoNexus vs PuyoMania ぷよぷよ大会 part 1によると、2011年1月2日〜3日で、Puyo Puyo VS(ぷよぷよVS:ネット対戦)にてPuyoNexus(アメリカ・ヨーロッパ勢)とPuyoMania(韓国勢)でのぷよぷよ大会が開催されました。
【コメント】
日本以外での、ぷよぷよ対戦はPuyo Puyo VS(ぷよぷよVS日本語@Wiki参照ください)がメインのようです。
システム(落下速度、連鎖進行スピード)面での違いもありますが、日本の大会に比べると「そこで…」という部分も目立ちますが、今後切磋琢磨することにより上級者も続々と現れて来るのではないでしょうか。
いつの日にか、日韓以外の地域を含んだ大会などが開催されそうな予感を感じさせる大会だと感じました。
【ニュース概要】
2011年1月6日発売の「週刊ファミ通 2011年1月20日号」のP145でセガの年頭挨拶で「ソニック」と「ぷよぷよ」20周年紹介がありました。
【コメント】
Webだけでなく、紙面でもぷよぷよ20周年紹介が始まりました、最初のぷよぷよ向けのイベントは何になるか気になるところです。
直近では2月4日が、日本記念日協会にも認定されている「ぷよの日」なので、ここに向けたイベントアナウンスがあると思います。
遅くとも1月24日までには動きがあるのではと予想します。
また、確実視されている新作(さすがに8ではなく20thのはず)もいつ頃に何かが気になるところです。
可能性の一つとして、ニンテンドー3DS発売に合わせてなんらかの発表があるのではとにらんでいるのですが、どうなることでしょうか。
【ニュース概要】
【久しぶりの】ぷよぷよの新旧主人公ペラペラ対決【MUGEN】がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
差し替えといえば、自然とWin版ぷよぷよフィーバーオンラインが思い浮かびます。
Winぷよフィは、ぷよぷよのシステムに他のキャラの絵柄・ボイスをアサインするものですが、今回紹介のものは、他のシステムにぷよキャラの絵柄・ボイスをアサインするものです。
ぷよぷよ以外のゲームをほとんどしないので新鮮に感じました。
【ニュース概要】
2011年1月4日、1月生まれの人にメッセージRにて、誕生月プレゼントの案内があり、無料ゲームプレゼントが「ぷよぷよフィーバー 30秒体験版」でした。
【コメント】
つい先日のぷよぷよニュースで、iMenuゲームでの配信を紹介したところですが、数日でリンクが消えたのに対してこちらは1月いっぱいはダウンロード可能なようです。
ただし、1月生まれの人限定なので誰でもというわけではありません。
【ニュース概要】
「★ぷよぷよ!セガ」(携帯サイト)でDC(ドリームコイン)を利用した新サービスソニックBINGO(2010年9月1日開始)ですが、今月の賞品にぷよグッズがあります。
1等賞品が「DSぷよぷよ7スペシャルプライス」となっています。
【コメント】
これまでのぷよグッズは、非買品でしたが、今回は製品が賞品となっています。
ビンゴが始まって、2010年12月以外は1等もしくは2等のどちらかにぷよグッズが絡んでいます。
【ニュース概要】
iMenuゲームトップページのピックアップで、iアプリ「ぷよぷよフィーバー 30秒体験版」の配信されました。
【コメント】
4月のぷよぷよニュースで紹介した、「ぷよぷよフィーバー 30秒体験版」と同じ作品です。
前回と違い配信終了期間が明記されていませんが1週間前後だと思います。
30秒以内にしっかりと止めをさせること(窒息状態)ができたら、基本的な連鎖力はついていると思います。
【ニュース概要】
ぷよぷよは2011年で20周年。
【コメント】
「ぷよぷよ」シリーズの最初の作品「FC-D(ファミコンディスクシステム)版ぷよぷよ」「MSX(MSX2/MSX2+)版ぷよぷよ」が登場したのが1991年10月25日で今年が20周年にあたります。
【追記】(2010年1月2日)
セガの有名シリーズである、ソニックも2011年が20周年にあたります。
ソニックの方は既に専用のサイトが作られています。
ソニック20周年
ソニックシリーズは全世界累計7,000万本以上が販売されているとのことで、推定2,000万本前後のぷよぷよシリーズより多く、まさにセガ代表作といったところでしょうか。
ぷよぷよも国内だけなら、ソニックシリーズといい勝負ではと思います。
ぷよぷよも専用サイトの登場が待たれるところです。