【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。
【コメント】
第三回ぷよぷよ国際親善試合(日韓戦) part.1(2010/8/15)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
『ALF vs momoken』 ぷよぷよ通 攻略DVD 第1試合(2010/8/10)
これはぜひとも見てもらいたい動画です。ニコニコ動画での再生回数が少ないですが注目動画にチョイスしました。
【ぷよぷよ】 TAS vs 自由落下 (2本先取)(2010年08月09日)
【ぷよぷよ通】 TASさんがとこぷよ中(2010年08月10日)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【ニュース概要】
テレ朝チャンネル(スカパー等)の放送スケジュールによると、「ゲムカシマ」でぷよぷよ特集の放映があります。
以下番組情報
-----
番組名 :ゲムカシマ #46
放映日時:2010年9月3日(金)深夜26:30〜27:00
テレ朝チャンネル(Ch.717)
【コメント】
さて、今回はどのような切り口で、ぷよぷよを紹介し、誰がプレイするのでしょうか。
ご覧になられた方がいれば、コメントをメールフォーム・右脳式ぷよぷよ掲示板から一報いただければありがたいです。
【ニュース概要】
JRAニュース(遊ぼう、小倉ナツケイバ。【第1・2回小倉競馬開催日イベント】)によると、「ターフビジョンでジョッキーとゲーム!」イベントが2010年8月21日(土)・8月22日(日)・8月28日(土)で開催されます。
ターフビジョンを利用してジョッキーと観客が対戦するイベントのようで21日・22日で予選会が開催され、28日がイベント日(ターフビジョンを利用した対戦)となるようです。
【コメント】
ターフビジョンの正確な大きさは不明ですが、おそらく(コンパイル時代も含め)過去行われたどのぷよぷよ大会・イベントよりも大画面での開催と思われます。
プロジェクターを除く大画面で近年といえば、2009年1月18日開催ぷよぷよゲーム大会 in 青森県立三沢航空科学館・2010年4月18日放映「中井正広のブラックバラエティ」での芸能人ぷよぷよ団体戦(ともに対角400インチの大画面)があります。
【追記】(2010年8月28日)
ぷよぷよ7細山田プロデューサブログ「みずスタイル」の2010年8月28日の記事に関連情報が記載されています。
ただし、こちらはイベントではなく、優勝者予想クイズのほうを紹介しています。
推測するに、賞品の「ジョッキーサイン入りグッズ」というのがぷよぷよ関連賞品の可能性があります。
【追記】(2010年8月29日)
ぷよぷよ史上最大画面での対戦の予定でしたが、ターフビジョンの調子が悪くて、普通のディスプレイを使用しての対戦になったようです。
【ニュース概要】
2010年8月27日発売の「iPadアプリSuper Guide」で、P110にiPad版「ぷよぷよフィーバーTOUCH for iPad」の紹介があります。
【コメント:お茶の町】
一度、実際にiPad所有者が実際にこの作品をプレイしているのを見ましたが、携帯アプリ作品に比べてグラフィック・サウンドが格段に違いました。
【ニュース概要】
2010年8月26日発売の「iPhoneゲームガイド」で、P108にiPad TOUCH/iPhone版「ぷよぷよフィーバーTOUCH」の紹介があります。
【コメント】
毎月のように雑誌で紹介されるので宣伝効果が大きいので、セガが携帯系アプリに力をかける気持ちが分かります。
【ニュース概要】
ぷよぷよ7細山田プロデューサのブログみずスタイルの2010年8月26日の記事からの情報です。
今週末土曜(8/26)にお台場にて、ぷよぷよイベントがあります。
以下が概要です。
イベント名 | 有野課長の実力体験会〜君たちもその目で確かめるが良い〜 |
---|---|
公演日 | 2010年8月28日(土) |
開催時間 | 開場12:30/13:00〜14:00 |
会場 | 合衆国Fantasticスタジアム |
エリア | オダイバランド |
出演者 | 有野課長、武田祐子アナウンサー |
チケット | 1DAY PASSPORT必要 当日朝9:00、ウエストゲートにて整理券配布 |
【コメント】
また、上記に合わせて、有野課長ブログゲームセンターCXブログの2010年8月19日の記事にも情報が記載しています。
奇しくも、当サイトメンバのお茶の町が関東に行っているタイミングです。
土曜は、西日暮里バーサスにも行ってもらいたいので、スケジュール調整でどちらにも参加するように調整予定。
お茶の町へ
この本文はサーバーアップ前には目を通しているはずなので、当日の何とかお台場・西日暮里両方に行ってください。期待しています。
【追記:お茶の町】(2010年8月27日)
がんばってみます。としか言いようがありません。
ちなみに体は一つなので…
【ニュース概要】
iMenuゲーム「iアプリオンライン」(携帯サイト内ページ)に、「ぷよぷよ〜ん&コラムスBT」が紹介されています。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介したのと同じです。
一時期別アプリ紹介でしたが、再度の紹介となりました。
iアプリタッチ対応アプリとしては「ぷよぷよフィーバーDX(BTver.)」がありますが、iMenuでは「ぷよぷよ〜ん&コラムスBT」の紹介がほとんどです。
【ニュース概要】
ケータイWatch2010年8月25日記事「Androidアプリ人気ランキング(8月16日〜8月22日)」によると、ぷよぷよフィーバーTOUCHが、9位となりました。
【コメント】
先週のぷよぷよニュースよりランクを上げて、ついにトップ10入りを果たしました。
先週も同様のコメントをしましたが、ゲーム以外のアプリも含んでいます。有料のゲームアプリでは「ぷよぷよフィーバーTOUCHがもっとも高い順位となっています。
【ニュース概要】
日本テレビの8月25日番組表によると、「レコ☆Hits!」でぷよぷよ放映がありそうです。
以下番組内容より
-----
放映日時:08月25日(水)0:44〜1:14
AAA対決“ぷよぷよ頂上決戦”西島の鬼技に一同あ然▽希も熱闘
【コメント】
例によって例のごとく、住んでいる地域での放映はありません。
ご覧になられた方がいれば、メールフォーム・右脳式ぷよぷよ掲示板から一報いただければありがたいです。
【ニュース概要】
「iMenuゲームの月間ラインキング(7月のTOP10)」(携帯サイト内ページ)によると、ぷよぷよフィーバーDXが、10位となりました。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースと6月のぷよぷよニュースで、ラインキング入りの紹介をしましたが、先月(6月期)から1ランクダウンの10位となりました。
ランキングの更新は、8/20でした。
直前のニュースのコメント内にも記載しましたが、今月に限って更新は遅かったです。
恐らくは夏休みの影響かと思います。
【ニュース概要】
やまなしなひび−Diary SIDE−の2010年8月19日記事「4度目だ、Wiiウェア&バーチャルコンソールのプレイ人数ランキングを作ってみた」によると、2010年8月18日時点の集計で、MD版ぷよぷよ通(バーチャルコンソール)がプレイ人数ランキング10位(65,241人)となりました。
【コメント】
計算でランキングが作成できるところに着目して実行というのはちょっとした驚きです。
感服の一言です。
ランキング上位10作品の中で任天堂以外の作品は「ぷよぷよ通」のみです、よく健闘しているといえます。
なお、「やまなしなひび」での統計は今回で4回目で「ぷよぷよ通(バーチャルコンソール)」は、8位(2008/2/23)→10位(2008/8/21)→10位(2009/8/21)→10位(今回)といずれもトップ10入りしています。
また、初代「ぷよぷよ(バーチャルコンソール)」は、15位→19位→30位→33位とじわじわとランキングは下がっていますが、それなりの結果だと思います。配信ソフト増の割りにここ1年のランキングダウンが少ないのは、ぷよm@sファンに支えられてでしょうか。
今回のように、オフィシャルサイトの参考データを元にランキング作成については、つい先日「ぷよらーインタビュー集」にも掲載されていました。
通・フィーバー合わせて約100万登録のデータを解析していました。
簡単に紹介すると、各都道府県別の、通・フィーバーのプレイ人口・人気度合いや熱中度を今回紹介同様の手法で分析しています。
さらに、過去の各都道府県の大会開催ランキングなども掲載されています。
【ニュース概要】
ケータイWatch2010年8月18日記事「Androidアプリ人気ランキング(8月9日〜8月15日)」によると、ぷよぷよフィーバーTOUCHが、13位となりました。
【コメント】
4月の掲載開始より20位以内のランクインしていませんが、8月9日〜8月15日ではランクインしました。
ゲームアプリ以外も含めてのランキングなので、立派なものだと思います。
【ニュース概要】
2010年8月18日発売の「iモードで遊ぼう! Vol.53」で、P18にiアプリ「対戦ぷよぷよ通DX」が紹介されています。
【コメント】
無料でプレイできるソフト紹介として「★ぷよぷよ!セガFREE」でお試し利用できる「対戦ぷよぷよ通DX」を紹介していました。
確かに無料でプレイでき、かつネット対戦を試せるので非常にすばらしい作品というのに異議を挟むつもりはないですが、試用回数制限については多少の補足があっても良かったと感じました。
ここからは余談です。
iモードアプリ関係ということで、6月のぷよぷよニュースおよび7月のぷよぷよニュースでも紹介していた「iMenuゲーム月間ランキング」ですが、7月の結果がチェックできません。
iMenuゲームの月間ランキングは翌月の上旬に当月分の結果が発表されてきたのですが、7月の結果(8月上旬発表?)が6月の結果のままとなっています。
iMenuゲームのトップで上位3アプリは確認できるのですが、4位〜10位に関しては見れません。果たして、ぷよぷよフィーバーDXはランク内にいるのでしょうか。
【ニュース概要】
2010年8月14日(土)、第三回ぷよぷよ国際親善試合(日本 vs 韓国)が予定通り開催されました。
結果は73対38で日本メンバの勝利となりました。
【コメント】
6月のぷよぷよニュースで紹介しましたが、参加メンバの方は多少変更がありました。日本側ではKame氏が出場せず代わってdoppel氏が出場していました。また、韓国側ではpado氏・Riddle氏・star氏が出場せず代わってpuyota氏・lento氏・jokyer氏が出場していました。
日韓双方の参加メンバ・運営側として縁の下で支えた(magic3氏、Shiroma氏、たむ?氏)長時間にわたりご苦労様でした。
また、関係者のすばやい編集作業により試合終了の数時間後にはニコニコ動画に掲載されていたので、見逃したという方は是非見てください。
第三回ぷよぷよ国際親善試合(日韓戦) part.1
【追記】(2010年8月17)
くまちょむ公式HPの日記(2010年8月17)によると、今後も毎年開催するとの記載があります。
ぷよファンにとって楽しみなイベントが増えたことは喜ばしい限りです。
今後への要望としては、参加メンバのオープン化でしょうか。
今回参加したメンバが全員超上級者であるということに異存を唱える人はほとんどいないと思いますが、偏っているという感は否めないとも感じました。
さまざまな対戦環境(Winぷよフィ、2ぷよ、ぷよふら、DSぷよ)から一人ずつでも良いので枠を設けても良かったのではないでしょうか。
もちろんチート等を排除する必要はあります。
【ニュース概要】
連鎖シミュレータの作者であるイノセンス氏のブログイノセントリックの2010年8月12日の記事「ぷよぷよ連鎖シミュレータにURL短縮&Twitter連携機能を追加)」によると、連鎖シミュレータの機能追加が図られました。
bit.ly によるURL短縮機能と、参照URLをTwitterに送る機能が新たに加わりました。
【コメント:お茶の町】
どちらもTwitterをフォーカスした機能です。
これまでHP・ブログ・掲示板からの利用が中心であった連鎖シミュレータが、主流となりつつあるコミュニケーションツールであるTwitterに柔軟に対応したのは、連鎖家にとってありがたい限りです。
今後は、この2つの機能を有効に利用した会話がTwitter上で増えてくるのではと思います。
【ニュース概要】
2010年8月11日(水)に「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」で、吉本が誇るゲーマー芸人達 vs ファミ通の四天王のゲーム対戦が配信されました。
ノンスモーキン菊池氏(吉本側) vs ハイネ鳥居氏(ファミ通側)の勝負でぷよぷよ7が使用され、2-1でノンスモーキン菊池氏の勝利。
「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」配信レポートに紹介がされています。
【コメント】
この1ヶ月、ノンスモーキン菊池氏のぷよぷよ活動には驚かされるばかりです。
このまま、お茶の間にぷよぷよを届けていただければ、ぷよぷよ人口の増加に繋がると思います。
【ニュース概要】
2010年8月11日ぷよノート・電脳版!の投稿より、2010年8月15日での秋葉原Hey日曜対戦会の一旦終了および、翌週土日からの西日暮里バーサスの曜日対戦会新設がアナウンス(投稿内容では、水土日での対戦会と記載)されました。
【コメント】
本サイトメンバのうち@RURU・お茶の町がバーチャル参加(要するに掲示板でのみ参加)させていただいているぷよノート・電脳版!の主力拠点が秋葉原から西日暮里に移動となります。
今回の出来事が、ぷよ界にとってプラス足らんことを願ってやみません。
【ニュース概要】
ニコニコ動画にTAS関連の2作品を紹介。
【ぷよぷよ】 TAS vs 自由落下 (2本先取)(2010年08月09日)
【ぷよぷよ通】 TASさんがとこぷよ中(2010年08月10日)
【コメント】
TASならではの操作・連鎖が面白いです。
自由落下の方は、ひとりでふたぷよで初代ぷよぷよではずいぶん練習しました。その当時は最短発火が目的だったので連鎖数を求めるというものではありませんでした。むしろ4連鎖ダブルを重点的に練習したものです。
【ニュース概要】
8月8日(日)25:35〜 26:05テレビ東京「週刊ゲーム番長」でお笑い芸人ノンスモーキン菊池氏がぷよぷよ7のみんなでぷよぷよ(フリーたいせん)でCOMサタン×3キャラ相手に対戦を行った。
【コメント】
先月末のぷよぷよニュースおよび今月最初のぷよぷよニュースで紹介した、「週刊ゲーム番長」の「俺の番長技」コーナーです。
私の住んでいる地域では放映していないので、先週に引き続き見ることができませんでした。
しかし3週連続でぷよぷよとはなかなか恐れ入る状態です。
サタンも1対1ならそれほど怖くなくむしろ戦いやすい(中連鎖のみを狙ってくるため)キャラですが、3キャラまとめて勝負となると、100%勝利は難しくなく一定の割合で負けてしまいます。
【ニュース概要】
2010年8月6日のlivedoorニュース記事(提供:COBS ONLINE)からですが、2010/7/8〜2010/7/13の調査期間におけるアンケート「20代が人生でもっとも熱狂したテレビゲームはこれだ!」で「ぷよぷよ」が第6位でした。
【コメント】
同じ落ち物パズルゲーム「テトリス」は第5位でした。
ぷよぷよ界でもトッププレイヤーの大半は20台です。
【ニュース概要】
ぷよぷよ7細山田プロデューサのブログみずスタイル8/6の記事で、フジテレビ「潜入!リアルスコープ」の紹介がありました。
【コメント】
明確に、ぷよぷよ関連との記述ではないですが、ぷよぷよ関係の放映である可能性は高そうです。
また、「松屋」カウンターPOPもチェックとあるので、機会があればチェックして見見ようと思います。
【追記】(2010/8/8)
「潜入!リアルスコープ」の方は、ぷよぷよ関連の放映ではありませんでした。
「松屋」の方は、携帯サイト「★ぷよぷよ!セガ」との共同キャンペーンで、期間中に新規会員になると抽選で100名に牛めし(並)10杯無料券があたるという企画でした。
キャンペーン期間は、2010年8月1日〜8月31日で、既存会員は対象外で新規会員のみが対象となります。
iアプリ「ぷよぷよ!」の追加配信条件(会員登録してから○○日後でないとダウンロードできない)がなければ、現行の会員でも解約→登録する人も出てきそうな気もしました。
【ニュース概要】
2010年8月6日発売の「iPadアプリコレクション500」で、P67にiPad版「ぷよぷよフィーバーTOUCH for iPad」の紹介があります。
【コメント】
直前で紹介の「iPadアプリベストカタログ」とは異なり、多数アプリ紹介なので一コマ的紹介です。
【ニュース概要】
2010年8月4日発売の「iPadアプリベストカタログ」で、P61にiPad版「ぷよぷよフィーバーTOUCH for iPad」の紹介があります。
【コメント】
ぷよぷよ初めてという人向けの紹介内容でしたが、1ページを使っての紹介でした。
【ニュース概要】
2010年8月2日のセガのケータイコンテンツ(Yahooケータイ向け)によると、2010年8月2日(月)よりS!アプリ「ぷよぷよ!」が配信されます。
<以下サイトより>
対応機種:SoftBank3G(※一部除く)
◆ゲーム概要
これまでにない「ぷよ」の遊びを楽しめる!「ぷよぷよ!」のモバイル版がついに登場!
今度の「ぷよ」はキャラもルールも色々選べる上に、3つのモードがプレイ可能!モバイル初登場のルールも登場し、従来の「ぷよ」の常識をくつがえす、様々な遊び方を提供します。
いままで遊んだことのない人はもちろん、ずっと「ぷよぷよ」を遊んでくれている人にも充実のタイトル!これ1本でいろんな「ぷよぷよ」が楽しめます!
◆ゲームのポイント!
●3つのゲームモード
色々なキャラと順番に対戦していく「たいかい」、ひとりでじっくり遊べる「とことん」に加え、好きなキャラと好きなルールで対戦できる「フリー対戦」の3つのモードを1つのアプリで遊べます!
●様々なゲームルール
「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」「ぷよぷよフィーバー」などの基本ルールに加え、「はっくつ」「なぞぷよ」など、様々なルールが選択可能!古いものから新しいものまで色々なルールがプレイできます!
●総勢22名のキャラクター
「ぷよぷよ!」では、新旧総勢22名の個性豊かなキャラクターが登場!その全員がプレイヤーキャラクターとして使用できるので、自分の好みのキャラクターでぷよぷよを楽しむ事ができます!
【コメント】
2009年11月のぷよぷよニュースで紹介したiアプリ「ぷよぷよ!」のS!アプリバージョンです。
iアプリ「ぷよぷよ!」の方は追加配信でその都度ゲームアプリが向上していきます。
S!アプリ版とiアプリ版の違いについては不明です。本サイトメンバが例外なくDoCoMoユーザなので詳細確認ができません。
【ニュース概要】
8月1日(日)25:35〜 26:05テレビ東京「週刊ゲーム番長」でお笑い芸人ノンスモーキン菊池氏が「ぷよぷよ7」の15連鎖全消しに再度チャレンジしました。結果は先週の雪辱を晴らし15連鎖を実行しました。
【コメント】
先月末のぷよぷよニュースで紹介した、「週刊ゲーム番長」の「俺の番長技」コーナーです。
私の住んでいる地域では放映していないので、先週に引き続き見ることができませんでした。