【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。
【コメント】
2010.02.21 高田馬場ゲーセンミカド ぷよぷよ通大会 『第4回 帝王杯』 Part1(2010/2/22)
タイトル通り第4回帝王杯の動画です。Part8まであります。解説が聞き取りやすくゲームサウンドがないのも悪くないと思いました。
2010年2月21日a-choぷよぷよ通大会Part1(2010/2/22)
前日に開催されたa-choぷよぷよ通大会動画です。帝王杯といいa-choの大会といい翌日には動画公開されているのでありがたい限りです。なお、Part4まであります。
【動画時間】ぷよm@s part17【短縮計画】(2010/2/20)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【ぷよぷよ】第0回BOX-Q2ぷよぷよマスターズ大会 Part1【BOX-Q2】(2010/2/19)
2009年3月22日にBOX-Q2で行われた、ACぷよぷよ通最強を決めるグランドマスターズ大会の動画です。なお、2010年3月21日(日)に第1回BOXQ2マスターズ大会が開催されます。
ニコニコ in ぷよぷよ その3(2010/2/14)
相変わらずのノリで、コミカルです。
【アイドルマスター】ぷよm@s part16【初代ぷよぷよ】(2010/2/5)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
ぷよぷよ 視線測定・視野制限テスト動画(2010/2/3)
上級者の視線移動を見ることが出来ます。この動画以外にも対戦時の視線測定などもあり一見の価値があります。
【ニュース概要】
2010年2月27日(金)24:55〜、テレビ東京「音楽ば〜か」で「ぷよぷよ7」関連の放送がありました。
【コメント】
事後情報なので、番組を直接見てはいませんが、ゲストの福田沙紀さんと番組MCさまぁ〜ず大竹さんの対戦があったようです。
【ニュース概要】
2010年2月26日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
週刊すけとうだら 更新!
【コメント】
週刊すけとうだらの第6回は「『ダンスでぷよぷよ』ビデオ撮影のひみつ」です。
先週に引き続きSui-sei氏とすけとうだらペアによるダンスでぷよぷよ関係の話題紹介です。
ラストの言葉は、中の人の心境そのものだったのでしょう。
ぷよ7公式HPの更新に先立ち、2010年2月25日には、★ぷよぷよ!セガで携帯待ち受け壁紙が追加されていました。
【ニュース概要】
2010年2月25日発売の「週刊ファミ通 2010年3月11日増刊号」の別冊「別冊ファミ通 2009年ゲームソフトカタログ[据え置きゲーム機編]」で、P24でWii版ぷよぷよ7の紹介があります。
また、P94では、据え置き・携帯ゲーム機両方でのクロスレビュー高得点ソフトとしてDS版ぷよぷよ7が掲載されています。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで、別冊ファミ通 2009年ゲームソフトカタログ[携帯ゲーム機編]を紹介しています。
Wii版「ぷよぷよ7」の紹介は、ソフトカタログなので網羅されて当然ですが、据え置きゲーム機ソフトとしてのランキング入りはありませんでした。
ぷよぷよ7については、年末発売なので販売数の伸びがなかったことと、Wiiのみでしか販売していないことがあると思いますが、廉価ソフト販売では、同日発売のDS版ぷよぷよ!がDS部門1位、PSP版ぷよぷよ!がPSP部門5位と比べるとWii版ぷよぷよ!・PS2版ぷよぷよ!の勢い不足も感じます。
とはいえ、携帯ゲーム機編のときと異なり5位までしか掲載していないので、6〜10位以内にはいるのかも知れませんし、ぷよファンとしてはそうであって欲しいとも感じています。
【ニュース概要】
2010年2月24日にiアプリ「ぷよぷよ!」の追加配信第三弾(追加キャラクターパック2配信)がありました。
今回は、ルールの追加配信はなく、追加キャラクターが配信されました。
配信された、追加キャラは「シグ」「フェーリ」「レムレス」「バルトアンデルス」「あくま」「ルルー」「サタン」です。
【コメント】
これまでの追加配信については、12月のぷよぷよニュース・1月のぷよぷよニュースで紹介しています。
次回の配信予定についても2/24に発表されました。
2010年3月下旬の配信予定で、配信内容は以下です。
■追加配信第4弾
追加ルールパックA
「ぷよぷよフィーバー」「ずっとフィーバー」「とことんフィーバー」
なお、これまでの携帯アプリ「ぷよぷよ」作品と異なり、今回(第三弾)の追加配信には以下の2つの条件がプラスで必要となります。
・SDカードが必要。(追加配信は本体でなくSDに保存される。8Mの空き容量が必要。)
・60日以上のぷよセガ会員。(前回の第1弾は30日でした1ヶ月延長となっています)
また、配信時期は未定ですが次の更にその次の配信内容についても提示されました。配信内容は以下です。
■追加配信第5弾
「ばくだん」「だいかいてん」
今回の配信で、遂に全22キャラクター全てが利用可能となりました。
前述のように、「★ぷよぷよ!セガ」の会員登録以外にも制約はありますが、多彩なキャラクターを携帯アプリでプレイできるのは非常に魅力的です。
【ニュース概要】
【動画時間】ぷよm@s part17【短縮計画】がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
「ぷよm@s」の第17話です。
カウンターとデスタワーの直接対決です。
【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
ニコニコ動画のアカウントのない方は、連鎖シミュレータでお世話になっているイノセンス氏のブログ「イノセントリック」の2009/2/25の記事にあります。
作品背景などを知りたい場合は、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」が詳しいです。
【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。
【ニュース概要】
2010年2月20日発売の「ニンドリ4月号」のP107で、すけとうだらによるセガ開発室紹介があります。ぷよぷよ7デザイナー三瓶氏の色紙プレゼント企画も掲載されています。
また、別冊付録「DS&Wii最新ソフト隠しワザ大全」で、40ページにDS版ぷよぷよ7・65ページにWii版ぷよぷよ7の裏技(隠し要素フルオープン)紹介があります。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで、ニンドリ3月号紹介のコメントで、ぷよぷよ7の記載が少ないと書きましたが杞憂だったようです。
プレゼント企画では、個人的には107ページ右上のりんご+ダークアルル+カーバンクルの構図が良かったのですが、ぷよぷよ7ということで新キャラ3人が色紙には描かれています。
裏技紹介は知らない人にとっては、有益な情報だと思います。
ぷよぷよ7購入→即みんなでフリーたいせん→利用キャラに制限がというシーンを回避することが出来ます。
【ニュース概要】
2010年2月19日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
週刊すけとうだら 更新!
【コメント】
週刊すけとうだらの第5回は「『ダンスでぷよぷよ』振り付けのひみつ」です。
今回はダンスでぷよぷよの振り付け担当のSui-sei氏が登場してのダンス紹介です。
【ニュース概要】
2010年2月7日に、なごやんぷよの会「BOXQ2マスターズ大会開催」ページが更新さ、2009年度 BOXQ2マスターズ大会についてのタイムスケジュール等が掲載されました。
【コメント】
大会・イベントに関しては、大会・イベント情報集約に記載していますが、合わせて開催される第46回BOXQ2杯もあわせて、今年度最大級のアーケードぷよ通大会になるはずです。
「マスターズ」を冠する大会は、実に10年ぶりになるのではないでしょうか。(2009年3月22日「第0回BOXQ2マスターズ大会」を除く)
<参考>
一般的には最後のマスターズ大会は、1997年3月30日「第三回全日本ぷよマスターズ大会」です。
厳密に言えばその後も小規模な大会は何度か行われていて最後に相当するのは、1999年9月15日「第四回シルバーぷよマスターズ大会」、1999年9月19日「ミニぷよマスターズ大会」になります。
全国トップクラスが一堂に会する数少ない大会です。
近隣府県にお住まいの方は、同時開催の第46回BOXQ2杯に参加がてらBOXQ2マスターズ大会の観戦してはいかがでしょうか。
【追記】(2010年2月17日)
今週末(2010年2月21日)の第4回帝王杯ですが、ネットラジオ中継(ちょっと画像あり)するようです。
ぷよぷよ通アーケード大会「第4回帝王杯」ラジオ中継
放送開始時間は大会開始と同じ13:30〜です。大会には参加できないけど雰囲気を味わいたいという方は利用をお勧めします。
大会中継を聴くといえば、第二回ぷよぷよ国別対抗戦(日韓戦)ときを思い出します。食事をしながら、風呂に入りながらネットラジオを拝聴したのがつい先日のようです。
【ニュース概要】
2010年2月12日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
週刊すけとうだら 更新!
【コメント】
週刊すけとうだらの第4回は「全国をまわったんだゼ!」です。
「みんなのぷよ顔」コーナーは、今月限りの掲載とのことです。
【ニュース概要】
2010年2月8日の日本コカ・コーラのプレスリリースによると、コカ・コーラ パーク ビンゴ大会の第3弾(2/22月〜2/26金:カード配布2/21日)にPSPとPSP版ぷよぷよ7のセットが6等賞品(4名)になっています。
なお、オンラインでのビンゴ大会ですがコカ・コーラ パークの会員登録が必要です。
【コメント】
PSPのゲームがあまたあるなかで、ぷよぷよ7が賞品となるとは不思議な感覚です。
第2弾(2/15月〜2/19金)のWii+Wii版マリオ&ソニックATバンクーバーオリンピック(3等賞品:1名)、DSi LL+DS版マリオ&ソニックATバンクーバーオリンピック(4等賞品:2名)の方は、キャンペーンのトリガである「アクエリアス オリンピック応援パークオープン記念」との連想をさせる賞品なだけに「ぷよぷよ7」だけが浮いているような気もします。
PSPにオリンピックを扱った作品がなく、ソニックつながりで「ぷよぷよ7」なのでしょうか。
【ニュース概要】
【アイドルマスター】ぷよm@s part16【初代ぷよぷよ】がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
「ぷよm@s」の第16話です。
ぷよm@sシリーズに新たな連鎖法が参戦してきました。
【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
ニコニコ動画のアカウントのない方は、連鎖シミュレータでお世話になっているイノセンス氏のブログ「イノセントリック」の2009/2/25の記事にあります。
作品背景などを知りたい場合は、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」が詳しいです。
【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。
【ニュース概要】
2010年2月5日〜2月11日の期間で開催される「第61回さっぽろ雪まつり」に「ぷよぷよ関連キャラ雪像」が作られています。
作成グループは、ぷよ出没注意!で、雪像名は「道産品質」で、ドラコとバロメッツの雪像になります。
【コメント】
昨年12月のぷよぷよニュースで紹介したとおり、ぷよ出没注意!の有志による雪像です。
例年は、このほかにもチームびっくり魔導人間の有志も作成していますが、前述のぷよぷよニュースで紹介したとおり心ならずも不参加となっています。
【ニュース概要】
2010年2月4日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・2月4日は ぷよの日!
ぷよの日&『ぷよぷよ7』大ヒット感謝記念
ぷよの日2010プレゼントキャンペーンを実施中!
「戸田恵梨香さんサイン入りゲーム&本体」や「ぷよぷよアイドリング!!!メンバーサイン入りCD」、「ぷよぷよグッズ」などが総勢247名様に当たる!
応募期間:2010年2月1日(月)〜3月3日(水)正午まで
モバイルサイト「★ぷよぷよ!セガ」(http://puyosega.com)」からも応募可能。
(対応端末:iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、WILLCOM、EMOBILE
iモード | iMenu → メニューリスト → ゲーム → ゲームパック → ★ぷよぷよ!セガ |
---|---|
EZweb | au oneトップ → カテゴリ検索 → ゲーム → 総合 → ★ぷよぷよ!セガ |
Yahoo!ケータイ | メニューリスト → ケータイゲーム → ゲームパック → ★ぷよぷよ!セガ |
WILLCOM | ウィルコム公式サイト → ゲーム/アプリ → ★ぷよぷよ!セガ |
EMOBILE | EMNetサービス → ゲーム → ★ぷよぷよ!セガ |
・戸田恵梨香さんの壁紙追加!
プロモーションキャラクター戸田恵梨香さんの壁紙1点追加しました。
・週刊すけとうだら 更新!
・セガちゃんでぷよの日2010キャンペーンPV2本公開!
「セガちゃん」(ニコニコ動画・youtube)にて、「ぷよの日2010キャンペーン」告知用PV2本を公開中。「すけとうだら篇」も要チェック!
・セガちゃん-ニコニコチャンネル
・SEGA MOVIE CHANNEL
・『戦場のヴァルキュリア2』にぷよステッカー登場
PSP『戦場のヴァルキュリア2』のゲーム中に、公式サイトでゲットしたパスワードで使用できる
「ぷよぷよスペシャルステッカー」が登場!
・パスワード公開日:2月4日(木)18:00予定
・パスワード公開場所:「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」公式サイト
【コメント】
本日2月4日は、言わずもがな「ぷよの日」です。
余談ですが、ぷよの日はセガが日本記念日協会に申請して、2004年1月1日(報道発表は同月18日)に認定されました。それ以降毎年セガは、ぷよの日(2月4日)に関してのキャンペーンを実施してきています。
全ての人余すところなく納得できる作品を作るのは無理な中、少しでも多くの人が楽しめる作品のあり方を模索していることは多いに評価できると私は感じています。
セガの作品戦略は同社内の一部の方しかわかりませんが、外部から推測するに以下の3つが主流だと感じています。
・ゲーム機「ぷよぷよ」作品
ナンバリング作品→廉価版→5年毎の記念作→廉価版の繰り返し。(作られない作品もあります。)作品としては、2.5年周期、製品としては1年ちょっとで販売。
・携帯アプリ「ぷよぷよ」作品
これは、全作品網羅的に作られています。さらに現在iアプリ「ぷよぷよ!」で携帯アプリとしてはかつてない重厚な作品まで作成中です。
・携帯アプリ「対戦ぷよぷよ」作品
通信対戦(ネット対戦)に特化した携帯アプリです。今回の「ぷよの日2010キャンペーン」でも「対戦ぷよぷよフィーバーDX」の期間限定大会が開催されているように力を入れている作品です。
客観的なデータは入手できませんが、感覚的にはネット対戦人口は最大ではと感じています。
プレゼントキャンペーンについては、先日ぷよぷよニュースで紹介したとおりです。
応募プレゼント以外のキャンペーンについては、先月のぷよぷよニュースで紹介しています。
週刊すけとうだらの第3回は「ぷよの日2010(トゥーオーワンオー)」です。
すけとうだらコメントにある複数ソフト購入なら本サイトメンバは貢献している方でしょうか。
3名で、ぷよ!:全機種累計10本、ぷよ7:全機種累計6本です。
12月のぷよぷよニュースで、「ファンタシースターポータブル2」とのコラボアイテムについて紹介しましたが、今回は「戦場のヴァルキュリア2」とのコラボです。
「赤ぷよ」大人気ですね。色ぷよの主が何色かという議論がありますが、3色制限の出現色から考えると「赤」「緑」「青」という3択になります。その中でも配色法則から考えるとサイクリックの先頭になるのは「赤」となるわけです。
根拠が薄いというのであれば、その他にも過去の作品の3色制限出現色を考えるとランダム出現を除く固定出現では「赤緑青」「赤黄紫」等があり、「赤」は必ず含まれています。
【追記】(2010年2月4日)
先月のぷよぷよニュースで紹介していましたが、プレゼントキャンペーン以外各携帯サイトのキャンペーンについても、セガ公式ケータイコンテンツ紹介サイトに正式アナウンスされました。
【ニュース概要】
2010年2月3日のフジテレビアイドリング!!!オフィシャルサイトのお知らせでアイドリング!!! 3rdアルバム「SUNRISE」詳細情報が発表されました。
収録楽曲の10曲目が、ぷよぷよアイドリング!!!の「ラブマジック♥フィーバー 〜ラブラブマジックハイパーミックス〜」となっています。
商品名:サンライズ
プレミアムエディション[初回限定盤]
スタンダードエディション【CD+DVD(B-type)】
ロープライスエディション【CD only】
発売日:2010年3月3日
【コメント】
ゲームの「ぷよぷよ」に直接的には関係していませんが、「ぷよぷよアイドリング!!!」関係ということで紹介しました。
【ニュース概要】
幼児・小学生の女児向けのゲーム雑誌である「キャラぱふぇ」3・4月号(2010年2月1日発売)のP121でマンガ「ぷよぷよ7」(作:こめ苺)が掲載されています。
また、P123ではWii版ぷよぷよ7の紹介があります。
【コメント】
12月のぷよぷよニュースでも紹介した「キャラぱふぇ」の「ぷよぷよ7」マンガですが、今号にも掲載されました。
【ニュース概要】
2010年2月1日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・ぷよの日&『ぷよぷよ7』大ヒット感謝記念
ぷよの日2010プレゼントキャンペーン
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、「ぷよの日2010キャンペーン」についての、ぷよぷよ7公式HPでの発表です。
プレゼント賞品一覧は以下のとおりです。
● 戸田恵梨香サイン入りニンテンドーDS『ぷよぷよ7』ソフト+ニンテンドーDSi本体 | 1名様 |
● 戸田恵梨香サイン入りWii『ぷよぷよ7』ソフト+Wii本体 | 1名様 |
● 戸田恵梨香サイン入りPSP『ぷよぷよ7』ソフト+PSP本体 | 1名様 |
● 戸田恵梨香「ぷよぷよ7」特製クオカード | 50名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「7号 谷澤恵里香」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「8号 フォンチー」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「12号 河村唯」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「13号 長野せりな」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「14号 酒井瞳」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「15号 朝日奈央」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「16号 菊地亜美」サイン入り) | 3名様 |
● 「ラブマジック♥フィーバー」CD(「21号 橋本楓」サイン入り) | 3名様 |
● ぷよぷよグッズ(抽選で下記のいずれか1点をプレゼント) | |
「ぷよぷよのうた」CD | 4名様 |
「ぷよぷよ7オリジナルサウンドトラック」CD | 4名様 |
「QUOLOMO×ぷよぷよ7」Tシャツ Mサイズ(白・黒)2枚セット | 2名様 |
「QUOLOMO×ぷよぷよ7」Tシャツ Lサイズ(白・黒)2枚セット | 2名様 |
コスパ「ぷよぷよ7 ぷよりんごTシャツ」(Mサイズ) | 2名様 |
コスパ「ぷよぷよ7 ぷよどくろTシャツ」(Mサイズ) | 2名様 |
コスパ「ぷよぷよ7 ぷよだらけクッションカバー」 | 2名様 |
あかぷよクッション(ぷよぷよ7ぬいぐるみシリーズ) | 1名様 |
ぷよぷよ7 ぬいぐるみセット(カーバンクル・ぷよ5色セット) | 1名様 |
みどりぷよリストレスト | 4名様 |
ぷよぷよ7 バスエッセンス(5個) | 15名様 |
ぷよぷよ7 ネックストラップ | 131名様 |