【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。
【コメント】
【ぷよぷよ講座】多連結同時消しの強さの考察 part1 前編(2010/12/31)
【ぷよぷよ講座】多連結同時消しの強さの考察 part1 後編(2010/12/31)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
第50回BOXQ2杯 @ぷよぷよ(初代)大会Part1(2010/12/18)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【厨二的】ぷよm@s part23【ぷよバトル動画】(2010/12/16)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
2010.12.5 kumachom vs Alf ぷよぷよ通100本先取り勝負 Part1(2010/12/8)
2010年12月5日に、横浜セブンアイランドで行われた、くまちょむ氏 vs ALF氏の100先動画です。ぷよ通トップ同士の熱い対戦が繰り広げられています。
【ぷよぷよ通】さいころkさんの得点計算講座1(2010/12/7)
【ぷよぷよ通】さいころkさんの得点計算講座2(2010/12/7)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
2010.11.07 第2回 早大ぷよマスターズ大会 part1(2010/12/4)
2010/11/21 第52回京都大学NF ぷよぷよ通大会 Part1(2010/12/8)
2010年11月7日に早稲田大学にて開催された第2回早大ぷよマスターズ大会、2010年11月21日に開催された2010年京都大学11月祭ぷよぷよ通大会の動画です。学祭系大会の東西それぞれの最大規模の開催の大会です。
【ニュース概要】
【ぷよぷよ講座】多連結同時消しの強さの考察 part1 前編・【ぷよぷよ講座】多連結同時消しの強さの考察 part1 後編がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
2月のぷよぷよニュース(視線動画)・3月のぷよぷよニュースで紹介した方が作成しています。
多連結同時消しの強さを丁寧に説明してくれています。
今まで感覚的・経験的に感じていたようなところを理論を元に説明してくれます。初級者のみならず中級者以上にも役立つ内容になっています。
この動画にあわせて、作者のサイト「ぷよぷよ研究メモ」も参照してはいかがでしょうか。
【ニュース概要】
2010年12月29日(水)に「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」の「麒麟のゲースイ」で、「ぷよぷよ7」でのよしもと芸人ノンスモーキン菊池さんとファミ通編集部ハイネ鳥居のWiiぷよぷよ7対戦が放映されました。
【コメント】
なお、麒麟のゲースイのコーナー最終回でした。
いつもなら「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」配信レポートで紹介なのですが会員限定となっています。
その代わりに、ファンの方のブログ麒麟小部屋の2010年12月29日記事で詳細な紹介があります。
ノンスモーキン菊池さんは相変わらず、芸能人ぷよらー最強の実力を見せ付けています。
【ニュース概要】
2010年12月28日に、ぷよぷよシリーズ総合サイトが更新されました。
【コメント】
「ぷよぷよは2011年で20周年。」が表示されました。
直前のぷよぷよニュースで紹介したPDFと同じデザインでした。
【ニュース概要】
2010年12月24日に、宣伝会議主催「2010年第2回販促会議賞」募集課題に「20 周年を記念してみんながぷよぷよに夢中になれる企画」が掲載(応募詳細:PDF)されました。
28課題ののうちの一つ(課題番号12)で、協賛企業はセガです。
<応募期間>
2010年12月1日〜2011年1月31日
<応募方法>
応募には、応募者ID登録ページで登録後に発行される応募者IDが必要です。
応募者IDを企画書ファイル名とし、かつ企画書1ページ目の右下に明記し、応募ページから課題ごとの応募フォルダに応募者が直接アップロードしてください。
<募集内容>
ぷよぷよは2011年で20周年。
20執念を記念して
みんながぷよぷよに
夢中になれる企画を募集します!
【コメント】
ぷよぷよ7細山田プロデューサのブログみずスタイルの2010年12月28日の記事からの情報です。
応募者に制限はないので、「我こそは!」と思う人は応募してはいかがでしょうか。
すばらしいアイデアなら採用され、それがぷよぷよ界全般の活性化につながるのであればいうことなしだと思います。
【ニュース概要】
2010年12月23日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
「かべがみ」4点追加!
【コメント】
ついに、7週連続の最終回になりました。
今回は、残されたすべての壁紙が追加されました。
以下が追加された壁紙です。
・クルーク+あやしいクルーク
・ダークアルル
・エコロ
・全19キャラ+色ぷよ
たいした話ではないですが、色ぷよは、赤4、緑3、青4、黄4、紫6となぜか数が平等ではありませんでした。
【ニュース概要】
第50回BOXQ2杯 @ぷよぷよ(初代)大会Part1がニコニコ動画にアップされました。
なお、今日時点ではpart3までアップされています。
【コメント】
2010年11月28日に、愛知県名古屋市のBOXQ2で開催された第50回BOXQ2杯の、初代ぷよ大会の動画です。
同大会では、毎回開催されている初中級者大会・一般大会に加え、企画大会としAC版初代ぷよぷよを利用した大会が開催されました。
ちなみに、初代ぷよぷよの中でAC版ぷよぷよは、回転ボタンが一つなど、他の機種にない制約が存在します。
そういった意味では、単にちぎらないだけではなく、回転方向すら考慮した組み方が求められる戦いになっています。
そのあたりをしっかり認識して見ていただきたいと思います。一見ぷよm@sに比べ組ぷよコントロールが甘いように見えても”さすが”というべきコントロール力も見ものとなっています。
対戦の中には、うけを狙った大連鎖対戦・地形効果による勝敗・デスタワーあったりと、他にも色々と見所があります。
物語として高い完成度を誇るぷよm@sとはまた違う、実際の上級者同士の対戦は是非見てもらいたいところです。
【ニュース概要】
【ほし変換】ぷよぷよ!セガ(携帯サイト)のクリスマスキャンペーン(12/1〜12/26)の特設ページに、スペシャル壁紙が掲載されました。
壁紙は主人公3人(りんご、アミティ、アルル)の3キャラのクリスマス待ち受け壁紙で、Aパターン・Bパターンの2種類(各サイズ違いが2つの計4つ)があります。
【コメント】
キャンペーンスタート時(2010/12/1)には、スペシャル壁紙は不明でしたが、この数日で追加(正式追加日は不明)されました。
【ニュース概要】
【厨二的】ぷよm@s part23【ぷよバトル動画】がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
「ぷよm@s」の第23話です。
クイック vs 究極連鎖法です。
【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
ニコニコ動画のアカウントのない方は、連鎖シミュレータでお世話になっているイノセンス氏のブログ「イノセントリック」の2009/2/25の記事にあります。
作品背景などを知りたい場合は、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」が詳しいです。
【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。
【ニュース概要】
2010年12月16日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
「かべがみ」1点追加!
【コメント】
壁紙が追加されました。
今回は、カーバンクル・緑ぷよの組み合わせが描かれた壁紙でした。
今回は7週連続とのことなので、来週は一気に4枚の壁紙が公開されることになるでしょう。
【ニュース概要】
2010年12月14日のぷよノート・電脳版!で電書「ぷよらーインタビュー集」の販売拡大情報が掲載されました。
著作者である横えび氏自らが、常時対面販売するというシステムになります。
<以下、原文掲載>
・電書ロイド
先週書きましたが拙著がぷよぷよ原作者販売書籍になったので、
私も電書ロイド2号と化すこととしました。私が販売するのは、
電書雑誌よねみつと電書フリマへの道、そして拙インタビュー集。
どれもオススメでありますので、お気軽に当方へお声掛けをッ!
また、ぷよ電書の新作についてもアナウンスがありました。
以下、原文掲載
・ぷよ電書新作
2月下旬〜3月上旬を目標に、現在ぷよ電書を2作品執筆中。
未発表のぷよ画像もしくはテキスト、ぷよ団体やイベント等の
宣伝等ございましたら、来年1月くらいまでに弊社までお寄せ
いただければ助かります。面白い企画等ありましたら是非是非!
【コメント】
つい先日のぷよぷよニュースの情報もあり、「ぷよらーインタビュー集」の入手可能性がかなり向上したといえます。
とは言えども、関東地域に限定という制約条件はあるので、それ以外の地域の方は入手困難だといえます。
新作についても2作品発表されました。
2作品はそれぞれ違う方向性の作品になるとは思います。
前回は、右脳式メンバ+1の協力体制で微力ながら協力することができましたが、今回は前回時点よりメンバの置かれた状況が以前より色々な意味で厳しい状況にあり、協力がどの程度可能かは不明です。
【追記】(2010年12月30日)
2010年12月30日のぷよノート・電脳版!に新作インタビュー集の相手が公表されました。
なんと、あの「ミスケン」氏です。
これは、多くのぷよらーが待ち望んだインタビューと言えます。
【ニュース概要】
「iMenuゲーム」(携帯サイト内ページ)にセガ提供の「【ほし変換】ぷよぷよ!セガ」の広告が掲載されています。
【コメント】
【ほし変換】ぷよぷよ!セガの4日間の無料登録の広告です。
まだケータイぷよぷよをプレイしたことのない人は、一度試してはいかがでしょうか。
合間の時間が多いと、ケータイで手軽に遊べるのは楽しいものです。パケホーダイ加入の人は無料登録期間中に「対戦ぷよぷよフィーバーDX」「対戦ぷよぷよ通DX」も試してみてください。
さすがに携帯電話というハードとパケット通信という制約でラグとかが他の対戦ぷよぷよ作品よりは厳しいですが、対戦の楽しさは十分感じられると思います。
【ニュース概要】
さっぽろ雪まつり・ぷよキャラ雪像[チームびっくり魔導人間]で、「さっぽろ雪まつり」に人型雪像「シェゾ」の製作がアナウンスされました。
<以下情報>
展示期間:2011年2月7日(月)〜13日(日)
展示会場:札幌大通公園 6丁目会場
大きさ:高さ約2メートル
企画・制作 :チームびっくり魔導人間
制作日 :2011年2月1日からを予定
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、ぷよ雪像の続報です。
12月10日は、市民雪像製作グループの抽選会がありました。抽選では当選することができ無事製作が確定しました。
なお、雪像作りには非常に多くの人手が必要となります。ぷよぷよ・魔導物語ファンで我こそはと思う人は是非協力してもらいたいところです。
ただし手放しで喜んでいられないのが、もう一つの雪像グループぷよ出没注意!が落選したことです。当選倍率5.8倍という厳しい現実を感じずにはいられません。
【ニュース概要】
2010年12月9日の電書ゆる売りの「「電書」ゆる売りのお知らせ」で電書の販売情報が掲載されました。
「ぷよらーインタビュー集」も販売の対象となるようです。
以下、販売情報
-----
日時 : 毎週日曜 14:00〜16:00ぐらい(スタート2010/12/9)
場所 : ブックカフェ「イココチ」
【コメント】
これまで、「ぷよらーインタビュー集」を入手するのはタイミング・場所の両方の制約がありました。
今回のこの取り組みは、時間的制約が少なくなるという意味では喜ばしいことだと思います。
何時まで続くかは不明ですが、とりあえず日曜なら入手できます。
【訂正追記】(2010年12月16日)
取り消し線への説明です。
電書ゆる売りは、毎週同じ場所なのですが、対象に「ぷよらーインタビュー集」は含まれていませんでした。
期待した人にはすいません。
2010年12月12日のみ、同会場に西日本での電書行商(ぷよらーインタビュー集も対象)をされた、佐々木あらら氏がいたため入手可能でした。
その代わり、2010年12月14日のぷよぷよニュースで紹介しているとおり、横えび氏の電書ロイド対応にて購入のチャンスは広がっております。
【ニュース概要】
フジテレビTWO「ゲームセンターCX」第13シーズンで、2010年12月13日(月)に、SFC版ぷよぷよ(す〜ぱ〜ぷよぷよ)の再放映されます。
以下番組情報
-----
番組名 :ゲームセンターCX #102
放映日時:2010年12月13日(月)14:00〜15:00
チャンネル: 721ch : フジテレビTWO
【コメント】
7月のぷよぷよニュースでも紹介した、有野課長のSFC版ぷよぷよの対CPUプレイです。
なお、8月のぷよぷよニュースでも紹介していますが、7月の放映の翌月には、お台場のイベントでも有野課長のSFC版ぷよぷよ対戦(今度は対人)がありました。
【コメント:お茶の町】
あの時は、@RURU翁のオーダーで関東入りしてから予定変更を余儀なくされ翻弄されました。
会場で、対戦相手の立候補をしたのですが残念ながら(希望者多数のため)対戦することはできませんでした。
デスタワーを速攻…と、会場の空気を読まずに…ができず残念です。
【その他】
2010/11/22(月)深夜25:40〜27:35フジテレビ「アイドリング!!!」、2010/12/7(月)深夜25:40〜26:10フジテレビ「アイドリング!!!」でも、久しぶりに「ぷよぷよアイドリング!!!」の「ラブマジックフィーバー」が放映されたようですが、詳細は確認していません。
【ニュース概要】
2010年12月10日発売の「mobile ASCII 2011winter」で、P100に携帯アプリぷよぷよの紹介があります。
【コメント】
ファミコンゲームの携帯アプリ移植の紹介で、唯一ぷよぷよだけがスマートフォンを含むすべての携帯でプレイ可能な作品として紹介されていました。
確かに、携帯だけでなく様々な環境でプレイできるゲームとしては、シリーズとしては日本一(もしかすると世界一)ではないかと思います。
【ニュース概要】
2010年12月9日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
「かべがみ」1点追加!
【コメント】
壁紙が追加されました。
今回は、サタン・シグ・シェゾ・レムレスが描かれた壁紙でした。
【ニュース概要】
2010年12月8日発表の「iMenuゲームの月間ラインキング(8月のTOP10)」(携帯サイト内ページ)によると、ぷよぷよフィーバーDXが、9位となりました。
【コメント】
9月のぷよぷよニュースで、ラインキング入りの紹介をしましたが、3ヶ月ぶりにランクインに返り咲きました。
iMenuでの紹介が連続しているので、おそらく来月発表(12月期)もランクインしてくるのではないでしょうか。
【ニュース概要】
ニコニコ動画におじゃまぷよ算関連の作品を紹介。
【ぷよぷよ通】さいころkさんの得点計算講座1(2010年12月7日)
【ぷよぷよ通】さいころkさんの得点計算講座2(2010年12月7日)
【コメント】
ぷよぷよ通のおじゃまぷよ算を中心とした、連鎖の威力についての説明を丁寧にしています。
5連鎖以下の連鎖の強さの強弱などを、おじゃまぷよ算で知ることができます。
連鎖の威力について感覚のみで対戦してきた人は、見てみると良いと思います。
動画では一番ポピュラーな作品でのおじゃまぷよ算なので、特定機種でのおじゃまぷよ算の例外等の説明はほとんどしていません。
【ニュース概要】
2010年12月7日に、iMenu「2010年振り返り」の「ゲームランキング30」(携帯サイト内ページ)で「ぷよぷよフィーバーDX」が8位となりました。
【コメント】
つい先日のぷよぷよニュースで紹介した「ぷよぷよ!」紹介が終了した思ったら、間髪入れず新コーナーでの紹介となりました。
10位以内に、テトリス・ズーキーパーが入るなど、携帯アプリでは、短時間プレイ向きのパズルゲームが上位にランクインしやすいのだと思います。
【ニュース概要】
2010年12月6日のぷよぷよ通ミカド対戦会ページで、次回の第7回帝王杯にスペシャルゲストとしての〜みそこねこねラジオコンパイルメンバの参加がアナウンスされました。
参加となるのは、北出マン、やなせなつみ(声優)、小沢みなこ(声優)の3名の方です
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した情報が正式にアナウンスされました。
旧コンパイルをよく知っている人には懐かしい面々だと思います。
いったいどのような経緯で帝王杯にというのが気になること炉です。
【ニュース概要】
2010年12月3日もしくは12月4日に、iMenuのTOP(携帯サイト内ページ)のピックアップで「ぷよぷよ!」が紹介されました。
【コメント】
10月のぷよぷよニュースでも同様の紹介をしましたが、今回は、直前のぷよぷよニュース(その1、その2)でも紹介しているとおり、ほんの数日ですが、ぷよぷよ作品だけで3つの紹介となりました。
このようなケースは非常に珍しく、右脳式メンバでチェックし始めてからは始めてのケースです。
【ニュース概要】
2010年12月3日発売の「Androidアプリオールジャンル the Best」で、P107に「ぷよぷよ」が掲載されています。
【コメント】
ちなみに、今回掲載されていたのは、「ぷよぷよフィーバーTOUCH for Android」ではありません。
ソフトとしては、SFCエミュレータで、エミュレータ上でSFC版ぷよぷよ通が動いているスナップショットでした。
【ニュース概要】
2010年12月2日のセガのケータイコンテンツ(auケータイ向け)によると、2010年12月2日(木)よりEZアプリ「ぷよぷよ!」が配信されます。
<以下サイトより>
対応機種:EZアプリ(BREW4.0以降)
【たてしかく変換】ゲーム概要
これまでにない「ぷよ」の遊びを楽しめる!「ぷよぷよ!」のモバイル版がついに登場!
今度の「ぷよ」はキャラもルールも色々選べる上に、3つのモードがプレイ可能!モバイル初登場のルールも登場し、従来の「ぷよ」の常識をくつがえす、様々な遊び方を提供します。
いままで遊んだことのない人はもちろん、ずっと「ぷよぷよ」を遊んでくれている人にも充実のタイトル!これ1本でいろんな「ぷよぷよ」が楽しめます!
【たてしかく変換】ゲームのポイント!
【まる変換】3つのゲームモード
色々なキャラと順番に対戦していく「たいかい」、ひとりでじっくり遊べる「とことん」に加え、好きなキャラと好きなルールで対戦できる「フリー対戦」の3つのモードを1つのアプリで遊べます!
【まる変換】様々なゲームルール
「ぷよぷよ」「ぷよぷよ通」「ぷよぷよフィーバー」などの基本ルールに加え、「はっくつ」「なぞぷよ」など、様々なルールが選択可能!古いものから新しいものまで色々なルールがプレイできます!
【まる変換】総勢22名のキャラクター
「ぷよぷよ!」では、新旧総勢22名の個性豊かなキャラクターが登場!その全員がプレイヤーキャラクターとして使用できるので、自分の好みのキャラクターでぷよぷよを楽しむ事ができます!
【コメント】
2009年11月のぷよぷよニュースで紹介したiアプリ「ぷよぷよ!」、2010年8月のぷよぷよニュースで紹介したS!アプリ「ぷよぷよ!」です。
ついに、iアプリ・S!アプリ・EZアプリと主要3キャリアで携帯アプリ版「ぷよぷよ!」がそろいました。
これで、いっそう多くの人が楽しめるようになりました。
【ニュース概要】
iMenuゲーム「パズルゲーム特集」(携帯サイト内ページ)に、「ぷよぷよ〜ん&コラムスBT」が紹介されています。
【コメント】
リンク先は、【ほし変換】ぷよぷよ!セガなので「ぷよぷよ〜ん&コラムス」を強く意識しての紹介ではないですが、ぷよぷよ作品の代表として紹介されています。
【ニュース概要】
iMenuゲーム「iアプリオンライン」(携帯サイト内ページ)に、「ぷよぷよ〜ん&コラムスBT」が紹介されています。
【コメント】
10月のぷよぷよニュースで紹介したのと同じです。
【ニュース概要】
2010年12月2日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
「かべがみ」1点追加!
【コメント】
壁紙が追加されました。
今回は、フェーリ・ルルー・アルル・りんご・アミティ・ドラコ・ラフィーナが描かれた壁紙でした。