Home → 第6章:右脳式ぷよぷよニュース → 2009年11月


11月の「ぷよぷよ」注目動画(2009年11月30日情報)

【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。

【コメント】
2009/11/22 第51回京都大学NF ぷよぷよ通大会 Part1(2009/11/24)
Part5まであります。お茶の町が当日参加しました。
大会結果については、2009年11月22日 京都大学11月祭ぷよぷよ通大会の結果(イノセントリック内記事)が詳しいです。

【ぷよぷよ通】四強傑作選 服部編part2(2009/11/21)
【ぷよぷよ通】四強傑作選 Kuroro編(2009/11/21)
連鎖界の頂点に存在する方々の驚きの実力を目の当たりにできます。

【ぷよぷよ】TASさんに全力で自滅してもらいました【通】(2009/11/16)
催促の落下を追及しています。キャンセルの詳細についてまだ不明な部分もあるので今後楽しみです。



iアプリ「ぷよぷよ!」配信開始(2009年11月30日情報)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイト等の公式サイトには情報が出ていませんが、2009年11月30日(月)より、iアプリ「ぷよぷよ!」が配信開始となりました。

【コメント】
PSP版・Wii版ぷよぷよ7発売直後で話題豊富な時期ですが、携帯アプリのほうでも超注目アプリ「ぷよぷよ!」が配信となりました。
10月のぷよぷよニュースで11月配信開始とされながらなかなか配信されなかったですが、11月の最終日に約束(?)通り配信となりました。
不思議なのは、公式サイトをはじめとして配信に関する情報がまったくないことです。
携帯アプリ「ぷよぷよ」作品としては、数年に一度の注目アプリと思っているのですが、静かなスタートに違和感を感じます。もっとアピールしてもいいのではないでしょうか。
ゲームモードは、「たいかい」「とことん」「フリーたいせん」の3つです。
対戦ルールは、「ぷよぷよ」「はっくつ」の2つとなっていますが、最終的には12の対戦ルール全てがプレイ可能になる予定です。
キャラクターセレクト画面も、22キャラ全てが準備されているので、本当に豪華な作品になっています。

【追記】(2009年12月1日)
2009年12月1日のiNSIDEの記事で紹介されました。
それでも公式サイト系ではまだ未発表です。「ぷよぷよ!」は本サイトを作成する動機を与えた作品で思い入れが強いだけに、この静かなスタートには歯がゆさも感じます。

【追記】(2009年12月2日)
配信日から2日(2009年12月2日10時頃?)、やっと公式サイトに掲載されました。
セガのケータイコンテンツサイト(ドコモケータイ向け)の紹介は以下のとおりです。

これまでにない「ぷよ」の遊びを楽しめる!「ぷよぷよ!」のモバイル版がついに登場! 今度の「ぷよ」はキャラもルールも色々選べる上に、3つのモードがプレイ可能!モバイル初登場のルールも登場し、従来の「ぷよ」の常識をくつがえす、様々な遊び方を提供します。
いままで遊んだことのない人はもちろん、ずっと「ぷよぷよ」を遊んでくれている人にも充実のタイトルです!
更にルールやキャラは今後も定期的に追加配信!
最終的にこれ1本でいろんな「ぷよぷよ」が楽しめるようになります!



【サムネ一本釣り】ぷよm@s part15【闘ぷよ無し】(2009年11月30日配信)

【ニュース概要】
【サムネ一本釣り】ぷよm@s part15【闘ぷよ無し】がニコニコ動画にアップされました。

【コメント】
「ぷよm@s」の第15話です。
対戦風景はありませんが、初代ぷよぷよでの連鎖の組み方に関する考察に注目です。

【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
ニコニコ動画のアカウントのない方は、連鎖シミュレータでお世話になっているイノセンス氏のブログ「イノセントリック」の2009/2/25の記事にあります。
作品背景などを知りたい場合は、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」が詳しいです。

【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。

・律子によるGTRの名前の紹介。
・双海亜美 vs 秋月律子 対戦画像はないが、5勝0敗で律子の勝利。
・律子による、千早・小鳥の連鎖分析。
・「効率の追求」…縦に長いほどつも効率が良い(設置が早い)
・「選択肢の追及」…選択肢の多い配置→色ぷよ回収。
・律子の自身の組み方への研究と、本格的参入への決意。
  ・縦は有効に使うがちぎり発生は抑える。
  ・中央で構成。横移動のロスをなくす。
  ・選択肢の追求で、組み換えの実施(千早の弱点でもある)
・DVDをダビング(多分研究用)してる人の存在に気づく律子。
・ぷよぷよ対戦目的に、春香を家に招く美紀。
・春香はヘルファイアーから階段へ組み方の変更を模索中。
・トップアイドルになって、ぷよぷよ番組を制作してもらうという、美紀の仕事に励む動機が判明。


「月刊アルカディア2010年1月号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年11月30日情報)

【ニュース概要】
2009年11月30日発売の「月刊アルカディア2010年1月号」で、74ページから2ページにわたりWii版ぷよぷよ7の紹介記事があります。

【コメント】
アーケードゲームの雑誌なので、ノーマークでした。
ぷよノート・電脳板!の横えび氏の書き込みで気づきました。
ドラコケンタウロス中心の2ページになっています。
最初のほうのページのプレゼントの一覧の中にもWii版ぷよぷよ7がありました。

<以下余談>
それにしてもアーケードの「ぷよぷよ」はなかなか登場しません。
ぷよぷよフィーバーまではアーケードが先行して登場するケースが多かったのに、ここ数年はまったく登場する気配がありません。
※例外として、「ぷよぷよ! THE MEDAL EDITION」(2009年4月26日稼動開始)がありますがメダルゲームなので、「ぷよぷよ」の本流ではありません。

「ぷよぷよ7」で登場してくれないものでしょうか。
一つの作品で、メインの対戦ルールをカバーできるので魅力的だと思います。
初心者には大歓迎な配色法則が一部のファンからは補正しすぎとの声もあるので、「AC版ぷよぷよ通」に入れ替わるかは不明です。
個人的には、ぷよぷよ!・ぷよぷよ7の「ぷよ通」は組みやすいので気に入っています。



テレビ東京「ネクストプリンセス」の「ぷよぷよ7」登場(放映日:2009年11月29日)(2009年11月30日情報)

【ニュース概要】
2009年11月29日(日)テレビ東京「ネクストプリンセス」(10:30〜10:55)で出演者による「ぷよぷよ7」プレイが放送されました。

【コメント】
直接番組を見ていないので、詳細は不明です。



「iPhoneゲーム開発ワークショップ」発売(発売日:2009年11月28日)(2009年12月9日情報)

【ニュース概要】
2009年11月28日に「iPhoneゲーム開発ワークショップ」(大型本書籍)が発売されました。
Amazonの書籍紹介「iPhoneゲーム開発ワークショップ」

【コメント】
ぷよぷよニュースで取り上げたのは、「ぷよぷよ」についての記述があるからです。
この書籍自体は、海外書籍を翻訳したものですが、第9章の「9.3 ぷよぷよ」でぷよぷよについて紹介しています。

私はプログラマーでないので理解しえない世界ですが、興味がある方は読まれてはいかがでしょうか。

【コメント:お茶の町】(2009年12月12日)
自分もちょっとした興味で読みました、ぷよぷよ(ぷよではなくブロック・とこぷよベース・フィールドの大きさが違う)を題材にソースコードの説明があります。
ソースを見ましたがiPhone依存のコードは多くなく、ぷよぷよアプリ全般に通じる説明が豊富なので、ぷよぷよクローンに挑戦という人は一読の価値はあるのではないでしょうか。



「週刊ファミ通2009年12月10日号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年11月26日情報)

【ニュース概要】
2009年11月26日発売の「週刊ファミ通2009年10月15日号」で、103ページにPSP版ぷよぷよ7、105ページにWii版ぷよぷよ7の紹介記事があります。

また、230ページには、ぷよぷよアイドリング!!!がセガ本社訪問した際の記事に加えプレゼント応募に関しての記事もあります。
プレゼントは、Wii版のほうはWii版ぷよぷよ7に加え「ぷよぷよアイドリング!!!」のサイン入りぷよぷよ7うちわ、PSP版のほうはPSP版ぷよぷよ7に加えアイドリング!!!の2ndアルバム「Petit-Petit(プチプチ)」(こちらも「ぷよぷよアイドリング!!!」のサイン入り)となっています。

【コメント:お茶の町】
セガも、せっかく「みんなのぷよ顔」で多くの有名人を起用しているのだから、サイン入りグッズのプレゼント企画を試みてもと思う。
それぞれのファンが飛びつきそうなので、トータルとしての応募数はかなり行きそうな気も…



PSP版ぷよぷよ7・Wii版ぷよぷよ7発売(2009年11月26日情報)

【ニュース概要】
2009年11月26日(木)シリーズ第7作目となる「ぷよぷよ7」のPSP版・Wii版が同時発売となりました。
それぞれの商品説明は、PSP版ぷよぷよ7Wii版ぷよぷよ7にあります。

【コメント】
早速両方を購入して、サイトに反映させるべく色々触っています。
PSP版で、起動直後にファーム更新を促されたときにはあせりました。
DSはWi-Fiコネクション利用でネット接続環境があるのですが、PSPは未設定なので困りました。
説明書をよく読むと、UMDに収録されているということで事なきを得ましたが、驚きました。
DS Liteなので、直接見たことはありませんが、古いファームのDSi+ぷよぷよ7でブラックアウトというのも同じような感じなのでしょう。

Wiiのほうでも、ファーム更新を収録しているので、ぷよぷよ7はどの機種もファーム更新を前提としているようですね。


★ぷよぷよ!セガ「ぷよぷよ7」Wii・PSP版発売記念キャンペーン(2009年11月26日情報)

【ニュース概要】
2009年11月26日に「★ぷよぷよ!セガ」で「ぷよぷよ7」Wii・PSP版発売記念キャンペーンとしてプレゼントキャンペーンが実施されます。

【コメント】
キャンペーンは12月22日までとなっていて、「ぷよぷよ7がっこうモード」の「にゅうもん」コーナーに隠されているプレゼント応募入り口より行います。
プレゼントは、オリジナルQUOカード(戸田恵梨香さん&ぷよぷよ7)・ぷよぷよ7バスエッセンス・ぷよぷよ7特大あかぷよクッション・ぷよぷよ7カーバンクルぬいぐるみ ・ぷよぷよ7ぬいぐるみS(5種セット)・ぷよぷよ7マスコット5種セット・ぷよぷよ7ネックストラップとなります。

また、プレゼントキャンペーン以外にも、待受壁紙・TVCF動画・Flash「アハ体験!(ぷよぷよ7)」・Wi-Fiランキング証明書の新キャラクター(今回の4キャラ追加で19キャラ全てが選択可能)が追加されています。

Flash「アハ体験!(ぷよぷよ7)」は、8月のぷよぷよニュースで紹介した「アハムービー(ぷよぷよ7)」に加え、今回は「アハチェンジ(ぷよぷよ7)」が加わりました。

先日のぷよぷよニュースで紹介した「ヒトカラ」、今回紹介の「★ぷよぷよ!セガ」以外にも、「セガカラMelody」では新CMムービー配信を行っています。


ぷよぷよ7公式サイト更新(PSP版・Wii版発売情報・コラム&動画更新・ぷよ7Tシャツ情報・パルコシティフライヤー掲載情報)(2009年11月26日情報)

【ニュース概要】
2009年11月26日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・PSP/Wii版『ぷよぷよ7』本日発売!
・『ぷよぷよ7』公式サイト更新
みんなのぷよ顔CM 追加!
プロデューサーコラム 更新!
・「ぷよぷよアイドリング!!!」ページ更新!
ぷよぷよアイドリング!!! 最新情報を更新
・『ぷよぷよ7』オリジナルTシャツを期間限定販売!
『ぷよぷよ7』×QUOLOMOとしてオリジナルTシャツが登場。QUOLOMOのメインパターンであるチェック柄と『ぷよぷよ』の遊び心あふれるコラボレーション!
渋谷パルコ、吉祥寺パルコ、他QUOLOMO 各店と、パルコシティフライヤーショップ(オンライン・ショップ)だけで期間限定販売開始!
12月初旬までのご注文は、年内のお届けになります。
※ 詳細はパルコシティフライヤーショップにて
・パルコシティフライヤーで『ぷよぷよ7』が紹介されてます!
11/25発行の「パルコシティフライヤー」に、鈴木凛ちゃんからの「ぷよぷよ7」紹介コメントが掲載されています! QUOLOMOさんとのコラボTシャツを着る凛ちゃんは必見! 配布拠点はこちら

【コメント】
プロデューサコラムの第9回は「PSP/Wii「ぷよぷよ7」本日発売!」です。
クリスマスまでの間、プロデューサコラムが再開となります。今回は「ぷよぷよ7オリジナルサウンドトラック」の紹介でした。

みんなのぷよ顔CMは、先日のぷよぷよニュースで紹介した、テレビCMが動画として配信となりました。

ぷよぷよアイドリング!!!は、先日のぷよぷよニュースで紹介した、「アイドリング!!!日記」の情報が反映となりました。

QUOLOMOとのコラボTシャツは、購入予定です。ぷよぷよはTシャツとのコラボが多く、この一年を振り返ってもユニクロ(4月のぷよぷよニュース参照)・COSPA(6月のぷよぷよニュース参照)と様々なデザインのものが発売されています。
今回は、「QUOLOMO」と色ぷよとのコラボが絶妙で特に「青ぷよ」が大活躍(?)しています。ちなみに形の問題から逆に入ることのできなかった「黄ぷよ」ですが、4つ集まって消えている途中として表現しています。(全国の「黄ぷよ」ファンの皆様ご安心ください)
期間限定(11/25〜12/6)なので、市場に出回る数量がかなり限られると思います。欲しい人はすぐに注文したほうがよさそうです。

パルコシティフライヤーは未入手ですが、ぷよぷよ7CM「3つのハード篇」に登場されている鈴木凛さんが「ぷよぷよ7」および関連グッズ(特に今回のTシャツ)を紹介しています。

【コメント:お茶の町】(2009年11月26日)
メーカー発売のTシャツ以外にも早稲田大学ぷよぷよ戦術技術開発研究所の「戦技研Tシャツ」がかっこいいです。
@RURU翁が頻繁にチェックをかけているぷよノート・電脳板!当該コメント記事)でデザインが見れます。

【追記】(2009年11月28日)
11月26日のフジテレビのアイドリング!!!お知らせ(ページ消え)によると、「ぷよぷよアイドリング!!!」関連で以下のイベントがあるようです。
【時間】 New single「ラブマジックフィーバー」即売会、握手会
【期間】 12月15日(火)〜12月20日(日)
【場所】 フジテレビ内某所(予定)
【参加予定メンバー】 アイドリング!!!(予定)

【追記】(2009年12月9日)
12月9日のフジテレビのアイドリング!!!お知らせ(ページ消え)によると、上記イベントの詳細情報が発表されました。
なお、「ぷよぷよアイドリング!!!」のイベントですが、「ときめきアイドリング!!!」から、3号:遠藤舞 さん、6号:外岡えりか さん、17号:三宅ひとみ さん、19号:橘ゆりか さん、20号 大川藍 さんが参加しています。



『ぷよぷよ7(セブン)』Wii・PSP版発売記念×「ヒトカラ」コラボキャンペーン(2009年11月25日情報)

【ニュース概要】
2009年11月25日のセガのケータイコンテンツサイトによると、「ヒトカラ」にて、2009年11月26日に発売を予定しているゲームソフト『ぷよぷよ7(セブン)』Wii・PSP版を記念してコラボキャンペーンが実施されます。

今回のキャンペーンでは、『ぷよぷよ7』アバターを実施、ゲームに登場するキャラクターの中から25種類のアバター、総数126パーツに及ぶ“アバターガチャ”をリバイバル展開いたします。また、プレゼントコーナーでは、キャンペーン期間中にご応募いただいた方から抽選でWii・PSP版ゲームソフト『ぷよぷよ7』製品版を各5名様にプレゼントいたします。(※プレゼントキャンペーンは、12月1日(火)まで)また、特集ページでは現在テレビCMや公式Webサイトでさまざまなバージョンを公開している「ぷよぷよのうた」オリジナルバージョンのカラオケも配信いたします。

さらに「ヒトカラ」では、『ぷよぷよ7』のプロモーションキャラクターを務める戸田恵梨香さんのデザインされたオリジナル壁紙、『ぷよぷよ7』のFLASHゲームの配信も行っております。まさに「ぷよぷよ7」づくしのキャンペーンとなります。是非この機会にご参加ください。

【コメント】
アバターガチャについては、7月のぷよぷよニュースで紹介したDS版ぷよぷよ7発売の時にも同様の取組みがありました。
プレゼントキャンペーンの類で当たった記憶はありませんが、ゲームシステム調査(特にCOM同士対戦)には役立ちそうなので一縷の希望をもって応募しました。
キャンペーンの結果如何にかかわらず、PSP版・Wii版ともに明日には製品購入はします。


オリコン発表「今年、最もハマった携帯電話ゲーム」で「ぷよぷよ」が2位(2009年11月23日情報)

【ニュース概要】
オリコンが「今年、最もハマった携帯電話ゲーム」を発表しました。
1位は「テトリス」で、2位は「ぷよぷよ」でした。10位以内のほとんどは、パズル・ボードゲームでした。
報道関係の情報は、ORICON lifeにあります。

【コメント】
テトリスにはおよびませんでしたが、ぷよぷよがケータイゲームの人気で2位というのは大変喜ばしい限りです。
昨年12月のぷよぷよニュースで紹介しましたが、昨年も1位テトリス・2位ぷよぷよでした。
トップ10を比べると、「糸通し」「マージャン」が外れ、「釣りゲーム」「ハコニワ」がランクインしています。
ランキングを見る限り、ケータイゲームの特徴である短時間を活用して、「短時間で終了」もしくは、「短時間でコツコツ育てる」というのがキーワードのような気がします。


「ニンドリ10年1月号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年11月21日情報)

【ニュース概要】
2009年11月21日発売の「ニンドリ10年1月号」で、51ページにWii版ぷよぷよ7の紹介記事、103ページにシグ・シェゾ等の普通、デカ変身、チビ変身イラストがあります。

【コメント】
7月のぷよぷよニュースでDS版ぷよぷよ7発売前のタイミングでもニンドリに記事がありましたが、今回Wii版ぷよぷよ7発売前も記事が出ました。
ニンドリのぷよぷよ7記事の共通点としては、ゲームシステムより映像・音楽関係に重点をおいた記事が多いと感じます。



「ファミ通DS+Wii 2010年1月号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年11月21日情報)

【ニュース概要】
2009年11月21日発売の「ファミ通DS+Wii 2010年1月号」で、93ページにWii版ぷよぷよ7の紹介記事があります。

【コメント】
様々なソフトのうちの一つとしてですが、紹介されています。



ぷよぷよ7公式サイト更新(アイドリング!!!日記オンエア情報)(2009年11月20日情報)

【ニュース概要】
2009年11月20日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・「ぷよぷよアイドリング!!!」セガ訪問を2週連続オンエア
放送日:2009/11/24(火)、12/1(火)深夜
フジテレビ『アイドリング!!!日記』にて、ぷよぷよアイドリング!!!のメンバーがセガ本社を訪問した様子が2週連続で放送されます。
フジテレビ『アイドリング!!!日記』

【コメント】
昨日更新したばかりで次の日に更新したということは、セガにも直前に情報が来たのでしょうか。



iアプリ機種「P-01B」(「ぷよぷよ〜ん&コラムス」プリインストール)発売日決定(発売日2009年11月27日)(2009年11月20日情報)

【ニュース概要】
2009年11月20日NTTドコモの報道発表資料によると、「P-01B」が2009年11月27日 (金) より発売となります。
「ぷよぷよ〜ん&コラムス」がプリインストールされています。

【コメント】
先日のぷよぷよニュースで紹介した「P-01B」の正式な発売日が決まりました。



「週刊ファミ通2009年12月3日号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年11月19日情報)

【ニュース概要】
2009年11月19日発売の「週刊ファミ通2009年12月3日号」で、55ページにWiiの紹介記事があります。

【コメント】
今週号は、PSP版ぷよぷよ7とWii版ぷよぷよ7発売の週がクロスレビューの対象になるので気になっていました。
DS版がゴールド殿堂入りしていたので期待していたのですが、残念ながらクロスレビュー対象には選べれませんでした。
PSP版は規定どおりの作品ですが、Wii版の方はDS版との間でWi-Fi対戦も可能だしちょっとだけ期待していましたが、他の注目の新作が多かったためでしょうか。



ぷよぷよ7公式サイト更新(新CM「3つのハード篇」オンエア開始)(2009年11月19日情報)

【ニュース概要】
2009年11月19日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・新CM「3つのハード篇」オンエア開始
本日より、『ぷよぷよ7』の新CM「3つのハード篇」を全国でオンエア開始いたします。
プロモーションキャラクターの戸田恵梨香さんをナビゲーターに、お笑い芸人のU字工事さん、双子の読者モデルの鈴木姉妹(amiさんとayaさん)、タレントの鈴木凛さんが登場し、3つのハードで遊ぶ“みんなのぷよ顔”を紹介するCMとなっています。本サイトのほか、モバイルサイト「セガカラMelody」でも配信開始しております。ぜひご覧ください。

【コメント】
これまでの著名人に加え、3人の方が「ぷよぷよ7」の「みんなのぷよ顔」に参加となりました。
CMについては、上記の公式サイトにも動画がアップされています。



EZアプリ「ぷよぷよ7がっこうモード」配信開始(2009年11月19日情報)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイト(auケータイ向け)によると、2009年11月19日(木)より、大人気シリーズ最新作「ぷよぷよ7」の「がっこう」モードが専用アプリ「ぷよぷよ7がっこうモード」として『★ぷよぷよ!セガ』に登場!
・対象機種は、EZアプリ(BREW3.1、BREW4.0)対応機種
・ぷよの基本から各種テクニックまでを分かりやすく教えてくれます。各種対戦ルールの説明を行う「にゅうもん」に加えて、実際にれんさを組んでみる「じっせん」を搭載!これでアナタもぷよ名人!?
・『★ぷよぷよ!セガ』の各ぷよぷよシリーズでお役に立ちます!初心者お勉強専用アプリ!
・実際にれんさを組んでみる「じっせん」でテクニックを覚えよう!
・テクニックを覚えたら「じっせん」の「そつぎょうしけん」に挑戦!ランキングもできるよ!
無料体験版は無料会員登録などの手続きも必要もなく手軽にダウンロードできるようになってます!
まずはお気軽にお試しください!

【コメント】
7月のぷよぷよニュース9月のぷよぷよニュースで紹介したように、iアプリ「ぷよぷよ7がっこうモード」(7月30日配信)・S!アプリ「ぷよぷよ7がっこうモード」(9月16日配信)は既に配信されていて、これで主要3キャリアでプレイ可能となりました。
これで、ぷよぷよ7未所有者でも幅広くかつ手軽に対戦ルールや初心者向け連鎖講座が携帯で見れるのは喜ばしい限りです。



レトロゲーム「でろーんでろでろ」紹介記事(2009年11月16日情報)

【ニュース概要】
2009年11月16日IT Media記事(ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」)で、ぷよぷよライクのレトロゲーム「でろーんでろでろ」が紹介されています。

【コメント】
ゲームの詳しい紹介は上記の記事を見ていただきたいですが、私が知っている限り正規のゲーム作品でもっとも「ぷよぷよ」に近い作品だと思います。
さすがに、ぷよぷよクローンには属さないと思います。(属していたらさすがに製品化はできないです。)

なお、この作品は2009年7月8日より、ゲームアーカイブスとしてPSP・PS3向けにオンライン配信されています。
興味はある方は、購入(600円)してみてはいかがでしょうか。

ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」に関しては、2009年1月のぷよぷよニュースで紹介したように、「レトロゲームが大好きだ 平成編」(2009年2月23日出版)の中で「ぷよぷよ」のゲーム紹介があります。
芸能界ぷよぷよ王への道・ぷよマスターズ大会等、当時の懐かしい出来事を紹介しています。



ぷよぷよ7公式サイト更新(ぷよぷよ7 オリジナルサウンドトラック発売情報・早大ぷよマスターズ大会結果)(2009年11月13日情報)

【ニュース概要】
2009年11月13日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・『ぷよぷよ7』オリジナルサウンドトラック発売決定!!
2009年12月11日『ぷよぷよ7』のオリジナルサウンドトラックが発売されます。
『ぷよぷよ7』のゲーム内に使用されている全BGMに加え、主人公のあんどうりんご(CV:今井麻美)の歌うテーマソング「ぷよぷよのうた」や、テレビCMに使用された「ぷよぷよのうた コトリンゴCMバージョン」も収録しています。

商品名 ぷよぷよ7 オリジナルサウンドトラック
発売日 2009年12月11日発売予定
価格 2,400円(税込)
発売元 株式会社ウェーブマスター
販売元 ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント・ジャパン

収録曲
ぷよぷよ7/メインタイトル
キャラクターデモ/キャラクターデモ
ぷよ7漫才 〜ヘンテコ日常〜/漫才デモBGM 1
そして、また、いつか・・・/エピローグ
ぷよぷよのうた
ぷよぷよのうた コトリンゴCMバージョン
他、全41曲

・早大ぷよマスターズ大会 開催終了
早大ぷよマスターズ大会が大盛況のうちに終了しました。
大会結果はこちらをご確認下さい。
http://www.sengiken.net/masters/index.html
早大ぷよマスターズ大会 ベストセレクション
・第一回早大ぷよマスターズ大会 決勝戦第1セット第1試合
magic3さん vs 十三日の金曜日さん
・第一回早大ぷよマスターズ大会 決勝戦第2セット第1試合
magic3さん vs 十三日の金曜日さん

【コメント】
ぷよぷよ7 オリジナルサウンドトラックのほうは、10月のぷよぷよニュースで紹介したものです。
12月11日が楽しみです。
今月末発売のPSP版・Wii版ともに購入してプレイしますが、日ごろはDS版メインでプレイするのでCDを聞きながらプレイする予定です。

10月のぷよぷよニュースの追記でも紹介しましたが、早大ぷよマスターズ大会は近年最大規模の大会で、ベスト4からはセガが準備したWii版ぷよぷよ7が使われました。
今回「ベストセレクション」として配信された試合もWii版ぷよぷよ7です。
大会の様子については、ぷよぷよ7大会で優勝されたmagic3氏のサイト「星を見る人」の11月8日記事「ぷよぷよ7&ぷよぷよ通の「早大ぷよマスターズ大会」に参加者239名」にも詳しい情報があります。



EZアプリ機種「SH004」(「ぷよぷよフィーバーDX体験版」プリインストール)発売日決定(発売日2009年11月14日)(2009年11月12日情報)

【ニュース概要】
2009年11月12日KDDIのニュースリリースによると、「SH004」が2009年11月14日 (土) より発売となります。
「ぷよぷよフィーバーDX体験版」がプリインストールされています。

【コメント】
10月のぷよぷよニュースで紹介した「SH004」の発売日が確定しました。



Windows Mobileアプリ「ぷよぷよフィーバーTOUCH for Windwos phone」配信予定発表(2009年11月11日情報)

【ニュース概要】
2009年11月10日の日経産業新聞4面記事によると、セガは「ウィンドウズモバイル」搭載の携帯端末向けゲームコンテンツを配信予定と発表した。
第一弾は「ぷよぷよフィーバーTOUCH for Windwos phone」を含む3タイトル。

【コメント】
紙媒体の新聞記事のみで、セガ公式サイトからのソースはありませんが、電子ベースの情報としては2009年11月11日のNIKKEI NET IT+PLUSの記事で紹介されています。
名前から推測すると、2月のぷよぷよニュースで紹介したiPhone及びiPod touch向け「ぷよぷよフィーバーTOUCH」のWindows Mobile版のようです。
プラットホーム的に難しいのかもしれませんが、何らかの形(ネット対戦機能・Bluetooth等)で一人プレイ以外を実装してもらいたいところです。
「ぷよぷよ」は「一人楽しい+みんなでもっと楽しい」作品だと思うからで、携帯アプリ(iアプリ・EZアプリ・S!アプリ)に「対戦ぷよぷよ○○」が登場した時の感動をこの作品にも期待したいです。



iアプリ機種「P-01B」(ぷよぷよ〜ん&コラムスプリインストール)発売予定情報(発売日:2009年11月〜12月)(2009年11月10日情報)

【ニュース概要】
2009年11月10日のNTTドコモの報道発表資料によると、タッチパッドと高速オートフォーカスが快適な大画面液晶搭載のVIERAケータイ「P-01B」が11月〜12月で発売されます。
「ぷよぷよ〜ん&コラムス」がプリインストールされています。

【コメント】
ドコモ携帯のPシリーズ(パナソニック製)にはこれまでも「ぷよぷよ」作品がプリインストールされることが多かったですが、今回は「ぷよぷよ〜ん&コラムス」がプリインストールされます。



ぷよぷよ7公式サイト更新(ダンスでぷよぷよ・コトリンゴさん動画)(2009年11月6日情報)

【ニュース概要】
2009年11月6日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・「ダンスでぷよぷよ」最後の動画を公開!
すけとうだらを中心に、楽しく踊るみんなのダンスに注目です!
・コトリンゴさんのプレイ動画公開!
『ぷよぷよ7』のCMソングを手がけたコトリンゴさんに、実際に歌いながら遊んでもらいました!

【コメント】
最近、「ぷよぷよアイドリング!!!」中心の公式HP更新でしたが、久々にその他メインの更新となりました。
「ダンスでぷよぷよ」は、「みんなでダンス篇ショート」「みんなでダンス篇ロング」が追加されました。
コトリンゴさん動画のほうは、歌いながらということです。
リズムを取るのに歌いながらとはいいませんが、歌をイメージしながら組ぷよを設置するという人も多いのではないでしょうか。

携帯向けの「★ぷよぷよ!セガ」では、戸田恵梨香さん壁紙が追加されています。(2009年10月30日追加)


【俺達の戦いは】ぷよm@s part14【これからだ!】(2009年11月3日配信)

【ニュース概要】
【俺達の戦いは】ぷよm@s part14【これからだ!】がニコニコ動画にアップされました。

【コメント】
「ぷよm@s」の第14話です。
4連鎖ダブル vs 究極連鎖法の決着です。
4連鎖ダブルにおける、ダブル作成時の連鎖作成方向の制約などためになります。

【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
ニコニコ動画のアカウントのない方は、連鎖シミュレータでお世話になっているイノセンス氏のブログ「カードヒーロー部.com管理人イノセンスのブログ」の2009/2/25の記事にあります。
作品背景などを知りたい場合は、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」が詳しいです。
MOT氏のブログ続雑記(仮)が作者:介党鱈氏公認のぷよm@sブログとして紹介されています。

【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。

・心理戦にて千早の心を折ろうとする小鳥。
・しかし、心理的重圧に屈しない千早。
・如月千早 vs 音無小鳥 千早勝利(小鳥の操作ミス)
・千早による4連鎖ダブル時の連鎖制限についての説明。
・如月千早 vs 音無小鳥 千早勝利(小鳥の4連鎖ダブルが安全指向で置き方が狭くなる)
・如月千早 vs 音無小鳥 千早勝利(小鳥の変則階段にするも、ちぎりが大きく)
・如月千早 vs 音無小鳥 小鳥勝利(千早11手発火するも、小鳥の同タイミング4連鎖ダブルが先んじる)
・まわし勝負における昇龍ぷよについて小鳥が軽く触れる
・如月千早 vs 音無小鳥 千早勝利(千早が4連鎖ダブルを使用し小鳥に先んじる)
・如月千早 vs 音無小鳥 千早勝利(小鳥の連鎖が致死量連鎖にわずかに達しないためまわし勝負にて負け)
・詳細説明はないが、次の試合で小鳥の勝ちで、小鳥が10勝7敗で勝利を手にする。
・社長に業務時間内のぷよぷよが見つかり、小鳥の1ヶ月ぷよ禁止処置。


第48回錦祭で「ぷよぷよのうた」ライブ(2009年11月1日情報)

【ニュース概要】
2009年11月1日(日)東京電機大学神田キャンパス第48回錦祭で行われたキタエリ・ミンゴスのスペシャルトーク&ライブで歌われた曲の一つに今井麻美さん(あんどうりんごの声担当、)による「ぷよぷよのうた」がありました。

【コメント】
幅広くぷよぷよ関連ということで紹介です。
トークよりライブ盛りだくさんのイベントだったようで、5曲目に「ぷよぷよのうた」の登場となりました。
大学祭関連のイベントでは、10月のぷよぷよニュースで紹介している「ぷよぷよ大会」というのもあります。
今月末に発売の「PSP版&Wii版ぷよぷよ7」、来月発売の「ぷよぷよ7サウンドトラック」へのアピールにはなったのではと思います。

【追記】(2009年11月20日)
2009年11月17日のファミ通.comのリポートに東京電機大学学園祭の独占リポートがあります。



Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.