【ニュース概要】
直前にも紹介している「ゲーマーズ甲子園」で「ぷよぷよ」放映がありました。
【コメント】
「未来創造堂」「新堂本兄弟」と異なり地上波でなく、スカパー・CATV・ネットTVでの放映だったので見た方は少なかったかなと思います。
簡単に流れを紹介します。
練習試合(聖司 vs. 阿部定)→細山田プロデューサによるWii裏技紹介(フルオープン)→本戦(ガンビーノ、杏野、阿部定、細山田、なべ、大久保、聖司によるトーナメント)決勝戦前にセガ提供の19連鎖動画→エキシビジョン(大久保 vs. 聖司)→細山田プロデューサによるWii裏技紹介(ぷよぷよ!ノボランカー)(名前は略称かつ敬称略)
達人として紹介されていた聖司さんとはいかなる方なのでしょうか。
私のアンテナが低いのかもしれませんがまったくわかりませんでした。
もしかしたら、有名プレイヤーが本名で出ていたのかも知れませんが、番組での言動からはその片鱗を感じることはできませんでした。
もっともトッププレイヤーが容赦なくというのでは番組として成り立たないので、バランスを勘案したというのが素直な解釈なのかもしれません。
【ニュース概要】
くまちょむ公式ホームページによると、新年2009年1月4日(日)14:05からぷよぷよトッププレイヤーkumachom(くまちょむ氏)とkame(カャメ氏)によるぷよぷよ通100本先取り勝負がネットにてライブ配信されるます。
GAMEBOX.Q2の協賛とのことです。
以下のチャネルにて配信されます。
http://www.ustream.tv/channel/boxq2_puyopuyo
【コメント】
ぷよぷよ界トップ4と名高い2人の直接対決です。
テレビ放映が続いている年末・年始ですが、ネットのライブ配信で実力者同士の腕前を実感するのも良いと思います。
【ニュース概要】
ゲーマーズ甲子園(Mondo21内ページ)によると、スカパー・CATVにて、4人のタレントが、「ぷよぷよ」を含む6種類のゲームの超上級者に挑むという番組が放映されます。
<出演タレント(挑戦者)>
・なべやかん
・大久保麻理子
・ガンビーノ小林
・阿部定忠治
<挑戦ゲーム>
・#1:鉄拳5DR
・#2:ボンバーマン
・#3:ストリートファイター3
・#4:ぷよぷよ
・#5:バーチャファイター
・#6太鼓の達人
<ぷよぷよ放映日時>
・12/25(木) 24:00〜24:30
・12/28(日) 12:30〜13:00
・12/29(月) 18:30〜19:00
・1/4(日) 12:30〜13:00
・1/5(月) 18:30〜19:00
・1/8(木) 20:00〜20:30
・1/23(金) 15:00〜15:30
【コメント】
ここ3回放映の「未来創造堂」「オビラジR」「新堂本兄弟」と異なり、地上波放送でないので見れる人は限定になります。残念ながら私自身は直接見る手段がないので現在録画対応など模索中です。
◎スカパーの場合
「MONDO21」がチャンネルパックに含まれている必要があります。
含まれていない場合、「単チャンネル契約(月々525円)」、「スカパー!よくばりパック(3,500円)」、「スカパー!選べる15」の契約が必要です。
◎ケーブルテレビの場合
「MONDO21」が配信されている必要があります。
MONDO21が視聴可能なケーブルテレビ局一覧で確認してください。
◎ブロードバンドテレビの場合
「MONDO21」が配信されている必要があります。
MONDO21が視聴可能なブロードバンドテレビ局一覧で確認してください。
【ニュース概要】
直前にも紹介している「新堂本兄弟」の「ぷよぷよ!」放映がありました。
【コメント】
前回の「オビラジR」と異なり事前情報が早かったのと、全国ネットでの放映だったので見られて方は多いのではないでしょうか。
簡単に流れを紹介します。
ダイソンの掃除機を賭けて「ぷよぷよ!」勝負→戸田恵梨香さんvs堂本剛さん→戸田恵梨香さんが4連鎖ダブルで勝利→戸田恵梨香さんvs堂本光一さん→戸田恵梨香さんが2連鎖・3連鎖・2連鎖・単発・2連鎖・2連鎖のジャブ攻撃
「オビラジR」の服部氏には及ばないことは放映前から確定事項でしたが、「未来創造堂」出演の椿姫彩菜さんにも実力は及ばないようでした。
「強い」ではなく「よく遊んでいる」という発言のとおりかなと感じました。
【ニュース概要】
オリコンが「08年好きなケータイゲームランキング」を発表しました。
1位は「テトリス」で、2位は「ぷよぷよ」でした。10位以内のほとんどは、パズルゲーム・テーブルゲームでした。
報道関係の情報は、RBB NAViにあります。
【コメント】
テトリスにはおよびませんでしたが、ぷよぷよがケータイゲームの人気で2位というのは大変喜ばしい限りです。
右脳式ぷよぷよルームでも、携帯アプリの「ぷよぷよ」関連のコンテンツをこれからも積極的に提供したいと思います。
【ニュース概要】
GameIndustory.bzによるとDr.Robotnik's Mean Bean Machine
などメガドライブのセガ作品を収録した携帯ゲーム機「SEGA Mega Drive LCD」が欧州で12月12日に29.99ポンド(約4千円)で発売開始とのことです。
Dr.Robotnik's Mean Bean Machineは、「ぷよぷよ」の外国バージョンです。
製品紹介は、Sega retro .netにあります。
【コメント】
セガのメガドライブでの20作品を収録して4千円ということは一作品200円です。
レトロゲームファンとしては暇つぶしにはいいと思います。
日本での発売はないと思うので、入手は困難です。
【ニュース概要】
アスキー・メディアワークスのニュースリリースによるとiモード誕生10周年を記念して「iモードで遊ぼう!サイトアワード2009」を開催するとこのです。
iモードサイト93サイトの中から読者投票によりトップ3を選出する。携帯アプリ「ぷよぷよ」を配信している「★ぷよぷよ!セガ」も93サイトのひとつに入っています。
2009年2月13日発売「iモードで遊ぼう!」紙面およびアスキー・メディアワークス公式ケータイサイトで結果発表されます。
【コメント】
携帯アプリとして「ぷよぷよ」は人気があるので、配信サイトである★ぷよぷよ!セガもトップ3ならびに各種の部門賞を受賞する可能性もあるのではと思います。
【ニュース概要】
ぷよぷよ!Official WebのTopicsによるとフジテレビ「新堂本兄弟」に「ぷよぷよ!」が登場するとのことです。
・放送日:2008/12/21(日)
・放送時間:23:15〜23:45
・番組ゲストの戸田恵梨香さんがぷよぷよ対決を行います。ぜひご覧ください。
【コメント】
「未来創造堂」「オビラジR」に引き続き、第3弾になります。
しかし、短期間に3回とは驚きです。
「ぷよぷよ!」前後とかなら分かりますが完全な偶然なのでしょうか。
気配も感じさせない次期作品や「ぷよぷよ!」の他機種拡大などあって、セガがアピール開始かなと穿った見方をしてしまいそうです。
まさか、携帯ぷよぷよアプリの新作ラッシュも関係があるのでしょうか。
曲解せずに、年末年始で家族・友人が集まってワイワイ楽しめるゲームということで取り上げられているのかもしれません。
どちらにしても「ぷよぷよ」にとってプラスにはなってもマイナスにはならない話題なので大歓迎したい情報です。
【ニュース概要】
iNSIDE BizStyleによると、セガヨーロッパとセガオブアメリカは海外向けのカジュアルゲームサイト「PlaySEGA」で将来的に「ぷよぷよ」を含むメガドライブ時代の作品の提供を行なう予定があるとの事です。
【コメント】
欧米では「ぷよぷよ」の知名度は低いですが、何をきっかけに知名度アップにつながるか分かりません。
今月開設された「PlaySEGA」をきっかけに知名度アップとなればと思います。
裾野が広がる→根強いファンが増える→ゲームの発展とつながると考えているので、大きなニュースではないものの今後の発展を期待したいニュースです。
【ニュース概要】
直前にも紹介している「オビラジR」の「ぷよぷよ!」達人紹介の放映がありました。
【コメント】
事前のウワサどおり、くまちょむ氏(服部氏)の登場でした。
簡単に流れを紹介します。
くまちょむ氏の自宅で17連鎖全消し→スタジオ出演→スタジオで17連鎖全消し→ヘルファイヤ44個全消し→ゲストと対戦30秒で勝利
圧巻は、スタジオでの17連鎖です。百識に出演の時は10連鎖と宣言して16連鎖でしたが、今回は17連鎖を宣言しての実行です。
17連鎖そのものはkenny式で素直な組み方をしていました。連鎖尾や鶴亀などを駆使してというマニア受けよりも、シンプルでも一般受けする大連鎖を選択したのだと思います。
それにしても、スタジオ環境での有言実行できる胆力には感心させられます。
同様に、ゲストとの対戦でも30秒勝利宣言での30秒ジャスト勝利には驚かされました。もし秒単位でコントロールしているしたらまさしく神業だと思います。
記憶違いでなければ「30秒以内」の勝利宣言でなく「30秒で」と言っていたのでもしかしたら意図的にコントロールしていた可能性があります。
余談ですが、「オビラジR」の放映は地域限定だったようです。TBSでも東京放送と山陽放送のみの放映との情報をもらいました。
リアルタイムにみることができたのは運が良かったようです。
(2008年12月14日追記)
誤記の指摘がありました。
「ヘルファイヤ44個全消し」は自宅でのプレイでした。スタジオでは、「17連鎖全消し」と「対戦30秒勝利」の2つがスタジオでした。
「30秒で」というのも「30秒前後で」ということでした。どちらにしてもくまちょむ氏の実力のすごさには変わりはありません。
放映直後のメモを元にコメントを書いたのですが、記憶力の衰えでしょう。
【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、2008年12月10日(水)〜12月25日(木)までの期間限定で、「ぷよぷよフィーバーXマス」「ソニックの待ち受けカレンダーFLASH」「ぷよぷよ!きせかえツール」」が配信されます。
・配信期間:2008年12月10日 〜 12月25日
・対応機種:@アプリ(703i以降、903i以降)対応機種
「ぷよぷよフィーバーXマス」.Ver
大人気アプリ「ぷよぷよフィーバー」のクリススバージョンです!なんとクリスマスキャンペーンの特別サービス!1回ダウンロードするとずっと遊べます。
ソニックの待ち受けカレンダーFLASH
背景にソニックが表示される待ち受けFLASHです。クリスマス&ソニックの誕生日のカウントダウン機能付き!
「ぷよぷよ!」きせかえツール
期間限定配信「ぷよぷよ!きせかえツール」が今だけ会員には無料!
【コメント】
「ぷよぷよフィーバーXマス」が一番の注目です。詳細確認はこれからですが、基本的には、携帯ぷよフィDXで「はらはらコース」がない&画像が全般にクリスマステイストになっています。ただし原色がきついので目にきつい感じがします。単に老眼ゆえの問題かも。
また、発表どおりなら「携帯ぷよDX」「携帯ぷよフィDX」と同様、解約後でもプレイ可能なiアプリとなります。
【ニュース概要】
ぷよぷよ!Official WebのTopicsによるとTBS「オビラジR」に「ぷよぷよ!」が登場登場するとのことです。
・放送日:2008/12/10(水)
・放送時間:24:29〜24:59
・「オビエンタ」という番組コーナーの中で、ぷよぷよの達人が登場します。
【コメント】
先日の「未来創造堂」に引き続き、短期間に2連続です。
ぷよぷよの達人とは、くまちょむ氏とのうわさです。
非常に楽しみです。
今回は情報の入手が遅かったのでこのページをチェックして見れる人はいないと思いますが、先日の未来創造堂と同様に動画がアップされるのではと予想します。
【ニュース概要】
2008年10月29日のディズニーのプレスリリース(PDF)によると、2008年12月6日(土)より、防水・世界対応形態DM003SHが発売開始となります。
「ぷよぷよフィーバーDX体験版」がプリインストールされています。
【コメント】
体験版がプリインストールされているから購入しようという人は少ないと思いますが、入っているアプリを試してみて他のぷよぷよシリーズ作品を購入使用という人は一定数出てくるのではと思います。
体験版なり、本格版(iアプリ機種で得意の「ぷよぷよ〜ん&コラムス」等)なりがプリインストールされることは携帯メーカ、セガともにマイナスにはならないと思うので今後も出てきてくれればと思います。
【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイトによると、2008年12月2日(火)より、「ぷよぷよ通」が、W-ZERO3シリーズに加えWXシリーズ向け追加配信されます。
・対象機種は、W-ZERO3、W-ZERO3[es]、Advanced/W-ZERO3[es] 、WILLCOM03、WX320K / WX320T / WX320KR / WX330K / WILLCOM 9に拡大
・オリジナル同様「塔」のシステムを再現。敵を倒して経験値を稼ぐ事によって、アルルは上位の階層に進みます。「相殺」や「全消し」等ぷよぷよ通ならではの要素も多く追加。対戦キャラも全キャラ(34キャラクター)登場と、ボリューム満点です。
【コメント】
ぷよぷよシリーズの中で、完成度の高い「ぷよぷよ通」ができる環境が拡大するのは喜ばしい限りです。
11月は、携帯アプリのぷよぷよ作品の充実度がかなりアップしましたが、12月も期待したいところです。