Home → 第6章:右脳式ぷよぷよニュース → 2009年10月


10月の「ぷよぷよ」注目動画(2009年10月31日情報)

【ニュース概要】
ニコニコ動画を中心に、注目した「ぷよぷよ」動画を紹介します。再生回数・マイリスト・個人的な興味などを総合的に勘案してチョイスしました。

【コメント】
2009.10.11 高田馬場ゲーセンミカド ぷよぷよ通大会 『第2回 帝王杯』 Part1(2009/10/12)
第2回帝王杯の動画です。Part6+第3回予告から構成されています。手に汗握る試合の数々を見てみましょう。

ぷよキャラ達で「チルミルチルノ」〜歌やラップをさせてみた〜(2009/10/17)
原曲を知らなかったので、主音声がもう少し大きいほうがと感じました。

見て覚えるぷよぷよ土台@(2009/10/20)
今月の動画の中では、一番初心者・初級者向けの動画です。組み方をイメージする上で役立ちます。

ぷよぷよ7 全員集合で斉藤SP14連鎖(2009/10/25)
改造コードにより、「だいへんしん」ルールで全員集合を利用しています。

ワリコワリコ (Kuroro×ぷよぷよ×マイムマイム)(2009/10/23)
ワリコワリコ改(Kuroro×ぷよぷよ×マイムマイム)(2009/10/30)
Kuroro氏・くまちょむ氏・Tom氏の相変わらずの人気を感じさます。元ネタを知らないと分かりにくいので、あわせてみておきましょう。



ぷよぷよ7オリジナルサウンドトラック発売情報(発売日:2009年12月11日予定)(2009年10月31日情報)

【ニュース概要】
2009年10月31日Amazoneにぷよぷよ7オリジナルサウンドトラックが商品登録されました。
発売予定日は2009年12月11日となっています。

【コメント】
先日発売された「ぷよぷよのうた」も含めて収録されています。
「ぷよぷよ7」ではコンパイル時代のBGMのアレンジ曲が多く、これまでのサウンドトラックよりも人気になるのではと予想します。

この前の「ぷよぷよのうた」は近くのショップに発売日に入荷していなかったので、今回はネットで購入して万全を期す予定です。
PSP版・Wii版収録のBGMは網羅しているとのことです。

サウンドトラックではありませんが、PSP版ぷよぷよ7Wii版ぷよぷよ7の個別の商品説明ページが登場しました。
型番・JANコードなどが確認できます。



「電撃ゲームズ Vol.2」のiアプリ「ぷよぷよ!」記事(2009年10月30日情報)

2009年10月30日発売の「電撃ゲームズ Vol.2」の282ページに「iアプリぷよぷよ!」の記事があります。

【コメント】
9月のぷよぷよニュース10月のぷよぷよニュースでも紹介したiアプリ「ぷよぷよ!」関連の記事がありました。
配信時期が、11月と記載されているので配信が1ヶ月以内ということが確認できました。
今までも紹介したように、12種類の対戦ルールのうち「ぷよぷよ」「はっくつ」の2つから配信スタートになります。

携帯アプリの各作品には毎度毎度驚かされますが、ついに12対戦ルールをもサポートする「ぷよぷよ!」が携帯アプリとして登場です。
「ぷよぷよ!」は思い入れのある作品です。そもそも本サイト(右脳式ぷよぷよルーム)を作成する気にさせた作品がDS版「ぷよぷよ!」です。そういった意味でも配信開始が待ち遠しいです。


WiFiルーター「Pocket WiFi(D25HW)」発売情報(発売日:2009年11月18日)(2009年10月29日情報)

【ニュース概要】
2009年11月18日のイー・モバイルのプレスリリースによると2009年11月18日より、3G一体型モバイルWiFiルーター「Pocket WiFi(D25HW)」が発売となります。
ぷよぷよとは直接関係ありませんが、このPocket WiFiにより「ぷよぷよ7」「ぷよぷよ!」のWi-Fiコネクション利用範囲を広げることが可能で、自宅のWi-Fi環境・公衆無線LANエリア以外の場所でもWi-Fiの利用が可能になります。
初期費用の他に、データ端末用の契約が必要となります。

【コメント】
3月のぷよぷよニュースでWILLCOMの「どこでもWi-Fi」を、6月のぷよぷよニュースでドコモの「N-06A」を紹介しましたが、また一つ移動タイプのWi-Fi環境が登場しました。
機能・料金的には、どこでもWi-FiとN-06Aの間の製品の登場となります。

これさえあれば、日本全国ほぼどこに行ってもWi-Fiコネクションによる「ぷよぷよ」対戦が可能というのは魅力です。

「ぷよぷよ7」におけるWi-Fiコネクション環境については、第3章:ゲームモード(ぷよ7)ネット接続環境(DS版ぷよ7)を参照ください。

【関連製品】
地域限定(現時点で東京・名古屋・大阪・兵庫・京都の一部、2009年度末で県庁所在地級)となりますが、WiMAXを利用した製品としてNEC製WiMAXルータ「AtermWM3300R」(2009年10月27日発売開始、2009年11月上旬出荷予定)というのもあります。これを利用する場合にはWiMAX事業者(UQコミュニケーションズ、UQモバイルWiMAX網利用のMVNO)との通信契約が必要になります。

特定の回線環境に依存しないタイプでは、「Covia CMR-250」「CradlePoint PHS300」「クティオ(RS-LJ01)」等があり、USBタイプの通信回線(イー・モバイル「D23HW」「D21LC 」、ソフトバンク「C01LC 」、WILLCOM「HX004IN」、ドコモ「L-05A」等)と組み合わせて利用します。

なお、ここで紹介した製品群はバッテリー内臓タイプで単独(もしくはUSB通信アダプタを付加)のみでWi-Fi環境を提供できる製品に限定しています。
家庭用電源を利用するタイプは対象外としています。

【コメント2】
今回紹介した製品はどれもこの1年で登場したものばかりで、6月のぷよぷよニュースで紹介した「ニンテンドーゾーン」など機器以外での環境も含めて考えると、Wi-Fiコネクション可能なWi-Fi環境が充実してきていると強く感じています。



EZアプリ機種「S002」(対戦ぷよぷよフィーバーDX体験版プリインストール)発売(発売日:2009年10月30日)(2009年10月28日情報)

【ニュース概要】
2009年10月28日のKDDIのニュースリリースによると、世界192カ国・地域で使える「グローバルパスポートGSM」対応ケータイ「S002」が2009年10月30日(金)に発売されます。
「対戦ぷよぷよフィーバーDX体験版」がプリインストールされています。

【コメント】
先日のぷよぷよニュースで2009年秋発売のau携帯での「ぷよぷよ」プリインストール機種について記載しましたが、「SH004」が「ぷよぷよフィーバーDX体験版」で、「S002」が「対戦ぷよぷよフィーバーDX体験版」となっています。
プリインストールアプリは多岐にわたっていますが、どのような基準で作品を選んでいるのでしょうか、興味があります。



ぷよぷよ7公式サイト更新(ぷよぷよアイドリング!!!ページ更新)(2009年10月26日情報)

【ニュース概要】
2009年10月26日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・「ぷよぷよアイドリング!!!」ページ更新!
ぷよぷよアイドリング!!! 最新情報を更新

【コメント】
具体的にどこが更新部分かを明記していませんが、先日のぷよぷよニュースの追記で紹介した、「ラブマジック♡フィーバー」の情報が追加されたようです。


「スコラ12月号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年10月25日情報)

2009年10月25日発売の「スコラ12月号」で、89ページから「ぷよぷよ7」の記事があります。

【コメント】
9月のぷよぷよニュースで紹介したとおり、東京ゲームショウ2009の「ぷよぷよアイドリング!!!」リーダ決定対戦の様子1ページと、リーダーとなった12号:河村唯さんが自由に使用できる2ページの計3ページにわたり「ぷよぷよ7」が紹介されています。

自由デザインの2ページについては、ぷよぷよ7関係の記事ではなく、自身の自己アピールに利用すると予想していましたが、予想は外れました。
河村唯さんお気に入りの「YGA(よしもとグラビアエージェンシー)」と「ぷよぷよ7」のアピールも兼ねた、ぷよぷよ7対戦の様子(後日DVDに対戦の様子を収録)でした。
YGAからの参加者は、目黒紗織さん・谷侑加子さん・木村まみさん・花乃由布莉さん・林沙奈恵さんの5人です。

【追記】(2009年12月25日)
12月のぷよぷよニュースで紹介していますが、2009年12月25日発売の「スコラ2月号」の付属DVDに対戦の様子が収録されました。


東京ゲームショウ2009セガ特設サイトに「ぷよぷよ7」ステージ映像期間限定公開(10/23〜11/23)(2009年10月23日情報)

【ニュース概要】
東京ゲームショウ2009セガ特設サイトにおいて期間限定(2009/10/23〜2009/11/23)で東京ゲームショウ2009ステージイベント動画が公開されます。
『ぷよぷよ7』ステージ映像も公開されます。

【コメント】
先日のぷよぷよニュースで紹介しましたが、3日早く「ぷよぷよ7公式HP」のほうで公開されていた映像です。


「電撃PlayStation Vol.458」の「ぷよぷよ7」記事(2009年10月23日情報)

【ニュース概要】
2009年10月23日発売の「電撃PlayStation Vol.458」で、175ページにPSP版に関する「ぷよぷよ7」の記事があります。

【コメント】
価格の欄を見るとUMDが5,040円、ダウンロードが4,500円と書かれていました。
実は、PSP goでの発売も決まっていたのですね。
ぷよぷよ7 Official Webのスペックも記載が変更になっていました。
ページ更新日を確認すると10月9日となっていたので、先日のぷよぷよニュースで紹介した「ぷよぷよ7」公式サイト更新の際に変更されていたようです。



「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」の「ぷよぷよ7」放映(放映日:2009年10月21日)(2009年10月22日情報)

【ニュース概要】
2009年10月21日(水)に「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」で、DS版「ぷよぷよ7」を使った、田村さん(麒麟)vs向さん(天津)の対戦が配信されました。
「よしもと見ホーダイ×よしもとオンライン」配信レポートに紹介がされています。

【コメント】
8月のぷよぷよニュースに引き続いての、ぷよぷよ7を使った対戦です。



ぷよぷよ7公式サイト更新(東京ゲームショウ2009ぷよぷよアイドリング!!!動画)(2009年10月20日情報)

【ニュース概要】
2009年10月20日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・東京ゲームショウ「ぷよぷよアイドリング!!!」ステージ完全公開!!!
2009年9月26日27日の2日間、東京ゲームショウセガブースにて、『ぷよぷよ7』のステージイベント「ぷよぷよアイドリング!!!inTGS」が開催されました!

【コメント】
先日のぷよぷよニュースにも書きましたが、放映地域でなかったので見れなかったフジテレビ「アイドリング!!!日記」ですが、無事見ることができました。
楽しそうに対戦している様子が良かったと思います。

【追記】(2009年10月22日)
どうやら「ぷよぷよアイドリング!!!」の歌う「ラブマジック♡フィーバー」が2009年12月16日に発売予定です。


EZアプリ機種「SH004」(「ぷよぷよフィーバーDX体験版」プリインストール)発売予定情報(2009年10月19日)

【ニュース概要】
2009年10月19日のKDDIのニュースリリースによるとEZアプリ機種「SH004」が11月より発売となります。
「ぷよぷよフィーバーDX体験版」がプリインストールされています。

【コメント】
KDDIのSH004製品説明ページを見ると、記載は「ぷよぷよフィーバーDX(M)」としつつも、画像は「ぷよぷよフィーバーDX体験版」となっています。
メーカーであるSHARPのSH004製品説明ページを見る限りでは、「ぷよぷよフィーバーDX体験版」のほうが正しそうです。
2月のぷよぷよニュースで紹介した「SH001」の「ぷよぷよフィーバーDX(M)」プリインストールや、6月のぷよぷよニュースで紹介した「SH002」の「ぷよぷよ〜ん&コラムス」に比べると、体験版になったのが残念なところです。
体験版なので、Bluetoothには未対応なのでしょうか。

【追記】(2009年10月28日)
同日(10月19日)発表されていたEZアプリ機種「S002」(2009年10月30日発売)についても「対戦ぷよぷよフィーバーDX体験版」がプリインストールされています。


マイコミジャーナルTAS動画特集で「ぷよぷよTAS動画」(2009年10月16日)

【ニュース概要】
マイコミジャーナルの2009年10月16日記事「勝手に『ニコニコ動画』案内」に、[TAS] ぷよぷよフィーバー TASさんvsTASさん [エコノミー改善版]が紹介されました。

【コメント】
7月のぷよぷよニュースでもTAS動画を紹介したが、見れば見るほど「ぞくっ」とするものを感じます。
もちろん、人間では到達できない域というのはわかっていますが、無性に何かにチャレンジしたくなるそんな動画です。


EZアプリ「魔導物語V」配信開始(2009年10月15日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイト(auケータイ向け)によると、2009年10月15日(木)より、「ぷよぷよ」のベースとなった魔導物語の作品「魔導物語V」がEZアプリで配信されます。
・対象機種は、BREW3.1、BREW4.0
・ついにEZアプリで魔導3部作が揃い踏み!カーバンクルを仲間に加えたアルルが、新たなダンジョンに挑む!
・ゲームバランスは当時の内容をできるだけ再現。あえてダメージ等の数値を表示せず、曖昧に表現する、独特のゲームシステムも健在です。
・アルルの肩にちょこんと乗ったカーバンクルは、イベントに絡んで来たり、アイテム袋を勝手に漁ったり、決してアルルのプラスになる行動ばかりではありませんが、冒険を少しだけ賑やかな物にします。

【コメント】
遂に、EZアプリで魔導物語の3部作がそろいました。
つい先日のぷよぷよニュースで、S!アプリ「魔導物語V」の配信を紹介したばかりです。
これで主要3キャリアで、魔導物語1-2-3をベースとした作品の配信が関係しました。
「★ぷよぷよ!セガ」への加入が前提にはなりますが、多くの人が「ぷよぷよ」の原点でもある魔導物語を楽しむことができるようになりました。
「★ぷよぷよ!セガ」に加入していて、ぷよぷよ作品のみしかプレイしていない人にはプレイしてみることをお勧めします。
ぷよぷよ&魔導ワールドを、より身近に感じることができるでしょう。

前回もコメントしましたが、次のステップとしては「魔導物語ARS」の携帯アプリ化に期待したいところです。
版権が、セガとD4エンタープライズに跨っているので両者での調整が不可欠ですが、魔導物語T〜Vを送り出せたので、可能性あり是非とも実現してもらいたいです。


WILLCOMアプリ「ぷよぷよズラシ」配信開始(2009年10月13日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイト(WILLCOM向け)によると、★ぷよぷよ!セガで、2009年10月13日(火)より、ぷよぷよズラシがウィルコム向けに配信されます。
・対象機種は、W-ZERO3[es]、Advanced/W-ZERO3[es] 、WILLCOM03/WX320K/WX321J/WX320T/WX320KR/WX330K/WILLCOM 9/WILLCOM LU/WX340K、WX341K
・定番の「ぷよ」を使用した新しいパズルゲームです。左右キーで横一列をズラすことで「4つ以上」の同色ぷよを作って消していこう。次のぷよが降ってくるまでに他のぷよを消せば、連鎖が継続!ひたすら連鎖を続けていく「ぬるさ」が快感なゲームです。

【コメント】
2006年7月にiアプリ、2006年12月にS!アプリ、2008年11月にEZアプリで配信された、ぷよぷよズラシがWILLCOMアプリでも配信されます。
WILLCOMの携帯は所有していないので、iアプリとの差分は不明です。

今回は、メディア情報(iNSIDEの2009年10月13日記事など)が当日、公式サイトが翌日の発表となっていました。単に遅れただけだとは思いますが、情報ソースとしての信頼性としては公式サイトが先行して欲しいところです。


ぷよぷよ7公式サイト更新(ぷよぷよアイドリング!!!ページ更新・フジテレビ「アイドリング!!!日記」放映情報)(2009年10月13日情報)

【ニュース概要】
2009年10月13日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・「ぷよぷよアイドリング!!!」ページ更新!
ぷよぷよアイドリング!!! 最新情報を更新
・フジテレビ「アイドリング!!!日記」で東京ゲームショウの模様をOA!
10/13(火) 26:53〜フジテレビ「アイドリング!!!日記」にて、先日行われた東京ゲームショウでの「ぷよぷよアイドリング!!!」イベントの模様が紹介されます!

【コメント】
フジテレビ放映は、放映外の地域のために未確認です、東京ゲームショウ2009のステージイベントについての概要は知っているのですが実際の映像も見たかった気がします。


ぷよぷよ7公式サイト更新(プロデューサーコラム更新、ぷよぷよ7バスエッセンス情報、早大ぷよマスターズ大会情報)(2009年10月9日情報)

【ニュース概要】
2009年10月9日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・プロデューサーコラム更新
TGSレポート特別編「TGS2009でぷよぷよ7」を公開!
・「ぷよぷよ7バスエッセンス」発売!
エポック社より、「ぷよぷよ7 バスエッセンス」を2009年10月10日から、全国の玩具店、量販店、雑貨店、ドラッグストア等にて発売いたします。(価格は税込158円。)
・「早大ぷよマスターズ大会」開催!
日時:2009/11/7(土)
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス11号館(予定)
メガドライブ版『ぷよぷよ通』の大会やシリーズ最新作『ぷよぷよ7』の大会も開かれます。エントリー方法や参加の注意事項については、下記HPをご確認下さい。
ぷよぷよ戦術技術開発研究所「早大ぷよマスターズ大会」

【コメント】
プロデューサコラムは、9月のぷよぷよニュースで紹介した内容ですが、三英貿易の「ぷよぷよ7 ぬいぐるみ シリーズ」に加えて、コスパの「ぷよぷよシリーズ(クッションカバー、Tシャツ)」が出展されていたという情報、「ぷよぷよ7ネックストラップ」「オリジナル携帯クリーナー」がプレイ記念に貰えたという情報、iアプリ「ぷよぷよ!」のもう一つのモードが「ぷよぷよ」だったという情報を得ることができました。
個人的には、iアプリ「ぷよぷよ!」で、「ぷよぷよ」対戦モードが最初に出るということが興味深かったです。
なぜなら、FOMAでプレイ可能なぷよぷよ作品は、初代ぷよルールのアプリがなかったからです。「ぷよぷよDX」は名前こそ通がついていませんが、相殺・ネクネクなどがあり実際にはぷよ通ベースとなっています。ついに初代ぷよベースのアプリが登場することになります。
「ぷよぷよ7 バスエッセンス」については、以前のぷよぷよニュースで紹介した内容です。
「早大ぷよマスターズ大会」については、直前のぷよぷよニュースで紹介した内容です。


秋の「ぷよぷよ」大会一覧(2009年10月8日情報)

【ニュース概要】
アーケードで定期(or不定期)に開催されている「ぷよぷよ」大会に加え、大学祭の「ぷよぷよ」大会が開催されます。
夏のぷよぷよ7大連鎖イベント同様に、ほぼ毎週の開催となり、ぷよぷよの秋と言えそうです。
以下は現時点で確認できている開催情報です。

・10/10 2代目「ぷよぷよ作った人」襲名式記念大会(東京都秋葉原)
・10/11 IPS対戦会2009[神無月](石川県金沢市)
・10/11 第2回帝王杯 in 高田馬場ミカド(東京都新宿区)
・10/17 第11回潮風祭ぷよぷよ大会(秋田県由利本荘市)
・10/18 ぷよぷよ通 1on1大会 in a-cho(京都府京都市)
・10/18 第一回 ばたんQの会 vs しずぷよ 戦(DSぷよ7Wi-Fi戦)
・10/23 ぷよぷよゲーム大会 in四日市大学(三重県四日市)
・10/24 ぷよぷよ通世界王者決定戦第2幕(静岡県田方郡)
・10/25 ぷよぷよ大会 in 広島市大祭(広島県広島市)
・10/25 第10回神鋼かこがわぷよフェスティバル(兵庫県加古川市)
・11/1 ぷよぷよ大会(CASる in 金大祭)(石川県金沢市)
・11/3 大阪大学ぷよぷよ大会(大阪府豊中市)
・11/7 早大ぷよマスターズ大会(東京都新宿区)
・11/15 第44回BOXQ2杯(愛知県名古屋市)
・11/15 IPS対戦会2009[霜月](石川県金沢市)
・11/22 京都大学ぷよぷよ通大会(京都府京都市)
・11/22 しずぷよ【第二回対抗戦】 vs戦技研 戦(第一回)(Winぷよフィ:クラ)
・11/28 スーパーものすごいおとなげないファミコン大会(大阪府大阪市日本橋)
・11/28 第7回 ぷよぷよ通大会 in GAME41(北海道札幌市)
・11/30 ぷよぷよナイト トーナメント戦 in カフェ・ド・念力(京都府京都市)
・12/6 第3回帝王杯 in 高田馬場ミカド(東京都新宿区)
・12/13 IPS対戦会2009[師走](石川県金沢市)
・12/20 ぷよぷよフィーバー&通 1on1大会 in a-cho(京都府京都市)
・12/20 ゲーム研究会eスポーツイベント「ぷよぷよフィーバー2」大会(京都府京都市)
・12/26 第8回 ぷよぷよ通大会 in GAME41(北海道札幌市)

【コメント】
11/26にはWii版&PSP版ぷよぷよ7が発売となるので、もしかするとそれに関係する大会なども追加されてくるかもと期待しています。

参加がオープンで、告知・結果などを公表しているレベル(プライベート大会でないという意味)のものは、トップページのTopicsに掲載していく予定なので、腕に自身のある方は参加してはいかがでしょうか。
もちろん、トッププレイヤーの生の戦いを見るために参加というのもOKです。

【追記】(2009年10月11日)
上記一覧に、ぷよぷよ大会 in 広島市大祭を追加しました。

【追記】(2009年10月18日)
上記一覧に、神鋼かこがわぷよフェスティバル・第11回潮風祭ぷよぷよ大会を追加しました。
第11回潮風祭ぷよぷよ大会の方は、外部の多数参加が困難との連絡より事後紹介としています。

【追記】(2009年10月20日)
神鋼かこがわぷよフェスティバルは知人が見に行けそうなので、楽しみです。

【追記】(2009年11月8日)
早大ぷよマスターズ大会の「ぷよぷよ7」大会ではベスト4から発売前のWii版ぷよぷよ7が使用されました。さすがはセガ公認の大会といったところでしょうか。

【追記】(2009年11月19日〜11月20日)
10/23(四日市大学)・11/28(ファミコン大会)・11/30(カフェ・ド・念力)・12/6(第3回帝王杯)を追加しました。
今週末11/22京都大学ぷよぷよ通大会には当サイトメンバの「お茶の町」が参加予定です。もしかすると見学のみになるかも…との話です。連鎖シミュレータでお世話になっているインセンス氏(同氏ブログイノセンスの京都大学11月祭ぷよぷよ通大会盛り上げブログ)もスタッフとして協力しています。
10/23(四日市大学)は事後判明(11/19ニコニコ動画)しました。
また、ゲーム大会ではないですが慶應義塾大学の大学祭(第51回三田祭)で、HQ三田祭イベント(11/20・11/21電源ゲーム体験会で懐かしのSFC版ぷよぷよ)というものもあります。

【追記】(2009年11月24日)
11/22(しずぷよvs戦技研)・11/28(GAME41)・12/26(GAME41)を追加しました。

【追記】(2009年11月29日)
mixi内に閉じての案内でしたが、「ぷよぷよ通沖縄一決定戦」(2009/12/11)というものもあるようです。


「ぷよぷよ7 バスエッセンス」(エポック社)発売(2009年10月10日発売)(2009年10月5日情報)

【ニュース概要】
日経プレスリリース2009/10/05発表によると、「ぷよぷよ7 バスエッセンス」が2009年10月10日(土)より発売となります。
「ぷよ」をモチーフにしたバスエッセンスで、種類は全5種で、それぞれ違う香りをご用意しております。
・ローズ(赤ぷよ)
・ラベンダー(紫ぷよ)
・ベリー(青ぷよ)
・グリーンアップル(緑ぷよ)
・マンゴー(黄ぷよ)

【コメント】
単に色をつけているだけではなく、ちゃんと表情(怒り、怪しみ、悲しみ、普通、笑い)まで再現しています。
ぷよぷよファンとしては、使ってみたいアイテムです。

1つあたりの値段が安いので、ストップモーション・アニメーション(コマ撮り)をしてニコニコ動画にアップする人が登場するかも…
おじゃまぷよがないので対戦シーンは無理でしょうが、とことんぷよぷよで絶妙な連鎖を表現することはできそうです。


ぷよぷよ7公式サイト更新(ぷよぷよアイドリング!!!ページ更新)(2009年10月2日情報)

【ニュース概要】
2009年10月2日にぷよぷよ7 Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ7公式サイトのTopicsにありますが以下がリニューアル箇所となります。
・「ぷよぷよアイドリング!!!」ページ更新!
東京ゲームショウ ステージレポートを公開!
ぷよぷよアイドリング!!! 最新情報を更新

【コメント】
先月のぷよぷよニュースその1その2で紹介した内容について、ページが更新されています。
ぷよぷよ7のプロモーションは戸田恵梨香さんに始まり、U字工事のお二人、そして、ぷよぷよアイドリング!!!と矢継ぎ早な起用をしています。
にぎやかになるのは大歓迎ですが、みんなのぷよ顔について、ちょっとだけ気になることがあります。
本来、みんなのぷよ顔CMは24(ぷよ)パターンあるはずですが、いまだに23パターンのみしか公式HPに掲載されていません。
残り一人(長塚智広氏)に関しては、このまま未掲載なのでしょうか。
未掲載の理由は、おそらく県知事選への出馬のため、CM出演が公職選挙法に抵触したためではと思います。
みんなのぷよ顔メンバについては、みんなの ぷよぷよ7 スペシャルDVDを参照ください。


「週刊ファミ通2009年10月15日号」の「ぷよぷよ7」記事(2009年10月1日情報)

【ニュース概要】
2009年10月1日発売の「週刊ファミ通2009年10月15日号」で、60ページに裏話、207ページに紹介記事があります。

【コメント】
最初は単なる、絵文字程度だと思いましたが、こだわりがありました。
凝視力を鍛えていますが、さすがに読みきれませんでした。



DS版ぷよぷよ7販売ランキング19位(2009年10月1日情報)

【ニュース概要】
2009年10月1日のGEMESPOTの記事からですが、2009年9月21日〜9月27日の調査期間における週間ゲームソフト販売ランキングで、DS版ぷよぷよ7が19位でした。

【コメント】
先月のぷよぷよニュースでは15位でした。シルバーウィークの集計結果は発表されていませんが、15〜19位の間ぐらいでしょう。
DS版ぷよぷよ7は、発売以降5位→13位→7位→9位→11位→15位→19位となっています。


S!アプリ「魔導物語V」配信開始(2009年10月1日)

【ニュース概要】
セガのケータイコンテンツサイト(Yahoo!ケータイ向け)によると、2009年10月1日(木)より、「ぷよぷよ」のベースとなった魔導物語の作品「魔導物語V」がS!アプリで配信されます。
・対象機種は、SoftBank3G
・ついにS!アプリで魔導3部作が揃い踏み!カーバンクルを仲間に加えたアルルが、新たなダンジョンに挑む!
・ゲームバランスは当時の内容をできるだけ再現。あえてダメージ等の数値を表示せず、曖昧に表現する、独特のゲームシステムも健在です。
・アルルの肩にちょこんと乗ったカーバンクルは、イベントに絡んで来たり、アイテム袋を勝手に漁ったり、決してアルルのプラスになる行動ばかりではありませんが、冒険を少しだけ賑やかな物にします。

【コメント】
遂に、S!アプリで魔導物語の3部作がそろいました。
2月のぷよぷよニュースで紹介しましたが、iアプリは既にVまで配信完了しています。
EZアプリは、8月のぷよぷよニュースで紹介したとおり、Uまで配信されています。
後は、EZアプリでVが配信されれば主要3キャリアで、魔導物語1-2-3(厳密にはストーリーが若干異なります)がプレイできることになります。
どのぐらいの人気かを図るバロメータがありませんが、次のステップとしては「魔導物語ARS」の携帯アプリ化に期待したいところです。
版権が、セガとD4エンタープライズに跨っているので両者での調整が不可欠ですが、魔導物語T〜Vを送り出せたので、可能性はゼロではないと思います。


「キャラぱふぇ」にWii版ぷよぷよ7紹介(2009年10月1日情報)

【ニュース概要】
幼児・小学生の女児向けのゲーム雑誌である「キャラぱふぇ」の11・12月号(2009年10月1日発売)のP131でWii版ぷよぷよ7ゲーム紹介が掲載されています。

【コメント】
6月のぷよぷよニュース8月のぷよぷよニュースで紹介した「キャラぱふぇ」ですが、今号では、Wii版ぷよぷよ7紹介記事があります。
見落としでなければ、今号にはマンガ掲載のほうはされていませんでした、ゲームとは違ったストーリー展開が期待できたので楽しみにしていたのですが残念です。




Homeへ戻る
Copyright(C) 2007 右脳式ぷよぷよルーム. All rights reserved.