シンハラ語質問箱 Sinhala QA61 2006-Feb-01 2019-Apr-16 |
![]() |
シンハラ文字の書き順は? / 子母音①「か行」の「か」 / 「か」の書き順 か き く け こ
「か、か~、かぇ、かぇ~」ක කා කැ කෑ の書き順
母音の「あ」音に子音Kがかぶる音。「か」行の「か」も文字はක කා කැ කෑ の四つだが、「あ」行音が2音を持つため音は5つ。
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
か [ka]の文字 口を大きく開ける「か」とやや口を閉ざす「か」の音。 |
①左上に碑内裏上に小さなマルを時計回りに書いて、そのまま一筆で下へ、②のところで左に行って、峯を立てて下へ戻って、… | 筆を上に向けて、左にちょっと尖がりを付けたらなだらかに右へ、②のところで輪を描いて筆を下ろします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
か~ [kaa]の文字 長音記号は上から下へ 半月を描くように描く。これは、この後の「さ」行以降も全て同じです。 |
かぇキャェと聞こえるかも [kae]の文字 カとエの間の音を表す記号。「あ」文字のときと同じで上の横棒を角張らせたら、なだらかに弧を描いて底辺で丸く跳ねる。手書きでは跳ねないことが多い。「さ」行以降も同じ。 |
かぇ~キャェーと聞こえるかも [aee]の文字 左のカ音の長音。左から右へZの字を描いたら、すうっと弧を描いて最後にちょんと跳ねる。跳ねないこともある。この長音記号も「さ」行以降、同じ。 |
--------------------------------- ◎子母音①「か行」の「か」 / 「か」の書き順 か き く け こ ◎シンハラ文字の書き方・書き順を教えてQA61へ戻る |