シンハラ語Q and A / かしゃぐら通信 「かしゃぐら通信トップページ 索引 質問一覧へ シンハラ文字一覧に戻る

シンハラ文字の書き順は? / 子母音@「か行」の「け」 / 「け」の書き順     


け、けの書き順 


[ke]の文字
 日本語の「け」と変わりない発音。
@「の」の字を立てた感じ。書き方も「の」の字ですけど、縦に書く「の」の字は始め戸惑います。このE音マークを書いてから右に「か」の文字を書けば「け」音の文字になります。

け〜
[kee]の文字
 関西で言う「け」です。「けぇ〜」と言う伸びやかな音。
@でE音マークを書いて「か」の文字を書いたら、「か」の文字の方に旗を載せます。下から上に直線をひいて、旗を右になびかせる。旗はペナントのように三角旗にするのですが、Kaputaフォントでは棒1本のデザイン。このように書く人も沢山います。 通常の旗はペナントのように三角旗。これがオーソドックスなスタイル。この旗はハル・キリーマと言って本来は子音文字を作る記号。単独で使えば子音を表します。


シンハラ文字の書き順は? / 子母音@「か行」の「け」 / 「け」の書き順
シンハラ語質問箱No61 ・シンハラ文字の書き順は?


かしゃぐら通信訪問者カウンター