趣味(アマチュア無線)
無断リンクはお断りしています。リンクをされる場合はメールにて連絡願います。
開設者の同意無しに当ホームページの内容を引用して他の掲示板等に掲載することはお断り します。
Copyright(c)JI1JCI 1995-2024
最終更新 2024.5.20
無線歴
アワード(賞状)
MY QSLカード
FOXハンテイング・ARDF
コンテスト
SWLカード
移動運用
パケット通信
ベリカード
思い出の無線機(KENWOOD)
思い出の無線機(八重洲編)
特殊無線技士
思い出の無線機(井上・ICOM編)
思い出の無線機(その他編)
携帯電話新調
四級海上無線通信士受験記
思い出のアンテナ
98ハムフエア
8J1WAK
(スリーデーズマーチ)
電波法令集
JARL存続問題を考える
8J0OGN
(長野冬季五輪特別局)
電波時計(置き時計)
モービル局設定
8J1SKF
(産業教育フエア特別局)
TS−570S使用記
移動用ポール雑感
電信
(CW)
コンテスト日記
消えたハムショップ
電鍵
思い出のQSL
思い出の周辺機
腕時計
ハムログ雑感
消えたQSLカード会社
コールブック
TMG−707雑感
電磁界強度につい て
FT−100雑感
技適制度に思うこと
車載無線機の回り込み対策顛末記
FT−847雑感
クラニシ製SWRアナライザ使用記
コンテスト参加証
MY QSLカード(2)
特別記念局のQSL
ハムフェア’99
ダイアモンドホイップMDシリーズ
特別記念局のQSL(1998〜2000年)
HF受信機・日本無線NRD−345
コメットのタイヤベース(ふみたてくん)
特別記念局のQSL(2001年〜)
コメットの短縮ダイポールVA30
XLCON.xls
ハ ムログからコンテストログ作成
特別記念局のQSL(2002年)
QSOパーティー12支達成
秋月電子のテスター
特別記念局のQSL(2003年〜)
ダイヤモンドの移動用ダイポール
ダイヤモンドHF217CX使用雑感
IC−T81SS
(50〜1200MHz ハンディ機)
ダイヤモンドのHFホイップ HM6
アルインコのハンデイ受信機DJ-X3
ミニマルチアンテナ HB062DXP紹介
ダイヤモンドのHFホイップ HV7CX
カメラ付き携帯F251i
ハンドルテーブル
THCLISTハ
ムログからコンテストロ グ作成
エルジンの電波腕時計
IC-736の液晶ディスプレイ交換
ICOMの受信機IC-R5
ヤエスの小型ハンディ機VX-2
シチズンの電波腕時計アテッサ
海外局のQSL
ケンウッドのハンディ機 TH-F7
ドコモのGPS付き携帯F-505iGPS
HLTST
コンテストログ作成ソフト
ハムログ用QSL印刷定義ファイル
(新栄高速電子印刷用)
コンテストログCTESTWIN
茨城県漁業無線局一般公開見学
電波時計(掛け時計)
MFJのアンテナチューナーMFJ-945e
海外局のQSL2
アマチュア局用申請書類雑感
IC-703使用雑感
50MHz移動用ロータリーダイポール
コメットの移動用ポールCP-60L
特別記念局のQSL(2005〜)
携帯新調(F902iS)
ヤエスのマイクMH-31の旧機種対応
IC-P7使用雑感
マルマンの電波懐中時計
ダイヤモンドのマグネットアース
シャック紹介
地上デジタルテレビ受信顛末記
コメットのHFホイップCHF-10
アンテナ撤去
ワンセグ携帯F706i導入
特別局のQSL(2007年〜)
スイッチング電源のノイズ対策
移動用ワイヤーホイップ
FT-950M雑感
SPORの懐中時計
シチズンフリーウエイの懐中時計
ハムフェア2009見てある記
コメットの50MHzダイポールHD-6
50MHzスクエアローアンテナの自作
特別記念局のQSL(2009年〜2012)
ダイヤモンドのホイップHV-4に自作エレメント追加
ハムフェア2011出展
リグエキスパートのアンテナアナライザAA-30
2011年JARL埼玉県支部FOXハント参加記
Radixの50MHz V型ダイポール
関ハム2012見てある記
特別局・記念局のQSL(2012〜)
10mの釣り竿PG-ANT-100
2014 JARL埼玉県支部FOXハント参加記
特別局・記念局のQSL(2015〜)
ラジオ修理(音が小さい)
モービルマイク不具合の顛末
430MHzスプリアス?
50MHz用デルタループアンテナ
最初に戻る