アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲/iron sky/THE COMING RACE  |
[SF、 ACTION & COMEDY]
|
2019:フィンランド・ドイツ・ベルギー作品/2019.07日本公開(TWIN) |
監督:ティモ・ヴオレンソラ |
出演:ララ・ロッシ/ウラジミール・ブラコフ/キット・デイル/トム・グリーン/ユリア・ディーツェ |
ウド・キア/ステファニー・ポール/ガエタン・ヴェンダース |
エミリー・アタック/クリストフ・ドロビッグ/他 |
何か思わせぶりのラストだった前作!
あれから大分時間がたったので忘れてましたが、まさか突然の続編の報!
この映画、クラウド・ファンティングで成立している!
全作は1億で製作、今作は1.5億集まっての製作だそうだ!
全作を上回る内容になっているのかな?恐竜まで出てくるのだしね!
恐らくクダラない内容なんだろうけど…
笑えることを期待しています! |
【STORY】
2047年(全作から30年後)
人類は荒廃した地球を捨て、〈天空の処女エミリア号〉で第四帝国が築いた月面基地へ
元月面ナチス達と共存も…夢のエネルギー〈ヘリウム3〉炉の爆発、エネルギー源の枯渇
月面地震が頻発、人類は1980人まで減少していた
基地で唯一の機関士オビ、元月面ナチス党員で、現在の基地の指揮官レナーテ・リヒターの娘
オビはいつまで持つか分からない月面基地で暮らす人々をどうにか助けたいと思っている
そんなある日、突然地球から宇宙船〈ゴリアテ号〉が不時着
ロシアから来たというサーシャ他数十名
月面基地にはない技術で改造された元月面ナチスの宇宙船
エネルギー問題など危機に瀕している月面基地にとっては…歓迎できない客
月面基地にも富裕層、それを信じる新興宗教“ジョブズ教”!
iPhone、IPadを持ち、洗練されたデザインと親愛なるスティーヴ・ジョブズへのお祈り
純正アプリ以外を使用した信者を…爆殺するアプリ!
この宗教に嫌気をさしているオビ、ただ母親は信じている
ロシアからの宇宙船が到着後、マント姿の不審人物を目撃するオビ、尾行
ザワークラフト倉庫!?
そこには死んだ筈の元月面ナチスのウォルフガング・コーツフライシュ総統の姿!
何の企み?オビに永遠の命をもたらすエネルギー源〈ヴリル・ヤー〉の存在を知らせる
これがあれば危機に瀕している月面基地を助けることができる!
更に、自身が宇宙人〈ヴリル族〉であることを明かす
はるか遠い昔(恐竜時代)に地球に飛来した彼ら
〈ヴリル・ヤー〉を発見、文明を築き始めた(人類創生・アダムとイヴ)
しかし隕石の落下による氷河期の到来、彼等は地底へと移動
人類が知らない事実…地球の深部は空洞だった!そこに築かれた都市アガルタ
その寺院に〈ヴリル・ヤー〉の聖杯があるという
突飛で胡散臭い話だが…このまま何もしせずに人類滅亡を迎えるよりは?
仲間を集めるオビ、オビはロシアから来たサーシャ、元月面ナチス隊員(筋肉バカ)のマルコム…
乗っかって来るジョブズ教教祖ドナルドと信者達
〈ゴリアテ号〉で地球に向かう!
苦難を乗り越えアガルタに到着した一行
そこには第三帝国ナチスの総裁ヒトラーが率いるヴリル協会の君臨する世界だった!
やつらは人類絶滅を企て、恐竜と共に地底から攻めてくる!
◇
|
相変わらずクダラネー!なんだけど面白い!お勧めはしないんだけどね!
まあかなり強引なコメディ映画です!
笑わすためには、かなり無理無茶してます(そういう映画だと知らなければ怒り出したくなるくらい)
第三(第四?)帝国は意外と脆いです、実は人間を生み出した宇宙人だったんだ!
地球空洞説の展開…そこに住む宇宙人達&恐竜
ロシアからまだ避難してくるだけの人間が地球にいたの?
いやー、地球を導いてきた指導者はチョッカイ出していた宇宙人だったのは…笑い!
スティーブ・ジョブズ・ネタは笑うしかないね!
数分で月と地球を往復できるのに、火星まで行くのに80年かかるって?
ちょっと引っ掛かること…「第三帝国の逆襲」なんだけど
そもそも前作では「第四帝国」を名乗ってなかったっけ?
ああ〜、弟が名乗ってたのか、兄は「第三帝国」か…
しかし何でこんな映画が満員なのか?
それはたぶん「トイ・ストーリー4」の影響かと思われる!
シネコンのスクリーンの半分を占拠する「トイ・ストーリー4」…字幕版、吹替版、IMAX版、Dolby-ATMOS版!
避難してきた?ご老齢のご夫婦までいたけど…笑えたか心配だ!
で…エンディングスクロールと共に退出されていったお客さん!ダメダメ!
最大の笑いは、その後にあるんだよ!本日最大の…噴き出し!
でも若い方は、何が起きたか分かったか?これも心配!
えっ、もしかして、クラウド・ファンティングやって…続編作るとか? |
|
公開2日目の第1回(10:05)、100席の映画館で3割程度の入り(TOHOシネマズ日比谷 SCREEN2) |