日記 2001年3月


2001/3/31(土) 冷たい花 日記

 ごめんさない。ごめんさない。
 一度やってみたかったのです。
 バカなヤツのかわいい嘘だと思って見逃してやってください。(^^;
 
 でも、笑われているのだろうなぁ。
 毎年エイプリルフールになると、必ずどこかでこういうサイトがいますよね?(^^;
 
 え? 信じました?(笑)
 や、信憑性があるかなぁと。<ゲーム系FFサイト
 まだ、ゲーム系には手は出さないですよ。
 エヴァで書かなきゃいけないこと、沢山あるし……
 しかし、帰宅時間が毎日12時過ぎっていうのはどうにかしてほしいなぁ。<昨日一昨日は呑みでしたが(^^;
 暇と言うものは自分で見つけるものだ。
 とは真理ですが、ちょっと会社が恨めしくなる今日この頃……
 
 はい。
 今年度最後の休日出勤をやってきました。
 来年度からは絶対に休日出勤しないぞ。
 との決意も新たに、新年度を迎えましょう。
 ええ、そうしましょう。
 
 朝出る時に、みぞれ混じりの雪が降っていました。
 どうりで寒いと思った。
 桜。
 八王子は満開です。
 でも、この雨で落ちてしまうのではないでしょうか?
 
 朝起きたら、万生、熱が出てました。
 理央がおたふく風邪をやったので、うつったのかな?
 いえ、多分絶対にうつっているはずですが、二週間経った今でも症状は出ていないのです。
 冷たい雨の中、万生を病院へ連れてゆく。
 ほっぺ痛くなさそうだし、おたふく風邪かどうかわからないとのこと。
 喉が赤いので、風邪薬を処方してもらう。
 子供の頃にやったほうがいいのですよね。<おたふく風邪
 
 その理央ですが、昨日おばあちゃんが迎えにきて、実家にお泊り。
 お花見に行くとか言っていたらしいのですが、あいにくと雨ですね。
 明日は晴れそうなので、お花見できるかな?
 

2001/3/30(金) とりあえず生きています 日記

 昨日今日と呑んできました。
 さすがに二日連続だと疲れる。
 歳かな、もう。(笑)
 
 昨日は一緒に仕事をしている人が広島からやってきたので、横浜で飲んできました。
 お客さんとの打ち合わせで毎週来ているのですが、いつもは日帰りなんです。
 今度、新たなプロジェクトが発足し、お客さんとの打ち合わせが週二日になったので、一泊することに。
 めったに飲みにいけないので、せっかくだからということで。
 呑んだところは横浜のモアーズの地下にある、ミラーガールがいるお店。
 バドガールのミラービール版なんです。
 ええ、かなりいけてましたよ。
 でも、僕座った席が壁を向いていたので、ちょっと損した気分。(笑)
 
 今日は年度収めと言うことで、うちの開発チームと打ち上げ。
 うちのチームの成績が良かったらしく、会社から金一封がでたので、それを元手に呑もうと言うことに。
 それでさっき帰ってきました。
 
 なので、明日、出勤です。
 はふ。
 

2001/3/28(水) ため息 日記

 仕事が超絶的に忙しくなってきた。
 おかしいなぁ。
 当初の予定では、今ごろは悠々自適の生活が送れるはずだったのに……。
 今週から新しい仕事が本格的に起動する。
 僕のところにも、小人さんがこないかなぁ。
 

2001/3/25(日) 燃え上がれ 日記

 今日は出勤。
 今月の前半インフルエンザで一週間休んでしまったのと、先週研修で会社に来ることが出来なかったので、仕事溜まりまくり。
 寂しい仕事場で黙々と仕事に励む。
 ううっ、寝不足で気持ち悪い。<自業自得
 
 文庫で出ている『第08MS小隊』を読みました。
 角川スニーカーなので内容はどうかなと思ったのですが、なかなかよかったですよ。
 内容は……王道ですね。
 でも嫌いではないです。
 王道をきっちりと書ける人は少ないですから。
 でも、クライマックスは少し苦笑してしまいました。
 実は、OVAの方は見ていないので、どれほどの違いがあるか分からないのですが、読み物としてはなかなか楽しめました。
 
 なんだか胃の調子が思わしくない。
 暇になったら、病院にでも行くかな。
 

2001/3/24(土) 二日酔い 日記

 昨日は研修の最終日。
 都内に出る機会があまりないので、map_sさんを誘って飲みに行きました。
 実はインフルエンザで倒れた3月上旬も、都内の研修だったので、map_sさんと約束していたのですが……(^^;
 ま、リベンジということで。
 
 場所は秋葉原。
 待ち合わせ場所に行くと、map_sさんともうお一方、あじさんがいました。
 あじさんとは、チャットでは何回か話したことがあるのですが、会うのは初めてです。
 僕はチャット自体、一週間に一度できればいい方なので、実際にお話したのは3回位?(笑)
 そういえばインフルエンザやってから、チャット、入ってません。(笑)
 
 居酒屋に入って3人で飲んでいると、敏芳祥さんが来ました。
 敏さんともチャットでは何回かお話したことがあります。 「敏さんは怪しい」
 と敏さんが来る前に、散々脅されていたので身構えていたのですが、会って見ると意外と普通な感じで安心しました。
 ええ、最初はびっくりしましたよ。(笑)
 
 そしてあつみさん登場。
 あつみさんとは年末、打ち上げでほんの少しすれ違ったことがあります。
 ので、二回目ですね。
 あつみさんがやってきたのを機に河岸を変えることに。
 近くの別の居酒屋へ移動。
 
 そしてそして、むぎさん登場。
 想像していたとおり、本当にかわいらしい人でした♪
 
 結局、僕を入れて総勢6名。
 最初はmap_sさんと二人とかな、と思っていたのですが。(笑)
 いや、とても楽しい集いでした。
 でも、皆さんの作品、ほとんど読んでいないのですよね。
 ま、ぼちぼちと。(^^;;;
 
 ちょっと驚いたと言うか嬉しかったのは、僕の作品を読んでいてくれたこと。
 いろいろと為になるご意見を頂戴してしまいました。
 あと、みんなしっかりと考えているなぁ。
 と、思ったりして。
 
 
 ので今日は、ちょっと二日酔い気味。
 休日のいつもの過ごし方。
 図書館と買い物。
 今日のビデオは『CCさくら』の15巻。
 最後まであと3巻。
 『さくら』見終わったら、『どれみ♪』でも借りてみますか。
 
 と、まあ今日はこんな所で。
 

2001/3/22(木) 研修二日目 日記

 疲れました。
 研修はグループ討議が中心なので、他の人と話さなければなりません。
 しかも、今回の研修は社外なので、知っている人は一人もいません。
 加えて職種もさまざま。
 いつもは、気心が知れたメンバーと一緒に開発をしているので、気苦労が多かったです。
 研修自体はとても面白かったのですが。
 
 家に戻って、録画してあった『HIRO』の最終回を観る。
 脚本は良かったです。
 
 でも……
 キムタク、どんなドラマでも演技が同じ。
 というより演技ではなくて、アレは地ですか。
 もちろん、キムタクは俳優として好きな方ですが、今回のドラマは別にキムタクではなくてもよかった。
 むしろゴローちゃんの方がはまっていたかもしれません。
 

 
 とゆーわけで、明日は研修最終日。
 ああ、早く寝なくちゃ。
 

2001/3/21(水) 研修 日記

 とりあえず花粉症は落ち着いています。
 なんだか突発的に来るんですけれどね。
 
 今日は、都内で研修でした。
 場所は日本橋あたり。
 朝早くて辛いです。
 
 えっと、内容は金曜日あたりにご報告するとして……
 今日、『ケイゾク』の映画版を観ました。
 コレで『TV版』『特別編』とあわせて、この数日で全部見終わりました。
 スピード鑑賞です。
 内容はですね……
 
 『TV版』の最初は推理モノ。
 柴田、真山がいい味を出していました。
 後半に行くにしたがって、だんだんサイコが入ってくる。
 『映画版』の最後ではかなり難解な内容。
 よく分からない、というのが純粋な感想です。
 言いたいこと、やりたいことは分かるのですが……
 推理モノを期待すると、ちょっとがっかりするかもです。
 
 で、ちょっと思ったのですが、『ケイゾク』の監督またはプロデューサーって……エヴァ、観ているのかな。
 観ているでしょうね。
 最後のインタビューの中で「アニメの手法が…」とか言っていたのがありましたから。
 キーワードは「一つになりたい」と「終劇」
 すべてエヴァに結びつけるのは悪い癖だけれども、どうもそう思えて仕方が無いです。
 『映画版』のサブタイトルも『Beautiful Dreamer』だし。
 あ、『Beautiful Dreamer』っていうのは『うる星やつら』の映画版2のサブタイトルでもありましたね。
 まぁ、観ておいて損は無いです。
 多分。(^^;

 
 と言うことです。(笑)
 今日は、この辺で。
 

2001/3/20(火) 春分の日 日記

 花粉症かもしれません。
 鼻水とくしゃみが止まりません。
 この前から、晴れた日に調子が悪くなるので、もしかしたら……と思っていたのですが。
 ううっ。辛いです。
 
 今日は返し忘れていたCDを返そうと思って、図書館に行ったらお休みでした。
 なんとなく、がっかりしたりして。
 前から思っていたのですが、公共サービスは休日も開くべきだと思うのですがどうでしょうか?
 僕みたいな会社勤めの人は、平日に行くことができませんから。
 郵政三事業の民営化もいいのですが、公共サービスの休日稼動の方も考えてくれませんか。>小泉さん
 
 
 今日の夕食は、焼肉屋さんに行きました。
 ええ、久しぶりです。
 子供がいると、どうしても食事は家で食べるようになってしまいます。
 だって、騒いでしまうのですもの。
 理央は、最近やっとおとなしく食べることができるようになりました。
 食べる速度は相変わらず遅いのですが。
 万生のミルクのタイミングを見計らって近所のお店に出かけました。
 ミルクを飲んで満腹のときはご機嫌なので。
 なかなか大変です。
 
 
 『ケイゾク』
 TVシリーズ、全部見てしまいました。
 いや、面白いです。
 リアルタイムで見ていなかったのが悔やまれます。
 ビデオで連続して見ることができるので、いいのですが。
 なんとなく。
 
 『CCさくら』を観る。
 う〜ん。
 作画が変だ。
 目が大きすぎる。
 デッサンも狂っているし。
 新しい『レリーズ』のポーズは良かったけれど。(笑)
 
 
 ええと、今日は春分の日ですので、たまにはそれにちなんだお話をひとつ……
 
 あまり知られていないようですが、春分の日は毎年同じ日ではありません。
 「春分の日」と言うのは、天文学的には太陽が『春分点』を通る日、と決められています。
 この春分点を通過する日がその年によって変化するのです。
 これは、地球の公転周期が、約365.25日であることに由来します。
 この端数分が影響して、春分の日は毎年同じ日にはならないのです。
 ただ4年に一度の閏年は、もともとこの半端な日数を整数で近似するために設けられたものですから、4年ごとに大体同じパターンが繰り返されます。
 
 秋分の日も上記の理由により同じです。
 
 
 高校の頃、天文をやっていたものですから。
 たまにはこういうのもいいかな、と。(笑)
 

2001/3/19(月) 11ヶ月 日記

 昨日、万生は11ヶ月になりました。
 早いものです。
 ついこの前生まれたばかりだと思っていたのですが、今ではもうヨチヨチ歩きをしています。
 時々なにやら意味ありげな言葉を発しますし、落ちているごみは必ず拾って食う!
 それだけはやめて欲しいなぁ。
 理央は誤飲は全くといっていいほどしなかったのですが、万生は誤飲どころか手に触れるもの、片っ端から口の中に入れるので目が離せません。
 
 この前、遂にベビーサークルを購入してしまいました。
 一辺約1m位のもので、六角形になるのです。
 しかし、高かった。
 2万円と少ししました。
 でも、万生のためだと思うと……
 
 でも、サークルに入れると泣くんですよね。
 僕がいるときは、なるべく万生と一緒にサークルに入るようにしています。
 今、TVのある部屋に置いてあるので、TVを見るときは、サークルに入って万生と一緒に見るようにしています。
 一緒だと安心するのか、逆に喜んではしゃぎます。
 大人にとっては狭いんですけれど……
 
 相変わらず胃の調子がよくないです。
 そういえば昨日、思い立って、夕食前に軽いジョギングをしてみました。
 少し走っただけですが、思いっきり息が切れました。
 ので、途中、本屋に寄って立ち読み。(笑)
 
 まずい。
 体力が殆ど0に近いです。
 なんとかしなければ。
 
 
 そうか。
 一年前のちょうど今日。
 オフ会だったのですよね。
 僕にとっては、生涯初のオフ会
 あれから、人生完全に間違えました。
 だれか責任とってください。(笑)<おひ
 

2001/3/18(日) 渡辺篤朗はいいね 日記

 昨日は久しぶりにビールなるものを飲んでみました。
 風邪を引く前に飲んだっきりですから、ざっと二週間ぶりです。
 久しぶりのビールは苦い味がしました。
 まるで、子供のときに飲んだみたいな味がしました。
 はい。
 へろへろで、ばたんきゅーでした。
 
 このところ『ケイゾク』を見ています。
 面白いですね。
 今日、3巻まで見たので、残すところあと一巻。
 スピード鑑賞です。
 
 あと、今日は『CCさくら』も観ました。
 えっと、14巻です。
 今回はなかなか良かった。
 お話のほうはやっぱり全然進まないのですが、作画が良かったのでなんとか観ることができました。
 幹となるストーリーも大事ですが、それを支える作画も、アニメの場合、非常に重要だと思います。
 これが小説となると、表現力となるわけですが……
 はい。
 なかなか難しいです。
 
 時宗。
 喰われているよ、回りに。
 これからか?

2001/3/16(金) もうすぐ年度末 日記

 先週、丸々一週間休んだ時、実は研修があったのです。
 ああ、もったいないことをした。
 個人では絶対に行けないような値段なのです。
 なかなか面白そうな内容だっただけに残念。
 代わりに、同じプロジェクトで仕事をしている他のメンバーに行ってもらいました。
 で、実は来週も研修だったりするんです。
 内容は違うのですが、場所は同じ所。
 さて。(笑)
 
 
 僕の仕事は、あまり年度末とか関係ありません。
 納期は大体半年毎。
 6月と12月にサービスインになりますので、その一ヶ月前が納期です。
 実際はその3ヶ月位前に、プログラム自体は大体完成していますので、忙しさのピークは……ずっとですね。(笑)
 
 今、やっている仕事。
 二件あるのですが、それが今度の6月にサービスイン。
 しかも、そのうちの一件は時期リリースの開発がもう既に始まっていて、これは12月にサービスイン。
 そして、新しい案件は二つとも来年の6月。
 しかも、もう一件舞い込んで来そうな予感……。
 
 
 突然、話は変わって(笑)
 理央ですが。
 昨日一緒に寝てくれというので、一緒にベッドに入りました。
 そうしたら、おなかが痛くて苦しいらしく、ベッドの中で一晩中、ばたんばたんと暴れていました。
 ええ、寝不足です。(笑)
 相変わらず、おなかが痛いようですが、昨日よりはいいようです。
 
 
 仮面ライダークウガのビデオ。
 早く次の巻がリリースされないかな?
 
 今日はこんなところで。(笑)
 

2001/3/15(木) 都会の生活 日記

 夕方、家から会社に電話がかかってきました。
 理央の具合が悪いらしい。
 今度はお腹が痛くて、泣いているそうです。
 時刻は六時過ぎ。
 いつも掛かっている近所の診療所は、一つは今日はお休み、一つは午前中で終わりらしいのです。
 すぐに帰りたいけれど、あいにくと仕事にケリがつかない。
 とりあえずタクシーで夜間でも受け付けている病院に行くことに。
 心配になって後で電話をしてみたら、昨日唇を縫った病院が7時まで開いていたので、そこで診てもらったようです。
 どうやら風邪から来る腹痛らしいとのこと。
 
 妻は車の運転ができないので、このようなときに困ってしまいます。
 (妻は、ATで普通の車なら運転できるそうです。確かにセリカは車高が低いので運転しづらいと思う。しかもマニュアルだし)
 
 理央を背中に、万生をベビーカーに乗せ、マンションを出ようとするとき、隣の家の旦那様がちょうど帰って来た所ろで、大変そうなので病院まで送っていってあげましょう、と言われたそうです。
 それも申し訳ないのでお断りして(乗せてってもらえばよかったのに(笑))、病院に行って出てきたら、今度はその家の奥様がわざわざ病院まで迎えに来てくれたらしいのです。
 このマンションには僕たちはもう6年もすんでいて、お隣の家族とも少しではありますが行き来があるのですが(僕はあまりないです。(^^;。バッテリーが上がったとき、旦那様の車から電気を分けてもらいましたが。(笑))なんともこの世知辛い都会に、厚い人情を感じてしまいました。
 でも、こんなちょっとしたやさしさに感動してしまうほど、日本は冷たくなったかなぁ、と思ったりも。
 あまりやさしくされたこと無いから。(笑)
 
 でも、危険なこともありますね。
 妻は上京したてのころ、雨が降っているときに傘が無くて往生している人がいると、必ず傘をさしかけてあげたそうです。
 彼女の実家ではそうするのが当たり前だったらしいのです。
 でも、こっちへきて数年。
 ニュースで事件を見る度、臆病な妻はそれはとても怖いことだと気がづいたらしいのです。
 ああ、本当に住みにくくなってしまったようです。
 でも、少なくともご近所とは、いい付き合いをしていきたいですね。
 この前、僕が高熱を出したとき、アイスノンも借りてしまったことだし。
 って、一方的に、好意を受けまくっているだけじゃん。(^^;
 

2001/3/14(水) 今日はWD 日記

 昨日、体調が戻ったと書きましたが、まだ胃の調子が元に戻らず。
 どうも不良気味。
 漢方胃腸薬を飲んでみました。
 胃の中が消化されず、ずっと満腹状態。
 夕食、殆ど食べることが出来ません。
 インフルエンザの後遺症かもしれません。
 
 そういえば、また理央が怪我をしました。
 おたふく風邪でずっと家にいる所為か、元気が有り余ってかな?
 家で遊んでいる時、何かの拍子で柱に思いっきり激突して、下唇を切ったそうです。
 最初、血がばーばー出たので、焦ったようですが、しばらくして出血も大したことなくて、近くの外科に連れて行ったそうです。
 結局、また縫われたんですが、一針だったので麻酔なし。
 でも、緊張のためか、理央はへらへら笑っていたそうです。
 何にせよ、大したことなくてよかった。
 でも、万生も大きくなると、もっと怪我するんだろうなぁ。(^^;
 

2001/3/13(火) なかなか暇にはならないようです 日記

 休んでいる間に、世間は動いていたようです。
 今の物件、そろそろ落ち着く頃で、4、5月は左団扇。
 と思っていましたが、とんでもありませんでした。
 なんと新しい仕事が、しかも、二件。<おひ
 参りました。
 せっかく、この暇な機会を利用して、いろいろやろうと思ったのに。
 今以上に忙しくなることが決定。
 
 今日もお客さんのところで会議。
 これもまた別件。
 
 何とかしてください。
 

2001/3/12(月) 復帰一日目 日記

 行ってきました。
 一週間ぶりの仕事。
 久しぶりに長時間ディスプレイを見ていたので、くらくらします。
 食欲も完全には戻りません。
 相変わらず、消化不良気味。
 ああ、虚弱体質がうらめしい。
 
 理央ですが、なんと、おたふく風邪だったそうです。
 良く見ると……確かにすごいほっぺだ!
 治るのに一週間掛かるそうですが、先週から鼻水が出ていたので、抗生剤を飲んでいた所為で重篤な症状は避けられそうです。
 何が幸いするかわかりませんね。
 ただ、約二週間の潜伏期間があるので恐らくは万生も三月中には発病するそうで す。
 またまた、大変。
 でも原因がわかってよかった。
 おたふく風邪は感染症なので、一週間幼稚園はお休みです。
 でも一週間後春休みに入ってしまうんですよね。
 そして、4月になれば、ちゅーりっぷ組に進級。
 理央も年中さんです。
 
 そういえば、昨日一昨日と日記の日付が間違っていました。
 慌てて修正。(笑)
 

2001/3/11(日) 休み終わり 日記

 まだちょっと胃が本調子ではありませんね。
 若干消化不良気味。
 でも、明日からいよいよ会社。
 ああ、行きたくない、行きたくない。(--;
 
 思いがけなく春休みをもらった感じ。
 でも、ほとんど病気と看護。
 特に辛かったのは妻が倒れたとき。
 2日弱のことでしたが、子供二人の面倒は大変でした。
 
 万生がまだ風邪を引いているので、外には行けず。
 今日も家でビデオ三昧。
 『カードキャプターさくら』の続きを見る。
 えっと全部で18巻でしたっけ?
 今日13巻見終わりました。
 あと5巻。
 このままのテンションだと、辛いものがありますな。
 
 『ケイゾク』を借りてみる。
 TV版のやつ。
 なかなか面白い。
 一気に3話、見てしまいました。
 
 こんな生活も今日で終わり。
 ああ。(T-T)
 
 
 夜になって、理央が38℃の発熱。
 苦しそうなんで、解熱剤を飲ませる。
 そういえば今朝から、両頬が痛いと言っていた。
 幼児用の病気の本を開くと、副鼻腔炎とあった。
 病気自体はたいしたことないんだけれど、風邪を引くと悪化するって書いてある。
 明日の朝次第では、幼稚園お休み。
 なかなか、家族全員が全快しないのでありました。
 

2001/3/10(土) めまいと胃の調子 日記

 何とか体調も戻ってきました。
 妻も後は頭痛だけ。
 ううっ。
 なぜか彼女のほうが回復が早い。(^^;;;
 
 今一番体調が悪いのは、万生ですね。
 昨日の夜も熱が高かったみたい。
 夜中に何度も苦しそうにしてました。
 ううっ。
 小さな子供が苦しんでいるのを見るのは辛い。
 起きているときは元気なのですけれど、横になるとどうも咳こんで苦しいみたいです。
 
 昨日ぐらいからようやくTVを見ることができるようになりまして、さっそく暇な時間を利用して『仮面ライダークウガ』などをまとめ見。(笑)
 今日は久しぶり『カードキャプタ―さくら』を借りてきました。
 第一部(と勝手に僕が呼んでいる)が終了してしばらく見なかったのですが、この前『ちょびっツ』を購入したので、また見たくなりまして。(笑)
 あ、ようやく『ちょびっツ』の初回本手に入れることができました。
 入手したのは先週で、お知らせする前に、逝ってしまったので。(^^;
 
 『さくら』はエリオル君が出てくる回から。
 う〜ん。
 やはりテンションが低い。(笑)
 さっさと全部見て、劇場版を見よう。(笑)
 

2001/3/9(金) 完全復活には程遠い 日記

 ようやく熱も下がりました。
 今は咳が酷くて、ちょっと苦しいですが何とか生きています。
 もともと気管支が弱いので、仕方が無いです。
 が、今度は妻がダウン。
 今は落ち着いていますが、昨日の夜は39℃近い熱が出ました。
 下の子も熱は下がりましたが咳が相変わらず酷くてかわいそうです。
 はぁ、一家全滅です。
 
 もともと先週に、どうやら上の子が幼稚園からもらってきたウィルスのようです。
 最初、理央が40℃の熱を出したのがそもそもの始まり。
 僕が日曜日の夜から具合が悪くなって、その日の夜これまた40℃近い発熱。
 一日遅れで万生が。
 そして、現在妻にまで。
 恐るべき感染力。
 今週は、近所のかかりつけのお医者に何度通ったことか。
 
 皆様にはご迷惑、ご心配をおかけしました。
 完全復活は月曜日からとなりそうです。
 
 今日、何とかPCを起動する時間ができたので、頂いているものを掲載。
 すいません。今回もコメントはありません。
 完全復活したら、再度コメントをつけさせていただいて再掲載します。
 
 そういえば、とうとうまるまる一週間、会社を休んでしまいました。
 ああ。(T-T)
 

2001/3/7(水) 日記

 なんとか起きれるようになったので、頂いていたものを一つ掲載。
 いつまでもストックしておくのも、申し訳ないので。
 でも、コメントをつけることはできませんでした。
 体調が完璧になったら、再掲載しますね。
 そしてあと二つ、頂きものあります。
 もう少しだけお待ちください。
 
 40℃近い高熱は下がったけれど、なかなか37℃より下がらない。
 そして今度は咳。
 辛いです。
 

2001/3/2(金) 週末です 日記

 相変わらず仕事は忙しいですが、週末は必ず休むようにしています。
 
 システムのサービスインは5月(と書けば分かる人にはわかる(笑))ですが、お客さんへの納入はもう完了しています。
 現在はシステム全体の最終チェックを行っているフェーズで、他のシステムでトラブルが出ているようです。
 ああ、自分のところではなくて良かった。(笑)
 
 でも、今やっている開発は6月末リリースなんですよねぇ。(^^;
 まあ、今のところ順調ですが。
 
 
 今日、上司と面接がありました。
 ええ、恒例の一年に一度のヤツ。
 建前は昇給や昇進の決定も兼ねているはずですが、今や体裁以外の何者でもなくなってしまった面接。(笑)
 昇進や昇給はほぼ横並びですから。(笑)
 僕はいつも言いたいことを言っているので、特に何もなかったです。(笑)
 
 
 うーむ
 日曜日は雨ですか。(笑)
 

2001/3/1(木) とうとう 日記

 皆様から、色々とお祝いの言葉を頂いてしまいました。
 本当に感謝です。
 改めて沢山の人に支えられているのだなぁ、と実感します。
 その皆さんの期待に答えられるように、僕もがんばります。
 サイトの更新だけではなく、自分も作品も。
 
 今日は雨が降ってちょっと肌寒かったですが、それでも気候は一歩一歩春に近づいていますね。
 寒い寒い冬から、生命の息吹が目覚める春へ。
 そして、不意に南からの暖かい風が入る日。
 一年で一番好きな季節なのです。
 この雰囲気を作品に残したいのですが、いまだ力及ばず。
 でも、いつか書きたいなぁ。
 
 P.S.
 『Luna Blu』が最後に更新されたのは去年の2月末。
 色々な方からご指摘、ご叱責を頂いてしまいました。
 そして改めて、皆様が本作品に期待を寄せてくださっているのだなぁ、と痛切に感じたり。
 なんとかします。
 はい。
 本当に。
 もうしばらくお時間をください。
 今は、雪の中でじっと春を待つ小さな芽。
 いつか重い雪を押しのけて地上に出るその日まで。
 
 P.P.S
 美少女A「本当はそれが言いたくての前振りなわけ?」
 美少年S「しーっ。だめだよアスカ。そんな本当のこと言っちゃ」
 美少女A「でも一体何時になったら次の話が出来るのかしら。
       他の作品でも出ているとはいえ、こー間が空くと、いいかげんいやになるわ」
 美少女R「アスカ。あなたはまだいいわ。私、まだ台詞もないもの」
 美女M 「そうよぉ。あたしは何時になったら出てくるのよ!」
 美青年K「まあまあ。いいじゃないか葛城。その間俺達は俺達で楽しむこととしよう」
 美女M 「だ、だぁれがアンタなんかとっ!」
 
 美ホモK「リリンの心は美しい。まるで今にも壊れそうなガラスのようだよ。
       一年間もほったらかしにしてある作品に激励のメールがあるのだから」
 某ヒゲG「ふっ。早く書け。でなければ、帰れっ」
 
 
 P.P.P.S
 ごめんなさい。
 掲載はまだ先です。(^^;
 

これよりも前の日記

2001年
1月 2月

2000年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

1999年
10月 11月 12月


Top
なお@Luna Blu