Diario
Marzo '00

2000/3/31(Fri) 3月も終わりです 日記

 3月も今日で終わりです。

 『Luna Blu』は更新できませんでした。(T-T)

 もしも、楽しみにしていらっしゃる方がいたら、本当に申し訳なく思います。

 まあ『東鳩』もそうなんですが(汗)、そのほかに別なことをやっていて、それにちょっと時間を取られていたりします。

 いや、決して忘れているわけではありません。『Luna Blu』はライフワーク(爆)だったりしますので必ず更新します。もうしばらくお待ちくださいませ。(汗)

 

 

 今日は客先で会議の為、外出でした。飲まず食わずで、会議が終わったのが8時。

 帰ってきたのが10時。

 おなかすいたよ〜(T-T)

 

 帰ってきたらすでに理央は眠った後。僕が帰ってくるまで起きている、とがんばっていたそうですが、睡魔に敗北したようです。

 

 午後、理央の幼稚園の家庭訪問がありました。理央はえらいはしゃいでいたそうです。

 お気に入りのクマの人形を持ってきて、

「ほらグースだよ。グース。グース。グース。グース!」

 といって、家庭訪問にきていた幼稚園の先生に見せて得意になっていたらしいのです。

 

 ちなみにグースとはクマのぬいぐるみの名前で、妻がイタリア留学中、スーパーのクーポンを集めて買ったものです。グースという名前は理央がつけました。

 最初は、クマ=グースになっていて、TVなどでクマが映ると理央は 「あ、グース」 といっていましたが、最近ではグースは固有名詞になったようです。

 

 理央はグースが一番のお気に入りで、外へ行くときもいつも一緒です。

 でも時々グースを家に置き忘れることがあります。出かけた後に気がつくと

「あれ、グースは?」

 とか言って寂しそうな顔をしたりします。

 

 そういえば昨日は産院の定期検診でした。おなかの子供は順調。

 いよいよです。

 

2000/3/30(Thu) リプレース日記

 会社のPCを新しいものにリプレースしました。

 実は2ヶ月位前に届いていたのですが、どうも暇が取れなくて今日までずるずると先延ばし状態でした。年度末なので、いいかげんやらなければ!と思い立ち、実行しました。

 

 新しいPCのCPUは、PentimunIII 600MHz。今までのPCの2倍のクロック。体感速度は倍以上。

 OSもWindowsNT4.0からWidnows98になったので、その分も早くなっているのではないかと思います。

 

 しかし、ここでひとつ問題が発生しました。

 使いつづけていると落ちるんです! それも、頻繁にフリーズするようになりました。(泣)

 S/Wは、MS Office2000とBecky!とTeraTermとWZ Editorとあと解凍ソフトを何個か入れているだけです。ねこみもいれてません。怪しげなソフト(汗)なんか一個も入れてません。

 なのに、なんで使いつづけているとシステムリソースが20%を切るんじゃ〜!

 

 いいかげん、落ちまくるので、

 新年度になったらWin2Kを入れよう。絶対そうしよう。

 と、思う今日この頃でした。

 

 帰ってきたのが遅かったので、今日も理央はすでに就寝。(泣)

 

 『銀英伝』3巻読了。4巻は入荷はまだ<図書館

 

2000/3/29(Wed) はれ〜日記

 昨日の大雨から一転して、さわやかな天気でした。

 今日は暖かかったですね。

 もうほんとに春〜って感じです。

 

 気が付くと、3月も終わりなんですよね。

 早いものです。

 『Luna Blu』は順調に遅れております。(汗)

 申し訳ありません。

 

 何をやっていたかというと『東鳩』にはまっていました。(汗)

 いや、もうちょっとで全キャラ攻略…げふぅ(吐血)

 

 今日は家に帰ったのが遅かったので、すでに理央は眠った後でした。(泣)

 

2000/3/28(Tue) 雨日記

 久しぶりの雨です。

 気温は寒くもなく、いよいよ冬の終わりが来たかなって感じでした。

 

 実は今日、傘を持たずに出勤してしまいました。

 通勤途中、みんな傘を持っていたのでいやな予感がしていたのですが、案の定降り始めました。

 帰る時間になっても降り止む様子がないので、同僚の机の下に隠してある置き傘を失敬。

 明日返すからいいよね。(汗)

 

 そういえばこの前、理央がお絵かきボードに人の顔らしきものを描きました。

 なんとなく、人の顔に見える程度なんですが、親としてはうれしいものですね。

 今日会社から帰ると、理央がお絵かきをしていました。

 「ぱぱを描いて」と言うとにこにこして描いてくれます。

 でも、なぜかさかさまに描くのです。

 妻が理央の正面に座って描いているので、妻が描くものを理央から見ると上下さかさまみ見えるのですね。(笑)

 

 僕は直接聞いてはいないのですが、理央が変なことを言ったそうです。

 「これはあなたの理央だよ」

 いったい何のことでしょう?(笑)

 

 明日はリバイアスの最終回。

 録画予約、忘れないようにしなきゃ。

 

2000/3/27(Mon) マトリックス日記

 家に帰ると、理央が、

 「ぱぱ、ももちゃんがいるよ。ここ」

 「理央、そこはおなかじゃなくて、○っぱいだよ」(笑)

 

 理央が寝たあと、借りてきたマトリックスを妻と見ました。

 面白かった。やはり、劇場で見るべきだったなあ。

 

 今日は遅くなってしまったので、これで終わりです。

 

2000/3/26(Sun) マトリックスげっちゅ 日記

 東鳩、あかりクリア。

 ふっ。(笑)

 

 今日は休出でした。

 日曜日とあって、出勤している人は少なかったです。

 おかげで仕事がはかどりましたとさ。(笑)

 

 帰りにビデオ屋に寄ったらラッキーなことにマトリックスが1本だけレンタルされずにありました。

 速攻ゲッチュ!

 

 しかし家に帰ってみると、妻が寝込んでました。

 何でも、夕方から具合が悪くなったそうです。

 低血圧+貧血+おなかの子供が暴れている。

 理央が妻のそばについて看病していました。

 看病というより大きくなった妻のおなかをさすってたりして

「ぱぱ、ほらここ。ももちゃん」

 とか言ってます。

 

『ももちゃん』とは妻がつけたおなかの子供の名前です。

 理央の時も『ももちゃん』でしたが。(汗)

「女の子だったら『桃香』とかいいね」

「男の子だったら?」

「うっ。も、『ももすけ』(^^;」

「『ももすけ』?なにそれ?変じゃん。却下、却下」

 などと、理央のときは話してました。

 今度の子供は理央よりも元気で、かなり強くおなかをけったり、思いっきり伸びをしたりします。その度に妻はおなかを抱えて苦しそう。

 足とかが うに〜っと伸びていて、おなかの外からでもはっきりわかります。

 もう少しで、足首とかつかめそうです。(嘘)

 そういえば、理央はしゃっくりばかりしてましたね。(笑)

 

 本日の大爆笑。

 夜、理央がパジャマを着るとき、間違って袖の方に頭を通してしまいました。

 当然、頭が通るはずもなく、ストッキングをかぶった銀行強盗みたいでした。(笑)

 妻とひとしきり笑った後、理央を救出。

 その後も、理央は調子に乗って何回もやっていました。

 笑いを取ろうとするところは、僕そっくり。(汗)

 

2000/3/25(Sat) 休日は理央とずっと一緒日記

 今月のエヴァは先月の予告どおり休載でしたが、来月のお知らせにはありましたので、多分載るのでしょう。(笑)

 

 午前中図書館に行って、予約した『銀河英雄伝説』の3巻を借りてきました。

 妻は料理の本、理央はまた紙芝居です。

 近くに図書館が出来たので、今まで取ってあった世界文学全集と日本文学全集を古本屋に引き取ってもらうことにしました。

 全部で紙袋で8つ。すごい、すごい重かったです。

 でも最初の古本屋では、買ってくれず引き取ってもくれませんでした。(泣)

 相当古いし、だめかなぁなんて思っていたのですが。

 だめもとで次の古本屋へ持っていくと、ここではなんと1400円になりました。

 『世界…』の方はいくらにもならなかったので、ただで引き取ってもらいましたけど。

 本棚が片付いてすっきりしました。(笑)

 

 古本屋のあと、ディスカウントショップへ。

 家からはちょっと離れてて、車でないと行けない距離なのですが、品揃えが豊富なのでよく買出しに来ます。

 今日はビールが切れてたんで箱買いました。

 あと食材を数点購入。ここはイタリア食材とかもあり重宝してます。

 

 昼食は近くのサイゼリアで取ることにしました。

 ビールを買ったので、昼は僕が持つことになりそうだったのですが、なんとか大丈夫でした。(汗)

 いや、次の子供が生まれるときの入院費用やらなんやらで、40万円近くもかかるのですよ。それに、理央の幼稚園代もかかるし。

 なにかと、子供はお金がかかります。(汗)

 

 『カードキャプターさくら』のレンタル期間が今日までだったので、帰ってきて見ました。

 しかしお兄さんの桃也くん、さくらの行く先々でバイトしてますね。(笑)

 ビデオを返しに行ったとき、マトリックスが20巻ぐらい置いてあったのですが、すべてレンタル中でした。見ている間にも、ほかの人がチェックしに来たりして、人気の高さをうかがわせます。

 この調子だと、いつ借りることができるのかなぁ。(汗)

 

 理央が4月から入園する幼稚園の制服が届いたので、試着させました。

 一言。

 

 かわいいよぉ!(爆)

 

 親ばかですみません。(汗)

 でも、ほんと〜にかわいいのですよぉ。

 家の中ですが、写真をたくさんとってしまいました。

 ああ、デジカメが欲しい今日この頃です。(汗)

 

2000/3/24(Fri) ダウン日記

 るなぶるはフリーのカウンターをレンタルしているのですが、昨日からそのサーバーがダウンしているみたいです。(泣)

 急遽、プロバイダであるAsahi-netのカウンターを復活させました。

 Asahi-netは自作のCGIを使用できないんですよねぇ。

 こまったものです。(泣)

 

 ここ2、3日なかったのですが、今朝、理央の夜泣きがありました。

 多分、夜中に目が覚めると、暗いので寂しくなってしまうのでしょう。

 家の前にレストランがあるのですが、理央はそれを見るのが大好きなんです。

 何が面白いのかわかりませんが、昼間はリビングの椅子の上に載って、一生懸命つま先立ちをして、よくそのレストランを見ています。

 今日も、夜泣きをしたときに、リビングの窓越しに理央に見せてあげたら泣き止みました。

 そのレストランは10時位で終わるので、当然閉まっています。

 「まっくらだね〜。なんでまっくらなの?」

 「夜だからだよ」

 「なんでよるなの?」

 「おひさまが、寝ているからだよ」

 「なんで、おひさまねているの?」

 ほおっておくと、人間の存在意義を問うような質問まで飛び出すので、「さあさあ寝なきゃ。明日遊べないよ」 などと言ってベッドに連れて行くと、また泣き出してしまいます。

 そうやって1時間ぐらい妻と二人であやしてようやく寝ました。

 気が付くと、5時です。

 次の子供が生まれたらもっと大変だ。(笑)

 

2000/3/23(Thu) ひよこ一組日記

 4月から入園する幼稚園から通知が来ました。

 理央は「ひよこ一組」だそうです。

 理央の入園式は4月7日。

 当然、会社は休暇です。

 この日休まないでいつ休むんだっ て感じです。

 横浜から、おじいちゃんとおばあちゃんも来ます。

 なんたって、初孫ですから。

 

 今日は産院の定期検診。おなかの子供は順調のようです。

 予定日は4月23日なのですが、二人目は予定日よりも早く生まれることが多いと聞きました。

 もしかしたら、入園式の当日に生まれたりして。(笑)

 

2000/3/22(Wed) 8000Hit!ありがとう!日記

「さきほどカウンターを見たら、8000ヒット越えてたぞ」

「ありがとうございます(泣)。これもひとえに日記しか更新の無いこのページに来ていただいている皆様のおかげです」

「しかし本当に日記しか更新が無いな」

「はうっ(汗)」

「3月もあと10日ほどで終わるが、日記以外の更新はどうなっている」

「痛いところをつきましたな(汗)」

月一会の会長と副会長はすでにノルマを達成している」

「あああっごめんなさい、会長(泣)」

「それに、8000を越えたということは10,000まであとすこしということだ。10,000ヒット記念はどうなのだ」

「ど、どうなんでしょう。とりあえずがんばっていますが」

「まだ、一行も書いてはいないではないか。間に合うのだろうな」

「い、いや、ま、まあ、間に合わなかったらごめんなさいです、ということで(汗)。そ、そうそう。7000ヒットから8000ヒットの間のイベントはなんといってもN2のオフ会ですよ」

「お前にとっては、初めてオフ会だったな」

「そうなんです。オフ会主催者のnozさん。最初に声をかけてくれたメリーさん。ほりびブラザーズのお二人、中昭さん新さん。お土産をくれたイナフさん。月一会の顧問改め「漢」の主命さん。『二人の補完』の作者のけびんさん。徹夜あけでごくろうさま、Corwinさん。茶髪びっくりしました、きりさめさん。同人誌を見せてくれた怪作さん。ぱぱであるShinjiさん。カラオケが印象的だったKUREさん。お話するチャンスがなくて残念です、トータスさん。怪しい同人誌を大量に持ってきたおぐらゆきのりさん。コスプレの写真を見せてくれたたっちゃんさん。幹事ご苦労様です、沙崎絢市さん。二次会から参加のpenpenさん、小次郎さん。本当にみなさん個性的で面白い方々ばかりでした。楽しい時間を過ごさせていただきまして、ありがとうございます」

「ところで、二次会で歌ったそうだな」

「え、え〜?(汗) ま、まあ(滝汗)」

「2曲も」

「な、なんというか、あの場を盛り上げなきゃなぁと思って(汗)」

「しかも何十年も前のアニソン」

「いや、そ、その(汗)。あ、そうそう。やはり『残酷な天使のテーゼ』が出ましたよ。何年たってもいい曲ですね〜。うん、うん」

「しかし、臨月間近の身重の妻と、まだ小さい子供を残してオフ会とは」

「つ、妻が行ってもいいと言ってくれたんですよ(滝汗)」

「いくなとも言えないだろう」

「そ、それはそうなんですが(汗)」

「しかも、土産も無しだ。息子は楽しみにしていたのだろう」

「帰ったらもう寝てました。当然ですよね(泣)。そういえば最近、朝出かけるとき理央が「ぱぱといっしょに行く〜」といって困らせるんですよ」

「全然、困っていない顔だな」

「えっ。そ、そうですか(汗)。だって僕、いつも遅刻寸前だし、休もうにももう午前半休無いし」

「休暇を使えばいいと思っているだろう。それも息子のせいにして。大義名分が立つしな」

「そ、そ、そんなことはないですよ(汗)。いま仕事もピークなんですから。4月5月にまとめて休めるかどうかの瀬戸際なんですよ(泣)」

「確か、長期休暇を取る予定があったな」

「ええ。次の子も生まれるし、GWにからめて休もうかな、と」

「会社に復帰したらお前の席はないぞ」

「そ、そんな(汗)」

「しかし、この形式もいいかげん飽きたな。面白くないし」

「ううう(泣)」

 

2000/3/21(Tue) エヴァ日記

 先週の週間アスキーを見たら青木光恵とカオスに、ちらとエヴァのことが載っていた。

 いや、それだけです(笑)。 どこがエヴァ日記だか(汗)。

 

 早速、昨日から東鳩をやってます。

 マルチというものがやっとわかりました。<遅いって

 5月に入りましたが何の進展も見られず。

 一度最後までいかないと、いけないのかな?

 さっぱりわからないです。<初心者

 だれか攻略本をください(汗)。

 

 とゆーわけで、寝不足だったりしてます(汗)。

 

2000/3/20(Mon) 脳細胞の死滅するスピードは日記

 ああっ、早くもオフ会であった人達の顔を忘れそうだ。(爆)

 物覚え悪いんです。今度会った時忘れていたら、驚異的な脳細胞の死滅スピードを哀れんでやってください。

 

 

 このところ理央の夜泣きが大変。

 しばらくなかったので、夜泣きは卒業かぁ、と思っていたら復活しました。

 

 

 今日は出勤でした。

 良い天気でしたが風が強かった。

 ううっさむい。

 

 今日も会社へ行く時「ぱぱ、行かないで」攻撃にあいました。

 あう。ぱぱも会社なんて行かずにずっと理央といたいのよ。

 妻は、ぱぱは理央に牛乳を買ってくるために働いていると説明しています。

 僕が会社に行っている時、理央は僕のことをふと思い出すみたい。

 そのときは決まって「ぱぱは? 牛乳もらいに行ったの」と言うそうです。(汗)

 

2000/3/19(Sun) オフ会初参加日記

 先ほど終電で帰ってきました。

 そうです、今日はN2爆弾のオフ会に行ってきたのです。オフ会というものに初めての参加だったので、どえらい緊張しました。(汗)

 

 集合場所の渋谷モヤイ像の前に10分前に到着。怪しいグループは何組かいましたが(汗)、当然nozさん達の顔もわからないのでいまいち自信がない。さりとて声をかける勇気もなくもんもんとしているのもなんなんで、結局nozさんの携帯にTEL。無事に合流することができました。(一番最後だったのですがちゃんと時間前にはいたのですよ〜。(笑))

 

 一次会はしゃぶしゃぶ、すき焼き食べ放題だったのですが、緊張と寝不足でほとんど食べずじまい。ひたすらびいるを呑んでいました。(汗)

 ほんの少しの間ですが、多分、全員の方とお話することはできたと思います。何名かの方は意外と近くに住んでいることが発覚。もしかしたら偶然お会いしてたかもしれませんね。(笑)

 

 僕は二次会までの参加だったのですが、何名かは引き続き3次会へ流れた模様。(汗)

 

 詳細なオフ会レポートは、後日N2爆弾の方に掲載されることと思います。

 nozさんはじめ、みなさんお世話になりました。

 

 

 今日、家を出るとき、理央に泣かれてしまいました。

 何とかなだめてて、お気に入りのビデオを見ている隙に出かけました。

 うう、こんなお父さんを許してね。(汗)

 

 

2000/3/18(Sat) 感謝日記

 最近、メールなどで拙作を読んで頂いた方から、感想を頂くことが多くなりました。

 サイト開設当初からすると、全く夢のようなことです。(履歴にもありますが、開設当初は感想というものを頂くことが全くなかったもので(汗)。読んで頂いただけでもすごく嬉しいのに感想まで…。感謝の念が絶えません。(泣)

 当サイトは、エヴァンゲリオン二次創作小説というカテゴリの中では、ヒット数は少ない方だと思います。それでもこちらに訪れてくれている方々がいます。その一人一人にお礼を申し上げたい気持ちです。

 まだまだ未熟な僕ですが、今後ともがんばりますので、『Luna Blu』をよろしくお願いいたします。

 

 その僕のネット活動で、一番最初にお世話になったN2爆弾のオフ会が明日あります。

 オフ会というものに参加するのは、実は初めてなのです。N2爆弾のオフ会レポートを読んだ限りでは、みなさんかなりのつわものぞろいで、今からどきどきしています。(汗)

 しかし、20名近く参加するそうですね。そういえば、参加する方々のサイトにお邪魔しようと思っていたのですが、全部まわりきれませんでした(汗)。しかも、サイトを、全部見つけることがまだできてません。むぅ。(汗)

 

 

 今日の午前中、当選したチャイルドカーシートを取りに交通安全協会まで行ってきました。

 その場で取り付けられない場合、貸出ししてくれないとのことだったので、なかなか緊張しました。取り付け方がわからなくて、結構いいかげんにやったのですが、無事パスしました。(笑)

 借りたチャイルドカーシートは、現在理央が使用しているものよりもかなり安いつくりのもので、これで本当に事故のとき大丈夫なのかな?と、ちょっと不安になりましたが。(汗)

 まあ、事故さえ起こさなければ大丈夫。でも、自分が注意してても起こすもんなぁ。事故。

 

 最近お気に入りのイタリア料理店で昼食を取った後、図書館へ寄って予約していた本を借りる。

 理央は、機関車トーマスの本が好きで、図書館に来ると毎回そのシリーズ(というより毎回同じ本(汗))を借りてたのですが、今回はちょっと趣向を変えて、紙芝居にしてみました。借りたものは「みにくいアヒルの子」。

 さっそく、家に帰ってやってみるけど、理央は絵本のつもりで見ようとして、こちら側へきてしまいます。(笑)

「観客はそっち」と何度云ってもだめで、結局、二人並んで紙芝居を見ました。(笑)

 

 図書館の帰りに、ビデオ屋でカードキャプターさくらの10巻をレンタル。

 おや、確か前巻はクリスマスで終わったと思ったのですが、もう新年度なんですね。さくらも5年生になって、オープニングも変わりました。

 まだ、全部は見てませんが、相変わらず絵は上手だけど、お話がいまいちかなぁ。(汗)

 

 

 む。週末になると日記に書くことが増えるなぁ。(汗)  

2000/3/17(Fri) いい天気!日記

 雨上がりの虹は、とてもきれいですねマーヤ。

 と、昔のアニメの主題歌を歌いたくなるような、良い天気です。(汗)

 陽気もいいし、こんな日は会社をサボってどこかへ行きたいですね。

 でも、日曜日には天気は崩れるそうです。

 丁度、N2爆弾のオフ会の日ですね。(汗)

 どなかた、日ごろの行いが悪い方でも、いらっしゃるのでしょうか?(汗)

 そうそう、靴を何とかしなきゃ。

 

 えびさんのサイト『Gehen wir!』に僕と同名のHNの「なお」さんという方が投稿なさっています。

 何度かメールのやりとりをさせていただきました。

 「なお」というHNをつけたのは僕のほうがあとにもかかわらず、非常に丁寧なメールを頂いて感謝の念が絶えません。

 女性らしく、とても繊細な小説を書く方です。

 ぜひ一度、読んでみてくださいね。(^-^)/

 

 この日記を妻に見せたところ、HNをNHKと勘違いしました。(爆)

 ちなみに、妻はマーヤを知りませんでした。

 長崎ではやってなかったのですね。(汗)  

2000/3/16(Thu) 理央帰宅日記

 理央が帰ってきました。

 おじいちゃんとおばあちゃんに車で送ってきてもらったようです。

 僕が帰ってくる頃にはもう寝ていましたけど。(泣)

 そういえば、しばらく理央の声、聞いてません。

 昨日も電話したときはすでに寝てましたからね。(泣)

 

 

 今日は久しぶりの雨でしたね。

 花粉症の人には助かったのではないでしょうか。

 

 そういえば、朝、出勤した時に気づきました。

 靴に穴が空いています。靴下がぬれぬれです。(泣)

 靴買わなきゃ。

 

 

 最近お気に入りの漫画『ハネムーンサラダ』。

 ヤングアニマル(でしたっけ?)で連載されています。

 連載開始当初から注目していたのですが、今月下旬に第一巻が発売されます。

 買いますよ。多分。(笑)

 

 物語の内容はというと、主人公の男性がひょんなことからある女性と知り合うところから始まります。

 その女性は、おとなしく清楚なお嬢様風だけれども、何か謎があるような感じがしてミステリー。

 結局主人公は、勢いで関係をもってしまいます。

 一方、その主人公の元彼女が、突然転がり込んできました。

 元彼女は元気で美人。でもプータロでお金がないので居候を決め込んでしまいます。

 

 と、まあありきたりな三角関係なのですが、今号でそのお嬢様が大怪我を負いました。

 頭と左腕に包帯を巻いています。

 前から怪しいと思っていましたが、これで決定です。

 この作者は、絶対エヴァファンである!

 

 

 いかんなぁ。(汗)

 主人公の男に女性二人。

 一人は、おとなしくて謎の少女。一人は、男と知り合いで美人で元気。

 という設定を見ると、片端からエヴァと重ねて見てしまう。

 古今東西、そのような設定はたくさん転がっているんですけどねぇ。(汗)

 

 まあ、だからこんなサイトをやっているのですけれど。(汗)

 

2000/3/15(Wed) 春はまだ日記

 朝がすごく寒いです。

 本当に寒い。

 先週の温暖な気候はどこへやらです。

 体力が弱まっているのでなおさらそう感じるのではないでしょうか?

 朝、キッチンに行っていろいろしていると震えがきましたよ。

 はうぅ。

 さむい。さむい。さ〜む〜い〜。(泣)

 『Luna Blu』では春なのに。(爆)

 早く春よ来い。っていうか今すぐ来なさい。

 

 秋田にいる時、外は凍りつくぐらい寒いのだけれども、ホテルの部屋や電車やタクシーの中は汗をかくぐらい暑い!

 中と外の温度差が半端ではないです。

 かなり暖房費がかかるでしょうねぇ。

 

 

 リバイアス。

 今回はちゃんと録画しました。(笑)

 前から思っていたのですが、これ夕方6時に放送してよいのでしょうか?(汗)

 内容はかなりきついです。

 飛び飛びで見ているので所々よくわからないのですが。(汗)

 最終回まであと2回ぐらいなのかな?

 ここまできたら最後までお付き合いです。

 

 

 リンクの件、まだ作業中です。

 きっと明日には。<おおかみがでるぞぉ(汗)

2000/3/14(Tue) ホワイトデー日記

 全国的にホワイトデーですね。

 今回は記念小説の掲載はないのです。

 万が一、楽しみにしていてくれた人がいたら申し訳ないです。(T-T)

 

 朝起きるのが辛いっす。

 体の方はまだ完全に回復とはいかないようです。

 のどの方は復調してきましたが、まだすこしいがいがしてます。

 相変わらず、イソジンが手放せません。

 

 なにやら仕事のほうも忙しくなってきました。

 お約束したリンクもまだ作業が完了してません。

 すみません。すみません。

 明日には必ず。(T-T)

 

 ああ、そういえば明日リバイアスだ。

 録り忘れしないようにしなきゃ。

2000/3/13(Mon) お疲れ日記

 疲れがとれません。

 頭の芯が覚醒していない感じ。

 18時間ぐらいぶっ通しで寝たら復活するかも。

 

 今日は客先での会議の為、外出。

 久しぶりにスーツを着る。

 スーツといえば、友人の結婚式のときに礼服を着たのですが、ウエストがきつくなっている!

 ちょっとショックだったりして。(汗)

 

 会議のほうは、これまた長い。

 長い上に退屈。

 さすがに、会議中2、3回落ちました。(汗)

 今までそんなことはなかったのに。

 ほんとですってば。

 

 弟から仮面ライダークウガが面白いとの情報を得る。

 放送は今日だったのね。

 来週見てみようと心に決める。

 

 

 理央は、土曜日から横浜の実家に行っています。

 日曜日におじいちゃんの誕生日パーティがあったので。

 明日帰ってくるはずだったのですが都合により延期。

 いつ帰ってくるのだろう。(汗)

 

 妻は身重なので非常に助かっているみたいですが、やはり僕の実家なので心苦しいみたいです。

 それに、理央に会えないとやはり寂しいですね。

 いたらいたで大変なんだけど。(笑)

2000/3/12(Sun) やっと帰ってきました 日記

 二泊三日の秋田の旅が終わりました。

 12時近くになってやっと家にたどり着く。

 かなりへとへとです。(笑)

 疲れの理由は秋田往復の旅ばかりではなく、実家で夕方から開催された僕の父と甥の誕生パーティも一役買ってます。(笑)

 

 

 披露宴会場でもある僕達が宿泊したホテルは、八郎潟の真中に1軒だけぽつんあります。

 交通手段は、一日2本しか出ていないバスを利用するか、タクシー。あるいは、10名以上の団体ですと貸切バスが出るそうです。

 普通のバスの出発は朝8時30分なので、とても起きれないと悟った僕達はタクシーにしました。

 しかし、安易に決定したことを悔やむ事態が発生したのです。

 ホテルでタクシーを呼んでもらったのはいいのですが、行けども行けども目的の駅に着かない。

 しかしメーターは上がる一方。(汗)

 後で知ったのですが、八郎潟ってとんでもなく広いんですね。

 やっと八郎潟の駅に着いたときメーターは6000円近くに達していました。

 早起きは三文、いや6000円の得でした、というお話。(泣)

 

 

 帰りの新幹線では友人と近くの席が取れなくて、3人ともばらばら。

 後で気づいたのですが、実は指定席を取る必要がなかったのです。

 秋田発のこまちでは自由席が十分空いていたので(汗)

 まあ良い機会だったので東京までの4時間、「銀河英雄伝説」とモバギに入れてあるエヴァ小説を読むことにしました。

 

 「銀河英雄伝説」面白いですねぇ。

 割と有名だったので知ってはいたのですが、今までなかなか読む機会がなかったのです。

 手元の本によると初版が1982年。今から約20年前の本なのですね。

 しかし、20年経っても面白い。

 図書館で予約した2巻も届いたようですし。

 でも、来週まで図書館にいけないなぁ。(笑)

 

 

 東京駅に着いたのは5時位。そこから東海道線に乗り換え、横浜の実家へ着いたのは6時過ぎ。

 実家で2日ぶりに理央と会う。

 毎日会っているとそうでもないのですが、久しぶり(おひ)で会うと理央が成長しているような気がする。

 何故だろう。(笑)

 

 

 うう、なんだか眠くなってきたので今日はここまでで勘弁してください。(汗)

2000/3/11(Sat) 結婚式 日記

 今日は友人の結婚式。

 寝不足と飲みすぎでダウンしましたけど、先ほど再起動しました。(汗)

 

 披露宴の終了時間が午後7時と遅いもので今日は披露宴会場のホテルに宿泊。

 かなり良いホテルでとてもきれいです。

 最上階に展望風呂があって先ほど入ってきました。

 八郎潟の真中にぽつんと聳え立つこのホテルは遠くから見るとバベルの塔のよう。(笑)

 周りには何もないのです。(笑)

 ええ、田んぼはありますけどね。

 

 演奏のほうは、まあまあうまくいったのではないでしょうか?

 2曲の予定がなんとアンコールまでもらってしまいました。

 実は今日の午前中もスタヂヲに入って練習をしました。

 そのかいあって、予定外のアンコールにも答えることができてよかったです。

 

 披露宴の料理って高い割にはそれほどでもない場合があるのですが、ここは非常に個性的でおいしかったです。

 特徴は砂糖を使用していることかな?

 でもデザートみたいに、そんなに甘いっていうわけではなく、ほのかな甘さがあるという感じです。

 砂糖漬けにしたサーモンのカルパッチョとか良かったですね。

 なんでも、このホテルの料理長は料理の鉄人に出演したことがあるそうです。

 パーティが始まるときに料理の説明をしていました。

 そういわれると、なにやらありがたみが増してきたりして。(笑)

 

 二次会の参加者は10人ほど

 場所は、ホテルのバー。

 しかし僕はダウンしていたので二次会には参加できませんでした。(泣)

 なんでも、ミス観光能代がいたそうです。

 ちょっと悔しかったり。(汗)

 

 今日の部屋は和室で、友人達3人と同室。

 ほかのメンバーは疲れからか早々に就寝。

 あう。眠くないよぉ。(泣)

2000/3/10(Fri) 7000Hit!ありがとうございます!日記

 「さっきカウンター見たら7000ヒット超えてたぞ」

 「うっ(汗)。じ、実はまったく予測してなかったので、さっきページを開いたときびっくりしました(汗)」

 「昨日見たときのカウンターの数値で予測可能なはずだが」

 「そうですよね(汗)。そのはずだったのですが、秋田行きで浮かれてて見逃してしまいました(汗)」

 「いよいよ10Kヒットが目前だな。今回は記念小説を書くのだろうな」

 「うっ、な、なんのことですか(汗)」

 「まあ、このペースだとあと一ヵ月後。それまでに身の振り方を考えておくのだな」

 「身の振り方って(汗)」

 「現在大体100ヒット/1日平均のようだな」

 「ええ。ひたすら更新が遅いこのサイトに100名も来ていただいて本当にありがとうございます。次回更新の励みになります」

 「しかし、第四話。書いてはいないようだな」

 「ぐあ(汗)。い、一応今月は改訂版を出すと言うことを第参話のあとがきで書いたのですが(汗)」

 「あまいぞ。1ヶ月に一度も更新が無いサイトに今のような来客が望めると思うか」

 「そ、それを言われると(汗)。今は、おぼろげだった最終回までの道筋を、もうちょっと詳細に設計図を書いているところなんです。それが固まれば第四話に着手できると思うのですが(汗)」

 「最終話は大体できているようだな」

 「ええ、それは一応。最終話を書きたくてはじめたようなもんですから。そこに行くためにはどうしたらよいものかと思案中(汗)」

 「それで、公開してしまうとはいい度胸だ」

 「以前にも書いたのですが、何か踏ん切りが無いといつまでもだらだらとしてしまいそうだったので。ちょうど4年前のエヴァンゲリオンの放送開始の日と同じ日にとりあえず試験公開。で、まあ身内のことですが11月21日に正式運用開始の運び、『Luna Blu』第壱話公開となったわけです」

 「まあ、客足があるうちに第四話を公開するのだな」

 「はひ(汗)」

 「ところで、今は秋田だそうだな」

 「友人の結婚式に出席する為に来ました(汗)」

 「ノートPCまで持って」

 「日記ぐらいはアップしようかなと(汗)。つなぐのに一苦労しましたけどね。まあトーンだとは思っていましたけど、モデムの設定で[トーンを待ってからダイヤルする(W)]のをはずすのがポイントでしたね。(汗)」

 「ごくろうなことだ」

 「4線式だったらどうしようかと思ってましたが、普通の2線式で助かりました(汗)」

 「変換するやつを忘れてきたのだな」

 「ええ(汗)。秋田って寒いですね。ちょっと車から降りただけでこごえそうでした」

 「冬だし、緯度が高いのだから当然だ」

 「(汗)。それに遠いですね。朝の10時に家を出て、東京発12時のこまちに乗って、目的地の東能代についたときは夕方の6時でしたからね」

 「約8時間か」

 「ええ(汗)」

 「そういえば、お前は東京駅で迷子になったらしいな」

 「迷子って(笑)。なかなか友人と会えなかっただけですよ(汗)」

 「しかし、携帯電話が無かったらその友人とも会えなかったのではないか」

 「いや〜、携帯って偉大ですね(汗)。今回その威力を再認識しました。僕の携帯ではないんですけどね」

 「披露宴でバンドをやるそうだな」

 「そうなんですよ。機材もレンタルして。練習もしましたよ、7時から。このメンバーで演るのはホント久しぶりなんですよねぇ」

 「学生時代の仲間だな」

 「4年間ずっと組んでいました。卒業してから1度だけ、後輩の結婚式にバンドで出たことがあるのですが、それ以来ですね」

 「しかしメンバーの一人が秋田か」

 「う〜ん。今後はおいそれとは集まれんですねぇ。なんたって遠いですからね」

 「これでメンバー全員結婚したと言うことか」

 「そうですね。ちょうど2年前。ボーカルとベースも結婚したのですよね。今回ギターのやつだったんですが、入籍は1月1日にやらかしたそうです(笑)」

 「ミレニアム入籍か」

 「いい思い出になるのではないですか(笑)」

 「そういえばお前達の入籍は結婚式のだいぶ後だったな」

 「う(汗)」

 「忘れていたんだな」

 「過ぎた話はいいではないですか(汗)。そ、そうそう、今日練習の後、日本海を見に行きましたよ」

 「男4人で、冬の日本海のそれも夜の暗い海を見て何が楽しいのだ」

 「いいぢゃないですか。冬の日本海。男のロマンですよ(笑)」

 「調子に乗ってテトラポットでこけそうになったやつがいたな」

 「あ、あはは(汗)。ああいう状況だとはしゃいでしまいますよね(汗)」

 「メンバーは冷ややかに見ていたようだが」

 「冷たいやつらだなぁ(汗)」

2000/3/9(Thu) 秋田は雪なの?日記

 寒いです。

 先週の暖かさはどこへ行ってしまったのでしょう。

 秋田は明日も雪だそうです。(泣) 日曜日には晴れるそうですが。

 

 昨日に引き続き、喉がひどいことになっている。

 今日、朝起きたら声が出なかった。

 会社に行く途中の薬局でトローチとイソジンを購入。

 一日中なめたり、うがいしたり。

 

 明日から秋田ということなのですが、ぜんぜん用意をしていなかったので、会社から帰ってからてんやわんや。

 着替えと、礼服と、ご祝儀と。

 ああ、友人に連絡し忘れた!

 明日の朝で大丈夫だよな。(汗)

 

 そうそう、12日に誕生パーティを横浜の実家で開くので、秋田から直接横浜へ行くことに。

 秋田にプレゼントを持っていくのは大変なんで、今日会社帰りに実家に寄って、プレゼントを置いてきました。

 

 妻が動けないので、誕生パーティは理央だけ出席することになりました。

 11日に僕の弟が迎えに来る予定。

 あ、こいつが僕を悪の道(エヴァ)に引きずり込んだ張本人です。(笑)

 そういえば、僕の弟と理央はそっくり。

 その為かどうかわかりませんが、理央は弟に良くなついています。

 

 

 そういえば今日、産院の定期検診があったそうです。

 血圧が79−42!

 いくら低血圧が病気じゃないからって…いつか死ぬぞ。(汗)

 それに、鉄分が不足しているらしく、鉄剤ももらったようです。

 でも鉄剤を服用すると、気分が悪くなるそうです。

 妊婦は大変ですね。

 替われるものならば…替わってあげたいんですけど。

 根性ないからだめだな。(汗)

 

 であ。

2000/3/8(Wed) のどが痛い日記

 昨日に比べるとすごく肌寒く感じます。

 絶対コートが手放せませんね。(笑)<寒がり

 

 

 最近、理央にガールフレンドが出来たようです。

 正確に言うと片思いなのかな?(汗)

 

 都会的な美人のきみちゃん(3歳)と、かわいいくて古風なあずちゃん(2歳)。

 先週はきみちゃんがお気に入りだったようですが、今日はあずちゃんねらいだったらしいです。(^-^)/

 あずちゃんが砂場で遊んでいると、理央が「あずちゃん。はい」といって石を渡そうとするのですが、あずちゃんは見向きもしない。(^^;

 みんな帰る時間になった時、理央があずちゃんのそばに行って「あずちゃん、かえろーよ」というのですが、あずちゃんはブランコの方に行ってしまいます。(--;

 やっと家路についた時、理央はあずちゃんに「手をつないで帰ろ」といって手を差し出しますが無視。(T-T)

 そして、分かれ道では「あずちゃん、ばいばい!あずちゃん、ばいばい!」と言って動こうとしません。(TOT)

 

 理央まけるな!おとーさんがついているぞ。

 めげないのはおと−さん似?(爆)

 

 そう言えば、4月からきみちゃんと同じ幼稚園に入園するんですよねぇ。

 あずちゃんは来年だって。

 

 

 朝起きたら、すごく喉が痛かった。

 昨日寝る時からやばいな、とは思っていたけれど、予想以上のダメージ。

 つばを飲み込むだけで激痛が。

 とりあえず、うがい。

 うがいをする時、僕はまず塩水を作ります。そこにうがい薬を適量投入。

 うがい薬だけだと、どうしても喉の奥へ浸透していかない気がして。(汗)

 そう言えば、今家のうがい薬はイソジンではなく、ルル。

 会社にイソジンを置いてあるのですが。

 

 会社へ行って、どうにも我慢が出来なくて昼休みトローチを購入。

 仕事中ずっとなめていました。

 トローチが口に入っている間は喉の痛みも治まるのですが、なくなるとひどいことに。

 気が付くと一日で1箱あけてしまいました。(汗)

 

 今はホットレモネードを飲みながらこれを書いてます。

 朝よりはだいぶ楽になってきましたが、それでもまだ痛いです。

 このままおさまってくれると良いのですが。

 朝になったら、熱が出ていたらしゃれになりませんね。

 明後日は秋田ですもの。

 ちゃんと、うがいをして寝よう。

 

 では。おやすみなさいませ。

2000/3/7(Tue) 風邪日記

 昨日に比べるとやや肌寒く感じます。

 まだコートが手放せませんね。

 

 

 理央が風邪を引いたようです。

 鼻水が止まりません。ぢゅるぢゅるしてて苦しそう。

 病院へ連れて行って薬をもらってきました。

 

 そういう僕も、昨日からのどが痛くなってきました。

 イソジンは手放せません。

 そういえばみなさんはイソジンは好きですか?

 嫌いだという人が多いと聞きますが、僕は好きなのです。

 好きというのは、他のうがい薬に比べて、ということですが。(汗)

 他のうがい薬は変に甘かったり、辛かったり、すっとしたり、なんていうか効いている感じがしません。

 イソジンは、間違って大量に入れるたものでうがいをしようものならバイキンどころか喉の皮膚の細胞さえも死滅しそうなくらい強力に効きそうです。

 また、あの薬臭い匂いがいかにもな感じがしていいです。

 

 

 家に帰って、たまごくらぶひよこくらぶの名前付け辞典とにらめっこ

 引き続き、子どもの名前を考え中。

 いよいよ、決めないと。そろそろ臨月だもんね。

 あっちの名前も良いと思えば、こっちも良い。

 ああっ、決めきれない!

 これで、この子の一生が決まってしまうかと思うと、悩むっす。

 めちゃ、悩むっすよ。

 なんで、理央の時は素直に決まったんだろ。

 

 

 そういえば、今日の理央の一言

 「理央。おかたずけ上手だね」

 「まっかしっとけー」

 って何それ?

 一体どこで覚えるかなぁ(笑)

2000/3/6(Mon) いつもより回っております 日記

 ここ2、3日フリーのカウンターを探して東奔西走。

 いや、うちのサイトAsahi-netなんですけど、ここのカウンタは回りが悪いといううわさを知人から聞いたので、回りの良いカウンタを仕込もうかと。(汗)

 で、今はKUMAZO RENTARU HOUSEさんのところの無料カウンターを使わせて頂いております。

 やはり、回りがよい!(爆)

 Asahi-netのカウンタも残しておいたんで、比べて見ると少しですがやはり差があります。

 今までちょっとそんした気分。(汗)

 Asahi-netの方はプロバイダなんで多くのアクセスがあるからだと思うんですが。

 まあ、カウンタは正確な来場者数を表す訳ではなくあくまで概算でしかないんですけどね。

 

 

 金曜日休むのと、木曜日で外出なんで、今週の稼動は実質あと2日しかない。

 よって、今日はまじめに仕事をこなす。(爆)

 一番の懸案事項をさばいたので、ちょっと一安心。

 なんとか持ちそうかな?

2000/3/5(Sun) 春の気配 日記

 昨日ほどではありませんでしたが、今日もだいぶ暖かかったです。

 夕方になって少し冷え込みましたが、コートはいらない気候になりましたね。

 あと1、2回位、寒波が来るのでしょうか? それを過ぎれば春ですね。

 子どもが生まれ、スキーをしなくなってから冬は寒いだけの季節になってしまい、どちらかというと嫌いになってしまったのですが、過ぎてしまうと、もう少し冬を楽しめばよかったかな、とも思います。

 

 今日は休出でしたが早々に引き上げ、帰りに髪を切りに八王子へ行きました。

 来週、友人の結婚式なので、少し身なりを整えようかと。(汗)

 しかし、カットするのも何ヶ月ぶりですかね。今までぼさぼさだったので、ちょっとすっきりしました。

 

 八王子に出たついでにまた眼鏡屋へ。

 昨日、直してもらったのですが、良く見ると左右のレンズが前後に微妙にずれている。眼鏡をかけると焦点がずれてちょっと気持ちわるい。

 しかし、眼鏡を支えるフレームに接するレンズの部分に小さいのですがひびが入っているので、これ以上の修復はレンズ自体が割れてしまう可能性があるので出来ないということでした。

 仕方がないので家に帰り、自己責任で直しました。

 ちょっと怖かったですけど、今は快適です。

 

 C.C.さくらを見る。

 クリスマスの回でカードは「ファイアリ」でした。

 面白かったのですが、やはりお話が遅々として進まず。

 もっと、こうパッパッとやってくれないかなぁ。(汗)

 第一回目のヤマは12巻なので、あと3巻。

 3月中に見れるかな?

2000/3/4(Sat) 1234日記

 今日は平成12年3月4日で1234だそうです。

 いや、なんとなく。(笑)

 

 

 昨日はチャットやネット徘徊などをしていて、気がついたら朝の5時でした。(汗)

 プロバイダとの契約を変更したので、今月から40時間くらい定額で接続することができるようになりました。

 これで、心置きなくネットできる。

 いいことなのか悪いことなのか。(汗)

 

 でも、これで一ヶ月2000円。テレホーダイも入れると、3800円。

 年間にすると約4万5千円。(汗)

 この前、妻にネット料金を小遣いから引くことを宣言した。

 夏までですけれど。

 夏に妻の実家、長崎に帰る時の飛行機代に当てるつもりです。

 

 

 今日はたくさん買い物をしたので疲れました。

 僕の勤めている会社は週休二日制なのですが、今とても忙しい時期なので一週間に一回しか休めません。

 たまにしか買い物ができないと思うと結構無茶をしたりします。(汗)

 おまけに、来週は秋田へ行くので買い物はできませんし。

 

 午前中は聖蹟桜ヶ丘まで出て、製菓材とパンを焼くための粉を購入。

 妻がそろそろ臨月の為、外出できなくなりそうなので、かなりの量を購入。

 でも粉は重いので、そんなに買うことができませんでしたけど。(汗)

 

 続いて、来週僕の父親と弟の子供(今度2歳)の誕生日のプレゼントを物色。

 父親へはベルト。甥へは積み木。

 ベルトはいいのがあったのだけれども積み木が無い。午後に八王子に戻るのでその時探そうということに。

 

 昼食を食べて八王子に戻り、図書館へ。

 「銀河英雄伝説」1巻をまだ全部読んでいないので延長。ついでに2巻を予約する。

 ここで妻と別れ、僕と理央は眼鏡屋へ壊れためがねを修理に。5分くらいで修理完了。簡単に直った為か修理代金とられませんでした。

 妻はその間そごうで甥の積み木を購入。

 さすがに疲れたので、パン屋でパンを買って、いつものとおりそごうの地下一階のエレベータの下でおやつタイム。

 もし万が一僕を見かけても、石を投げないように。(汗)

 

 

 そういえば今朝の6時に突然の悲鳴。

 起きると、妻が苦しんでいた。

 びっくりして聞いてみると、足がつった模様。

 そういえば、妊婦って足がつりやすいんだって。

 理央の時はどうだったっけ?

 

 

 寝不足のはずですが、一日持ちましたね。

 今日はもう寝ます。

 おやすみなさい。

2000/3/3(Fri) 桃の節句日記

 交通安全協会に申し込んでいたチャイルドカーシートに当選しました。

 貸出し台数30台に対し96名の申し込みがあったそうです。

 しかし、当選したとはいえ貸出し期間は6ヶ月。

 やっぱり半年後には購入しないといけないのですね。

 チャイルドカーシート、もうすこし安くならないのかしら。

 

 

 来週末、学生時代の友人の結婚式に出席するため秋田に行きます。

 その友人とは学生時代バンドを組んでいました。

 この前会ったときに、またバンドをやりたいね、などと話していた折、では披露宴でやらないかと言う話になりました。

 とはいっても、今ではメンバー全員ばらばらなので練習することもできません。

 色々考えた末、披露宴の前日にスタヂヲに入ることになりました。

 披露宴は土曜日なので、金曜日から秋田に行くことになります。

 9ヶ月の妻を3日間も家においていくのは心心配なのですが、久しぶりに昔のメンバーと演れるのは楽しみですね。

 秋田新幹線こまちに乗るのもはじめてだったりします。(笑)

 

 

 今日理央を寝かしつけているとき、天井を指さして、

 「あれ何?」って言うので

 「天井だよ」って言ったら、

 「天井こわいねぇ」などど云います。

 それに天井を指して

 「ほらあれ、あれ」などども云います。

 理央には僕達が見えないものが見えるのかなぁ。(T-T)

2000/3/2(Thu) 短い日記

 朝起きたら、ちょっと暖かかった。

 む、いよいよ春の到来か?

 などと思っていたら、ホットカーペットがついていた。(泣)

 

 

 昔の眼鏡でちょっと仕事したら、すごい肩こった。

 

 

 む〜調子が出ない。

 んで、今日はこれで終わりです。

 

2000/3/1(Wed) 一日体験入園 日記

 眼鏡が壊れました。

 先ほど理央と遊んでいた時に、上に乗られてしまったのです。

 見事にフレームが曲がってしまいました。

 おまけに無理に直そうとして、少しですけどレンズにひびが入ってしまいました。(泣)

 普段コンタクトなんですが就業時位しか付けてないんで、それ以外の時に困ってしまいます。

 僕の視力は0.01位なので、眼鏡を取るとほとんど何も見えません。

 眼鏡屋には土曜日まで行けそうにないので少し不自由ですねぇ。

 

 

 今日は、来月から理央が入園する幼稚園の一日体験入園の日なので、会社を休んで見学に。(汗)

 父親、僕一人だったらどうしようと思っていたのですが、それなりに来ていたましたね。(笑)

 理央は今3歳なのですが、理央が入る幼稚園は3年保育しか受け付けてないので、来年度からの入園なんです。

 プログラムは、まずみんなで歌を歌うことから始まるのですが、理央はなかなか僕達両親から離れようとしません。他の子ども達はちゃんと自分の席について歌うことが出来るのですが、理央はちょっと甘えん坊のようです。ちょっと、心配になりましたが、大体3割くらいの子どももそんな感じだったのでちょっと一安心。(汗)

 

 次に、保育園の保母さん達のお遊戯(?)。

 突然サルの格好をして出てきた時はちょっと驚きました。(笑)

 

 その後、その幼稚園の生徒達、つまり理央の先輩にあたる子ども達のお遊戯の披露。

 年少組みから年中、年長組へと順番に発表。

 なんだか子どもの成長が見られてとても良かったです。年少組は、まだお遊戯も上手く出来なくてたどたどしいのですが、年中組みになるとそれなりにしっかりしてきてかわいらしく、年長組みになるともうりっぱな子どもになっているのが面白かった。

 ああ、理央も数年後にはこのようになるのね。ちょっと感慨深くなったお父さんでした。

 

 帰りに、ファミレスで昼食を取り、ビデオレンタル屋へ。

 この前借りれなかった、C.C.さくらを借りる。

 妻と理央を車に残して、借りてきたのですが車に残っていた理央に「さくら借りてきたの?」といわれてしまいました。(汗)

 理央はさくらが大好きになったみたいで、お話が終わっても次を見せろとうるさいです。(汗)

 

 

 午後は結構暇だったんで、ビデオ見たり、HPを更新したりしてのんびり過ごしていました。

 

 しかし、夕方から理央が大爆発!

 暴れるは言うことはきかないわでもう大変。

 つい先ほど寝たのですが、母親って大変ですね。

 頭が下がります。

 

 実は来週末、友人の結婚式で秋田に行く関係で、また会社を休まなければなりません。

 こんなに会社を休んで大丈夫なのだろうか。(汗)

 

 

 リバイアスを半分ほど見る。

 つくづく先週を逃したのが痛かった。と思った。(汗)

 

'00 Gennaio Febbraio
'99 Ottobre Novembre Dicembre

ご意見・ご感想は下記まで
nao@an.email.ne.jp