日記

 


1999/10/31(Sun) 〜練習日記〜

 一ヶ月ぶりのバンド練習をやってきました。練習の様子を録ったテープを聞いてみると、やっぱあらがめだちますね。更なる精進が必要かと…。<大丈夫か?僕。(笑)

 

 明日は休暇です。

 理央の幼稚園の願書受け付け面接があるのです。ここは面接は形だけで、誰でも入れるそうですが。

 願書受付は先着順なのですが、以前その幼稚園で聞いたところ、並ばなくても大丈夫と言うことだったのですが、今年は、募集人数約60名のところ、十数名オーバーとのことなので、下手をすると入園できないことにもなりかねない事が判明しました。
 例年、朝の5時から並び始める人もいるということで、僕達も朝早く起きて並ぶことにしました。

 明日は3時起きです。(泣)
 しかも大雨らしいじゃないですか。(爆泣)

 そんな名門の幼稚園ではないんですがね。何故こんなことになったのでしょう。

 

 昨日のスポンジを、ホイップと黄桃でデコレートして完成!課題もあったのですが、まあ、なかなかきれいに出来ました。
 うま、うま。(^-^)/


1999/10/30(Sat) 〜二人きりなの日記〜

 理央を寝かしつけていて、いっしょに寝てしまいましたが、今再起動しました。前にも同じようなことがあったな。(笑)

 妻が友人の結婚式の二次会に出席するため、夕方から理央と二人きり。えへへ。 ひさしぶりに理央と、プラレールで遊んだりビデオを見たりして遊びました。

 いつもは、会社から帰ってくると大抵寝ているので。(笑)

 

 夕食後、スポンジを焼いてみました。

 いざ焼く段になって、オーブンに火を入れていないのに気づき(笑)、焦りましたが、まあまあうまく焼きあがりました。一日寝かせてデコレートは明日にしようかと思います。

 

 そういえば、明日は、うちのバンドの一ヶ月ぶりの練習。ケーキなんか焼いている場合か?(笑)
 そして、ライブ1ヶ月前。

 今回は単独ライブなので、営業活動に余念がありません。ううっ、お客さん来てくれるかな?


1999/10/29(Fri) 〜レイちゃん日記〜

 やっちんさんからCGを頂きました!"妖精レイちゃん"です。ありがとうございます!

 ついでに、ホームページのデザインをちょっと変えてみました。

 今日はこんなところで。


1999/10/28(Thu) 〜秋晴れ日記〜

 今日は、快晴でした。(泣)

 唐突に、サイト名を"Luna Blu"にしてしまいました。"Luna Blu"はイタリア語で「青い月」と言う意味です。スペルミスぢゃないからね〜。(笑)


1999/10/27(Wed) 〜雨日記〜

 今日はでした。

 うが〜、なんで僕が外出するときに雨が降るんだぁ〜!

 おまけに雷まで…。(泣)

 天気に怒っても…。(笑)
 だって昨日までは晴れてたんだよう。

 

 唐突に、今週の日曜日、バンドの練習があることを思い出す。約一ヶ月ぶりの練習なので、曲を忘れていないか心配。(笑)
 11月下旬のライブに向けて曲も大体決定。あと三回の練習で何とかなるかな?


1999/10/26(Tue) 〜月刊少年A(エース)日記〜

 そういえば、このサイトは、エヴァ系のはずなのに、今まであまりエヴァの話題はでていなかったですね。(笑)

 今日は、「新世紀エヴァンゲリオン」のコミック版が連載されている、月刊少年A(エース)の発売日です。コミック版を描いているのは、キャラクタデザインを担当している貞元先生。

 朝、会社に来る時にコンビニで立ち読みしました。(笑)

 今月のエースの表紙は、アスカです。
 このアスカ、口が『へにょろん』としていて、か、かわいい!
 表紙だけ破って持っていこうかな?

 買いなさいって。
 そうだね、テレカ全員プレゼントもあることだし。 <送るんかい(笑)

 

 今月は、「四人目の適格者(前編)」。いよいよ、コミック版エヴァも佳境に入ってきましたね。

 そして、コミックス第五巻が12月下旬に発売されるとのこと。総集編も持ってますけど、きっと買うでしょう。(笑)

 

 

 帰宅すると、バジルの匂いがする。見るとキッチンに大量のバジルが、しかも大きい。なんでも、近所のスーパーの前で露天販売していたそうです。

 うちでも、ベランダで家庭菜園をやってますが、日当たりが悪いので、なかなか大きく育ってくれません。育つ前に虫さんに食べられてしまいます。
 日当たりの良いところに引っ越したいのですが、次の子供が控えているし、なかなか先立つものが…(笑)

 妻がバジルペーストを作っておいてくれたので、今週末はジェノベーゼに決定。


1999/10/25(Mon) 〜寝坊日記〜

 フリマの疲れが出たのでしょうか?今日は午後から出社しました。

 いや、朝、眠くて眠くて。(笑)
 妻に何回か起こされたのですが、やっぱりだめで、会社に電話して午前半休にしてもらいました。
 昨日の日記も、アップしたとたんダウンしましたから。(笑)

 

 理央が中耳炎の症状を呈したので、病院に連れて行きました(妻が)。

 先生の見立てでは、中耳炎ではないということでしたが、耳の入り口に細かい傷があるので、あまり綿棒などで、耳を掻かないようにしてくださいといわれました。

 耳を掻いたのは、僕です。(笑)


1999/10/24(Sun) 〜フリーマーケット日記〜

 今日は、家の近くのフリーマーケットに出店しました。フリーマーケットは見るばかりで、参加するのは初めてのことでしたが、なかなか楽しかったです。

 今日は、一日天気が良く、絶好のフリマ日和でした。ただ、僕の住んでいるところは、東京の田舎の方なので、お客さん自体が少なかったのが難点でしたが...(笑)。

 僕達夫婦だけでは心細かったので、後輩夫妻を応援に頼み手伝ってもらうことにしました。僕達は主に、古着やバッグ(妻の姉がバッグを作っている会社に勤めているので、社員割引価格で安く手に入るのです)を中心に持ってきたのに対し、後輩夫妻はおもちゃ関係を大量に持ってきました。

 売り始めの時、お客さんがばたばたと立て続けにきて、フリマ初心者の僕達は慌てたこともありましたが、フリマ自体は文化祭の模擬店ののりで、すごく楽しめたです。
お客さんの中には、フリマに慣れている人もいて、かなり値切られましたが...(笑)。

 さて、売上ですが、お客さんが少なかった割には、まあまあ儲かったのではないでしょうか?出店費用を払って、多少お釣りが着ました。
出店費用は後輩夫妻と折半にしたので、お得になりました(笑)。

 また、機会があればフリマに出店したいと思います。ただ、これから寒くなるので、来年の春以降、暖かくなってからにしたいですね(笑)。


1999/10/23(Sat) 〜お風呂で十まで日記〜

 今日は休出でした。疲れました。  以上。

 

 え?短いですか?

 え〜と、明日、フリーマーケットに出展します。  終わり。

 

 え?だめですか?

 では、理央とお風呂の話。

 お風呂から出るとき、湯船につかって一から十まで数を数えるのですが、最近自分で数えると言いだし、僕が数えると怒ります。今までは、途中で数を抜かしたり間違ったりしていたのですが、今日は初めて最後まで数えられました。
 父は嬉しいです(涙)。

 ちなみに、お風呂ではイタリア語で数えています。

 日本語で数えられないのではないの?もしかしたらそうかも。(笑)


1999/10/22(Fri) 〜社食日記〜

 今日は弁当は無しです。

 というのも妻が昨日から風邪らしく頭痛がひどいのです。僕も昨日までは頭痛がしてたのですが、今日はかなり体調も回復しました。
 しかし、僕の体調が悪いの、2週間前からだから結構長いです。

 というわけで、昼食はひさしぶりに社員食堂です。

 僕の会社の社食は、はっきりいってまずいんです。
 何故でしょう?
 そういえば僕の学校の学食もまずかったような気がします。

 一度に大量の食事を作らなければならない立場からすると仕方ないのかもしれません。

 その為かどうかわかりませんが胃がもたれ気味です。

 今日はこんなとこで。


1999/10/21(Thu) <<11cm日記>>

 昨日とは打って変わって晴天です。

 昨日は、雨の中を、とぼとぼと出かけたのに…。うが〜!なんで外出しない日に晴れるんだぁ〜。

 怒ってもしょうがないでしょ(笑)

 

 妻は今日、産婦人科に定期検診に行ってきました。おなかの子供は順調なようです。

 定期検診では、おなかの子供の様子を超音波断層装置というもので見るそうです。妻が通っている病院では、ビデオテープを持っていけばその様子をビデオに撮ってくれます。僕も今日、見ました。
 なんと指しゃぶりをしているように見えました!足も伸ばしたりしてばたばたさせていました。まだ11cmということですが、もう立派に人間に見えます。

 今日、たまごクラブの妊娠大百科という本を見てたのですが、セージやタイムなどのハーブは、子宮を収縮させる働きがあるので、妊娠中は食べてはいけないそうです。これらのハーブ類はイタリア料理に使うこともあるので、外でイタリア料理は食べるときは注意が必要ですね。


1999/10/20(Wed) 〜ランチ日記〜

 普段、昼食は弁当を持っていっているのですが、外出時はどうしても外食になってしまいます。

 外出先の地理は、工場とマンションが隣あっている不思議なところで、食事をする場所も数えるほどしかありません。居酒屋のランチは安いのですが、美味いとはいえないし、寿司屋のランチは高いし、喫茶店じゃ物足りない。なかなか苦労してます。

 今日は、まだ一度も行ったことがない、イタリア料理店にしてみました。店構えは、アマート・アマート風なお店です。店内の壁はコンクリートなのですが明るい配色になっており、インテリアもまあまあ、トイレも清潔で良。ただ、長椅子にシーツをかけているのですが、どう見てもボロキレにしか見えないのですが...(笑)

 ランチメニューの中から、アラビアータを頼みました。初めてのお店では、大抵トマト系を注文するようにしてます。クリーム系のパスタで不味い場合、絶対に食べることは出来ませんが(笑)、トマト系やオイル系ならば不味くても我慢して何とか食べることが出来ます。

 注文してから5分ほどで出てきたのでいやな予感がしました。パスタの太さは約1.7mm。この位の太さのパスタの場合、茹でるだけで6分以上、ソースと和える時間を合わせると8分は欲しいところです。と言うことはこのパスタは茹で置きということになります。予想通り、麺はやわやわで腰がぜんぜんありません(泣)。
 また、ソースの味自体は悪くないのですが、水っぽいのでせっかくの味が台無しになっています。ソースの量もパスタに比べ多めなので、あと少しでスープスパになりそうです。

 パンもついてきますが、焼いてなくて冷たい。おまけにプラスチック容器の1ポーション・マーガリン。ランチなので忙しいとは思うのですが、パンは必ず、かりっと焼く、マーガリンではなくバターを使い、ちゃんとした容器に移して供する。これだけで全然違くなってきます。

 店の雰囲気はまあまあなだけに、パスタ、パンの扱いは非常に残念です。

 ちなみに僕の三大お勧めイタリアンは、

  • イル・プリモ(中野)
  • オステリア(六本木)
  • サルヴァトーレ(中目黒)

です。サルヴァトーレはご存知の人も多いと思いますが、雰囲気がとても良く、デートには最適でしょう。(笑)

 こんなことを書くぐらいなら、EDを早く書けって...(笑)


1999/10/19(Tue) 〜寝過ごし日記〜

 寝過ごしました。

 客先へ向かう電車の中で、不覚にも熟睡してしまい、降りるべき駅を通り過ぎてしまったのです。
 風邪薬は飲んでいないのですが、何か疲れているのかもしれません。

 

 今日は比較的早く帰れたので家族といっしょの夕食でした。

 夕食は、手打ちパスタのナスのラグーソース、マグロのカルパッチョ、グリーンカールにパルミジャーノのスライスとざくろの実をほぐしたものに、オリーブオイルとざくろの果汁を混ぜたものをドレッシングにしました。

 ざくろのサラダは妻がイタリア修行時代に教えてもらったものだそうです。
でも、ざくろの種まで一緒に食べるので、一般受けはしないかも。おいしいのだけど…

 

 唐突にライブが決定する。

 11月末、東京のライブハウスでやることになりました。ライブは1年近くやってないのすごくで楽しみです。


1999/10/18(Mon) 〜仕事に対する情熱日記〜

 体調が本調子ではありません。

 先週からの風邪が完全に治らずぐずぐずしていたのですが、昨日の夜から、ぶり返しました。頭痛と鼻水が出ます。のども痛くなってきました。

 もしかしたらこれは、会社に行きたくないと言う無意識の現れでしょうか?(笑)

 

 最近、どうも仕事に対する情熱というか、何かが足りません。ここ半年ばかりこんな状態が続いています。

 だれか、何とかしてください。(笑)

 

 短いですが、今日はもう寝ます。おやすみなさい。


1999/10/17(Sun) :おいしい日記:

 今日は、久しぶりに「アクアパッツァ」を作ってみました。
 「アクアパッツァ」というのは東京青山にある「アクアパッツァ」というお店の日高シェフのレシピです。元々イタリアの地方料理で、日高シェフがイタリアにいた時に知り、自分のお店の名前にしてしまうほど気にいってしまったということです。

 今日はイサキだったのですが、白身で身が堅目の魚だったらなんでもOK。

 調理法はすごく簡単です。

  1. 魚は、鱗、内臓、えらをとり、火を通りやすくするため、切込みを入れ、塩胡椒を振る。
  2. 焦げ目がつくまでオリーブオイルでソテー。
  3. 魚が半分浸るぐらいまで水を入れ、アンチョビ(1片)、オリーブ(4個)、ケッパー(少々)、アサリ(10個)、ドライトマト(適量)を入れ、煮込みます。
  4. 煮込んでいる時に魚をひっくり返すと、身が崩れるので、スプーンやレードルで、煮汁を満遍なく魚にかけます。
  5. 最後にエクストラバージンオリーブオイルとパセリのみじん切りを振り出来あがり。

 プリモは妻がパスタを打ったので、トマトときのこのソースで食べました。

 とてもおいしかったです。

 

 3連休も今日で最後です。

 昼間、理央と三輪車で散歩に行きました。少し肌寒かったです。秋が深まったと感じた日でした。


1999/10/16(Sat) -鍋日記-

 昨日に引き続いて、理央の幼稚園の見学会に行ってきました。

 ここは、お寺が幼稚園を運営しているところで、お寺のお堂の下に幼稚園があります。広さは今まで見た中で一番小さいかな?
 ここでは一日体験入園(2時間程ですが)というものをやっていて、子供が先生と遊んでいる間、お母様方は園長先生のお話を聞くと言うシステムになっています。本日は約40家族ぐらいが参加した模様。

 ここでちょっと事件がありました。

 お母さん達が園長先生のお話を聞いている間、説明会は妻に任せて、理央のことを影からじっと見ていた時(笑)、一人の男の子が、お母さんを探しに部屋の外へ出てしまったのです。
 あれっ?と思って部屋の中を見ると先生は誰も気づいていない様子。その男の子はママ、ママと言いながらふらふらと門の外へ行ってしまいました。僕は、ありゃりゃ、と思ってすぐに追いかけて、連れもどしたので大事にはいたらなかったのですが、もし、僕の家族の立場だったらと思うと ……(泣)。

 説明会の方は1時間位、長々とありがたいお話を聞かされたそうです(笑)。費用も今まで見学した中では一番高かったです。

 と言うわけで、昨日2番目に行ったところに決定しそうです。

 

 今日は、をやりました。鍋は半年振り位ですね。
 とてもおいしかったです。えへ。


1999/10/15(Fri) <<見学日記>>

 小雨がぱらつく天気で、気温も低く寒かった。そんな、3連休の初日です。

 今日は、来年入園する理央の幼稚園の見学会に行ってきました。

 最初の所は、敷地面積としてはかなり広く、山の中にあるので自然がいっぱいって感じです。説明を聞きに来たのは約15家族ぐらい、この幼稚園の説明会は3回目ということもあって人数も少なめだと言っていました。

 説明をしてくれたのは園長先生らしき年のとったおば様。この人の説明が要領を得ない。質問に的確に答えられず、ピンボケな答えをしてしまう。肝心の月謝とかも配られたパンフレットに書かれている金額よりも+αかかるみたい。

 よって僕の印象は、かなり悪いです。



 昼食を家で取り、午後に2つめの所に行きました。
 ここは近所でも評判の所で、なんでも、願書受付の時に朝早くから並ばなければ入園できない、みたいなことを言われていました。

 1つめの所よりは規模は小さい(約60人募集)のですが、説明をしてくれた人が、上手で保育内容・教育方針とかも詳細に教えてくれました。
 費用もパンフレットにちゃんと書いてあります。
 その人に聞いたところ、過去、入園願書を出して入れなかったケースは無いと言っていました。評判が良い所なので、そういう噂が立ったようです。

 でも、費用は最初のところと比べてちょっと高めでした。



 明日も幼稚園の説明会に行ってきます。合計で3つの幼稚園を回るわけですが、そこから選ぶのは大変そうです。

 

 今日このページを見たらカウンターが100を回っていた。
 ありがとうございます。こんな何も無いページを訪れて下さって(笑)。「NEON GENESIS ED」がんばって作成中です。もうしばらくお待ちください。今世紀中には第一話をあげる予定です。
 今世紀って … (笑)


1999/10/14(Thu) 怪我日記

 今日、理央がマンションの階段から落ちました。って妻から会社に電話がありました。落ちたと言っても4段くらいです。顔にちょっと怪我しましたが大丈夫そうです。男の子だからね、これからも傷が絶えないでしょう。

 夕方から雨が降ってきました。暑い日の外出もいやですが、雨の日の外出もいやですね。今日は一日中会社だったので、良かったです。

 

 スタイルシートは、line-height以外やめました。
 どうも、NetscapeとInternet Explorer 4ではうまく表示できません。IE4はまだしも、NNが思った通り表示できないのは、スタイルシートの仕様通りなのでしょうか? う〜む。
 しばらく、marginの設定はtableでやろうと思います。

 

 明日から3連休です。
 実は明日、客先との会議があったのですが、振り切ってきました。月曜日が怖いです。(笑)


1999/10/13(Wed) ”お祭り日記”

 今日も秋晴れの良い天気でした。
 でも、これもスーツで外出となるといささか事情が違ってきます。僕の会社は駅までかなり歩くのですがこれがスーツを着ていると … 暑い
 じりじりと直射日光が照り付け、汗がスーツに張り付きます。うが〜。気持ち悪い。(笑)

 客先での会議は定期的に週二回程あります。僕の会社は横浜にあるのですが、お客さんは東京です。電車を乗り継いで1時間30分かかります。遠いです(笑)。
 また、会議の時間も長いのです。遅いときには夜の10時にもなります。昨日は定例会議ではなかったので、奇跡的に早く終わりました。

 バナーをくれたやっちんは東京の方に勤めているので、僕が早く終わったら飲みに行こうと前から約束をしていたのですが、なかなかうまいこと予定が合いません。
 EDの原稿があがったら飲みに行こうね(笑)。



 今日は、理央とお風呂に入れるぐらいには早く帰れました。
 お風呂で「今日、何してたの?」と聞くと「お祭り行ったの」って言うので、今ごろの時期にお祭りがあるのかな?なんて思い、妻に聞くと、お祭りのアルバムを見ていたのだそうです。


1999/10/12(Tue) 『一週間日記』

 友達のやっちんさんから素敵なバナーを作ってもらいました。ありがとう! 感謝感激です。なにやら本編が掲載されていないのに、恐縮です。

 そう言えば、ここを始めてもう一週間になります。まだ何もコンテンツが無いのに、カウンターだけは回っています。はやくEDをアップしなければと思うのですが思うようにいきません。これもひとえに僕の才能が無いせいなのです。ぐすん。

 EDに関しては色々と書きたいことがあるのですが、今はやめておいて、第一話が完成してからずらずらと書こうと思います。

 

 さてさて、情けないことに、筋肉痛です。 日曜日のリレーが響いています。階段が特に辛いです。 鼻水は相変わらず出ています。(泣)

 今日は客先へ外出だったのですが、早く終わったので、平日では久しぶりに家族といっしょに夕食を食べることが出来ました。

 理央は誕生日に貰ったお気に入りのプラレールで遊んでいます。昼間からずっと一人で遊んでいるそうです。

 来年、理央は幼稚園です。
 今週の金曜日、入園先の幼稚園に見学に行くことにしました。よって、会社はお休みします。ここの所、忙しかったので、休暇を取るのも久しぶりです。


1999/10/11(Mon) 【長い日記】

 風邪をひきました。鼻水が止まりません。頭痛もしますし、肩こりもします。妻も、風邪+つわり+車酔いのトリプルパンチでダウンしてしまいました。理央だけが元気です。
 僕の住んでいるところは、東京でもの田舎の方なので、割りと自然が残っています。それに対し実家は横浜なので、昔ほどではないのですが空気が悪いのです。
 僕は、どうも実家の環境と相性が良くないらしく、必ずどこか調子が悪くなるみたいです。

 

 今日は友人の結婚式でした。

 演奏の方はうまくいったのではないでしょうか?録音したやつを聞いてないのでなんとも言えないのですが。人前で歌うのはとても気持ちの良いことですね。えへへ。妻に聞いたところ『濃い』でした。う〜む。(笑)
 懸案のスピーチも無難にこなしました。緊張してちょっと暴走しましたが。
 問題無いシナリオ通りだ(笑)。

 場所は都内の結婚式場なのですが、施設がすごい。庭園も滝とかがあってびっくりです。雰囲気はとても良いところでした。
 披露宴も、良かったです。料理もおいしかったですし。普段会えない友人達にも会えました。

 お二人の幸せを心よりお祈り申し上げます。

 

 さてさて、昨日は、実家のほうの運動会でした。天気もとても良かったし、絶好のスポーツ日よりでした。といっても僕は出場する予定はまったく無かったんですけどね。

 ところが人の運命と言うのはわからないものです(笑)。リレーに出場するはずの人が急遽出られなくなり、そこらへんで、ぼへっとしていた僕に白羽の矢が立ってしまいました。この所、ろくに運動もしていないので一度は断ったのですが、例の「参加することに意義がある」というお決まりのお言葉を賜り、仕方なく出場することになりました。

 5人1チームでアンカーが女性。僕はアンカーのひとつ前。
 よし。とりあえず注目されるポジションではないな。一安心。

 ところがスタート直前、競技委員長の鶴の一声で女性は一番最初にスタートすることになってしまいました。なんでも、毎年、トップ争いが熾烈でスタート地点で怪我人が続出しているとのこと。女性ならば大丈夫だろうということで変更になりました。

 聞いてないぞ。
 そんなに過激なのか、この競技。(笑)

 

 しかも繰り上がり当選で、アンカー決定。(爆)

 

 自慢ではないけど、子供のときから短距離は苦手だったんです。

 しかもアンカーだぜ。
 いいのか。責任もてんぞ。

 

 で、結果は、

 

 

 

 

 

 

 びりでした。(泣)

 ちなみに、僕は抜かされていません。抜きもしなかったけど(笑)。

 ちくしょう。
 なんか悔しいぜ。よし、リターンマッチだ。
 来年、妻を出場させることに個人的に決定しました。妻の得意とする種目は、長距離なのですが、短距離でも同じでしょう。

 え?同じじゃない?
 問題無い。シナリオ通…(以下略)

 

 理央はおじいちゃんといろいろな競技に出場しては、塗り絵セットとかもらって喜んでいました。大活躍です。もちろん僕は親ばかぶりを発揮して写真をばちばち撮りました。

 

 昼になって、妻と買い物に抜けたついでに、「六角屋」に行ってきました。横浜の六角橋と言うところにあるラーメン屋さんです。最初、新横浜のラーメン博物館に行ったのですが、一番早くても30分待ちだったのでやめました。「六角屋」は本店で食べたのは始めてでしたが、とてもおいしかったです。じゅるじゅる。

 

 

 今日は、理央の3歳の誕生日です。

 みんなにお祝いをしてもらいました。

 よかったね。えへ。


1999/10/9(Sat) 《休日出勤日記》

 9時に理央といっしょに寝てしまいましたが、11時に再起動しました。

 起きたら妻がケーキを焼いていました。もちろん理央のバースデーケーキです。今日の昼、作ったものが気に入らなくて、2台目だということです(笑)。僕も最後ちょっと手伝いました。ケーキに文字を書いただけですけどね。

 今日は、会社に行ってきました。もちろんお仕事です。(泣)

 何故か忙しかったりします。

 今年の4月、5月はえらい暇でしたが、その反動が来たのでしょうか?でも、その前の3月は残業新記録を作りましたが。(笑)

 

 明日、明後日と一泊で僕の実家に行ってきます。

 明日は、運動会で、理央が走るそうです。そういえば去年もこの時期、運動会でしたが、僕は仕事でいけませんでした(泣)。
 やっと、理央の活躍が見れそうです。(笑)

 明後日は友人の結婚式に出席します。
 まだ、練習してません。でも何とかなるでしょう(笑)。

 

 明日は実家にいるので、更新はお休みです。

 更新って言ったって、日記しかないぢゃん。
 そういうことを言ってはいけません。


1999/10/8(Fri) <結婚式日記>

 トップページの背景色を変えてみました。どうでしょうか?

 

 今日、会社の売店に言ったら、井上陽水のベストCDががんがんにかかっていた。それも奥田民生との「ありがとう」が。
 ひ〜。それだけは、やめてくれ〜。あの歌だけはだめです。なぜなら……

耳に残るんだぁぁぁぁぁ〜〜〜!

 

 ほ〜ら今も、「あ〜りがとお〜、あ〜りがとお〜」ってぐるぐるまわってるよ〜。(TT)

 

 

 あれ?何の話でしたっけ?

 

 そ〜そ〜、何故、売店にいたかというと、「結婚式のスピーチ」の本を立ち読みしていたのでした。

 じつは、10月11日に友人が結婚式を挙げるんで、そのときうちのバンドで演奏してくれないかってゆ〜話が来たんです。うちのバンドは何回か友人の結婚式で演奏したことがあるんですが、今回は、ボーカルが、これまたおめでたい理由で結婚式に出席できなくなってしまったので、急遽かわりにドラマーである僕が歌うことになったのです。

 歌を歌うこと自体はいいんです。大学の音楽サークル時代にボーカルをやってこともあるんで。

 それより、いくら演奏がメインだからといって、何もしゃべらずに演奏するわけにもいかないでしょう。何かお祝いの言葉も述べなければ。

 ライブで「うお〜!のってるかい!」とか「Go to Hell!」「Fuck off!」とかなら得意なんだけどさ(笑)。さすがに結婚式ではそれもできないでしょう。で、休み時間を利用して研究していたわけなんです。

 研究成果はまあまあ。なんですが、………ここでひとつ大問題が起こったんですよ。

 何を隠そう、僕の息子の誕生日は10月11日なのです!

 うお〜、1年でもっとも大切な日に、他人の結婚式なんかいけるかい!

 

 

 

 

 冗談です。

 ちゃんと行きます。ちょっと言ってみたかっただけです。
 本気にしないでください。

 なんか、一家3人およばれしちゃったし。

 とゆ〜わけで、結婚式の演奏、練習しなきゃいけないんですが ………………… 暇がない(笑)。


1999/10/7(Thu)

 エヴァリンク少し追加しました。

 

 今日は親ばか日記です。
 親ばかな人を見ても大丈夫な人は見てください。(笑)

 

 うちの息子(理央)は、10月11日で3歳になります。も〜それはかわいいですよ。ええ、かわいいですとも。(笑)

 最近、朝会社に行くとき、「いってきます」っていうと、突然泣き出して「パパ、いかないで〜」と駄々をこねます。しばらくあやしても泣き止まないので、後ろ髪を引かれる思いで、出社します。
 僕が帰宅するころ(今日は11時(泣))にはもう眠っています。ちょっとさびしいです。だれか何とかしてください。

 実はですね、妻のおなかの中にいるんですよ。次の子が。
 ある日、理央が泣いた時、妻が理央のことを抱きしめてあやすと「だめだめ、赤ちゃん、苦しいよ」って言うそうです。
 ある時理央が、「ぽんぽん、痛い」って言うので、すわ、病気か?って思うと「赤ちゃんがいるね〜」と言うそうです。
 ううっかわいいよ〜。

 笑ってください。親ってこんなもんです。

 今年の理央の誕生日は、おじいちゃんとおばあちゃんから三輪車を買ってもらうことになりました。先週、子供専門店に行って、物色してきました。
 理央を展示している三輪車に乗せたら、たどたどしくも、きこきここいでました。
 ううっかわいいよ〜。(笑)

 

 いぢょ。


1999/10/6 (Wed)

 エヴァ関係のリンクを作って見ました。これからだんだん増やすつもりです。各サイトへの相互リンクのお願いは、EDの第壱話があがってからお願いしようと思います。
 だって、今は何にも無いもの。(笑)

 10月は連ドラの新番組が目白押しですが、最近いまいち面白いものがありません。前々回のクールでは、三上博史と広末涼子主演の「リップスティック」は期待していたのですが、放送を重ねて行くに従いだんだんとつまらなくなっていきました。(泣)

 うお〜!だれか、こうすばらしい連ドラをやってくれんかね。

 見る暇無いですけどね。(泣)

 

 それよりも、映画です!

 今、「マトリックス」って映画がやってるけど、かなり良いらしい。弟が絶賛していて、数回見たといっていました。
 ううっ見たいっす!

 でも、うちは子供がちいさいから、なかなか映画館に見に行くことはできないんです。どうしても見たい映画があるときには、おじ〜ちゃん、おば〜ちゃんに預けていきます。とゆ〜わけで「マトリックス」も近々見に行くことになるでしょう。
 おじ〜ちゃん、おば〜ちゃんよろしくね。m(_ _)m


1999/10/5 (Tue)

 10月に入って、それまでの暑さはどこへやら、なにやら秋らしくなってきました。特に明け方は寒いです。うちは東京でも山間部のほうなので、都心と比べて気温が低いんです。油断してると風邪を引きそうです。

 このページってスタイルシート使ってるんですが、Netscapeだと思うように表示してくれません。どなたかスタイルシートについて教えてください。いや、自分で調べればいいんですけどね。だって、ほら。面倒くさい、げふん、ごほん。

 というわけで、EDはまだです(汗)。いや、ちゃんと考えています。頭の中では。(笑)だって仕事がとっても忙しいんです。許してください。とゆ〜わけでおやすみなさい。


1999/10/4 (Mon)

 はじめまして。naoといいます。サイトを立ち上げると宣言して、はや半年。やっと、公開!です。でも、「Neon Genesis ED」は間に合いませんでした(泣)。

 TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」は1999年10月4日にTV放送を開始しました。僕は遅くとも今年の放送開始日までにはサイトを立ち上げたいと思っていました。ところが何を勘違いしたか、放送開始日を10月6日だと思っていたのです。
 何をやっているのでしょう(笑)。とにかく、この機会を逃したら一生公開はできない!と思い慌てて準備をした次第です。
 というわけで全然コンテンツがありません(汗)。でも、こつこつと作っていくつもりです。

 というわけで、始まったばかりのこのサイトどうなりますか?こう、ご期待!(見捨てないでくださ〜い)


 

ご意見・ご感想は下記まで
nao@an.email.ne.jp