Diario Maggio '00

日記 2000年5月

2000/5/30(Mar) 引き続き大忙し 日記

 今日も、客先へ外出でした。

 なんとか、今日中に帰ってこれましたけど……

 いつまで続く、このぬかるみぞ。(^^;

 

 アレ、1K位は書きましたが …… 見事に止まっています。

 誰か、時間をちょ〜だい!(TT)

 

 どうやら、今月中には無理そうです。

 ごめんね。(TT)

 

2000/5/29(Lun) 大忙し 日記

 今日は、他社との結合試験準備の為、外出でした。

 とても忙しかったりします。

 帰ってきたのは、0時を回ってました。(泣)

 明日も外出でし。

 

 今日、理央がスピッツの『ホタル』を歌っていたそうです。

 なんか、同じ所を繰り返し繰り返し、歌っているらしいのですが。(汗)

 

 今日はこんなところで。(汗)

 

2000/5/28(Dom) 予報では大雨が降ると 日記

 すっげ〜いい天気でした。

 午前中、理央を公園に連れてたとき、日射病で死ぬかと思いましたよ。理央の帽子を持っていっておいてよかった。でも、Tシャツに麦わら帽なんで …… はだかの大将みたい。(爆)

 パン屋で買ったチョココロネ、ちょっと車の中に放置しておいたらどろどろになってるし(笑)

 

 カードキャプターさくらを見た。

 第一部(?)最終回。

 う〜ん。(汗)

 個人的には、さくらが大きくなって怪獣と戦う回や、メイリンが香港へ帰る回の方がよかったなぁ。(爆) あいかわらず、絵は綺麗だったけど。

 僕が原作で見たのはここまで。

 これからも、見ようかどうか迷ってるとこ。

 

 や、今日はあまり書くことないっす。

 一日中眠かったし。

 なにやら、疲れが取れません。

 もう夜とか、万生を妻にまかせっきりにして、爆睡しているのですけれどね。(汗)

 

 あれ、10行ほど書きました。(汗)

 いかん!壱拾萬ヒットにまにあわん!(爆)

 

2000/5/27(Sab) お宮参り 日記

 今日は万生のお宮参りです。

 実家の父と母と、妻の姉が来てくれて、八王子の神社に行ってきました。

 理央の時もここでやったのですが、その時は僕達のほかに5組位いて、同時にとりおこなったんですよね。

 今回は朝、早かった(でも10時)ので、参拝客は僕達1組だけ。

 なんか、良い気分でしたよ。ええ。(笑)

 

 その後、近くの写真屋で写真を撮ってもらう。

 いつも思うのですが、写真屋さんの写真て高いなぁ。

 2ポーズ×焼き増し3枚で四萬円ナリ。(^^;

 

 お昼は高尾まで行って、かねてから入ってみたかった和食の店で万生のお宮参りを祝う。

 おいしかったぁ。(^ー^)/

 こういうときでもないと、来れませんからね。

 おなかいっぱい食べてきました。

 

 理央の幼稚園の行事も一段落したし、とりあえず落ち着いたかな。

 そうそう、来月は父親参観日があるんですよね。(^^)/

 

 

 そういえば今朝、理央が5時に起きたんですよね。(^^;

 「おなかへった」と言ったんで、朝食を作って食べさせて、みんなが起きてくるまで『銀英伝』読んでました。そして、…… 10巻読了!

 よかったよ〜。片山さん!(>_<)

 

2000/5/26(Ven) 今月の少年エースには載ってましたね 日記

 なんでリスクを想定しないかな。

 今日も、現地のインストールでトラブルだらけ。

 いいかげんやになるゾォ。

 

 理央を幼稚園に行かせるのに、毎朝一騒動があります。

 なかなか云うことを聞いてくれません。反抗期というやつは、いったいいつまで続くのでしょう?

 僕は、どうだったでしょう。母に聞いたら「もう忘れた」(汗)

 洗顔、食事、歯磨き、トイレ、着替え。

 大変です。(>_<)

 

 昼休み、歯の治療に歯医者へ行きました。

 なかなか完治しませんね。問題は歯ではなく歯茎だそうです。今日は歯と歯茎の間に薬を突っ込まれました。痛かったけど、ちょっと気持ちいいって云ったらみんな引くかな?ってもう書いてるやん。(笑)

 

 歯医者に行く途中、昼休みジョギングをしている人をたくさん見かける。

 僕も、数年前は、昼休みにジョギングしてたんですよね〜。

 今では、すっかりさぼってます。なんか、目標がないと(汗)

 当時はホノルルマラソンに出るためにがんばってたけど、今は子供がいるからいけないっすね。そのうち子供が大きくなったら、家族で行こうと思う今日この頃。

 

 明日は、万生の「お宮参り」!(^^)/

 って会社で言ったら「お礼参り?」って聞かれた。

 ちゃう!(>_<)

 

2000/5/25(Gio) カルシウム不足 日記

 最近、家でも職場でも、怒ることが多い。

 

 家では、理央がわがままをいうので、ついつい怒ってしまう。

 ので、最近、理央は妻にべったり。(泣)

 

 職場でも、色々と怒り心頭のあまり、激してしまった。

 ひとつは、行き当たりばったりのスケジュール。

 ミドルウエアのバージョンアップを、全部のマシンにいっぺんにやるんぢゃ無い!動かなくなったらどうすんの!(笑)

 案の定、障害があって復旧まで半日。その間テストが止まるんだよ〜(泣)

 

 今日、実家から母がヘルプにきてくれてます。

 やっぱり、大助かり。

 

2000/5/24(Mer) 母親参観日 日記

 今日は、理央の幼稚園で母親参観日がありました。

 

 

 いや、なんてゆ〜か ……

 

 理央は、参観中ず〜〜っと妻にべったりだったそうです。(汗)

 保育は、ひよこ1組、2組あわせて行うので、生徒は30人ぐらいなのですが、そのなかで母親にべったりだったのは、理央だけ

 う〜む。(汗)

 

 

 FF書いてますが …… 一向に進まず。(汗)

 

2000/5/23(Mar) 夏の天気 日記

 今日は、久しぶりに客先へ外出してきました。

 僕はどちらかというと、外出したりするより、デスクワークの方が好きなので、今まで言を左右に逃げ回っていたのですが(笑)、とうとうそういうわけにもいかなくなったようです。

 移動中、小説が読めるので、まあ良しとしよう。(笑)

 で、『銀英伝』9巻読了! 残すは10巻のみとなりました。外伝の方も、2巻の途中です。しかし、読むのが遅いっすね。一体何ヶ月かけているのでしょう。(汗)

 

 朝、何の疑問もなく、秋冬用のスーツを着ていったのが大失敗。

 とんでもなく良い天気だったので、とんでもなく気温も高かった。初夏といってもいい気候でしたね。

 そういえば、数日前に沖縄が梅雨入したようで、もうそろそろ、あのじめじめとした季節がやってくるかと思うと憂鬱です。いや、洗濯物が乾かないので。(笑)

 雨って、外に行かない限り、好きですけどね。

 

 

 理央が言うことを聞かないみたいで大変らしい。

 お風呂に入ろう、って言っても「いや〜」

 何とか説得して、お風呂に入れたら今度はなかなか出ようとしないし。

 ご飯を食べよう、って言っても「いや〜」

 そして、すぐに「ごちそうさま」って言うし。(汗)

 育児は大変。

 妻はこの二日間で1Kg以上痩せたそうです。(汗)

 

 

 明日は、理央の幼稚園の母親参観日。

 幼稚園の理央を観察する絶好のチャ〜ンス。(笑)

 理央に、幼稚園のことを聞いても、あまり教えてくれないので、どうなっているのか興味津々。あ、今日のお弁当は、きみちゃんと食べたそうです。(笑)

 

 

 万生の湿疹は収まってきたような気がします。

 しかし妻によれば、外で見るとまだかなりひどいらいしい。(泣)

 

2000/5/22(Lun) 脂漏性湿疹 日記

 最近、『TeraPad』というフリーのテキストエディタを使っています。

 

 僕がテキストエディタを使用するケースは、主にページ作成です。

 FFを書く時、僕はまずテキストエディタで仕上げてしまい、そしてそのあとHTML化します。FFのHTML化の時、重要なのは文の先頭に来る全角スペースです。この全角スペースを<p>+全角スペースに変換してパラグラフを切るので、エディタでは明確に全角スペースを表示できるものが望ましいのです。でも、フリーのエディタでは、この全角スペースを表示するという機能があるものは、不思議と無いのですよね。

 あと、会社ではWzEditorを使っているのですが、これが結構使いやすくて、フリーのエディタですとどうしても見劣りしてしまいます。WzEditorは市販のS/Wですから当然と言えば当然なのですが。

 そして、やっとお目当てのエディタが見つかりました。それが、今も使っている『TeraPad』です。

 

 僕は、S/Wはなるべくフリーのものを使用するようにしています。だって、お小遣い使うのもったいないし。(笑)

 今まで、シェアで使ったことがあるやつは、NifTermとBecky!くらいですね。NifTermはもう使ってませんが、Becky!は今でも使い続けています。Becky!もBecky! Version 2がβテストに入ったので、B2ももうすぐお目見えなんですよね。

 

 HTML化は『TeraPad』と同じ作者のエレメント挿入タイプの『ToClip Hyper』を使っています。が、まだ使いこなしてません(汗)。大体、直接打っちゃうもので

 

 『TeraPad』の不満は、…あまり無いのですが、強いて言えば置換の時、前方一括置換、後方一括置換に加えて、文書全体の一括置換があるといいなあ。あと、一括置換でのアンドゥは、一つ一つ戻すのではなく、一気に全部戻してほしいなぁ。(汗)

 他にも細かいところを指摘するとあるのですが、なんたってフリーですからね。フリーでここまでの機能があったら、大満足です。(^^)/

 

 でも、HTMLがしっかりしていても、その内容が伴わなければ、本末転倒ですね。がんばんなきゃ。(汗)

 

 

 今日は、万生が生まれて、初めて妻が一人で切り盛りした日でした。

 今までは僕か実家の母が必ずいて、理央の面倒を見ていたのですが、いよいよ家族4人体制のスタートです。と、言ってもまた木曜日に実家の母が来て手伝ってくれるのですが。(笑)

 実家の母に聞いたところ、母は子供を沐浴させたことがないそうです。別に実家が大金持ちなどではなく、大家族だったのだけなのですが、子供の世話は祖母か叔母がやってくれていたそうです。

 そう考えると、核家族と言うのは大変なものですね。

 今日は、さすがに疲れたようです。

 

 そういえば万生は、顔中に湿疹が出来てすごいことになっています。乳幼児によくある脂漏性湿疹です。理央のときもひどかったですが、お宮参りの時には治っていました。

 お宮参りは、今週の土曜日に予定しているのですが、それまでには …… 治るかなぁ。(笑)

 

2000/5/21(Dom) 開設半年! 日記

 今日で『Luna Blu』は開設して半年が経ちました!

 ここまで続けて来れたのも、皆さんのおかげです。ありがとうございます。

 これからも、がんばりますので、ちょくちょく見に来てくださいね〜。

 しかし、半年で10話ですか。一応、一ヶ月に一本は掲載しているみたいですが……。う〜ん。相変わらず、遅筆でご迷惑をおかけしております。

 次の目標は、今月中にもう一本!……いけるかなぁ?(汗)

 

 

 本日のスケジュール。

 

 8時 起床

 9時 朝食

10時 理央と公園で遊ぶ

12時 昼食

 1時 買い物

 3時 おやつ

 4時 TV、ビデオ

 5時 万生沐浴、理央お風呂

 7時 夕食

 8時 『葵三代』

 9時 理央お休み

10時 『カードキャプターさくら』鑑賞

11時 日記を書く

12時 ページ更新、サイト巡回

 

 休みの日は大体こんな感じです。理央が幼稚園に行く二週間に一度の土曜日は、昼まで寝てますが(汗)

 う〜ん、小説書く時間、どうやって捻出しよう(汗)

 

 そうそう、理央が三輪車を一人で漕げるようになりました。(^^)/

 犬ひもが功を奏したのかな?(笑)

 先週までは、一人では漕げなくて、犬ひも(笑)で、三輪車を引っ張っていたんですよね。今日は、いきなり一人で漕ぎ始めたのでびっくりしました。でも、今乗っている三輪車って適用年齢3歳までなんだけどなぁ。ということは、世の3歳児は、すでに一人で三輪車を漕いでいるのね。(汗)

 

 最近理央がとんでもないことを言うようになりました。

 何かというと、

 「ばかばかし」

 などと言います。むかっときますよむかっと。(汗)

 多分『機関車トーマス』のゴードンのせりふではないかと妻は言っています。良いことも覚えるし、悪いことも覚えるようになるんですよね。(−−;

 

 今日は、はじめて一人でトイレに行ったりしたのですけれどね。いままでは、誰かがついていかないと、トイレを出来なかったのですよ。いや結局、失敗して、トイレの床というか、手洗い用の踏み台の上にしてしまったようなのですが。(^^;

 理央用の踏み台は、牛乳パックの空き箱を利用して、妻が作ったものなのです。もとが牛乳パック──紙なので、中までしみてしまったので、新たにもうひとつ作らないと(汗)

 

 

 『カードキャプターさくら』はメイリン(漢字忘れました(汗))が香港に帰るお話。

 最近で、抜群の出来だった。前の2回はバンクが多かったしね。(汗)

 なんか最近、メイリンに感情移入が出来てきたので、ちょっとおしいなあ、と思ったり。声も良いし。(笑)

 あ、昨日、あと7話と書いたのは間違いで、一回目の山場まであと3話です。(汗)

 

2000/5/20(Sab) かに 日記

 今朝、いつもより早く理央に起こされました。

 時々、すごい早く起きる時があるのですよね。前日に早く寝たからってわけではないのですが。

 理央を幼稚園に送り出した後、再びベッドへ。寝不足が解消しませんね。(--;

 

 幼稚園は、第二週と第四週が休園です。今日はお昼までですがあります。

 僕は昼になっても起きれなくて、今日は妻がバスを迎えに行きました。妻は、出産してからはじめてのお迎え。理央はまたまたバスの中で眠っていたそうです。

 

 お昼を食べた後、家族四人で図書館と、近くのスーパーへお出かけしました。

 万生は、時々外気浴をさせているのですが、長時間外へ出るのは初めてです。

 スーパーに付属のパン屋で理央にパンを買わせたら、やはりコロネ。(笑)

 「半分こして」

 と言ったら、しっぽの方をくれました。(笑)

 

 

 本日の理央語録(笑)

 リキッドタイプの蚊取り線香を、理央が見て

 「これなに?」

 「蚊取り線香だよ」

 「かとりせんこうって何?」

 「蚊に刺されたらいやでしょ。蚊を退治するの」

 「かに?! ちょっきんちょっきん!」

 「違う違う。蟹じゃなくて蚊。窓からはいてくるやつ。ぷ〜んって」

 「窓から かに がちょっきんちょっきん」

 「だから違うって〜」(汗)

 

 

 一ヶ月ぶりぐらいで、カードキャプターさくらを観ました。

 あいかわらず、だらだらとしてますね。(笑)

 山場まで、あと7話。

 

2000/5/19(Ven) 親ばか美術館 始動 日記

 や、とうとうはじめてしまいました。

 温かい目で見てやってくださいませ。(汗)

 会社から、デジカメが借りれれば、理央が書いた絵も飾りましょう。

 

 掲示板のサーバーをFreewebに引っ越しました。

 TOK2は、テレホタイムになるととたんに重くなるようなので。

 Freewebは少しましかな?

 ということを昨日の深夜やってまして、寝不足です。<自業自得(汗)

 

 明日は、会社はお休みです。

 他のメンバーは休出らしいけど。(汗)

 

 会社が始まると、とたんに理央&万生との交流がなくなるのが悲し。(泣)

 

2000/5/18(Gio) 一ヶ月 日記

 今日は、万生の一ヶ月の誕生日です。

 とりあえず、何事もなく一ヶ月をすごせて、ほっと一息。

 一ヶ月を過ぎるころから、赤ちゃんの中にある母親の抗体がなくなってくるので、病気にかかりやくなるといわれています。心配ですが、お兄ちゃんの理央も通ってきた道だ。がんばれ〜(^ー^)/

 

 今日、明日と、またまた、実家の母が来て理央の面倒を見てくれてます。

 毎度、ありがたいことです。

 一ヶ月経つので、そろそろ、妻は本格的に家事をやり始めました。ってゆ〜か、前から、かなりやっていたような気がする。(^^;

 朝起きたら、僕の弁当が作られていたのにはビックリしました。

 妻は、料理を作ることが好きなので、今まで作れなくて、かなり不満がたまっていたようです。そういえば、遠足のお弁当は妻が作ったのですよね。

 でも、今日は、寝不足のためダウン気味。

 僕も、かなり寝不足してます。

 

 

 今日から、会社に復帰です。

 早速、家に帰ってきたのは、0時を回っていました。

 復帰したばかりだというのに ……(TT)

 

 午後、突然の胃痛!

 はうぅ!(>_<)

 これはやはり、会社に来たくないというストレスなのでしょうか?(^^;

 

2000/5/17(Mer) 初投稿 日記

 他サイト様へ投稿なぞをやらかしてみました。なんと、僕にとっては、初投稿です。いつも、CGをくれるやっちんのサイト『がらくた屋敷』5Kヒット記念に差し上げました。

 お暇な方は、お読みくださいませ。(^ー^)/

 

 今後の予定は、なんともうひとつ、他サイト様へ投稿をやらかしてみようと思います。嫌がらず、受け取ってくださいませ。(^^;

 しかし、まだ一行も出来ておりませんから。…… 5月中にできればいいなあ。(^^;

 

 

 今日、万生の一ヶ月検診に行ってきました。オムツかぶれ以外は(汗)、順調だそうです。

 しかし体重が、4.7Kg。平均よりも大きいです。

 ホント、良く飲むものねぇ。(汗)

 

 理央は最初、全然飲まなくて、一ヶ月のときの体重は平均よりもかなり下のほうでした。でも、今は標準よりも太ってますけれど。(笑)

 

 

 今日は、理央が大変だった。

 反抗期 …… なのでしょうかね。言うことを聞かなくて困ります。

 プラス万生がいるもんだから、赤ちゃん返りしてます。

 特に万生を抱くのを嫌がります。

 妻はまだ良いらしいのですが、僕が抱くと「だめっ」て感じ。(^^;

 

 

 長期休暇も、いよいよ終わりです。

 明日から会社。久しぶりの。

 ああ、ホント行きたくね〜。

 誰かかわりに行って。お願い …… (泣)

 

2000/5/16(Mar) 親子遠足 日記

 今日は、理央の幼稚園の遠足です。

 場所は、立川の昭和記念公園。親も参加するので、観光バス7台の大所帯です。

 僕と妻は万生がいるので参加できず、またもやおばあちゃんにご足労願いました。毎度すまないです。おばあちゃんは、とても喜んでいましたけれど。

 

 昨日、雨が降っていたので、天気が心配でしたが、…… 晴れましたね!

 今日の心配は日射病です。

 

 普段、幼稚園の様子は理央から聞くぐらいで、全然わからないので、遠足は幼稚園での様子を窺い知る絶好の機会。しかし、予想されたことですが、理央は、同級生の友達とあまり打ち解けていない様子。友達が色々と誘ってくれているのに、もじもじしてばかり。

 やはり、理央は担任のあやこ先生が大好きみたい。おやつのコアラのマーチを、あやこ先生にあげたりして、気を引こうとしていたようです。どうも、幼稚園ではあやこ先生しか認識していない様子ですね。実際、この幼稚園で、一番かわいいのではないかなぁ。(笑)

 理央!きみちゃんはどうした!(笑)

 

 ま、僕も小さい頃、年上の女性にあこがれたもんです。

 妻は、年下ですが。(爆)

 

 遠足自体は、とても楽しかった様子です。

 最後の方には、水遊びで、幼稚園のみんなと遊んでいたようですし。

 帰りのバスでは、疲れてぐっすりでした。

 

 今年は行けなくてごめん。

 来年は、一緒に行けるといいね。

 

 

 明日は、万生の一ヶ月検診です。

 そして、僕の長期休暇の最終日。

 ああ、これだけ休むと、会社なんて行きたくなくなりますね。(汗)

 

2000/5/15(Lun) いただきもの! 日記

 どらこさんから、万生誕生&壱萬五千ヒット記念小説『マイ スイート ホーム 2』を頂きましたぁ!

 みなさま、読んでくださいね。そして、ぜひぜひ、どらこさんに感想メールを送ってください。お願いしますねぇ。(^ー^)/

 なんてったって、こんな辺境のサイトに投稿していただけるなんて、map_sさんと並んで、採算度外視、殆どボランティア。

 ありがたいことです。(T−T)

 

 ここにいらっしゃる方はすでにご存知かもしれませんが、どらこさんは、主に『N2爆弾』というサイトでご活躍をしています。

 現在は、こちらで『特攻!Eチーム!!!』を連載中です。

 どらこさんは色々とお書きになっているのですが、その中でも『シンちゃん人形シリーズ』は、はずせないでしょう。

 まだ読んでいない人は、速攻で読むこと。いや、読みなさい!(命令形)(笑)

 絶対損はさせません。(いや、まぢで)

 

 

 それでは、今日はこの辺で。

 たまには、親ばかも休むのも良いでしょう。

 いや、ただ単に眠いだけです。(汗)

 

2000/5/14(Dom) 母の日 日記

 やられました。

 先ほど、理央が布団におねしょをしてしまいました。長崎のお義母さんが送ってくれた、新しい布団なのに。(泣)

 理央は、普段は普通のパンツなのですが、寝るときはまだ、おねしょをすることもあるので紙おむつです。理央は紙おむつが嫌いで、眠った後、普通のパンツから紙おむつに履き替えさせます。いつもは、12時くらいに、夜のトイレ(寝ているところを起こすのです。理央は半分寝てます)と一緒に紙おむつに替えているのですが、今日は替える前におねしょをしてしまいました。

 最近、おねしょをしなくなっていたので、安心していたので失敗しました。

 

 今日は、さらに万生がひどいことに。

 おしっこやうんちを引っ掛けられるのは、日常と化してきましたが、(笑) 今日はクーハンにうんちを飛ばしてしまいました。(泣)

 このクーハンは理央の時代から使っている、由緒ただしき物なのに。(笑)

 

 

 今日は、理央と一緒に、横浜の実家へ行ってきました。

 電車だったのですが、理央はすごくおとなしかったです。MDウォークマンで音楽を聞かせていたので。

 中身は、椎名りんごです。(笑)

 

 母の日のプレゼントは、結局、横浜のそごうで見繕いました。

 結構探し回ったので、かなり疲れました。

 ここでも、一客のグラスはなかなか無くて、苦労しました。(笑)

 

 実家に着いて、3時くらいに帰る予定だったのですが、昼寝をしてしまい、起きたのがなんと午後7時。(汗) 帰ってきたのは、10時を過ぎてました。

 

 実はですね、今朝の5時まで、万生がぐずっていたのです。

 30分おきに、ミルクと、おしめでてんてこ舞いでした。

 それで、朝の7時に理央にたたき起きたもので、完全に寝不足です。

 

 今も、万生は僕の膝でぐずっています。

 今日は何時になることやら。(汗)

 

2000/5/13(Sab) 三輪車でお散歩の途中、雨に降られました 日記

 今日は、幼稚園が休園なので、午前中、理央と三輪車で散歩してきました。

 この前、三輪車で散歩した時に、最初から最後まで、後ろからずっと押していたので腰が痛くなってしまいました(汗)。今日は前回の反省を元に、前から引っ張る方式を採用することにしました。ビニール製の「荷造りひも」を使って。(笑)

 なかなか、調子良かったですよ。ただ、ちょっと恥ずかしかったですけど。(汗)

 

 散歩ついでに、近くのレンタルビデオ屋さんへ行ってきました。

 途中で雨が降ってきた時には、ちょっとあせりました。だって、予報では10%だったのですもの。まあ、そんなに濡れることはなかったのですが。(笑)

 

 理央は、『機関車トーマス』を借りました。

 『機関車トーマス』って、セットがすごいですよね。すごい細かくて、精細で。あと、一体どうやって動かしているのでしょうか。非常に興味があります。

 

 僕は、久しぶりに、CDを何枚か借りてきました。

 色々と借りたのですが、その中ではスピッツの『ホタル』が良かった。(TT)

 ご存知の方もいると思うのですが、僕の書くFFのタイトルはあれなもので(笑)、CDタイトルの情報収集が欠かせません。この曲は、メロディ、歌詞とも切なくてすごく気に入ったのですが、『ホタル』は使い難いタイトルですね。(笑)

 あと、福山雅治の『桜坂』。良いです。ドラマの主題歌らしいのですが、4月下旬位にこのタイトルを知った時に、即ゲッチュ! 今そのプロットを立ててている所です。(だから遅いって(汗))

 福山雅治は、けっこう好きだったりします。Tokyo−FMで日曜日の午後4時から放送している、彼のパーソナルのトーキングFMは、以前良く聴いていました。

 今?全然です。だって暇ないもの。(笑)

 そうそう、それにこの前40%の視聴率を稼いだあのドラマの主題歌。これはもう僕に使ってくれと言っているようなものでしょう。(爆)

 

 

 午後、買い物帰りの車の中で、理央は寝てしまいました。

 車から降ろして、布団に寝かせても起きる気配が無かったので、僕も一緒にお昼寝。最近、理央と昼寝することが多くなりましたね。いや、きっと疲れているのです。(笑)

 そういえば理央は、帰りの幼稚園のバスの中でも、良く眠っています。他の園児は殆ど起きているのに、理央だけ眠っているのです。遺伝?(汗)

 

 

 万生ですが …… 丸い!

 顔が、すごい真ん丸くなってきました。(笑)

 毎日見ていると、少しの変化には気がつかないはずなのですが、それでもわかってしまうということは、その変化があまりにも急激だということで ……(汗)

 う〜ん。ふくよかです。おむすび型とでもいいましょうか。(汗)

 まあ、健康ってことでしょうね。

 

 あ、ひとつだけ心配なことがあります。

 それは、オムツかぶれです。かなりひどくなってきました。(泣)

 お尻拭きでは痛そうなので、今はうんちをすると、面倒くさいですが浴室で洗うようにしています。

 でも、痛そう。(泣)

 

 うっ。さっきまた、おしっこひっかけられた。(泣)

 

2000/5/12(Ven) 壱萬伍千ヒット 日記

 なんと、壱萬五千ヒットです!

 ぱふぱふ、わーい!(^ー^)/

 壱萬ヒットが4月12日ごろですから、約一ヶ月で5Kヒットの計算になりますね。更新の少ない、このサイト『るなぶる』へ来てくれる方々は、心の広い、やさしい人達ばかりですぅ。本当に感謝しています。無言のプレッシャーが、心地よいです。(爆)

 ええ、いい感じで仕上がってきましたよ、色々と。プロットが(爆)

 その中に『Luna Blu』が入っていないってところがミソですね。(木亥火暴)

 いや、実は今3つ抱えているんです。僕にしては珍しく。(笑)

 それが終わったら、いよいよ『Luna Blu』に取り掛かる予定です。(^^;;;;;;

 

 

 明後日は、全国的に母の日ですね。当日は、理央を連れて、ちょこっとだけ実家に行ってくるつもりです。

 今日は、その母の日のプレゼントを探しに、八王子まで出てきました。

 母は、ワイングラスを集めるのが趣味、という変な趣向の持ち主なので、プレゼントにはあまり悩まずに済みます。が、しかし、これがなかなか難しかったりするんです。

 母は、主に観賞用に集めているのですが、実家はそんなに広くもないので、当然のことながら、絶対的に置くスペースが限られてしまいます。そこで、母はプレゼントのグラスは一客でよい、と宣言しています。

 自ずと、一客で売っているグラスを中心に探すのですが、これが、なかなかありません。いや、あることはあるのですが、これだ!っという物がないのです。気に入った物は大抵ペアで売っていたりします。仕方が無いので、ペアを買って一客を家で使うと言うわけにも行きません。

 今日も良いデザインのグラスがあったのですが、やはりペアで、店員さんに聞いてみると、一客売りはしていないそうです。結局、決まらず、当日横浜に行った時に見繕うことにしました。

 

 

 今朝も、家の前の川に面した駐車場のフェンスに理央をぶら下がらせて、幼稚園のバスを待っていました。

 結果、今日は超能力の発現はありませんでした。多分、バスが予定の5分前にきたのが原因でしょう。(爆)

 明日の土曜日は休園なので、また月曜日に注目してみます。(オヒ)

 

 あっ!そういえば、今日は奥田民夫の誕生日だ!(^^;;;

 

2000/5/11(Gio) ESP 日記

 突然ですが、皆さんは超能力を信じますか?

 

 今朝の出来事です。

 いつものとおり、理央と一緒に幼稚園のバスを待っていました。待っている場所は、マンションの駐車場で、目の前に川があります。そして、ここから左斜め前方に、橋がかかってるのが見えます。この橋を渡って幼稚園のバスが来るのです。

 橋の向こうは建物の影になっていて全く様子が見えません。このマンションは道路よりも一段高いところに建設されていて、見晴らしが良いのですが、それでも、その先の様子を知ることは出来ません。

 

 バス到着時刻の5分前。理央と一緒にいつもの場所で待っていました。

 理央は、駐車場のフェンスにつかまって、 「こないかなぁ、こないかなぁ」

 と、バスが到着するでの間、ずっと言っています。

 と、そのとき 「あ、バスくるよ〜」

 しかし、橋を見てみても、バスの姿は見えません。

 まだじゃないの、と言おうとした、まさにそのとき、幼稚園のバスが橋の向こうの建物の影から現れたのです。

 

 偶然だとは思いますが、明日も幼稚園があるので、注目してみます。(笑)

 

 

 幼稚園のお迎えの時刻。

 僕は、朝の場所で理央を待っていました。ずっと、橋を見ていたのですが、何の予感もなく、幼稚園のバスがやってきました(笑)

 

 

 今日は、一生懸命、幼稚園のことを話してくれた理央でした。

 でも、良くわかんなかった。(汗)

 

 万生は相変わらずです。

 あ、でも、ちょっとふくよかになったかな?(汗)

 

2000/5/10(Mer) リプレース 日記

 掲示板をリプレースしました。

 BBSのCGIはKENT WEBさんの所のやつを元に改造したものです。実はGW中、このCGIの改造をしてたんですよね(汗)。そんなことやる暇があったら、小説書けよ。<僕(汗)

 リプレースして、あまりカキコがないと寂しいので、テストがてらカキコしてやってくださいませ。(^-^)/

 

 WebサーバーはフリーのTOK2をお借りしてます。

 フリーでCGIが使えるところって、結構ないものですね。いろいろと試してみて、結局ここにしました。フリーのサーバーは重くなりがちなのですが、今のところレスポンスも良好なので、良かった。(^-^)/

 

 

 今日の午後から、5/17まで長期休暇です。

 同僚は、海外に行く、とのたまわっとりました。僕は周知の通り、子育て休暇です。(笑)

 

 

 おばあちゃんは、今日で一旦帰ります。

 次は、理央の幼稚園の親子遠足の日、5/16に来る予定。妻は万生がいるので行くことが出来ません。代わりに、おばあちゃんがピンチヒッターに来てくれることになりました。

 

 夕方、理央と一緒に、おばあちゃんを駅まで送りに行きました。

 案の定、理央は、駅のプラットフォームで泣いてしまったのです。駅を後にしても泣き止む様子がなかったので、駅前にあるパン屋さんで、理央の好きなパンを買うことにしました。理央は、チョココロネが大好きです。お気に入りのパンを買ったので、少しご機嫌が良くなりました。でも、帰り道、理央が「おんぶぅ」というので、距離にして700mの道のりをおぶって帰ることに。(汗)

 理央、重いよぉ。(泣)

 

 

 今日の夕食はいなりごはん。

 いなり寿司ではありません。いや、酢飯を作るのがめんどくさかったんで。(汗)

 

2000/5/9(Mar) すねすね 日記

 理央が、拗ねているらしい。

 妻が、万生を抱っこしていると、妻と理央と万生が写っている写真をごみ箱に捨てようとしたり、おばあちゃんが、万生を抱っこしていると、引き離そうとしたり。(汗)

 今までみんなの愛情を一心に浴びてきただけに、それが半分になってしまったので、寂しさを感じているのでしょう。

 明日からパパはお休みだから、目いっぱいかまってあげられるからね。

 

 そういえば、妻と、僕の母は嫁姑の仲なんですよね。

 良くドラマとかでは、嫁姑戦争みたいなことをやってますが、うちはそんなことはないようです。僕はどちらかと言うと、父よりも、母の性格と似ているらしいので、妻も母に親近感が沸くのかな?

 でも、案外、夫が知らないだけだったり。(汗)

 

 万生のお尻、オムツかぶれがひどいです。

 産院でもらったオムツかぶれ防止の塗り薬をつけているのですが、なかなか治らず、ひりひりしていて痛そう(泣)。そういえば、理央もそうだったっけ。

 

 相変わらず、寝不足が解消しません。

 帰りの電車では、つい眠ってしまって、乗り過ごしてしまいました。(汗)

 

2000/5/8(Lun) ぐずぐず 日記

 昨日の夜、万生がずっとぐずっていて、僕がベッドに入ったのは結局3時過ぎでした。

 万生は、夕方から夜にかけてご機嫌が斜めぎみで、抱いていないとすぐにぐずりだします。しばらく抱っこしてあやして、眠ったのを確認してベビーベッドに寝かせると、またすぐにぐずりだします。

 今日は、比較的おとなしいです。今のところ。(汗)

 

 そんなこんなで、朝、起きるのが異様に辛かった。一度、目が覚めてしまえば良いのですが、覚醒するまではとっても苦しかったです。

 通勤の電車の中では、ぐっすりと熟睡してしまい、危うく乗り過ごすところでした。(汗)

 

 朝の理央の世話はおばあちゃんがやってくれていて、朝食と、僕の弁当まで準備万端。(^-^)/

 理央も、約1週間ぶりの幼稚園です。

 今日は月曜なので、お弁当ではなく給食で、今日の給食はカレーだったらしいです。

 

 最近朝、理央は幼稚園のバスを見ると「あ、バス来たよ〜」と言って、とっととバスに乗り込んでいきます。ついこの前は、バスに乗るのがいやで泣いてたのに。少し寂しい気もしますが、やはり、ここは我が子の成長を喜ぶべきなのでしょうね。

 

 

 洗い物をしているとき、右手中指を切ってしまいました。運が悪いことに指の先端。タイプピングにもろに響いてしまってます。(T-T)

 

 会社は、なんとなく忙しかったりしてます。

 でも、あと1日と半分で、またもや長期休暇へ突入です。(汗)

 

2000/5/7(Dom) 黄金週間最終日 日記

 黄金週間は今日で終わりです。

 ああ、また一年待たなければいけないのですね。

 さらば黄金週間!また来年!

 

 GW中はいかがお過ごしでしたでしょうか?GWに関係なく、お仕事の方もいらしたでしょう。お疲れ様です。

 僕は、めいっぱいお休みさせていただきました。

 や、家では働いていましたが。(笑)

 あっという間でしたね。前半は風邪を引いていましたし、後半は家事&育児。(笑)

 

 本日は、親戚の叔母様連中の襲撃に遭いました。

 妻が、家事が出来ないので、必然的に僕が料理を作ることに。や、妻と母も手伝ってくれましたがね。(汗)

 僕が、皆様に披露できる料理といえば、伊料理しかありません。出来るといっても素人料理、たかがしてれますが。(汗)

 しかし、準備も含めて3時間近く、キッチンで立ちっぱなしでした。<要領悪いです。

 うう、腰が痛い。(T-T)

 

 

 久しぶりに、理央とご対面。

 なんだか懐かしくなって、思いっきり抱きしめてしまいました。理央の方でも、寂しかったのか、ぎゅっと抱きついてきました。ううっ。寂しい思いをさせて、ごめんね。(T-T)

 

 僕は、明日から会社なので、僕がいない間、妻と理央と万生の世話をする為、今日から実家の母が泊まりに来てくれてます。

 実家にいる間、理央はずいぶんと、おばあちゃん子になったようで、お風呂に入るのにも、おばあちゃん、ご飯を食べるのにもおばあちゃんって感じです。

 でも、寝るときは僕と一緒。(^^)/

 あやうく、そのまま轟沈するところでした。(^^;

 

 

 久しぶり、本日の理央語録(笑)

 台所で洗い物をしていると、理央が使った食器を持ってきて

「これ洗って。理央ちっちゃいからできないの」(T-T)

 

2000/5/6(Sab) ブロードキャスターを見る日 日記

 いよいよ、明日でGWが終わります。

 僕の会社では、4月28日から5月7日まで10連休がデフォですが、僕はといえば、4月26日から風邪を引いて会社を休んでしまったので、なんと12連休でした。明後日から会社なのですが、まあ席はあるでしょうが、仕事があるかどうか…(汗)

 

 僕の会社では、長く勤続している社員には、通常の有給休暇とは別に、連続1週間の休暇の取得が認められています。僕も今年その資格を取得したので、さっそく、5月11日から1週間、休暇を取ります。子育て休暇ですが。(笑)

 

 

 産後1ヶ月は、重いものを持ったり、長時間立ったりしてはいけないことになっています。体が元に戻るのに約1ヶ月。完全に元に戻るのは1ヶ月半といわれています。その間無理をすると、子宮下垂になったり、腰痛になったりします。

 家事は大抵 僕がやっていますが、僕が気を抜くと、妻はすぐに家事をやろうとします。食事は、殆ど僕がやっていますが、問題は、掃除や洗濯です。僕は、掃除や洗濯が苦手で、すぐに手を抜いてしまうところが問題なのでしょう(汗)。何か許せないものがあるみたいです。特にお客が来る時とか、僕がやるといっているのに、いそいそと家事に取り掛かってしまいます。

 少しぐらい、汚れててもいいじゃんねぇ。

 そういうわけにはいかないみたいです。主婦としては。(笑)

 

 

 昼間、図書館に行ってきて『銀英伝』の7巻を予約してきました。今は外伝の一巻を読み終わったとこです。しかし、あいかわらず遅読ですね。(汗)

 

 

 万生の顔がだんだん変わってきました。

 最近ほっぺたとかちょっと太ってきて、ますますかわいくなってきた感じです。(^^;

 理央と比べると、まだまだ人間以前って感じですが。人間との境界は、コミュニケーションが取れるか否かのような気がします。

 

 

 明日は、親戚の叔母様方が大挙していらっしゃる予定。(汗)

 

2000/5/5(Ven) 初節句は来年 日記

 ええと、万生の初節句は来年だったりします。

 理央は、実家で菖蒲を浮かべたお風呂に入っていることでしょう。

 

 理央は今日、実家の父、母と三人で動物園に行ったそうです。

 ズーラシアではなく、実家の近所の動物園ですが、一時間弱かけて徒歩で行ったそうです。

 おじいちゃん、おばあちゃん、お疲れ様でした。(汗)

 

 理央が横浜に行ってしまったので、理央用に買っておいた牛乳があまってしまいました。妻は牛乳が嫌いなので、ぜったい飲まないし、僕もそんなに大好きってわけではないのです。ほおっておいても賞味期限が切れるだけなので、カスタードプリンなどを作ってみました。ちょっと火を入れすぎたようですが、まあまあ、うまくいきました。

 うまうま。(^-^)/

 

 

 万生が自分の顔を引っかいて、傷を作ってしまいました。ちょっと痛そう。(T-T)

 

 昨日から万生がぐずりだしました。

 今まで泣いたときは、おしめかおっぱいだったのですが、泣き止まない時があります。妻が言いました。

 「ひげじゃない?」

 そうなんです。GWに入った時からひげを剃っていなかったので、今はかなり伸び放題です。

 万生がご機嫌わるいのは、そんなわけではないと思いますが。(笑)

 

2000/5/4(Gio) 一日早い端午の節句 日記

 今日は、端午の節句のお祝いに、親戚一同が横浜の実家に集まるそうなので、ちょっと行ってきました。

 妻と万生は、お留守番です。

 

 実家に着いたとき、理央は寝ていました。

 何でも昨日は11時くらいまで、たっくん(弟夫婦の子供)と騒いでいたそうです。僕は夕方5時ごろ辞したのですが、とうとう起きている理央とあえずじまいでした。

 先ほど電話したら、理央はお風呂に入っているとの事。11時ですぜ(汗)。起きたのがPM6時くらいとの事だったので、今日も寝るのが遅いですね。旅行気分ではしゃいでいるのでしょう。(笑)

 

 そういえば、弟は子供が生まれるときに購入した、DVカメラを持ってきています。昨日と今日、我らが愚息達を撮ったので、親戚一同でビデオ鑑賞。

 やっぱ、いいなぁ。DVカメラ。(笑)

 でも、DVカメラ買ったらぜったい編集したくなりますね。でも、今の家のPCじゃ無理っす。

 元がWin95が出る前のペンタ100MHzをアップグレードして、233MHz。HDは、E−IDEじゃないただのIDEの1G。増設してやっと3G。(笑)

 主にMIDI編曲とFF打ちしか使ってないんで、今のところ不満は無いのですが、やっぱ会社で使っているものと比べると、ちょっとね。(笑)

 

 

 先ほど、万生のオムツを変える時、おしっこを引っ掛けられました。

 いや、よくあることですけどね。連続して2回やられたのは初めてだったもので。(汗)

 

2000/5/3(Mer) 雨上がりの夜空はまだ曇っていました 日記

 さっき、ちょっと外へ散歩へ行ってきました。

 日記の筆が進まなかったもので。(爆)

 

 家の目の前に、幅約30mの川があるのですが、その川沿いを歩いてきました。雨上がりの空気が、とてもひんやりしていて気持ちよかったです。

 ここは、理央との散歩コース、あんど通勤コースなのですが、街灯は時々ぽつんとあるくらいで、結構真っ暗だったりします。普段は何てことないところなのですが、この前、歯医者の待合室にあった「本当にあった怖い話」という本を読んでしまったので、ちょっと想像力が豊かになって、早々と引き上げてきました。(笑)

 

 

 理央の風邪がよくならないので、午前中、病院へ行ってきました。

 休日といえば病院はお休みのはずなのですが、八王子市では当番制で、必ずどこかで開いています。どこの市区町村でもそうなのかもしれませんが。子供が生まれるまで休日に病院で外来をやっているなんて知らなかったです。

 その中で、家に程近い病院へ行き、薬をもらってきました。

 理央はあいかわらず咳と鼻水が止まりません。ちょっと、かわいそうです。

 

 

 今日は、実家の父と母と、弟夫婦とその息子(2歳)がきました。

 狭い我が家に、大人6人、子供3人。すし詰め状態です。普段の生活では、何とか我慢できる広さなのですが、お客が来るたびに、広いところへ引越ししたい、という欲求が沸き起こります。うちは、賃貸なのですが、同年代で結婚している友人は、軒並みマンションを購入したりしてます。

 みんな、えらいなぁ。(^^;

 ここにいる理由は、賃料がかなり安いからなのですけどね。会社へは一時間かかりますが。

 

 

 弟夫婦の子供は、すごいパワーがあって、おもちゃとかがんがん出して、理央が遊んでいるおもちゃを取って、遊んだりします。

 理央はといえば、気が弱いので、おもちゃを取られても、何も言わないで他のおもちゃで遊ぶか、僕や妻に取り返せ、と言ったりします。

 う〜ん。もうちょっと気が強くないと世間を渡れないぞ。(^^;

 

 今日、理央はそのまま横浜へ。明日、端午の節句のお祝いを、親戚一同集まってやるそうです。

 

 

 そういえば、今でも万生のことをつい「もも」と言ったりしてしまいます。

 名前なし状態が、長かったからねぇ。(^^;

 

2000/5/2(Mar) 眠いのです 日記

 今日は、久しぶりに歯医者などの予定が入っていないので、午前中は惰眠を貪りました。(笑)

 

 万生が来てから寝不足です。(-o-)Zzz

 約2時間ごとに一回、おしめとおっぱいの為、広くもない我が家に泣き声が響きます。入院中もうわさになった(笑)くらい、かなり声が大きいです。理央もこんなに大きかったかなぁ。

 

 我が家の間取りは2DK。

 一番奥の和室が寝室になっていて、ベッドが置いてあります。

 この前までは、ここに僕と妻と理央が寝ていましたが、万生のベビーベッドが来たので、理央はDKに近い洋間の方で寝ています。理央も一緒に眠れないことはないのですが、万生の鳴き声で起きてしまうかもしれないので、別の部屋で眠ることになりました。別の部屋と入っても、ほとんど目と鼻の先ですが(汗)

 

 いつも大体、3時くらいまでは、万生が泣けば気が付いて起きるのですが、それ以降は起きることができません。(--;

 その間のおしめとおっぱいは、妻がやってます。母乳なので当然妻がおっぱいをあげなければならないのですが……。それにしてもよくやってくれてます。m(_ _)m

 

 いや、でもほんと〜に小さいです。

 しかし、小さいながらも力は強い。オムツを取り替えるときに嫌がって足をじたばたしたりしてます。まだ筋肉なんて全然なくて、細くてぷるぷるしているこの足のどこに力があるんだろう、と不思議な感じがします。

 

 しかし、生まれたばかりの赤ちゃんというものは、本当にすぐにおしめを汚してしまいます。おしめを取り替えて、おっぱいをあげ終わって見てみると、もうしてたり。(汗) 紙おむつだと経済的に大打撃をこうむるので、うちは布オムツと併用です。でも、洗うのが大変なのですよねぇ。(^^;

 

 理央がおもらしをしなくなって、助かっていたのですが。(笑)

 

2000/5/1(Lun) 更新 日記

 『pure soul』第弐話掲載です。

 お暇な方は、ぜひとも読んでみてくださいませ。

 

 当初の予定では、第参話を4月中にアップする予定でしたが、大幅に遅れてしまいました。

 遅れた原因は、僕の体調不良によるものが8割を占めていたりします。4月上旬からの風邪がなかなか完治せず、下旬になると歯痛が1週間も続きました。現在もまだ復調してません。今日も昼間、微熱が出ました。

 友人、知人、みんな風邪を引いているし、今回の風邪は意外に強いのか?(笑)

 

 誤算の2番目は、思ったよりお話が長くなってしまったことです。

 15Kくらいと思っていたら、最終的には26Kになってしまいました。第壱話の約4倍ですね。それでも、ちょっと書き足りないかなぁ、なんて反省することしかり。(汗)

 まあ、書きたいことは書いているからいいか。

 さあ、次は第参話だす。

 

 

 車で夕食の買い物に出かけたとき、理央の幼稚園のバスにばったり出会ってしまいました。我が家に到着するまで、あと30分位のところだったのですが、こんなコースを通ってるんだ。よっぽど追いかけていこうと思いましたよ。(笑)

 るんるん気分で、買い物をして、レジに並んだとき、財布を忘れたことに気がつきました。さっきまでの、るんるんから最悪気分に急降下。おまけになんだか、微熱まで出てくるし。

 夕食は、シチューにしようかと思ったのですが、レトルトのカレーにしました。(泣)

 

 

 そういえば万生は、新生児らしからぬ、パワー&スピードの属性を持っているようです。

 うちは母乳なのですが、ちょっと黄疸気味なので、夜はミルクにしています。

 理央のときは、少し飲んでは寝、少し飲んでは寝、の繰り返しで、80cc飲むのに30分以上かかった記憶がありますが、万生は、80ccを一気に3分位で飲みきってしまいます。

 あと、オムツを替える時、とっても嫌がるのですが、その力が半端ではなく強い。新生児は股関節脱臼が心配なので、あまり無理には抑えることは出来ないのですが、これだけ力が強ければ、その心配も無いような気がする。(笑)

 それに、完全とはいえませんが、半分、首が座っているような気がします。首が座るのは、大体3ヶ月ぐらいなのですが。(笑)

 

 

 やけに眠いと思ったら、今日も理央に6時に起こされたんだった。(汗)

 

これよりも前の日記

'00 Gennaio Febbraio Marzo Aprile
'99 Ottobre Novembre Dicembre

 

 

 


トップページへ戻ります

このサイトに関するお問い合わせ、ご意見・ご感想は なお までお願いします。
mail to nao
nao@an.email.ne.jp