Diario Settembre '00

日記 2000年9月

2000/9/30(Sab) 9月最後 日記

 仕事は一段落どころか、トラぶってます。
 来週、どうにかしようということで、週末は出社しなくて済みました。(笑)
 いえ、今日も会社に出ている人はいるんですけどね。(汗)
 
 10月から、理央の幼稚園のバスのお迎えの時刻が、8時30分から9時過ぎになります。帰ってくる時間もそれに合わせてずれるそうです。そしてまた来年4月から、今までの時間に戻るそうです。
 幼稚園て、実はサマータイムを導入していたのですね。(笑)
 新しい時間だと、理央を見送った場合、会社に間に合わなくなりますので、僕の見送りは9月いっぱいで終わりです。
 で、昨日、最後のお見送りをビデオに撮ってもらいました。(笑)
 でも、実は今日も幼稚園があったのです。
 土曜日は隔週なので忘れていました。(汗)
 
 
 今日は、理央が幼稚園に行っている間、八王子の『交通安全協会』という所に、万生のチャイルドカーシートの返却に行ってきました。
 今年4月から、6歳児以下のチャイルドカーシートの装着が義務付けられたのです。
 で、一応助成って形なんですかね、『交通安全協会』がチャイルドカーシートを貸し出すことになったのです。でも抽選、しかもシートの数は30台。(苦笑)
 なので、外れて当然、あたったらラッキー、位な気持ちで申し込んだら、なんと3倍の競争率(笑)を勝ち抜き、見事当選したのです。
 でも、良く話を聞いてみると、貸し出し期間は半年。(おひ)
 借りたのは万生が生まれるちょっと前。つまり4月。返却は10月。
 なので、この前、理央用のチャイルドカーシートを購入しました。
 で、今まで理央が使っていたシートは万生にお下がり。(笑)
 
 でも、新しく購入した理央のシート、装着してみて思ったのですが…あんまり意味が無いような気がします。
 助手席の場合はよいのかもしれませんが、理央は後部座席に乗せているので、それだとシートが在っても無くても変わりは無い……。
 本当につけなきゃいけないのだろうか?(汗)
 
 
 と、前日久しぶりのチャットで3時過ぎまで起きてたにもかかわらず、朝早くにチャイルドカーシートを返しに行って、その足でいつものコース。図書館へ。
 妻に京極夏彦を勧めたら「読む」っていうことになって、「姑獲鳥(うぶめ)の夏」を借りる。そういえば京極夏彦のデビューってエヴァの少し前なんですよね。全然関係ありませんけど。(笑)
 
 次に、先週ビデヲカメラを買ったお店に、取り寄せの商品を取りに行く。
 これで、全てそろった!
 あとは理央の運動会を待つのみだ!(笑)
 
 あ、オフ会に、僕が子どものビデヲを持ってくる、とのうわさが流れていますが、さすがにそれはしませんよぉ。(笑)
 でも、この前、妻と子どもの写真をオフ会で見せたのが、遠因なんだろうなぁ。
 そういえば写真見せた後、m@×fi‖さん、何故か荒れてたっけ。(汗)
 
 
 帰ってきたら、ちょうど理央が幼稚園から帰ってくる時刻だったので、迎えに行って、ご飯を食べて、「ナデシコ」(笑)
 ええと、多分半分終わりました。
 これから、シリアス度が上がっていくのかな?
 最近「ゲキガンガー」がかっこよく見えてきた。(爆)
 
 
 今日は夕方から、妻が友人とお食事にお出かけ。
 いつも、育児と家事で大変なのだから、ゆっくりと羽を伸ばしておいでなさい。
 妻が出かける前、子ども二人をお風呂に入れて、妻を駅まで送りに行って、子ども達にご飯を食べさせて、寝かして。また妻を駅まで迎えに行って。(笑)
 
 その間、溜まっていたメールのお返事描き、頂きものの掲載と、掲示板のお返事♪
 今日も充実した一日だったわん。(笑)
 

2000/9/28(Gio) 3日も空けたのは初めてかもしれない 日記

 すみません。ここのところ日記をサボってしまいました。
 原因は、本業が忙しくなってしまったからで、火曜日にとどめをさされてしまいました。(汗)
 その日に客先でトラブルが発生してしまいまして、すぐにシステムを治さなければばならなくなったのです。
 
 すでに開発担当は帰宅していたので、会社に呼び出して、(汗)
 修正したファイルを客先に転送してもらいました。
 
 完全に修正が確認されたのは朝で、客先を後にしたのは8時。
 そのまま会社に戻って報告書を書いて、帰宅したのは夜の6時ってとこですか。(泣)
 
 客先を後にするとき、バスや電車の中で見た女子高生がやけにまぶしく見えました。
 というのも、僕はいつも10時出社なので、その時間には女子高生を見かけることはないんで。(笑)
 ああ、世の中に、こんなに女子高生がいたのかと、なんか感動してしまいました。(爆)
 
 今回は、運用中のトラブルではなく、客先試験工程でのトラブルだったので、まだよかったんです。
 今、開発中のシステムは、まだ運用に入っていなかったので、被害も少なくて済みました。
 運用とは言っても、実はまだ先行試験といって、商用は次のリリースなんですけどね。(笑)
 ああ、商用リリースが恐ろしい。(汗)
 
 ビデオ買ってからというもの、妻が毎日のように撮っている。
 子供を撮っているんですけれどね。(笑)
 会社から帰ってくると、毎日、撮ったのを見せてくれます。(^-^)/
 ほら、僕、会社に行っていて、なかなか昼間の子供って見れないではないですか。
 いや〜、ビデオっていいっすね。
 ホントに編集用のPCを買いたくなってしまいますよ。(笑)
 無論、そんなお金はないんですけれどね。(汗)
 

2000/9/22(Dom) やっぱり休日は書くことが多い 日記

 昨日は、理央を寝かしつけてそのまま一緒に寝てしまいました。(笑)
 最近、5時間寝れればいい、という生活を続けているので、ちょっと疲れ気味かなぁ?
 一昨日は朝の4時までチャットなどしてしまったせいでもあるのですけれどね。(汗)
 
 そんでもって朝早く目が覚めて、まだ家族も寝てて時間があったので、『Esse-Esse』のページ更新&BBSのお返事書き。
 『Esse-Esse』に掲載されていたSSはまだまだありますよぉ〜(笑)
 折をみて、次第順次掲載していきますからね。
 読み逃した人は、ぜひ読んでくださいね!(^-^)/
 
 
 で、今日はですね〜
 とうとうビデオカメラを買ってしまいました!
 しめて、23万円!(ひえ〜(汗))
 しかも、全部親持ち!(爆)
 子どもが二人もいる立派な(?)社会人が、親の脛をかじっていていいのか?!という疑問もちらと頭に過ぎりましたが。(笑)
 
 買ったのは、SONYのPC110ってやつですか?
 なんだか、この前出たばっかりのやつで、全然値引きしてないんですけどね〜。
 自分の金じゃ、絶対買わないだろうなぁ(オヒ)
 妻と相談して、本体と基本キットだけお金を出してもらおうということになりました。
 せめて、ケースとかバッテリー位はうちで払おうと。(^^;
 
 カメラ買ったら、『運動会セット』みたいなのが付いてきました。
 SONY製品の販促用だとの事。
 内容は、バッグ、レジャーシート、折りたたみ椅子、オペラグラス、メガホンなど。
 買ったら結構しますよねぇ。これ。
 ラッキーだよねぇ。
 箱の大きさが、カメラの3倍くらい合ったのには笑えましたけど。(笑)
 でも、持って帰るのには大変でした。
 子ども、二人抱えているし。(笑)
 
 カメラは、さすが最新型だけあって、いろいろな機能がついてますね。(^^)/
 この機種から、メモリースティックに動画を記録できるようになったそうです。
 でも、一回の録画に記録できる時間が最大60秒なんで、ちょっとした遊びにしか使えませんけれども。
 しかも、記録フォーマットがMPEG1。(笑)
 
 ビデオカメラを持つと、必然的にビデオ編集用の新しいPCが欲しくなりますね。
 今、家にあるPCは、P100をオーバードライブしてMMX233。HDD1Gを増設して、全部で4G。
 Win3.1の頃に買ったやつですから、もう古いです。(笑)
 
 ビデオ編集やろうとすると、IEEE1394ボード買わなきゃいけないし。
 編集ソフトも高いだろうし。
 でも、お金がないの。(泣)
 今年の冬か、来年車を買い換えようと思っているし。
 今、乗っている車、セリカGT−Rなんですが、2ドアなんで……
 子どもがいると、やっぱ4ドアが欲しくなりますね。
 女の子と遊び行くにはうってつけの車なんですが。(爆)
 
 今欲しい物。
 車、DVD、PC、MP3ウォークマン、38型のワイドTV、MP3対応のカーオーディオ、スピーカー、Win2Kで動くNapSter(笑)、パールのメタル製スネア、TAMAのツインペダル。(つつましいなぁ(汗))
 そして、広い家!(爆)
 ホント、引越ししたいです。
 やはり、子ども二人いると、2DKは狭い。
 どこかに、安くて広くて、通勤に便利な家、ないかなぁ。(T−T)
 
 
 昨日、美容室へ行ってきました。
 この前、ボン・ジョヴィの髪型にしてくれ、とわがままを言ったところです。(笑)
 その日は、妻は理央をつれて音楽教室の見学に行く予定だったので、僕はその間、伸びてきた髪を切ろうと。
 で、カットをしてもらっている時、教室が終わって妻と子ども達が美容室にやってきました。
 そこのチーフディレクター(というのかわかりませんが(汗))さんに、あとでメールをもらって、「かわいいお子さんですね」と言われて舞い上がってしました。(笑)
 お世辞だとしても、親ばか指数はぐんぐんと上がってしまいます!
 うん。ここはいい店だ。(爆)
 カットしている間、ボン・ジョヴィを流してくれるし。(笑)
 
 
 ところで、万生は夜になると、泣き出します。
 抱いていないと、泣きつづけます。(T-T)
 なので、今も僕の膝の上。
 チャットしているときも、膝の上。(笑)
 昼間はいい子なんですけれど……
 夜泣きなんですかねぇ。(汗)
 

2000/9/22(Ven) 寝言 日記

 ホントに平日は何もないです。
 朝、理央を起こして、ご飯食べさせて、着替、歯磨き、トイレ、そして幼稚園。
 9時に家を出て、10時に会社着き、まじめ(?)に仕事して、夜の11時過ぎに退社。
 帰って、風呂入って、ビールをきゅぅっと飲むともう午前1時。2時過ぎに就寝。
 そして、翌朝7時起床。
 毎日、同じような繰り返し。
 
 変わらない日常を嘆いているわけでも、未来に暗雲たる気持ちを抱いているわけではありません。
 ただ、時間がないなぁ、と。(笑)
 勢い、サイトの更新は会社で行うことになりますが、そうそう暇でもないので、休み時間とか、空き時間を見つけてしこしことやっております。
 
 で、昨日はホントに何もなかったんで、日記を書くためにエディタを起動したはいいけれど、何も思いつかない。結局、お休みしてしまいました。
 よって、久しぶりにチャットへ出勤。二週間ぶりぐらいかな?
 一時間くらいでしたけれど、おしゃべり(?)をして、就寝。
 次に出動できるのはいつだ?(汗)
 
 実は、今日はいつもとは違うことがありました。
 二週間に一度のヤングアニマル(マンガ誌)の発売日ぃ!(^-^)
 今、僕のココロのかなりの部分を占めている二宮ひかるの『ハネムーンサラダ』が載っているのです。会社に行く前に、コンビニで立ち読み。でも……内容が、頭に良く入らない。(汗)
 雑誌掲載ってお話が短いでしょう。そして、前の話を忘れている。(汗)
 僕は単行本体質(そんなものがあるかどうかわからないけれど)なようです。
 
 話を忘れる……
 どうやら、マンガに限らず、僕はよく話を忘れるようです。なので、昔からよく再読をします。再読をしても、お話を忘れているので楽しめます。一粒で二度楽しめるグリ■の見たいなものです。(笑)
 
 今も、二宮ひかるを再度しています。
 っていうか、会社から帰ってきてからと、理央を送りだして会社に行く前、毎日読んでいます。(笑) 忘れる、と言うよりも、多分、すっ飛ばして読んでいるような気がする。
 なので、再読しても、あれこんなシーンあったっけ? なんて思ってしまったり。(汗)
 読むスピードは速いとはいえないのですけれどね。
 
 二宮ひかるですが、現在連載中の『ハネムーンサラダ』よりも、『ナイーブ』の方が好きだったりします。一花や遥子よりも、麻衣子の体つきの方が好みだったり。<それだけかい!(爆)
 でも、ラブラブの頃の遥子が一番いいかも。<■リですか?(爆)
 それに『ハネサラ』(ハネムーンサラダの略は「ハネダ」だそうですが、こっちのほうがいいな(笑))の登場人物は、なんでみんな半眼なのでしょう?
 気になって仕方ありません。(笑)
 
 『ハネサラ』今は「一花」中心のお話のようですが、個人的に遥子のお話も興味あるところです。(笑)
 
 
 突然、思い出しました。
 昔、僕がまだ子供の頃の事ですが、僕が住んでいる近くの本屋(今で言うコンビニ?)では、週刊誌の発売日の前日に入荷がありました。
 大体、夕方の4時ごろ、配送になるのですが、僕はその時間になると、店の近くに行って週刊誌が入荷するのをずっと待っていました。そして、トラックから荷物が下ろされると、急いで行って、一日早い週刊誌を手に入れたものでした。お店のおばちゃんは、ホントはダメなんだけどね。などと言っていたのですけれどね。(笑)
 
 昔から、マンガは好きでした。
 友人の家に行っては、自分の家にないマンガを読み漁っていました。
 僕、本を読み始めると、どうもまわりの事が見えなくなる性質らしくて、声をかけても、体を揺さぶられても、ずっと読みつづけていたそうです。(汗)
 妻が言うには、今でもそうらしい。
 善意に解釈すれば、すごい集中力ということになります。(汗)
 
 昔、大好きだったのは、小山田いく。
 内容はラブコメです。
 昔からラブコメが好きだったのね。(笑)
 
 特に初期の頃の作品、『すくらっぷブック』『星のローカス』は思い出深いものがあります。『すくらっぷ…』は週刊、『星の…』は月間チャンピオンに掲載されていました。作品は一話完結が多かったので、単行本体質の僕でも読めました。(笑)
 そいえば、単行本が出る前、週刊誌のその部分だけを破って持っていたりしましたね。
 実は、今でも少年エースのエヴァは破って持ってます。(笑)
 
 今日は長くなりましたね。(笑)
 では最後に、理央のお話。
 昨日、理央が寝ていて寝返りをしたときに、どこかに頭を打ったようです。
 そのときの寝言。
 「ママぁ。理央、頭ぶつけちゃったよ。まいった、まいった」
 寝ながらボケをかますとは……わが息子ながらやるな。(笑)
 

2000/9/20(Mer) サッカー負けた 日記

 そのとき、僕は仕事中。
 本当は5時であがる予定だったけど、現地で不具合があがってきてしまって、結局いつもとおんなじ終電。(泣)
 
 負けたけど、決勝Tには行けたんで良かった。
 

2000/9/19(Mar) 一言 日記

 掲示板では日記は書かないって言ったけど、一言だけ。(笑)
 
 二宮ひかるはいいです!
 久しぶりにはまりました。(笑)
 
 しかし、もう2時30分なんだけど。(汗)
 Windowsが落ちなきゃねぇ。(ため息)
 

2000/9/18(Lun) 「Esse-Esse」 について 日記

 昨日、map_sさんの運営するサイト「Esse-Esse」が閉鎖になりました。
 約一年間の活動でしたが、他に類をみない更新速度で、閉鎖時には20万近くのヒットで幕を下ろしました。
 
 僕が「Esse-Esse」の閉鎖を知ったのは、6月の下旬。サイト閉鎖の告知を読んで、とてもびっくりした記憶があります。告知とともに、作品を引き取ってくれるサイトを探しているとの事だったので、すぐにメールを打ち、協力を申し出ました。
 そして本日、お引越しです。
 まだ、すべてのSSを掲載したわけではないので、折をみて順次アップしていこうと思います。
 
 開設当初、「Esse-Esse」はまだSSも少なく、カウンターも今のように恐ろしい勢いでは回っていませんでした。
 map_sさんと知り合ったのは、多分その頃だと思います。
 僕、実はかなり人見知りをする方なので、その頃から他のサイト様を訪れることはあっても、感想メールを打ったり、BBSに書き込むことなど、めったにありませんでした。
 うちの開設当時、今のように掲示板が華やかではなかった頃(汗)、map_sさんによくカキコしてもらいました。あの頃は、今に比べて全然カウンターも回らなくて……すごい嬉しかったことを覚えています。それで、「Esse-Esse」に立ち寄らせて頂いて、拙いですが感想メールを送らせていただきました。あの時は、僕も感想メール初心者で、かなり失礼なことを書いた覚えがあります。(汗) 今、読み返すとかなり恥ずかしいものがあるのですが、そんなメールに、とても丁寧なお返事を下さって、度量の深さに思い至りました。
 
 「Esse-Esse」ですが、「福音…」の連載が始まった頃でしょうか? あっという間に10Kを越し、あれよあれよと言う間に100Kを越してしまいました。僕も、ささやかながら、100Kヒット記念に作品を遅らせていただきました。(実はこの作品、まだ完結はしていないのです。(汗))
 
 閉鎖の理由は、サイト運営に割く時間がなかなか取れなくなってきたとの事。
 サイトを運営していくということは、かなりパワーが必要だと思います。確かに、サイトの運営の作業を考えると、かなりの時間を割いていることに気づきました。
 僕は、小説を書くことと同じくらい、サイトの管理が楽しいので、(小説を書くよりも?(汗))あまり苦になることはないのですが、それでも、もっと時間は必要だと感じています。
 
 
 エヴァ系のサイトが次々と閉鎖していく。
 そんな話をよく耳にしました。
 実際、それを目のあたりにすると、
 「永遠なんてモノはないんだな」
 と気づかされます。
 
 そして、いつかこの「Luna Blu」も終わりが来ることがあると思います。
 今は全然やめる気はありません。それどころか、いろいろと書きたいものが、出てきて困ってしまっている状況です。問題は、小説を書く時間がないということです。時間は作るもの、というのはわかるのですが、今の本業の状況だとなかなかつらいものがあります。
 
 泣き言を言っても仕方ありません。前々から言っているとおり、「Luna Blu」の完結を待たずに「Luna Blu」を閉鎖することはありません。以前から、楽しみにしてもらっている方々には申し訳ありません。コレだけ長く間があいてしまうと、もう読みたくなくなっている方もいると思います。なるべく早く再開したいのですが、なにせいろいろと実力不足の点が山とあって、自分自身、才能のなさに泣きが入る状況なのです。「Luna Blu」のほかにも書きたいものが出てくるし……。(汗)
 
 話がそれてしまいました。
 
 何はともあれ、map_sさんお疲れ様でした。
 幸い、執筆活動まではおやめにならないとの事。
 これからは、投稿活動を中心に活躍なさっていくとの事で、ほっとしています。
 今後も、すばらしい作品を期待しています。
 と、ちょっとプレッシャーをかけたところで(笑)、今日の日記は終わりです。
 

2000/9/17(Dom) 雨が降ったり、暑かったり 日記

 今日の出来事。


 以上。
 
 あ、万生が泣いた。(汗)
 

2000/9/16(Sab) オリンピック 日記

 大雨です。
 しかも雷まで。
 また、台風が来ているのですね。
 名古屋の被害はかなり酷いらしいですが、ヰナフさん大丈夫でしょうか?
 今は、雨も止んでいるのですが、昼間はすごかった。
 バケツをひっくり返したような雨、どころではなかったですね。
 滝みたいでした。
 しかも、雷がすごい。
 まるで大砲を撃ったような大きな音が響いて、そのたびに眠っている万生がビクッとおきます。(汗)
 
 そんな大変な大雨の中、横浜へ行ってきました。
 実家の母の誕生日。
 今日は理央が幼稚園がある日なので、出発はお昼過ぎ。
 妻は別行動で、朝から聖蹟桜ヶ丘に寄ってから、横浜へ。
 友人の結婚祝、子どもの誕生祝、そして実家の義母の誕生祝の品を購入する為。
 
 僕と理央と万生は、4時位に到着。
 万生を両親に預け、理央と一緒に妻との待ち合わせ場所である、高島屋へ行く。
 そこで、誕生祝のケーキを買って、吉村屋へ。(笑)
 僕は何回も食べているのですが、妻は初めて。
 大雨の中、横浜駅から理央を荷物を抱えて歩くこと5分。
 吉村屋に到着。
 今日は雨の為か、そんなに並んではいませんでした。
 子ども連れであることを伝えると、一つしかない座敷へ通してくれました。(おお!高感度アップ(笑))
 でも、なんだか今日は塩味が、きつ過ぎておいしくなかった。
 せっかく雨の中、行ったのに。(泣)
 
 帰り、雨は上がっていたので助かりました。(笑)
 
 誕生会を終え、家に着いたのは12時近く。
 理央と万生は車の中でお休みです。
 
 そして、なんとなんと。
 理央の誕生日 & 僕らの結婚記念日 & 妻の誕生日 & 僕の誕生日×3年分のお祝いに、両親がビデオカメラを買ってくれるという!
 ラッキー!

 持つべきものは、すねをかじれる親だ!(爆)
 実は弟の提案だとのこと。
 いい弟を持って、僕は幸せだぅ!
 ああ、ビデオカメラ、買わなくて(ビンボーで買えなかっただけだが)よかった!(笑)
 
 というわけで、明日は、電気屋に見学。(笑)
 
 オリンピックとは全然関係のない生活をしていたり。(笑)
 あ、でも、応援してますよ。(はあと)
 

2000/9/15(Ven) 結婚式 日記

 今日は会社の同僚の結婚式でした。
 良かった〜。(^-^)
 結婚式って何回出席しても良いですね。
 おいしい料理も食べられるし。(笑)
 ただ、何回も続くと、ご祝儀代が馬鹿にならないですけれど。(汗)
 えーと。実は10月の下旬にも二つ、結婚式の予定が入っているんですよね〜。(滝汗)
 
 式は、彼女がカトリックなので、彼女達の家に程近い教会で執り行われました。
 その後、披露宴は、親戚と、会社・友人関係の2つに分かれて。
 午後早くに、親戚関係。
 夕方、会社・友人関係。
 僕は、会社・友人関係の方に招かれましたから、夕方からです。
 式が終わってから暇でした。(汗)
 喫茶店で本でも読みながら時間をつぶしていたのですが、いつの間にか爆睡していたり。(ああ、恥ずかしい(汗))
 
 帰ってきたのが11時。
 その後、大雨になったので、二次会に出なくてよかったなぁ、と。(笑)
 
 帰りがけにBookOffで二宮ひかるの本を購入。
 ナイーブを入れて、全部で8冊。(笑)
 二宮ひかるは、多分これで全部かな?
 田中ユタカも探したのですが、見つかりませんでした。
 m@×fillさん、○命さん、ヰナ不さんお勧めの「八月のコーダ」読みたかったのですが。(笑)
 
 m@×fillさんで思い出しましたが、最近「AIR」をやれ!という電波がびしばし飛んでくるのですが……(汗)
 時間は作るもんだよね。(笑)
 

2000/9/14(Gio) セカンドインパクト 日記

 だそうです。
 う〜む。何か記念のブツを掲載すべきだったか?(滝汗)
 カヲル君の誕生日でもありましたっけ?(笑)
 
 
 昨日、チャットの日だったのですが、日記を掲載したら疲れ果ててダウンしてしまいました。
 日記を書きながら「痕」をやってたのも敗因かも……
 しかし、なかなか終わらない。
 というよりも、ヤる時間がないな。
 巷では「AIR」の話題で持ちきりですが。(笑)
 予定では「痕」「仮名」の残り「とらハ」の順番でしょうか?
 う、「Kan○n」も途中だ。(汗)
 
 最近、万生が夜泣きでしょうか?
 夜になると、泣き止みません。
 抱いていてあげないと、泣いてしまいます。
 昨日は、万生を横に抱きながら、日記 &「痕」(笑)
 妻はキッチンで洗い物をしながら、万生を落とさないかと、気が気ではなかったそうです。(汗)
 
 ナデシコ5、6話を見る。
 5話はどうでもいい話のような気がする。
 6話は後半、ちょっと盛り上がった。
 いいところで終わる。
 次の巻も借りてみましょう。
 
 そうそう。明日は、会社の同僚の女の子の結婚式。
 でも、午前中教会で式を挙げた後、夕方から、披露宴って……(滝汗)
 その間、どうしてましょ。(笑)
 
 あ、もしかしたら、ここみてるかもしれない。(笑)
 え〜と。ここから私信かな?
 
 おめでとう。
 末永く、お幸せにぃ♪
 子供は早いうちがいいぞぉ。(笑)
 

2000/9/13(Mer) 大変なことの真相 日記

 昨日は日記をお休みして申し訳ありません。
 前日の日記を読み直してみると……すごいヒキだ。(滝汗)
 一体僕は、日記にナニを書いているのでしょう。
 
 ここ最近、仕事が忙しいです。
 それでも外出がないときは、休み時間など会社で空いている時間を利用して、サイトの更をしたりしているんですが、外出になると、まったく作業ができなくなるのでちょっとつらいです。
 
 昨日、理央は夕方からずっと眠りっぱなし。このままじゃ夜中に起きるなぁ。などと思ったのもつかの間、11時ごろ起きてしまいました。
 それから、僕と妻とで万生と理央をお風呂にいれて、なかなか寝付けない、二人をなんとか寝かしつけたのが2時近くでしょうか?
 前日中に頂きものの掲載はできたのですが、それから日記を書く気力がなくなり、ダウン……。
 今日も寝不足です。(汗)
 
 
 ええと、大変なことの真相です。(笑)
 金曜日から二泊三日で妻の実家の長崎に行って、いろいろと日記のネタを仕入れてきたのですが、それを吹っ飛ばすような事件が、ありました。
 
 9月4日月曜日、夜。八王子の家に帰宅。
 妻と子供は横浜の僕の実家に残して、一人で帰ってきました。
 横浜の実家の近くの神社でちょうどお祭りがあって、子供用の山車が出ると言うので、理央と万生ははっぴを着て山車を引くことに。それを見届けてから、一人で帰ってきました。
 本当は僕も八王子に帰ってくる予定ではなかったのですが、火曜日に客先へ外出しなければならないことを思い出し、スーツを取りに行く為だけに、横浜―八王子往復。(泣)
 ついでだから車で横浜に戻って、翌日家族と一緒に帰ろうかと。
 
 で、夜11時ごろ八王子着。
 ここで事件がありました
 
 ドアが開いている……
 
 おかしいな。閉めたはずなのに。
 と、思って家に入ってみると、冷蔵庫の隣にあった収納の引出しが、床に落ちている。
 出掛けに急いでいて、落としたのかな?
 ここでも、まだ異変には気がつきませんでした。そしておもむろにPCを起動し、とりあえず掲示板に帰ってきたことをカキコむ。(爆)
 
 さて、スーツを持っていかなきゃ……
 と、思って寝室に入ったとき……違和感は最高潮に達しました。
 
 ワードロープの引出しがほんの少しづつ、空いている。
 そしてそこに入っている洋服がほんの少しだけ外に出ている。
 
 絶対におかしい。と言うのも、妻がいないこの一ヶ月間、僕はワードローブに触らなかったのです。
 
 極めつけ。
 ベッドの上に、20cmくらいの白い四角い箱が落ちてました。床を見てみると、赤い箱が落ちている。空けてみると、どうやらネックレスを入れる箱のようです。でも、中身は空。
 急いで横浜の実家にTELを入れ、妻にネックレスを持っていっていないかを確認する。
 結果。どう考えても、誰かが侵入したとしか思えない、と言う結論に達する。急いで、妻を車で迎えに行き、警察に届けようということに。
 
 で、深夜2:00頃、妻と万生(理央は横浜)をつれて帰宅。したときに、警察さん発見。一階下の部屋にも入られたようで、その人が通報したとの事。で、よく聞いてみると、実はこのマンションで5件、周辺では10件の同じような事件があったそうです。(現在では十数件に増えた)犯行時刻は夕方6時頃から8時頃まで。カギを開けてはいるピッキング強盗だとの事。
 
 現場検証。被害届の作成。足跡採取、指紋採取。犯人の指紋を特定するため、僕と妻も指紋をとられました。被害は上記のネックレスと現金一万円。金額はたいしたことはないのですが、ネックレスは妻の母が自分の真珠のネックレスを娘達3人に分けたものだそうです。(TT)
 
 午前4時位に現場検証終了。精神的ダメージがでかすぎてくたくた。すぐに就寝。
 翌日は部屋の片付け&カードの状況収集で会社を休む。
 
 実は部屋はそんなに散らかされていないのです。
 鑑識の人が入ってきたとき「うおっ。この部屋は派手にやられているな」と言ったのが聞こえました。ちょっと屈辱を覚えながらも、この一ヶ月間、僕の一人暮らしで散らかっているのだと説明したときの、ほくそえんだ顔が忘れられません。(爆)
 
 片付けも、カードのほうも、そんなに時間はかかりませんでした。あいにくと雨が降っていましたが、八王子に出る。食事とか買い物とかしているうちに、気分も落ち着いてきました。っていうか、すでにネタとして考えている自分がちょっとイヤ。(爆)
 
 警察さんの話によると、このタイプのカギは一番出回っていて、ピッキングの初心者向けだそうです。もう少し複雑なやつにするか(値段が高い)違う会社のカギにすることを勧められました。実はとある国では、ピッキングの学校と言うものがあって(多分ソレを目的としているものではないと思うが)そこを卒業したヤツらが日本に大挙して押しかけている、という話を聞きました。実はピッキング事件は4年前のなんと60倍も発生しているのだそうです。妻もTVの特集で見て、カギを変えたほうがいいな、と思っていた矢先だったそうでです。 (読売新聞8月28日付けの記事に詳しく載っています)
 ドアのカギですが、このマンションを管理している不動産屋に連絡を入れたところ、すでに事件のことは耳に入っているようでした。で、大家さん持ちでカギを変えてくれることになりました。とりあえず、一安心。
 
 あと、外出するときには、電気をつけっ放しで行くこと、とか。
 皆さんも気をつけたほうがいいです。
 
 とゆーわけで、かなりむかついていますけど、精神的には再建しましたので。
 生で、と言うより当事者で、警察の現場検証を受けたのは初めてのことだったので、ちょっとわくわくしたり。(廃)
 被害のほうは保険で何とかなりましたので。(笑)
 ただ、ネックレスがね。(貴金属は全額おりない)
 妻の誕生日に購入することが決定しました。(汗)
 
 
 ……長いな。(汗)
 

2000/9/11(Lun) 訂正。「がぉ」ではなく「が、がお」だそうです(笑) 日記

 今日、理央は抜糸してもらってきました。
 傷もきれいでよかった。
 今日からお風呂にもばんばん入っていいとの事。(笑)
 
 
 ナデシコですが、いいですね。
 はまりそうです。(笑)
 スピーディーな展開が好きなんです。
 いわゆる、ジェットコースターストーリーとでも言うのでしょうか?
 ダレルのはTV版の宿命と思っているのですが、最後まであきさせないものは、非常に少ないです。
 その中でナデシコは、よくやっていると思います。
 
 妻は、山田次郎さんが好きだそうです。(笑)
 ああいう、アツイやつがいいそうです。
 もしかして、素質あるかも……(笑)
 
 
 長崎紀行の続きデス。
 
 朝、子供達が起きるよりも早く起きて、妻とお墓参り。一応、長崎行きのメインイベント。日中は暑い日差しも、さすがに早朝では、快適なほど。
 
 てくてく歩いて20分くらい。かなり山を上るので、気温が引きにもかかわらず汗が吹き出ます。
 大村湾が見渡せる高台にお墓はあります。かなり昔に建てられたので、年代を感じさせる代物。そこに昨日買っておいたお花を生け、線香を手向けます。
 
 ここには妻の父が眠っています。義父は、僕達が結婚する前に亡くなりました。もうかれこれ8年前位なんですけどね。
 あ、ということは、結婚して、もう7年になるんだ。早いものですね。よく今まで続いていますね。なんて事を書くと、妻に悪いな。
 妻が我慢してくれているから持っているようなもんですね。いい年して、エヴァにはまったりして。(^^;
 
 その日は、ジャスコ(多分)に行ったぐらい。
 ゲームコーナーで、ゴムボールがいっぱいになっている処に入って遊ぶゲームをやって、理央はご機嫌でした。よっぽど気に行ったのか、時間になってもなかなか出てこようとはしませんでしたけど。(汗)
 お昼は、ジャスコに入っているリンガーハットで。本場の長崎ちゃんぽんは、東京とあまり変わりがありませんでした。(笑)
 
 夕方、病院へ理央の包帯を取替えにもらいに行きました。
 帰りに近所にある、なかなか雰囲気の良い喫茶店でお茶。
 夕食はお寿司と、豪華接待攻勢に、ちょっと恐縮したり。
 
 その日は、なぜかなかなか眠ることができず、二時くらいまで妻とちびりちびりとやりながら話をしてました。
 
 
 そして最終日。
 朝早くから理央の包帯を取替えに二人で病院へ。経過は順調。地元の病院あてに手紙を書いてもらう。
 家に戻ったら、すぐに出発。二泊三日なんてあっという間ですね。
 長崎空港でお土産を買って一路東京へ。羽田に着陸するとき、飛行機がふらふらっと揺れてちょっと怖い思いをしましたが、何とか無事到着。
 
 当初、このまままっすぐに八王子に帰る予定でしたが、横浜の今度は僕の実家から呼び出しがありまして、こちにも一泊することに。(笑)
 日記でもすでに書きましたが、ちょうどお祭りがあったのです。
 ここが運命の分かれ道。
 良かったのか悪かったのか……
 今になって思うと、良かったのかもしれません。
 
 リムジンバスで、横浜へ。
 子供御輿を理央と万生が引くのを見て、僕一人で八王子へ。
 
 そこで事件が起こったのです。
 
 続きは、明日。
 

2000/9/10(Dom) ガッチャマン! 日記

 遅ればせながら、SMAPが出演しているNTTのCM見ました。
 例のガッチャマンのCMです。
 今日、横浜の実家に理央を迎えに行ったとき、弟がビデオに録っていたので見せてくれたのです。
 なんと弟は、NTTに電話してCMが放映される時間を聞いて、録画したそうです。(汗)
 
 このCM、実は僕はオンエアでは一度も見たことは無かったのです。
 うわさだけは聞いていたのですが。(笑)
 
 いや、ホントすごかった。
 かっこよかった。
 しびれてしまいました。
 巻き戻して、スローで何度も見てしまいましたよ。(笑)
 
 このクオリティのまま、映画、作ってくれないかな?
 べらぼうな予算がかかるでしょうか。(笑)
 
 ああ、今日はこれでおなかいっぱい。(笑)
 
 あ、横浜の吉村屋。
 昼に食べに行こうとしたのですが、日曜日は定休日だそうで。
 吉村屋に行こうと思っている人は気をつけましょう。
 
 さて、ナデシコ、見なきゃ。
 
 あ、昨日のチャット。
 途中で、メインサーバーがおかしくなって、バックアップのほうに移って、5時近くまでやってました。(汗)
 何度入っても、maxfillさんの組長へのおやすみなさい以降表示されないのです。(泣)
 あとでメインのログを見てみると、数人の人は、大丈夫だった見たい。
 
 え〜と、チャットは水曜日と土曜日の夜だけお邪魔することになりそうです。
 時間があったら、その他の日も顔を出すと思いますが(笑)
 

2000/9/9(Sab) ななまんひっとぉ! 日記

 ななまんひっとです!
 ありがとうございます!
 ひー!(@o@)/
 このままで行くと理央の誕生日くらいに10まんヒット行きそうです。
 や、KISSを書いて頂いている方々に、見捨てられなければ。(爆)
 
 僕、一ヶ月近く小説を書いてないですね。(滝汗)
 どらこさんからもご指摘があったように、そろそろ真面目にやらないと厭きられてしまうかもしれません。
 いや、今までが真面目ではなかったというわけではなくて。(汗)
 
 
 誰も期待していないと思うのですが、長崎紀行二日目はお休みです。(笑)
 そういえば昨日の日記、誤字だらけ。(汗)
 
 昨日、万生の三ヶ月検診がありました。
 ちょっと遠くに離れた保険センターで午後からの受診。
 ちょうど理央の幼稚園が終わる時刻と重なってしまったので、横浜の母に来てもらったそうです。
 
 万生は異常なし。(^ー^)/
 平均よりだいぶ体重は多いのですが、その分身長も高いのでちょうど良いのではないかと。(^^;
 道理ですごくミルクを飲むはず。
 昨日の夜寝るときに、最初140ccあげて、足りなさそうだったので母乳をあげて、それでも足りなくてさらに140ccあげてやっと満足したそうです。(汗)
 
 実家の母は夕方に用事があるので、そうそうに辞そうとしたとき、理央が「一緒に行くっ!」って言い出して、結局横浜へお泊りとなったようです。
 前から気が付いていたのですが、理央はすごいおばあちゃん子です。
 家にいるときでも時々「おばあちゃんは?」って聞いてきます。(笑)
 
 あ、そういえば、妻が昨日の日記を読んで
 「「うぐぅ」と「がぉ」って何?」
 って聞いてきました。(汗)
 理央の口癖が「がぉ」なもんで、理央のことかと思ったみたいです。
 ちなみに理央は
 「がぉぉ。がぉぉ。こわいぞ〜」
 って誰にでも言うのです。(笑)
 僕は、「うわ〜。こわいな〜」(^-^)/
 とか言うのですが、妻は逆に、もっとすごい
 「がぉぉぉぉぅぅぅ!」で反撃するそうです。(爆)
 
 休日なので、図書館デー。
 その前に、お昼は八王子駅からちょっと離れたところにある、いつものイタメシやさん。
 今日は、妻がイタリア修行時代に行った、お気に入りのお店の記事を、持って行きました。なんでも、冬にイタリアに行くそうで、いいお店を紹介してっ♪っていわれたそうです。そのお礼ってわけでもないんですが、またまた、デザートをもらってしまいました♪
 
 
 そして、とうとう「ナデシコ」を借りてきてしまいました。(笑)
 近くのレンタル屋さんになかったのであきらめていたのですが、ちょっと遠いところのお店にあるのを発見しました。
 「フリクリ」もあったのですが、レンタル中だったので「ナデシコ」(笑)
 なかなか面白いっす。
 妻も、面白かったと言ってました。(笑)
 話の展開もスピーディーだし。
 動かない絵と動く絵をきっぱりと分けているのが印象的でした。
 予算があまりないTV版で、なかなか良い手だと思いましたよ。
 明日二巻を見ようと思います。(笑)
 
 
 では、久しぶりにチャットにお邪魔しに行きますか。(笑)
 

2000/9/8(Ven) 「うぐぅ」よりも「がぉ」がはやるそうです(笑) 日記

 今日は一日仕事だったのでつまらないっす。なので長崎に行ったことなど書こう思います。(笑)
 
 ご存知と思いますが、長崎は妻の実家があるところです。
 8月の上旬からついこの間まで、妻と子供達は約一ヶ月、里帰りをしてました。その間の僕の悪行は8月の日記で周知の事だと思います。寂しかったんですよ〜。いや、ホントですってば。(汗)
 
 で、先週の土曜日、長崎に行ってきました。
 長崎へは、羽田から飛行機で。新幹線でも行けないことはないのですが、一体何時間かかるんだろうか?(汗) 昔、妻が学生時代に新幹線帰りを慣行したそうですが……二度とやるもんかって言ってます。(笑) 飛行機に乗ってしまえば、約一時間と30分で長崎空港に着きますもの。
 羽田をお昼くらいに出発する飛行機だったので、9時過ぎに家を出ました。毎日寝不足だったので、八王子から中央線に乗った瞬間、熟睡モード。あっという間に東京駅に着いてしまいました。(笑)
 
 眠ってたからってわけではないのですが、予定よりも早く「羽田」に着いて、ふと思い出したことがあります。
 「ハネダ」
 これはヤングアニマルで連載中の「ハネムーンサラダ」の略称だそうです。全然かっこよくないので使いたくはないのですが。(笑)
 で、昔、日記でも「ハネサラ(こっちも変?)を買う!」なんて事をのたまわっていた僕ですが、実はまだ買っていませんでした。(汗) で、空港にある書店に行って購入しようと思ったのですが……ないんです。空港の本屋さんは漫画とかメジャーなものしか置いていないんですね。スペースがないから仕方がないのかもしれませんが。あ「最終兵器彼女」はありました。(笑)
 
 長崎に行った後の話になってしまうのですが、実家の近くの本屋さんで「ハネサラ」を購入してしまいました。ついでに「最終兵器彼女」も。(笑)
 考えてみると、僕が漫画を購入するのはホントに久しぶりのような気がします。最近買った漫画って……エヴァの5巻かなぁ。(汗) 週刊誌も、もらってばっかで買わないし。
 あっと、そういえば、今日週刊誌を買ったんですよ。ええ、ホント、久しぶりに。買ったのはヤングアニマルです。 なんか「ハネサラ」のテレカがもらえるらしいので。(爆)
 
 そういえば近くに図書館ができてから、漫画に限らず、本を買うことは少なくなりましたね。図書館ができる前は、BookOffで古本をオニのように買ってた時期がありましたけれど。(笑)
 
 なんだか、すぐに脱線してしまいますね。(汗)
 
 で、ジャンボかとおもったら、小型のジェットですごいがっかりしたって言うのもありましたが、(あっ、最近機内では、お茶だけでお菓子のサービスがなくなったんですね!(泣))、無事に長崎空港に到着し、妻と子供達と約一ヶ月ぶりのご対面。
 到着口のところで理央が僕を見つけてかけてくる姿がなんともかわいくて、思わず涙したのは、君と僕だけの内緒さっ!(笑)
 久しぶりに会った理央は、なんだかおにーちゃんになっているし、万生は寝返りをごろごろ打っているし……。理央とはいつも電話で話していたのですけれど、一ヶ月も会わないとわが息子達の成長ぶりに、驚くやら、悲しいやら、嬉しいやらで、胸いっぱいって感じっす。(^^)
 理央の反抗期も過ぎたようで、ずいぶんと言うことを聞いてくれるようになりました。でも、ちょっとおとなしすぎなのかな? 贅沢ですかね?(^^;
 
 実家は、長崎空港から車で10分くらいのところです。妻の兄が、仕事中なのに車で迎えに来てくれてました。
 えーと、コレも昔日記に書いたと思うのですが、実家は呉服屋さんをやっています。ので比較的、時間に融通が利くそうですが、その次の週に展示会が控えているらしくて、実はとっても忙しかったらしいです。(汗)
 
 そういえば、妻の実家。最近引っ越したそうです。マンションなんですけど……ううっ、ひ、広いよぉ。値段を聞いてみると、都心の約半分…だよね、きっと。値段が。それで、この広さ……。
 ちなみに、3LDK+Sで、LDは14畳。長崎にいる間、僕達一家はこのLDでずっと寝泊りしてました。(笑)
 ああ、こういうのを見てしまうと、衝動的にマンションを買いたくなってしまいますね。今うちって、賃貸のマンションなんです。2DK。DKが7.5畳で、洋6和6なんで、子供が二人いるととっても狭いんです。
 昔は洗濯機置き場がDKにあったところに住んでたことを考えれば、引っ越した当時、だいぶ広いと思ったんですけどねー。(−−;
 
 とりあえず、本屋さんに行く。
 前に、図書館で妻が借りた本を返す。う〜ん。家族で図書館づいてしまったようですね。(笑)
 で、その途中、理央の膝に巻いた包帯がずれていて、出血していることに気づきました。実は、そのときまで、理央が怪我をしていることを知らなかったんですけれどね。(汗)
 怪我は前日、妻の友人の家に行ったとき、ガラスのコップの上に乗ってしまって切った模様。傷口は浅いのですが、結構長く切れています。前日の病院の話では、怪我は軽いので縫う必要はないとのことだったので、昨日はそのまま包帯を巻いただけだったそうです。ただ、切った場所が場所なんで、すぐに傷口が開いてしまうみたいです。
 で、病院に連れて行く。
 やっぱり縫うことになりました。
 縫うにはまず局部麻酔の注射を打たなければなりません。麻酔の注射っていたんですよね〜。(汗) 理央は暴れないようにタオルでぐるぐる巻きに巻かれて、僕が抑えていることになりました。注射は痛そうでした。泣いちゃったし。(泣)
 傷自体はたいした事がなかったので、一週間もすれば抜糸ができるとの事。よかったよかった。今日はお風呂に入れないけどね。(笑)
 
 病院を後にし、帰りがけに本屋による。
 ここで、「ハネサラ」と「最終兵器彼女」を購入。(笑)
 
 そういえば、病院からの帰り道、ずっと肩車をしてました。
 そのせいか、理央は僕を見ると今も肩車をしろと要求します。最初は肩が懲りましたが、だいぶ慣れました。(笑)
 
 その日の夜は、近くでおいしいお魚を出してくれると言う飲み屋さんに言って食事。
 九州だからでしょうか。そのお店ではホークスが勝った日は、その瞬間から生ビールが半額になるそうです。よく見ると、壁一面にホークスの旗(?)がかけられていましたし。(笑) その日はホークスが勝ったのでラッキーでしたよ。(^-^)/
 
 あうっ。まだ土曜日なのにえらい長くなってしまいましたね。
 続きはまた明日。(爆)
 
 
 あ、誰か「AIR」やった人、います?(笑)
 

2000/9/7(Gio) 引き続き消化不良 日記


 胃の調子が元に戻らない。もう3日もアルコールを摂取していないっす。
 もともと、胃腸はそんなに丈夫な方ではなかったのですが、会社に入って二年目ぐらいで胃をやられました。と言っても、胃潰瘍とかではなく、なんとなく胃が重い、と言った程度なのですが。
 原因は、アルコールの取りすぎですね。そのとき北海道に長期出張に行ってて、毎日遅くまで仕事して、帰ってきて、夕食とともに毎日ビールをたくさん飲んでました。そして、すぐに就寝。朝、起きると、胸焼けが……。
 そんな生活を半年もしていたら、だんだんと、胃の調子が悪くなってきました。
 昔、胃の検査をしてもらったことがあります。胃下垂と診断されました。胃下垂は、消化不良になりやすいとの事でしたので。
 ああ、何か消化の良いもの、食べなきゃ。
 でも今は朝以外、会社の食堂なんで……(泣)
 
 
 話は変わって。
 理央に万生を渡したら、ずっと抱っこしてた。いー、おにーちゃんだ。(/ー\)
 僕も長男で下に弟が二人いるのですが、あまり面倒見がいいとはいえませんでしたね。(^^;;;
 
 弟がマックをほしいと言う。
 買いなさい。今すぐ。親に借りてでも。(笑)
 そしたら、UGなサイト教えてあげます。(爆)
 こことか。(N2爆)
 
 
 ウイークデーは仕事しかありませんねー。
 SSも進まないし、チャットももう一週間も顔を出してないし……
 「仮名」と「痕」は……
 すべからく、中途半端な状態っす。(ーー;
 
 
 あ、Windows2000のSP1が明日出ますね。
 0時過ぎたら、DL可になるのかな?
 

2000/9/6(Mer) いろいろと 日記

 溜まりまくってます。
 頂いたSSの掲載も、メールのお返事も、掲示板SSの掲載も。(^^;
 
 あ、理央の怪我ですが、四針縫ったのですが、たいした事ありません。僕が長崎に行く前日、ガラスの破片を膝で踏んでしまったそうです。そのときは、縫わなかったのですが、一日たってやっぱり縫うことに。縫ったときはちろっと泣きましたが、今はもう元気です。明後日位に抜糸できるとの事。
 
 
 胃が重いです。少し消化不良気味。
 この一ヶ月の不摂生がたたっているのでしょうね。(−−;
 

2000/9/1(Ven) 9月ですね〜 日記

 明日、長崎に行ってきます。
 妻と子どもを迎えに。
 帰ってくるのは、月曜日です。
 今、ノートPCを持って行こうかどうか、思案中です。
 持っていっても、掲示板にレスするぐらいしかできませんが。(汗)
 頂きものの更新や、日記はできないっす。すいません。
 帰ってきたら恐ろしいことになってたりして。(汗)
 
 今日は大掃除。(爆)
 なんとか、妻が帰ってきても卒倒しないぐらいには片付けることが出来ました。(汗)
 
 さて、過去の日記の消去を…(爆)
 

これよりも前の日記

'00 Gennaio Febbraio Marzo Aprile Maggio Giugno Lugrio Agosto
'99 Ottobre Novembre Dicembre

 

 


Top | Benvenuto | Visitarore | Kiss! | Novella | Diario | Collegati | Quadro
なお@Luna Blu