<岐阜方言集>
◆◆◆ あ(あかすか) 〜 う(うら) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
岐阜弁 | え(ええ) 〜 か(かんらん) |
き(きえだん) 〜 こ(ごんぼ) | |
さ(さがし) 〜 そ(そんなら) | |
た(たーけぇー) 〜 つ(つもい) | |
て(でいこん) 〜 な(なんで) | |
に(にいさ) 〜 は(はんはん) | |
ひ(ひーぼ) 〜 ほ(ほんのいも) | |
ま(まあし) 〜 ゆ(ゆんべ) | |
よ(ようさ) 〜 わ(わんにゃ)、語尾 |
方言一覧
方言 | 意味 |
あかすか | 駄目ですよ |
あかせん | 駄目だ |
あかへん | 駄目です |
あがりはな | 居間の入り口の縁 |
あかんがね | いけませんよ |
あかんげ | 駄目だ |
あかんぜ | いけませんよ |
あきび | あけび |
あきゃすか | 駄目です |
あぐましー | 億劫だ |
あげしす | あげましょう |
あげろうか | あげようか |
あさり | 朝 |
あっくらしい | 暑くるしい |
あっさ | 朝 |
あっさり | 朝 |
あったたけぇー | 暖かい |
あっつい | 暑い |
あにき | 兄 |
あのじん | あの人 |
あのなも | あのね |
あまえさん | あなた |
あまだかぞ | おびただしく |
ありんこ | 蟻 |
あんさ | 兄 |
あんじゅう | 上手 |
あんたん | あなた |
あんばよー | うまく |
あんや | 兄 |
いいた | 言いなさった |
いいなれる | 言いなさる |
いえ | 上 |
いかすと | 行こうと |
いかっさる | 行かれる |
いかっした | 行きなさいました |
イかっせる | 行きなさる |
いきどまる | 行きづまる |
いきないる | 行きなさる |
いきんさる | 行きなさる |
いくじゃ | 行きなさる |
いずまかす | あぐらをかく |
いったい | 痛い |
いてい | 痛い |
いりゃあ | 来なさい |
いりゃあす | おいでになる |
いりゃあた | いらっしゃった |
いわっさる | 言われる |
いんさった | 言いなさった |
いんぴつ | 鉛筆 |
うぬ | あなた |
うまー | うまい |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
あかん | 駄目 | 大阪/京都/福井/三重 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
役に立たない | 京都 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
あげる | 吐く | 山梨 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
あたし | 私 | 東京/福岡/長崎 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ありんどう | 蟻 | 山梨 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
あんた | あなた | 大分/鹿児島/京都/佐賀/北海道/山口 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
あんね | お姉さん | 愛媛/宮城 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
案内 | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 「あんね」嫌い |
||
「お姉さん嫌い」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「案内嫌い」という意味になり、人との付き合いが嫌なのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
いお | 魚 | 鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
いきる | 蒸し暑い | 静岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
いんにゃ | いいえ | 佐賀/福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
うい | 嫌な | - |
気の毒 | 滋賀 | |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
売る | 鹿児島 | |
瓜 | 鹿児島 | |
甥 | 鹿児島 | |
多い | 鹿児島 | |
申し訳ない | 滋賀 | |
辛い | 富山 | |
苦しい | 富山 | |
気が進まない | 富山 | |
おふざけ方言注意ポイント 「うい」人 |
||
「嫌な人」という意味ですが、鹿児島で同じ言葉を使うと「売る人」という意味になり、何を売ってくれるのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
うち | 私 | 大阪/岡山/京都/佐賀/静岡/広島/福岡/北海道/三重/長崎/鹿児島 |
私の家 | 大阪/岡山/京都/佐賀/静岡/広島/福岡/北海道/三重/長崎/鹿児島 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
うむす | 蒸し暑い | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
蒸す | 埼玉 | |
おふざけ方言注意ポイント サウナは「うむす」 |
||
「サウナは蒸し暑い」という意味だが、埼玉で同じ言葉を使うと「サウナは蒸す」という意味になり、そうだよ!蒸してるよ!と言われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
うら | 私 | 石川/鳥取/福井/山梨/和歌山 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
あなた | 鹿児島 | |
先端 | 群馬/静岡 | |
後 | 栃木 | |
隣 | 栃木 | |
おふざけ方言注意ポイント 「うら」、寒いよ |
||
「私、寒いよ」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「あなた、寒いよ」という意味にない、寒い事言ってしまったかと勘違いされるので注意しましょう |
都道府県 | ページ |
岐阜弁 | え(ええ) 〜 か(かんらん) |
き(きえだん) 〜 こ(ごんぼ) | |
さ(さがし) 〜 そ(そんなら) | |
た(たーけぇー) 〜 つ(つもい) | |
て(でいこん) 〜 な(なんで) | |
に(にいさ) 〜 は(はんはん) | |
ひ(ひーぼ) 〜 ほ(ほんのいも) | |
ま(まあし) 〜 ゆ(ゆんべ) | |
よ(ようさ) 〜 わ(わんにゃ)、語尾 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
岐阜方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
ネズミの食事 (山梨/岐阜共通方言) |
136コマ | 62秒 |