TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ 。     

TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .

 

 

 カナヤマ 世界歴史 辞典 

 日本語版 

 見出し語 『 こ 』

 No.1612。

 

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu        

■ 次の項目を選び、クリックして下さい。    

□ 世界史辞典 (総合)            

□       ● 事柄順。

 

 

〇 こだ   古代エジプト

            (こだいえじぷと)。

         (⇒ エジプト王国)。

          《古代エジプト》。

          ACIENT EGYPT.

         ( エジプトの歴史

          エジプト歴史ガイドブック)。

 

〇 こだ  古代エジプト人 

             (こだいえじぷとじん)。

          (消滅民族)。 《民族》。 

                         ANCIENT EGYPTIAN(S)。

                   ■ 古代エジプト人。

             <ハム系諸族。

             <アフロ・アジア系諸族(= セム・ハム系

              諸族)。

                   ● (古代エジプト人の言語) 古代エジプ

             ト人は、母国語として、古代エジプト語を

             使用した。

                   ● (当時の居住地) 古代エジプト人は、

             エジプト地域を中心に居住した。

                   ● 古代エジプト人は、偉大な古代エジプ

             ト文明を生み出した民族である。

                   ● 古代エジプト人は、紀元前3100年頃

             から紀元(後)4世紀頃まで生存した。

                   ● 発掘調査で、古代エジプト人は、頭部

             の後ろが長いという身体的特徴がある。

                   ● 現代エジプト人は、 紀元(後)7世紀

             以後、原住地・アラビア半島からエジプト

             に移住してきたアラブ人である。

          (⇒ アフロ・アジア系諸族

            (= セム・ハム系諸族))。

          (⇒ 民族)。

          (⇒ 古代エジプト)。

          ( エジプトの歴史

           エジプト歴史ガイドブック)。

 

 

□ 世界史辞典 の「 こ 」 基本見出し語サイト

  の先頭ページへ。 

 

 

■  『 現在は、過去の成果であり、

    未来は、現在の成果である。 

 

 

■ 上位のWEBサイト。

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル  >

         ホームページ 

□ (Cse)  国際理解総合サイト    >    

         われら地球市民 

□ (Ke)   百科事典           >

□ (Khh)  歴史学 ハンドブック     > 

□ (Ttwh) 世界史 ハンドブック    > 

□ (Ttwh) 世界史 辞典         >

□ (Ttwh) 世界史 辞典 日本語版  > 

□ (Ttwh) この日本語ページ 。        

 

ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !             WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !  

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ。

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama. 

    All Rights Reserved.

 

#jpdictionary(general)

 

◆ 世界史辞典。

 

● 見出し語はグリーンでマークされています

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史辞典 の「 こ 」 基本見出し語サイト

   の先頭ページへ。 

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。        

□ 世界の歴史ハンドブック 日本語版へ

 

 

#ko

 

#ancientegypt

 

■ 古代エジプト 

     (こだいえじぷと)。

 

■ 古代エジプト。

■ 時期 : 紀元前3100年頃から紀元後395

  年まで。

■ 名称 : 古代エジプト。  

 英名: ANCIENT EGYPT 。

■ 関連する「エジプトの歴史」も参照してください。

 

□ 古代エジプト (総合)

□ 古代エジプト 各時代

 世界史 全体詳細年表 No.4

  (紀元前1万年(今から約1万2000年前)

  から紀元前1年( 今から約2000年前)まで

  の世界の歴史)。

 世界史 全体詳細年表 No.3

  (紀元後1年頃から紀元後1500年頃まで

  の世界の歴史)。

□ 古代 エジプトが登場する、面白い

  映画、ドラマ、ドキュメンタリー

 

 

#ancientegypt-general

 

◆ 古代エジプト (総合)。

 

■ エジプトに、紀元前12000年頃(約14000年前)、

 人々が定住し、古代エジプト人が出現し、紀元前 7000

 年頃(約9000年前)、エジプトで、牧畜、農耕が始ま

 る。

■ 紀元前3100年頃(約5100年前)、エジプトで、エジ

 プト文明が起こる。

● 紀元前3000年頃(約5000年前) 世界では、

   エジプト、西南アジア、南アジア、中国で、4大文明が

 起こる。 エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、

 黄河文明  が起こる。

 

■ 「エジプトは、ナイルのたまものである」 ((古代ギリ

 シアの歴史家・ヘロドトスの言葉)。

  古代エジプト文明は、 ナイル川の定期的な 毎年の

 氾濫(はんらん)によって、エジプトに肥沃(ひよく)な土

 が運ばれ、 農耕が営(いとな)まれ、 生み出されたも

 のである。

 

■ 上下エジプトを定住地とする、古代エジプト人が、上下

 エジプトに独立して居住する。 

 エジプト地域の、ナイル川上流地域が、上エジプトで、 

 ナイル川下流デルタ地域が、下エジプト である。

 

■ 古代エジプト人は、 エジプトの原住民で、ハム語族

 の一派 である。 一方、現代エジプト人は、後世にエジ

 プトへやって来た植民者で、セム語族の一派のアラ ブ人

 (アラビア人) である。 

 

■ エジプト地域のナイル川は、 砂漠の中にある川であ

 り、 エジプトは、砂漠地帯で、ナイル川沿いに緑がある

 だけである。 ナイル川の定期的な毎年の氾濫(はんら

 ん)は、砂漠におしよせる、恵みの洪水であった。

   ナイル川の上流にある、エチオピア高原の青ナイル

 川で定期的に毎年起こる氾濫(はんらん)がエジプトの

 ナイル川の氾濫をもたらしている

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ 古代エジプト人は、神々が定期的に毎年、ナイル川を

 氾濫(はんらん)させると考えていた。

    ナイル川なくして、古代エジプトの国や人々は、生き

 ていくことはできなかった。

   エジプトは、砂漠に囲まれ、ナイル川が、古代エジプト

 の国や人々の中心であった。 古代エジプトでは、ナイル

 川の氾濫(はんらん)が、国の興亡や人々の生死を左右し

 た。 

   ナイル河は、毎年7月〜10月に増水、氾濫(はんらん)

 を起こして、上流から沃土(よくど、肥沃な土)を運んだ。

   そのため、他の地域に比べて、 エジプトでは実り豊か

 な農業が営まれた。

   ナイル川の中州に、ナイル川の水位を計る、ナイロ・メ

 ーターがあり、エジプトの国王(ファラオ)は、 ナイル川の

 水位により、毎年、税金の額を決めた。

 

■ 古代エジプト人は、 霊魂(れいこん)の不滅と死後の

 世界を信じ、 ミイラを作り、 「死者の書」を残した。

   古代エジプトでは、エジプト国王は、ファラオと呼ばれ、

 国のリーダーであると同時に、宗教上の太陽神の使いで、

 神々と人々を結びつける、神聖な存在であった。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ 古代エジプトで用いられていた太陽暦は、後に、ロー

 マ共和国(共和政ローマ)で採用され、 ユリウス暦 (現

 在の太陽暦(グレゴリオ)の前身) となった。

 

■ エジプトの国王(ファラオ)は、古代エジプト人の生活を

 支えた。 食料生産面で、経済面で、精神面で、古代エジ

 プト人を、バックアップした。

   エジプトの国王(ファラオ)は、 水や食料の管理・監督

 や公共事業を行った。

   エジプトの国王(ファラオ)は、 ナイルが氾濫したとき、

 水を畑に引きこむ水路を整備したり、維持したりした。 農

 産物の収穫時に、イナゴの大群に襲われた被害地に、他

 の地域で採れた農産物を回し、被害地の住民を救った。

 エジプトの国王(ファラオ)は、 農閑期に、就業・失業対策

 として、 ピラミッド、神殿、記念碑などの建築物を建てる公

 共事業を行い、人々に給料を払い、経済生活を潤(うるお)

 した。 

   エジプトの国王(ファラオ)は、 神の使いとして、神々

 の「お告げ」を人々に伝え、 精神的に、古代エジプトの人

 々の生活の様々な「不安」を取り除いた。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ 紀元前3100年頃 (約5100年前)、 古代エジプトに

 エジプト王国 (紀元前3100年頃〜前332年、 エジプト

 第1〜31王朝) が、 エジプトで、成立する。 エジプト王

 国は、 紀元前3100年頃、メネスが、上下エジプを統一

 し、エジプト第1王朝が、始まり、 周辺民族の侵入・支配

 を受けることもあったが、 紀元前332年に、アレクサンド

 ロス大王が、エジプトを支配するまで、続く。

   古代のエジプト王国の国王は、ファラオ(英:Pharaoh)

 と呼ばれ、神の化身とされ、 生ける神として、エジプトで、

 専制的な神権(しんけん)政治を行った。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

 古代エジプトの、エジプト王国 (前3100年 頃〜前3

 32年、エジプト第1〜31王朝) は、周辺民族の侵入・支

 配を受けながらも、 31の王朝が交代した。 

   エジプト古王国(紀元前2686年頃〜前2181年頃、

 エジプト第3〜6王朝)  エジプト中王国( 紀元前2040

 年頃〜前1786年頃、エジプト第11〜12王朝)、  エジ

 プト新王国(紀元前1567年頃〜前1085年頃、エジプト

 第18〜20王朝) などがあった。

■ 紀元前3100年頃、メネスが、上下エジプを統一し、エ

 ジプト第1王朝が、始まる。 都をメンフィスとした。

   エジプト古王国 (紀元前2686年頃〜前2181年頃、

 エジプト第3王朝からエジプト第6王朝まで) 時代に、エ

 ジプト第4王朝の、クフ王(英:Khufu)、 カフラー王(英:

 Khafra)、 メンカウラー王(英:Menkaura)が、 ギザ

 の3大ピラミッドを造営する。 巨大なピラミッド (英:Py-

 ramid)を築いて、神である王の絶大な権力を示した。

   エジプト新王国 (紀元前1567年頃〜前1085年頃、

 エジプト第18王朝からエジプト第20王朝まで) 時代に、

 エジプト第18王朝の国王の、ツタンカーメン ( 王即位、

 紀元前1361年頃〜前1352年頃)や  エジプト第19

 王朝の国王の、ラムセス2世 (ラメス2世 、王即位、紀

 元前1304年頃〜前1237年頃)などの王が出現する。

 紀元前1304年頃に即位した、ラムセス2世 (王在位、

 紀元前1304年頃〜1237年頃)は、 エジプト第19

 王朝の国王で、 エジプト繁栄期の王で、エジプト王の中

 で、 アブ・シンベル神殿を造営したのをはじめ、王の

 殿、記念碑、像などを一番多く残した。 

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ エジプト王国 (紀元前3100年頃〜前332年

  エジプト第1〜31王朝) の最後。

■ 紀元前404年に、 古代エジプト人政権の最後の独立

 王国 (紀元前404年〜前341年頃) が、成立する。

   しかし、 紀元前341年頃に、アケメネス朝ペルシアが、

 その古代エジプト人政権の最後の独立王国を征服する。

   その後、紀元前332年に、アレクサンドロス大王が、エ

 ジプトを支配する。 ここに、エジプト王国 (紀元前3100

 年頃〜前332年、エジプト第1〜31王朝)は、消滅する。 

 それ以後は、古代エジプト人の住むエジプトは、他民族に

 支配され続ける。

 

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period

 

■ 古代エジプト各時代の歴史概略 ( a ⇒ s )。

□ (a500) エジプト、古代エジプト人独立

      居住時代

   紀元前12000年頃〜紀元前3100年頃》。

□ (b500) エジプト、古代エジプト人独立

   王国統治(エジプト第1〜14王朝) 時代

   紀元前3100年頃〜前1720年頃》。

□ (c500) エジプト、上下エジプト分裂支

   配 (下エジプト・ヒクソス支配、エジプト

   第15〜17王朝) 時代

   紀元前1720年頃〜前1567年》。

□ (d500) エジプト、古代エジプト人独立

   王国統治(エジプト第18〜24王朝) 時

    《紀元前1567年〜前747年》。

□ (e500) エジプト、ブラック・ファラオ支

    配(ヌビア人王支配、エジプト第25王朝)

   時代 紀元前747年〜前671年》。

□ (f500) エジプト、アッシリア帝国支配

   (エジプト第26王朝前半) 時代

   紀元前671年〜前655年》。

□ (g500) エジプト、古代エジプト人独立

    王国統治(エジプト第26王朝後半)

    紀元前655年〜前525年》。

□ (i500) エジプト、アケメネス朝ペルシア

   第1次支配 (エジプト第27王朝) 時代

   紀元前525年〜前404年》。

□ (k500) エジプト、古代エジプト人独立

   王国 (エジプト第28〜30王朝) 統治時

    紀元前404年〜前341年頃》。

□ (m500) エジプト、アケメネス朝ペルシ

   ア第2次支配(エジプト第31王朝) 時代

   紀元前341年頃〜前332年》。

□ (n500) エジプト、アレクサンドロス大

   王 支配時代 紀元前332年〜前323年》。

□ (p500) エジプト、大王死後エジプト混

   乱時代 《紀元前323年〜前304年》。

□ (r500) エジプト、プトレマイオス朝エジ

   プト 支配時 《紀元前304年〜前30年》。

□ (s500) エジプト、古代ローマ支配(ロ

   ーマ共和国領、ローマ帝国領)時代

    《紀元前30年〜紀元後395年》。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(a500)

 

◆ エジプト、古代エジプト人独立居住時代

 《紀元前12000年頃〜紀元前3100年頃》。

●   紀元前12,000年頃〜紀元前3100年頃の間、 

 エジプトを定住地とする 古代エジプト人が、エジプト地域

 で、独立して居住する。

 

■ 紀元前12000年頃(約14000年前)、エジプトの

 地に人々が定住し始め、古代エジプト人が、形成される。

   紀元前9000年頃(約11000年前)、エジプトで、

 牧畜、農耕が始まる。

 

■ 紀元前3100年頃(約5100年前)、 古代エジプト

 文明 が起こる。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ 上下エジプトを定住地とする、古代エジプト人が、上下

 エジプトに独立して居住する。 

 

 エジプト地域の、ナイル川上流地域が、上エジプトで、 

 ナイル川下流デルタ地域が、下エジプト である。

 

■ 古代エジプト人は、 エジプトの原住民で、ハム語族

 の一派 である。 一方、現代エジプト人は、後世にエジ

 プトへやって来た植民者で、セム語族の一派のアラ ブ人

 (アラビア人) である。 

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(b500)

 

◆ エジプト、古代エジプト人独立王国統治

 (エジプト第1〜14王朝) 時代

 《紀元前3100年頃〜前1720年頃》。

● 紀元前3100年頃〜前1720年頃の間、 古代エジプ

 ト人政権の独立王国(エジプト第1〜14王朝)が、エジプ

 ト地域を統治する。

 

 紀元前3100年頃、 メネス (ナルメル)が、上下エジ

 プトを統一し、 エジプト王国 (紀元前3100年頃〜前3

 32年、エジプト第1〜31王朝) のエジプト第1王朝が始

 まる。 首都は、メンフィスである。

 

■ エジプト第1王朝からエジプト第14王朝まで、

 古代エジプト人政権の独立王国が、続く。

 

■ 紀元前2686年頃から、エジプト古王国 (紀元前26

 86年頃〜前2181年頃、エジプト第3王朝からエジプト

 第6王朝まで) 時代が始まる。

  エジプト古王国時代の、紀元前2589年頃〜前2504

 年頃の間、 エジプト第4王朝の、クフ王(英:Khufu)、カ

 フラー王(英:Khafra)、メンカウラー王(英:Menkaura)

 が、 ギザの3大ピラミッドを造営する。 巨大なピラミッド

 英:Pyramid)を築いて、神である王の絶大な権力を示

 した。

 

■ 紀元前2040年頃に、エジプト第11王朝からエジプト

 第12王朝までの、エジプト中王国 (紀元前2040年頃〜

 前1786年頃、エジプト第11〜12王朝) 時代が始まる。

 都をテーベとする。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(c500)

 

◆ エジプト、上下エジプト分裂支配 (下エジ

 プト・ヒクソス支配、エジプト第15〜17王朝)

 時代

 《紀元前1720年頃〜前1567年》。

● 紀元前1720年頃〜前1567年の間、 下エジプトは、

 ヒクソスが支配し、 上エジプトは、古代エジプト人政権が、 

 を統治する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

 紀元前1720年頃、ヒクソスが、下エジプトに侵入する。

   下エジプトは、 ヒクソスのエジプト第15・16王朝が

 支配し、 上エジプトは、 古代エジプト人政権のエジプト

 第17王朝が、統治する。

   下エジプト東部は、ヒクソスのエジプト15王朝(大ヒク

 ソス)が支配し、 下エジプト西部は、ヒクソスのエジプト

 16王朝(小ヒクソス)が支配した。

   ヒクソスとは、異国の支配者達という意味である。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(d500)

 

◆ エジプト、古代エジプト人独立王国統治

 (エジプト第18〜24王朝) 時代

 《紀元前1567年〜前747年》。

● 紀元前1567年〜前747年の間、 古代エジプト人

 権政の独立王国(エジプト第18〜24王朝) が、エジプ

 ト地域を統治する。

 紀元前1567年頃、エジプト王国(紀元前3100年頃

 〜前332年、エジプト第1〜31王朝)の第18王朝が、ヒ

 クソスを撃退する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ 古代エジプト人政権のエジプト第18王朝のイアフメ

 ス1世が、ヒクソスを滅ぼし、エジプトを再統一する。

   以後、エジプト18王朝からエジプト24王朝までの、

 古代エジプト人政権の独立王国が、続く。

 

■ 紀元前1567年頃に、エジプト新王国 (紀元前156

 7年頃〜前1085年頃、エジプト第18王朝からエジプト

 第20王朝まで) 時代が始まる。

   エジプト第18王朝の国王の、ツタンカーメン ( 王即

 位、紀元前1361年頃〜前1352年頃)や  エジプト

 第19王朝の国王の、ラムセス2世 (ラメス2世 、王即

 位、紀元前1304年頃〜前1237年頃) などの王が

 出現する。

 

■ 紀元前1304年頃に即位した、ラムセス2世 (王在

 位、紀元前1304年頃〜1237年頃)は、 エジプト

 第19王朝の国王で、 エジプト繁栄期の王で、エジプト

 王の中で、 アブ・シンベル神殿を造営したのをはじめ、

 王の神殿、記念碑、像などを一番多く残した。 

   紀元前1286年頃、エジプト王国のラムセス2世 は、 

 ッタイト王国と、カデシュの戦いを行う。 その後、 紀

 元前1269年に、ヒッタイトと平和条約を結ぶ。 これが、

 世界で最初の平和条約と言われている。

 

★ 関連映画

■ 『 ハムナプトラ/失われた砂漠の都 』  

 (英名‘‘ THE MUMMY ’’)  (1999年アメリカ映画)

● エジプト新王国で、エジプト第19王朝第2代の、ファラ

 オ(国王)、セティ1世治世の、紀元前1290年頃の古代エ

 ジプトが登場する。              

 

■ 『 ハムナプトラ 2/黄金のピラミッド 』 

 (英名‘‘ THE MUMMY RETURNS ’’)

 (2001年アメリカ映画)

● エジプト新王国で、エジプト第19王朝第2代の、ファラ

 オ(国王)、セティ1世治世の、紀元前1290年頃の古代

 エジプトが登場する。              

● ナイル川の上流にある、エチオピア高原の青ナイル

 川で定期的に毎年起こる氾濫(はんらん)が、エジプトの

 ナイル川の氾濫をもたらしている。 その青ナイル川の

 エチオピア高原の渓谷が、この映画で登場する。

 

■ 『 十戒 (じゅっかい) 』  (1956年アメリカ映画)

 (英名:‘‘ THE TEN COMMANDMENTS ’’

● エジプト第19王朝の第3代ファラオ(国王)、ラムセス2

 世が登場する。 キリスト教の聖書の「出エジプト記」に登

 場する、モーゼと争った、ファラオ(エジプト国王)は、ラム

 セス2世、または、次代ファラオのメルエンプタハと言われ

 ている。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(e500)

 

◆ エジプト、ブラック・ファラオ支配 (ヌビア人

 王支配、エジプト第25王朝) 時代

 《紀元前747年〜前671年》。

● 紀元前747年〜前671年の間、 ブラック・ファラオ(ヌ

 ビア人王) が、 エジプト地域を支配する。

 

 紀元前747年、クシュ王国 (現在のスーダンにあった

 ヌビア人の王国)の国王が、 エジプト地域も支配する。

   ヌビア人の王・ピアンキが、 上下エジプトを支配する。

 それ以後のヌビア人の王達のエジプト政権が、 ヌビア人

 政権のエジプト第25王朝(クシュ朝)、 ヌビア人王が支

 配するエジプト王国 である。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(f500)

 

◆ エジプト、アッシリア帝国支配 (エジプト第

 26王朝前半) 時代

 《紀元前671年〜前655年》。

● 紀元前671年〜前655年の間、 アッシリア帝国 が、 

 エジプト地域を支配する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

 紀元前671年、アッシリア帝国(紀元前12世紀頃〜紀

 元前609年)が、エジプトを統治する。

    アッシリア帝国よりエジプト地域の管理を委ねられた

 のが、アッシリア帝国支配下の、古代エジプト人政権のエ

 ジプト第26王朝(サイス朝) である。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(g500)

 

◆ エジプト、古代エジプト人独立王国統治

  (エジプト第26王朝後半) 時代

 《紀元前655年〜前525年》。

● 紀元前655年〜前525年の間、 古代エジプト人政権

 の独立王国 が、 エジプト地域を統治する。

 

■ 紀元前655年に、アッシリア帝国から独立する。

   古代エジプト人独立のエジプト王国(紀元前3100年

 頃〜前341年)を再興する。

   紀元前655年に、古代エジプト人の政権のエジプト第

 26王朝(サイス朝)が、アッシリアの弱体化に乗じて、独

 立を達成する。 エジプト第26王朝(サイス朝)は、アケメ

 ネス朝ペルシアに滅ぼされる前525年まで、 存続する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(i500)

 

◆ エジプト、アケメネス朝ペルシア第1次支

 配 (エジプト第27王朝) 時代

 《紀元前525年〜前404年》。

● 紀元前525年〜前404年の間、 アケメネス朝ペルシ

 ア が、 エジプト地域を支配する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

 紀元前525年、アケメネス朝ペルシアにエジプトが征

 服される。

   紀元前525年、アケメネス朝ペルシア王・カンビュセ

 ス2世により、古代エジプト人政権の独立王国が征服さ

 れる。

   ペルシア支配下でのエジプト政権が、 エジプト第27

 王朝である。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(k500)

 

◆ エジプト、古代エジプト人独立王国 (エジ

 プト第28〜30王朝) 統治時代

 《紀元前404年〜前341年頃》。

● 紀元前404年〜前341年頃の間、 古代エジプト人政

 権の独立王国 が、 エジプト地域を統治する。

 

■ 紀元前404年に、 古代エジプト人政権の最後の独立

 王国 (紀元前404年〜前341年頃) が、成立する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ 紀元前404年に、アケメネス朝ペルシアより独立する。

 古代エジプト人政権の独立王国(エジプト第28〜30王朝)

 が、再び、出現する。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(m500)

 

◆ エジプト、アケメネス朝ペルシア第2次支配

 (エジプト第31王朝) 時代

 《紀元前341年頃〜前332年》。

● 紀元前341年頃〜前332年の間、 アケメネス朝ペルシ

 アが、 エジプト地域を支配する。

 

■ 紀元前341年頃に、アケメネス朝ペルシアが、

 その古代エジプト人政権の最後の独立王国を征服する。

 

 紀元前341年頃に、アケメネス朝ペルシアにより、古代エ

 ジプト人政権の独立王国が征服される。

   紀元前341年頃に、アケメネス朝ペルシア王のアルタク

 セルクセス3世が、エジプト地域を再征服する。

   ペルシア支配下でのエジプト政権が、 エジプト第31王

 朝 である。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(n500)

 

◆ エジプト、アレクサンドロス大王支配時代

 《紀元前332年〜前323年》。

● 紀元前332年〜前323年の間、 アレクサンドロス大

 王 が、 エジプト地域を支配する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

 紀元前332年に、ギリシア人の、アレクサンドロス大王

 (アレクサンドロス3世、アレキサンダー大王、生没年:紀

 元前356年〜前323年) が、 エジプトに侵入し、占領す

 る。 紀元前331年に、アレクサンドロス 大王は、 ナイ

 ル川河口に、 アレキサンドリアを建設する。

 

■ 関連する「古代ギリシア」、「ギリ シアの歴史」も参照し

 てください。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(p500)

 

◆ エジプト、大王死後エジプト混乱時代。

 《紀元前323年〜前304年》。

● 紀元前323年〜前304年の間、 アレクサンドロス

 大王死後のエジプト地域は、混乱する。

 

 紀元前323年に、アレクサンドロス大王が、死す。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(r500)

 

◆ エジプト、プトレマイオス朝エジプト統治時

 

 《紀元前304年〜前30年》。

● 紀元前304年〜前30年の間、 プトレマイオス朝エジ

 プト が、 エジプト地域を統治する。

 

■ プトレマイオスとその子孫のギリシア人王が、エジプト

 地域を支配する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

■ アレクサンドロス3世 (アレクサンドロス大王)の死後、

 その部下であった、プトレマイオス(マケドニア出身のギリ

 シア人)が、 紀元前304年に、エジプトに王国を建てる。

 プトレマイオス朝エジプト(紀元前304年〜前30年)であ

 る。 首都は、アレクサンドリア(アレキサンドリア)とした。  

 アレクサンドリアは、 ヘレニズム文化の中心地として栄

 えた。

 

■ プトレマイオス朝エジプトでは、 「プトレマイオス」とい

 う名を持つ男性国王が、 その妹、姉、姪、叔母などの

 「アルシノエ」、「クレオパトラ」、「ベレニケ」という名を持つ

 女王と共同統治を行った。 

   カエサルの恋人の、エジプト女王・クレオパトラ7世(女

 王王位、紀元前51年〜前30年)も、 弟のプトレマイオス

 13世(国王在位、前51年〜前47年)や弟のプトレマイオ

 ス14世(国王在位、前47年〜前44年) と共同統治を行

 った。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-period(s500)

 

◆ エジプト、古代ローマ支配(ローマ共和国

 領、ローマ帝国領)時代

 《紀元前30年〜紀元後395年》。

● 紀元前30年〜紀元後395年の間、 古代ローマの、

 ローマ共和国ローマ帝国 が、 エジプト地域を支配

 する。

● TKKI カナヤマ 著 世界史 辞典。

 

 紀元前30年に、プトレマイオス朝エジプトが、ローマ

 軍に占領され、女王クレオパトラ7世が自害し、プトレマ

 イオス朝エジプトが滅亡する。  

   それ以後、エジプト地域は、古代ローマ(ローマ共和

 国、ローマ帝国)のエジプト属州となる。

 

■ 関連する「古代 ローマ」、「イタリアの歴史」も参照し

 てください。

 

□ 「古代エジプト  各時代」の文頭へ戻る

□ 「 古代 エジプト」の文頭へ戻る

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。   

 

 

#ancientegypt-appearingscenes

 

♪♪ 古代エジプト が登場する、興 味

  深く、映画、ドラマ、ドキュメンタリー。

 

★ 古代エジプト が登場する、 興味深

  い、ドキュメンタリー。 

 

■ 『 エジプト発掘 』    

  (第1〜4集シリーズ)

  (NHK2009年放送ドキュメンタリー)。

 

■ 四大文明の精華 『 神々とファ

  ラオの遺産〜エジプト〜 』    

  (「四大文明の精華」(第1〜4集シリーズ)

  の第1集)

  (NHK放送ドキュメンタリー)。

 

 古代 エジプト が登場する、興味深

  い関連 映画、ドラマ。 

● (注意) ドラマ、映画 は、フィクションです。 

  歴史のドラマ・映画 は、史実(歴史上の事実) 

  と 架空の出来事 が、混じって、描かれてい

  ます。 また、現代風にアレンジしてあります。

 

■ 『 ハムナプトラ/失われた砂漠

    の都 』  (英名‘‘ THE MUMMY ’’) 

  (ハムナプトラ 1、 1999年アメリカ映画)。

● 「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」 は、 

  古代エジプト と 1923年頃のエジプトが、

  舞台。

● エジプト王国の、エジプト新王国で、エジプト

  第19王朝第2代の、国王(ファラオ)のセティ

  1世治世の、紀元前1290年頃の古代エジ

  プト が登場する。              

 

■ 『 ハムナプトラ 2/黄金のピラミ

    ッド 』 

  (ハムナプトラ 2、 英名‘‘ THE MUMMY 

  RETURNS ’’) (2001年アメリカ映画)。

● 「ハムナプトラ 2」 は、 古代エジプト と 

  1931年頃のエジプトやロンドンが、舞台。

● エジプト王国の、エジプト新王国で、エジプ

  ト第19王朝第2代の、国王(ファラオ)のセ

  ティ1世治世の、紀元前1290年頃の古代

  エジプト が登場する。              

● ナイル川の上流にある、エチオピア高原の

  青ナイル川で定期的に毎年起こる氾濫(は

  んらん)が、エジプトのナイル川の氾濫をも

  たらしている。 その青ナイル川のエチオピ

  ア高原の渓谷が、この映画で登場する。

 

■ 『 十戒 (じゅっかい) 』 

 (1956年アメリカ映画 ) (英名:

 ‘‘ THE TEN COMMANDMENTS ’’

● エジプト第19王朝の第3代ファラオ(国王)、

  ラムセス2世が登場する。 

● キリスト教の聖書の「出エジプト記」に登場す

  る、モーゼと争った、ファラオ(エジプト国王)

  は、ラムセス2世、 または、次代ファラオの

  メルエンプタハと言われている。

 

■ 『 アレキサンダー  

    ‘‘ ALEXANDER ’’ 

   (2004年アメリカ映画)。 

● アレクサンドロス大王の生涯や東方遠征を描

  いている。

 

■ 『 レジェンド・オブ・エジプト 』 

  (英名:‘‘ CLEOPATRA ’’ または 

  ‘‘ MEMORIES OF CLEOPATRA ’’) 

  (1999年アメリカ映画)。

 主にクレオパトラ7世、カエサル、アントニウ

  スを描く。 

● プトレマイオス朝エジプト(紀元前304年〜

  前30年)の最後の女王のクレオパトラ7世

  (女王王位、紀元前51年〜前30年)を描く。

 

■ 『 クレオパトラ 』 

  (英名‘‘ CLEOPATRA ’’) 

  (1963年アメリカ映画)

 主にクレオパトラ7世、カエサル、アントニウ

  スを描く。 

● クレオパトラを演じた女優 : エリザベス・

  テーラー。

 紀元前48年に、カエサルが内乱の続くエジ

  プトを訪れ、 そこで、クレオパトラと会い、恋

  に落ちたことから、ストーリーが始まる。

 

■ 『 アレクサンドリア 』 

  (英名‘‘ AGORA ’’)

  (2009年スペイン映画)

● ローマ帝国(紀元前27年〜紀元後395年)

  の末期に、 紀元後4世紀の、ローマ帝国の

  属州エジプトの社会状況や、キリスト教と古代

  の多神教の神々の信者の対立を描く。

 

□ メニュー (目次) の先頭へ戻る

□ 世界史辞典 の「 こ 」 基本見出し語

  サイトの先頭ページへ。 

□ 世界史 辞典 の先頭ページへ 。        

 

 

『 あなたのハートには 何が残りましたか? 』

 

 

以  上