TKKI KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE.

 KANAYAMA’S JAPANESE HISTORY HANDBOOK

 

 (Kjhh)02122 

 ‘‘ KANAYAMA’S

 IMAGE ALBUM 

 OF  THE 

 UESUGI CLAN 

 No.1 ’’

 

  TO ENGLISH PAGE. 

 

BILINGUAL       

       WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !    

 

 

 TKKI カナヤマ オフィシャル ホームページ。

◆ カナヤマ日本の歴史ハンドブック。

 

 カナヤマ 上杉氏 

 画像アルバム No.1

 

  日本語ページへ。  

 

2カ国語         

      ようこそ TKK カナヤマのホームページへ !

 

   

■ RENEWED ON OCTOBER 4, 2019.

 

■ Copyright(C) TKKI Kanayama 1999−.

   All Rights Reserved.

 

 TO ENGLISH PAGE

 

 

■ 更新日 2019年 10月 4日。

 

■ 当ホームページの制作・著作権 TKKI カナヤマ

  (1999年〜)。

 

 日本語ページへ

        

 

1.ENGLISH PAGE   #ep

 

■ KANAYAMA’S IMAGE 

   ALBUM OF  THE 

   UESUGI CLAN No.1.

 

■ LET’S HAVE A LOOK AT THE WONDERFUL

   PICTURES CONCERNING THE UESUGI 

   CLAN, SHALL WE ?

 

MENU (TABLE OF CONTENTS) #epmenu 


▼ NO.1  

■ THE 4TH BATTLE OF 

   KAWANAKAJIMA.

 

● THE MAP OF THE 4TH BATTLE 

   OF KAWANAKAJIMA.

 

 

● HACHIMANPARA BATTLEFIELD.

  

  

 

▼ NO.2    

■ THE 4TH BATTLE OF 

   KAWANAKAJIMA.

 

● MT.SAIJOSAN WHERE UESUGI 

   Kenshin CAMPED.

  

 

 

 

● KAIZUJO CASTLE VIEWED FROM 

   MT.SAIJOSAN. 

     THE SITE OF KAIZUJO 

   CASTLE IS THE CENTER OF 

   THE PHOTO. 

  

  

 

▼ NO.3    

▼ NO.4 

▼ NO.5              

▼ NO.6 

 


 

 

□ RELATED PAGES AND OTHER PAGES

 

■ THE TABLE OF UPPER WEB SITES

□ (KOH) Kanayama’s Official          > 

         Homepage

□ (Cse)  International Understanding     >

         General Site

□ (Ke)   Encyclopedia.               >

□ (Khh)  History Handbook           >

□ (Kjhh) Japanese History Handbook    > 

□ (Kjhh) The Image Album of  the     >

         Uesugi Clan No.1   

□ (Kjhh) This English Page .

 

■ THE TABLE OF ABBREVIATION CODES 

  OF TKKI KANAYAMA’S MAIN OFFICIAL 

  HOMEPAGES.  

   KOH  CSE  UCF  KHAS (KASH)   CCF  

  KBIH   KPH  HCF  KANH   GEOH  QGN

  KWDB  TTFW TTWH  AWM  KGJ  KJHH 

  KH H  KCB  KCTS  IMB  KHIB   RH  KE

  LKOH GIMEH ETCSS GIMJH JTCSS  JP

 

□ THE EXPLANATORY NOTE OF 

   ABBREVIATED NAMES OF  THE 

   MAIN SITES

 

□ BACK TO THE MENU (TABLE OF 

   CONTENTS). 

 

 

#eprelatedpages

 

◆ RELATED PAGES

 

■ THE LINKING WEB PAGES.

■ THE WEB PAGES RELATED TO THIS 

   PHOTO COLLECTION.

□ ‘‘ THE WARRING STATES PERIOD ’’, 

  ‘‘ THE AZUCHI-MOMOYAMA PERIOD ’’ 

   AND ‘‘ THE EDO PERIOD ’’OF MY 

   JAPANESE HISTORY DICTIONARY

□ THE WHOLE CHRONOLOGY OF JAPAN-

   ESE HISTORY,ENGLISH EDITION.  

□ A CHRONOLOG Y OF WORLD HISTORY

 

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

 

▼ 〈a〉 NO.1   1a

 

■ THE 4TH BATTLE OF 

   KAWANAKAJIMA.

 

● THE MAP OF THE 4TH BATTLE 

   OF KAWANAKAJIMA.

  

  (FROM THE LOCAL EXPLANATION  BOARD). 

 

  ■ THE BLUE LINE WAS TEKEDA TROOPS 

    ROUTE. THE RED LINE WAS UESUGI 

    TROOPS ROUTE.

       THE TEKEDA TROOPS WENT OUT OF 

    THE KAIZU CASTLE AT NIGHT ON SEPT.

    9TH, 1561. AND A PART OF THEM 

    WENT FOR HACHIMANPARA FIELD.

    AND A PART OF THEM WENT FOR MT.

    SAIJOZAN WHERE THE UESUGI TROOPS

    ENCAMPED.

        THE UESUGI TROOPS THAT ENCAMPED

    AT MT.SAIJOZAN, WENT FOR HACHIMANPARA 

    FIELD AT NIGHT ON SEPT.9TH, 1561.

        IN THE MORNING ON SEPT.10TH, 1561,

    THE TEKEDA TROOPS MET AND FOUGHT THE 

    UESUGI TROOPS AT HACHIMANPARA FIELD.

        IN THE AFTERNOON, ANOTHER TEKEDA 

    TROOPS FOR MT.SAIJOZAN, ARRIVED AT 

    HACHIMANPARA FIELD, AND THE UESUGI 

    TROOPS LEFT HACHIMANPARA FIELD.

 

 

● HACHIMANPARA BATTLEFIELD.

  

   (PHOTO TAKEN BY TKKI KANAYAMA).

 

 

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

 

▼ 〈a〉 NO.2     1b

 

■ THE 4TH BATTLE OF 

   KAWANAKAJIMA.

 

● MT.SAIJOSAN.

  

   (PHOTO TAKEN BY TKKI KANAYAMA).

 

   

      (FROM THE LOCAL EXPLANATION  BOARD). 

 

   ■ MT.SAIJOSAN (MT.SAIJOZAN) WAS 

     THE PLACE WHERE THE UESUGI 

     TROOPS CAMPED.

         ANOTHER NAME OF MT.SAIJOSAN

     IS MT.SAIJOZAN.

 

   ■ UESUGI Kenshin, THE LEADER OF

    THE UESUGI TROOPS LOOKED AT 

    THE SMOKE OF THE KAIZU CASTLE 

    FROM MT.SAIJOSAN,  IN THE 

    DAYTIME ON SEPT.9TH, 1561. 

    AND HE PREDICTED THE MOVE OF 

    THE TEKEDA TROOPS OF THE NIGHT

    OF SEPT.9TH, 1561.

 

 

● KAIZUJO CASTLE VIEWED FROM 

   MT.SAIJOSAN. 

     THE SITE OF KAIZUJO 

   CASTLE IS THE CENTER OF 

   THE PHOTO. 

  

   (PHOTO TAKEN BY TKKI KANAYAMA).

   

 

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

 

 

▼ 〈a〉 NO.3    1c

   

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

▼ 〈a〉 NO.4    1d

 

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

▼ 〈a〉 NO.5     1e

 

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

▼ 〈a〉 NO.6    1f

 

□ BACK TO THE HEAD OF MENU 

   (TABLE OF CONTENTS). 

 

 

‘‘ WHAT HAS REMAINED IN 

      YOUR HEART ? ’’

 

 

THANK YOU.

 

 

 

 

2.日本語ページ  #jp   

 

■ カナヤマ 上杉氏 

   画像アルバム No.1。

 

■ さあ、上杉氏関連の様々な画像を見てみよう。

 

メ ニュー (目次)  #jpmenu 


▼ NO.1             

■ 第四次川中島の戦い。

 

● 第四次川中島の戦いの地図。

 

 

● 八幡原(はちまんぱら)の戦場。

  川中島平の中にある、八幡原(写真中心部)。

 

 

▼ NO.2 

■ 第四次川中島の戦い。

 

● 妻女山(さいじょさん)

 

 

 

 

● 妻女山から見た海津城。

     妻女山から見た海津城の跡地

  は、写真の中心部である。

 

 

 

▼ NO.3 

▼ NO.4 

▼ NO.5

▼ NO.6

 


 

 

□ 関連ページとその他のページ

 

■ 上位のWEBサイト。 

□ (KOH) カナヤマ オフィシャル        >

         ホームページ。   

□ (Cse)  国際理解総合ガイド             >

         われら地球市民。 

□ (Ke)   百科事典。                >

□ (Khh)  歴史学ハンドブック         >

□ (Kjhh) 日本の歴史ハンドブック。       >

□ (Kjhh) 上杉氏 画像アルバム No.1

□ (Kjhh) この日本語ページ 。

 

■ カナヤマ 主要 公式ホームページ

   略号一覧表。         

   KOH  CSE   UCF   KHAS (KASH)  

  CCF KBIH  KPH  HCF KANH GEOH 

  QGN KWDB  TTFW  TTWH  AWM  

  KGJ   KJHH   KH H  KCB  KCTS    

   IMB  KHIB  RH  KIOS  KE  LKOH 

  GIMEH  ETCSS GIMJH JTCSS  EP   

 

□ 主要サイトの略語・説明表 。   

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

 

#jprelatedpages

 

◆ 他の関連ページ

 

■ リンク先WEBページ。

■ フォト・アルバム関連WEBページ。

□ 日本史辞典 の 『 戦国時代(室町時代後期)

  安土桃山時代江戸時代 』。 

□ 日本史辞典 の 『 徳川 家康織田 信長

  豊臣 秀吉関ヶ原の戦い石田三成

  小早川秀秋豊 臣 秀頼 』。 

□ 日本史 全体概略年表 日本語版

□ 世界歴史年表

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

 

▼ 〈b〉 NO.1    2a

 

■ 第四次川中島の戦い。

 

● 第四次川中島の戦いの地図。

   

     (現地掲示板より)。

 

 

● 八幡原(はちまんぱら)の戦場。

  川中島平の中にある、八幡原(写真中心部)。

   

   (TKKI カナヤマ撮影)。

 

   ■ 第四次川中島の戦いは、 1561年(永禄(えいろ

     く)4年)9月に、信濃国 (しなののくに、現・長野

     県の相当地域) の川中島付近で、武田信玄の軍

     と上杉謙信の軍が戦った合戦である。

        その決戦は、 1561年(永禄4年)9月10日

     に行われ、両軍とも多くの戦死者、負傷者を出した

     が、第四次川中島の戦いの勝敗の決着はつかず、

     両軍とも引き揚げた。

 

    ■ 第四次川中島の戦いの決戦。

        妻女山 (さいじょさん、さいじょざん、= 斎

     場山(さいじょざん)に上杉軍を布陣させていた

     上杉謙信は、1561年(永禄4年)9月9日の昼

     間に、妻女山頂上付近の陣から、武田信玄と 

     武田軍のいる海津城(かいづじょう、後の松代

     城(まつしろじょう)) をながめて、武田軍の外

     食の食料準備のもくもくとのぼる煙を見て、

     軍の移動が近いことを察知した。

        上杉謙信と上杉軍は、9月9日の夜に、

     かに妻女山から下(くだ)り、 武田信玄が海津

     から出て本陣をかまえると予想される、八幡

     原(はちまんぱら)へ向った。 上杉謙信と上杉

     軍は、八幡原へ向う途中で、夜、静かに 千曲川

     を渡る (渡河地:雨宮の渡(あめのみやのわた

     し)、「鞭声粛粛、夜河を渡る(べんせいしゅくし

     ゅく、よるかわをわたる)」)。

         武田信玄の武田軍は、9月9日の夜に、2手

     に分かれ、武田信玄と武田本隊は八幡原へ、

     武田別動隊は、妻女山へ向った。

        1561年(永禄4年)9月10日の朝に、霧が

     晴れると、八幡原で、武田信玄と武田本隊の前に、

     上杉謙信と上杉軍がいて、上杉軍と武田本隊と

     の戦闘が開始された。

         武田信玄と武田本隊は、午前中、上杉

     信と上杉軍の猛攻にさらされたがなんとか防ぎ、

     午後になり、妻女山へ向っていた武田別動隊が

     妻女山を下り八幡原に到着したため、上杉謙信

     と上杉軍は、挟み撃ちになるのを恐れ、軍を引き

     揚げる。

        史実では、1561年(永禄4年)9月10日に、

     八幡原で、上杉謙信と武田信玄の一騎打ちはな

     かった。 

        また、史実では、山本勘助は、武田軍では、

      軍師ではなく伝令将校であった。 第四次川中

      島の戦いの武田軍の作戦はだれ提案したのか

      不明である。

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

 

▼ 〈b〉 NO.2    2b

 

■ 第四次川中島の戦い。

 

● 妻女山 (さいじょさん)

  

   (TKKI カナヤマ撮影)。

 

   

      (現地掲示板)。

 

 

● 妻女山から見た海津城。

     妻女山から見た海津城(かいづ じ

  ょう、後の松代城)の跡地 は、写真の

  中心部である。

   

   (TKKI カナヤマ撮影)。

 

   ■ 妻女山 (さいじょさん、さいじょざん、= 斎場山

     (さいじょざん))は、 第四次川中島の戦いで、

     上杉謙信が布陣した場所である。

        妻女山 (さいじょさん、さいじょざん)の別

     名は、 斎場山(さいじょざん))である。

        妻女山(さいじょさん)に上杉軍を布陣させ

     ていた上杉謙信は、1561年(永禄4年)9月9

     日の昼間に、妻女山頂上付近の陣から、武田

     信玄と武田軍のいる海津城 (かいづじょう、後

     の松代城(まつしろじょう))をながめて、武田軍

     の外食の食料準備のもくもくとのぼる煙を見て、

     武田軍の移動が近いことを察知した。

 

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

 

 

▼ 〈b〉 NO.3    2c

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

▼ 〈b〉 NO.4    2d

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

▼ 〈b〉 NO.5    2e

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

▼ 〈b〉 NO.6    2f

 

□ メニュー (目次)の先頭へ戻る

 

 

 『 あなたのハートには 何が残りま

   したか? 』。 

 

 

以  上