吹田市の学校施設の特色

吹田の学校7つの特色

一階に幼稚園、二階が教室、三階に体育館という他の郊外都市には見られない超集積型の学校    

           吹三小学校

 
   

狭い敷地に大きな校舎

 国基準を大きく下回る

吹田市の小学校は、狭い敷地に大きな校舎が建っています。この傾向は、千里ニュータウン以外の学校ではさらにひどくなり、平均敷地面積は14344で、文部省の校地面積基準案の18クラス規模で計算できる20400を大きく下回っています。
 校地面積が狭いだけでなく、ニュータウン以外の小学校には、平均で6719の床面積を持つ大きな校舎が建っています。国基準案では、16〜21学級の標準規模の学校校舎面積を4111としていますから、50%以上大きな校舎があるため、いろんな困難を抱えています。


吹田市のニュータウン以外の学校は、大都市中心部に見られるような
 窮屈な学校の姿が見られます

 


 学校の立地条件も決して良いものとは言えません。コンクリートの高い擁壁を築いて傾斜地に創られていることが分かります。


   


ゆとりのない校舎配置は、いろんな問題があります。緑化事業が推進され、教室の採光など学習に支障の来す学校が多く、管理業務も頻繁に必要です。


幼稚園の上に小学校の校舎と体育館の変則校舎は、全国的にも珍しい教育施設といえます。狭い敷地に大きな施設の典型です。(吹三小学校)

 



 児童数800人を越える学校で、学級園はこの一角だけです。校舎配置の関係で、この畑に陽が当たるのは午後だけです。 (千里新田小学校)


 
 
 

   
大切な施設 | 特色と問題 | 進む老朽化 | 財政と予算 | 働く人たち | 資料集 | 提案 | Home |

© 2000.suita-kyouiku-kankyo.kw