メンテナンス記録 | |
2018/09/06 Thu | 晴 |
![]() |
お伺いしました。台風21号の影響でエクステリアが壊れていました。業者さんには連絡しております。 |
----- | |
2013/11/30 (土) | 晴 |
![]() |
ご自宅棟の2年目点検におうかがいしました。 特段問題ありませんでした。 |
----- | |
2013/03/20 (水)春分の日 | 曇。午後から雨になりました。 |
![]() |
倉庫棟Aの2年目点検に伺いました。 すこしメンテナンスが必要なところが有ります。 専門工事業者さんと調整致します。 施主様にはお昼をごちそうになり、お土産までいただきました。 オープンシステムのおかげです。 |
----- | |
メンテナンス記録 | |
2011/12/24 (土) | 晴。 |
![]() |
外観の写真を撮影させて頂きました。 |
----- | |
2011/12/22 (木) | 曇 |
![]() |
セイコー建設さん2人。側溝の掃除とグレーチング下にゴムクッション敷き込み。 藤本窯業さん。最後外壁のタッチアップにきてくれました。 わたしは『オープンシステム建物保証書』をお渡ししました。 |
----- | |
2011/12/21 (水) | 曇 |
no photo | 朝からカトウ建具さん。下駄箱のドア取付です。 |
----- | |
2011/12/19 (月) | 晴 |
![]() |
エクステリア工事2人。 セイコー建設さん1人。 ほぼ工事完了です。 |
----- | |
2011/12/18 (日) | 晴 |
![]() |
内覧会。最終日です。 松本電設さん。門扉をつないでもらったりほぼ仕事。 タイル工事を担当されたマルゲン技巧さんはご夫妻でいらっしゃいました。 木工事を担当された田中さんは、残材引き上げ。 同じく高野さんも夕方こられて、手摺り取付。 OBのお客様の尼崎の3階建住宅のご家族もこられました。 オープンシステムならでは。お引き渡し前にエアコンつけたり、家具がはいったり。 夕方、取扱説明を簡単にさせて頂いて、リモコン錠の設定をしてお引き渡しいたしました。 いつも書いていますが、工事用の鍵をもたなくてよくなりますと、肩の荷がおりて、ほっとします。 |
----- | |
2011/12/17 (土) | 晴 |
![]() |
施主様もこられて、引越モードです。 家具・家電もはいってきました。 (オープンシステムならではの光景です) カトウ建具さん。下駄箱他。ちょっと残りました。(残念) エイコーアルミさん。最後の鍵もってきてくれました。 ピコイさんも。 畳業者さん。畳敷き込み。(焼けるのがいやなので最後にしました) 祥設計室はお掃除他。写真撮影もさせて頂きました。 1400頃見学のお客様がこられました。 |
![]() |
セイコー建設さん。外構の残り。がんばってます。 大体おわって、清掃。 |
----- | |
2011/12/16 (金) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん2人。ブロック天端つけ。グレーチング納品。 寿設備さん3人。水道局検査。 電動スリットシャッター動作確認。 |
![]() |
ウッドデッキもできました。 |
![]() |
セイコー建設さん。ブロック天端つけ。 |
----- | |
2011/12/15 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。今日で工事終了予定です。 セイコー建設さん4人。 残りコンクリート3m3打設しました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/12/14 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 車庫コンクリート3m3打設しました。 シャッター業者さん。 |
![]() |
デッキもできつつあります。 |
![]() |
下駄箱できました。 |
----- | |
2011/12/13 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 セイコー建設さん3人。 エクステリア業者さん1人。 エイコーアルミさん。シャッター枠取付。 古寺木材さん、材料納品。 夕方松本電設さん。 |
![]() |
|
----- | |
2011/12/12 (月) | 晴。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。 エイコーアルミさん。エクステリア工事4人。 夕方松本電設さんこられました。 |
![]() |
大工さん1人。 |
----- | |
2011/12/11 (日) | 晴 |
![]() |
施主様のご厚意で内覧会をさせて頂いています。 1400に1組こられました。 わたしは掃除をしたり、ごそごそ。 |
----- | |
2011/12/10 (土) | 晴。夕方小雨がぱらつきました。朝8℃ |
![]() |
朝一エイコーアルミさんがフェンス材料を持ってきました。 セイコー建設さん。車庫コンクリート一部打設しました。 内覧会:1330頃お二人こられました。 |
----- | |
2011/12/09 (金) | 晴。朝6℃。寒くなりました。 |
![]() |
ファーストペイントさん。内部塗装。 大工さん1人。倉庫も片付けました。 設備業者さん2人。 セイコー建設さん2+1人。エラスタイト施工。 エイコーアルミさんは網戸他。エクステリアの工程打合せしました。 古寺さんは材料納品。 夕方松本電設さんこられました。 施主様ご夫妻もこられて、エコポイント申請書類。フラット35S金融機関用適合書をお渡ししました。 調査士事務所の方が写真撮影に。夕方、調査士先生に確認通知書3棟分を登記のためにお渡ししました。 |
![]() |
内部シール工事。 藤本窯業さんも午後こられて、サイディングのタッチアップをしてくれました。 |
![]() |
大工さんと食卓のテーブルを倉庫から運びました。 タモの天板。55ミリくらいの厚みがあります。 いやー重かった。 |
----- | |
2011/12/08 (木) | 小雨 |
no photo | 車庫コンクリート打設予定でしたが、中止です。 わたしは一級建築士定期講習で一日缶詰。 |
----- | |
2011/12/07 (水) | 晴 |
![]() |
タイル工事1人。完了しました。 セイコー建設さん2人。明日の車庫コンクリート打設準備です。 寿設備さん2人。 仮設トイレ撤去しました。 確認検査機構にいって検査済証・フラット35S適合証を貰ってきました。 瑕疵担保の証券発行申請もおこないました。 エコポイントの申請書類も作成しました。(施主様の本人申請としていただきます) |
----- | |
2011/12/06 (火) | 曇 |
![]() |
確認検査機構の完了検査1200からでしたが、1130にこられました。 特段の問題なく、合格いたしました。 タイル工事。2人。 セイコー建設さん2人。縁の下基礎ブロック施工中。 |
----- | |
2011/12/05 (月) | 曇 |
![]() |
タイル業者さん1人。割付け時はタイル業者さんの社長もこられました。 セイコー建設さん2人。タイル下。門扉柱建て。縁ブロック調整。 寿設備さん2人。 施主様こられました。12月の請求書。お支払い表。をお渡ししました。他打合せいたしました。 |
----- | |
2011/12/04 (日) | 晴 |
![]() |
たまたま施主様ご家族もお見えですこしお話させて居頂きました。倉庫棟Bのシャッターの閉め忘れが多いので、リモコンは施主様が一つ。わたしが一つ。監理することとしました。 美装工事が終わると一気に家らしくなりますね。 エクステリアの電気・リモコン線が必要な柱他。施工確認しました。 外構工事がもう一息。セイコー建設さん。遅れていますよ。がんばってくださいよ。 |
![]() |
セイコー建設さん。今日脱型とのこと。えー。 午後から現場チェックにいきました。 |
----- | |
2011/12/03 (土) | 曇。時々雨 |
no photo | エクステリアの柱を建てます。エイコーアルミさん。 松本電設さん。 亀岡美装さん。美装工事をします。 セイコー建設さん。門屋打ち放し型枠脱型予定ですが、 わたしは所用でお休みです。(すみません) |
----- | |
2011/12/02 (金) | 曇 |
![]() |
日高表装さん。クロスのパッチワークにきてくれました。 セイコー建設さん。ユンボがありました。 外部タイルの材料確認しました。 SK(外部流し)もつきました。 |
![]() |
養生めくり終わりました。 |
----- | |
2011/12/01 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。今日であがりです。 階段手摺りです。(桧無垢材・手作り)よいでしょ。 寿設備さん2人。エコキュート接続。SK取付。 カトウ建具さん。残り建具吊込。(下駄箱扉が残ります) セイコー建設さん。ガラ引き上げ。 奥さまがこられました。すこし打合せいたしました。 外部タイル納品。 確認検査機構さんに完了検査申請書とフラット完了検査申請書を持っていきました。 |
![]() |
2Fの養生をめくりました。 床は、奈良・吉野の国産桧です。 |
----- | |
2011/11/30 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 松本電設さん1人。 寿設備さん2人。 ファーストペイントさん2人。バトン塗装。 |
![]() |
|
----- | |
2011/11/29 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 セイコー建設さん4人。犬走りコンクリート打設しました。 |
----- | |
2011/11/28 (月) | 曇 |
![]() |
セイコー建設さん3人。 午後から 門屋のコンクリートを打設しました。1.5m3です。 きれいにできたらいいのですが、脱型するまでわからないのが・・・ |
![]() |
バイブでついて、木槌やらハンマーでたたきます。 化粧打ち放しコンクリートはこれが一番です。 |
![]() |
当然ながら、ノロ(ポンプ車から、はじめにでてくるしゃぶしゃぶのコンクリート)は処分します。 |
----- | |
2011/11/26 (土) | 晴 |
![]() |
カトウ建具さん。吊込完了予定。 寿設備さん。 セイコー建設さん3人。門屋型枠。 昼前お施主様(奥さま)こられて打合せさせて頂きました。 夜現場確認にいきました。 |
![]() |
エコキュートのタンク据えました。 |
![]() |
器具付け。 |
----- | |
2011/11/25 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。午前中でいったんあがりました。 寿設備さん2人。器具付け。 カトウ建具さん3人。 セイコー建設さん2人。ブロック積み。 エコキュート納品。 物干し金物もつきました。 |
![]() |
便器もすわりました。 |
![]() |
手摺り受け。大工さん手作りです。 |
----- | |
2011/11/24 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 松本電設さん2人。 寿設備さん2人。(一日早くなりました) カトウ建具さん。建具吊込開始しました。 セイコー建設さん3人。門屋鉄筋組他外構工事。 |
![]() |
|
----- | |
2011/11/23 (水)勤労感謝の日 | 曇。午後から小雨。 |
no photo | 大工さん。 セイコー建設さん。お仕事されてます。 電気本引き込み。 |
----- | |
2011/11/22 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 午後から洗面化粧台・便器など納品。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。ポーチ階段施工。 |
----- | |
2011/11/21 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん2人。 エイコーアルミさんとトーヨーエクステリアさんがこられて、最終の打合せをしました。 セイコー建設さん3人。門屋ベース・ブロックベース・エコキュート基礎コンクリート打設しました。2m3。 調査士の先生もこられました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/11/19 (土) | 強い雨。夜には納まってきました。 |
![]() |
今日は大工さん2人。午後からは1人。 雨の中、積層板とか物干し金物とか納品されました。 塗装業者さん2人。(工事完了) 午後から施主様ご夫妻と打合せいたしました。 畳業者さんもこられました。 |
----- | |
2011/11/18 (金) | 曇。午後から小雨。 |
![]() |
塗装業者さん2人。内部塗装。 |
![]() |
セイコー建設さん1人。門屋ベース鉄筋組。 |
----- | |
2011/11/17 (木) | 晴 |
no photo | 塗装業者さん。 セイコー建設さん。 |
----- | |
2011/11/16 (水) | 晴 |
![]() |
塗装業者さん2人。 養生。パテ。シーラー処理。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。1030からポーチと門屋捨てコンクリート打設します。 門屋捨てコンクリート下。ランマーでしっかり転圧します。 |
----- | |
2011/11/14 (月) | 晴 |
![]() |
内装業者さん1人。午前中で工事完了しました。 松本電設さん2人。2F器具付け。 セイコー建設さん1人。外部打合せしました。 寿設備さん2人。 古寺さん、掘り炬燵納品。 エイコーアルミさん玄関ドア吊込。 |
![]() |
|
----- | |
2011/11/12 (土) | 晴 |
![]() |
東面犬走りと裏の土間コンクリート打設しました。7m3。ポンプ車を使いました。セイコー建設さん3人。ポンプ2人。 |
![]() |
大工さん1人。今日でいったんあがります。 内装業者さん1人。 |
----- | |
2011/11/10 (木) | 曇。 |
![]() |
大工さん1人。 内装業者さん2人。 寿設備さん2人。 施主様と打合せしました。 掘りごたつ発注しました。 |
![]() |
洗面所の棚板です。 |
----- | |
2011/11/09 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。午後からお休み。 松本電設さん2人。引き込み柱(スッキリポール建て) 寿設備さん2人。 午前中施主様がこられたました。わたしとはちょうど入れ違いになりました。(残念) |
![]() |
内装業者さん2人。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。裏と横の砕石入。 |
----- | |
2011/11/07 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん1人+お手伝いさん1人。 日高表装さん1人。2Fパテから。(写真) 寿設備さん2人。 セイコー建設さん3人。外構廻り再確認しました。 |
![]() |
和室の天井です。 |
----- | |
2011/11/05 (土) | 曇・午後から雨になりました。 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん2人。 施主様もこられて、電気関係打合せしました。 外構のレベルも水糸を張って確認します。 |
![]() |
電気業者さん。ダウンライト開口。 |
![]() |
和室の天井板です。国産の杉。大工さんが慎重に並べ順を考えてくれています。 |
----- | |
2011/11/04 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 エイコーアルミさん。トーヨーエクステリアさん。 セイコー建設さん1人。 内装業者さん1人。 カトウ建具さん。 施主様こられて打合せしました。外構決定。クロス決定。建具決定。 結構かかりました。 棚板もできています。 |
![]() |
祥設計室では、クロスのサンプルを現場に貼って、最終確認してから工事開始します。 |
----- | |
2011/11/02 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん3人。 寿設備さん2人。水圧テスト。 省令準耐火の仕様で作っていますよ。(1F天井はPB9.5ミリを2重貼) |
![]() |
当事務所オリジナル。 お仏壇ムーバーです。 |
![]() |
タイル目地詰め確認しました。 |
![]() |
危なくないようにグレーチングも一部ですが入れました。 (ホントは竣工前ぎりぎりにいれたいところ) |
----- | |
2011/11/01 (火) | 晴 |
no photo | 大工さん。 和室天井板午後から。 積層板納品。 マルゲン技巧さんが朝からタイル目地詰めに。 |
----- | |
2011/10/31 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 セイコー建設さん2人。側溝とこ付け完了。一部グレーチングも設置しました。倉庫棟B前のグレーチングのクリップ・ゴムも施工しました。 |
![]() |
キッチン確認しました。 |
----- | |
2011/10/29 (土) | 晴 |
no photo | 大工さん2人。 松本電設さんこられました。 |
----- | |
2011/10/28 (金) | 晴。朝晩冷えますが今日の日中は暑いです。 |
![]() |
大工さん2人。 1F天井下地と和室廻り。 キッチン工事2人。がんばって今日で完了予定です。 大津木材さんこられました。 |
----- | |
2011/10/27 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 寿設備さん2人。水圧テストをしました。 施主様ご夫妻と打合せしました。 外構・内装クロス・内部塗装他。かなり決まりました。 尼崎市役所から連絡がありました。 |
----- | |
2011/10/26 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 寿設備さん2人。 塗装業者さんが打合せに。 施主様(奥さま)と打合せしました。 尼崎市役所に打合せにいってきました。 |
![]() |
タイル。一部目地詰めが残ったところがあります。 キッチン部分は問題ありません。 |
----- | |
2011/10/25 (火) | 曇 |
no photo | 大工さん タイル業者さん。 |
----- | |
2011/10/24 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 寿設備さん2人。 タイル業者さん2人。内部タイルから。割付け確認しました。 |
![]() |
アスファルト補修確認しました。 |
----- | |
2011/10/22 (土) | 曇 |
no photo | 大工さん2人。 松本電設さん。 アスファルト復旧。 |
----- | |
2011/10/21 (金) | 曇。夜雨。 |
![]() |
大工さん2人。 セイコー建設さんとアスファルト復旧の打合せをしました。 寿設備さんがこられていました。 内部タイル届きました。 |
![]() |
側溝排水。 |
----- | |
2011/10/20 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。大分できてきましたよ。 尼崎市さんが(前田建設さん)側溝の排水工事にきました。 やっと側溝の水が流れます。 |
![]() |
側溝排水工事。 |
----- | |
2011/10/19 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 |
----- | |
2011/10/18 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 側溝排水の件で、工事をされる方(民間の前田建設さん)と打合せしました。尼崎市役所さんも 施主様とも打合せいたしました。 内部タイル・スライドレール発注しました。 |
----- | |
2011/10/17 (月) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 2Fが大体できてきましたね。 寿設備さん2人。午前中こられました。 |
![]() |
和室の天井板です。奈良の杉です。 朝一番、大津木材さんが床板とかいろいろ搬入。 |
----- | |
2011/10/15 (土) | 雨。ふったりやんだり。 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん1人。 奥さまと打合せしました。 いろいろお話をしていましたらこの写真しかとっていませんでした。 (ビスケット)なんでしょうね。 |
----- | |
2011/10/14 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 1400から尼崎市の道路課の方がこられて、側溝整備工事に伴うアスファルト復旧範囲の打合せをしました。 側溝の排水が詰まってダメなことも相談しました。 |
![]() |
階段手摺り施工中です。 |
----- | |
2011/10/14 (金) | 曇 |
no photo | 大工さん1人。 寿設備さん。 |
----- | |
2011/10/12 (水) | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 セイコー建設さん3人。祥設計室@ささかと打合せして 外構レベルを決めました。 寿設備さん2人。雨水桝施工。 |
![]() |
市役所下水の保全担当の方がこられました。(大人数) 1400頃と聞いていましたが、9時半頃こられました。 道路側溝の排水会所が詰まっているようなので、高圧洗浄をお願いしたのですが、陥没していて、ダメだ。と言われてしまいました。 維持管理ができていなかった。と言う事でしょうかねえ。 管轄が違うので、土木に話をしておく。との事です。 道路掘削をして、本管に会所からつないで貰わないといけません。 いままでは、おそらくは、詰まった管から、じわじわと地中にしみこむのと側溝部分でたまった水は自然乾燥していたのでしょうねえ。 |
----- | |
2011/10/11 (火) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 天井収納梯子もつきましたよ。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。脱型。埋戻し。 |
----- | |
2011/10/07 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。 セイコー建設さん5人。10時頃から側溝立上コンクリート打設しました。2.5m3です。外部巾木も半分くらい左官押さえおわりました。 施主様がこられて、打合せしました。階段廻りすこし変更となりました。 ファーストペイントさんもこられて、内部塗装の打合せをしました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/10/06 (木) | 快晴 |
![]() |
大工さん1人。 松本電設さん1人。 セイコー建設さん。側溝グレーチング受け枠施工中。 |
----- | |
2011/10/05 (水) | 曇から小雨 |
no photo | |
----- | |
2011/10/04 (火) | 晴。日中の気温は22℃くらい。快適です。 |
![]() |
大工さん1人。2F施工中。 セイコー建設さん3人。側溝整備工事中。立上型枠施工開始しました。 奥さまこられてすこし打合せいたしました。棚とかいろいろです。現場でいろいろ打合せできるのがオープンシステムのよいところです。 |
![]() |
|
----- | |
2011/10/01 (土) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん。 街路灯を撤去しました。ユニックで頭を吊って、足元をガスで切断。その後基礎を抜きました。結構な固まりがでてきました。 |
![]() |
中は大工さんが丁寧に施工してくれています。 |
----- | |
2011/09/29 (木) | 晴 |
![]() |
側溝整備工事2期はじめました。 尼崎市役所にいきましたので、街路灯はこちらで撤去して処分することを確認してきました。 ガス? |
![]() |
造作材です。全部国産・吉野の桧・杉ですよ。吉野の製材所から直送ですのでとてもリーズナブルです。 (建て売りとかマンションがメインの大工さんでは施工できないかなあ・・・) |
----- | |
2011/09/27 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 古寺木材さん。材料納品。 セイコー建設さんは、お昼前こられましたが、所用があり明日から工事開始となりました。工程他打合せいたしました。 奥さまと打合せいたしました。 |
----- | |
2011/09/26 (月) | 曇 |
no photo | 倉庫棟B前面道路。尼崎市が復旧しています。 ・・・・・ 大工さん1人。 |
----- | |
2011/09/22 (木) | 曇。夕方晴れてきました。涼しくなってきました。 |
![]() |
大工さん1人。 松本電設さん2人。 エイコーアルミさん。電動ブラインド取付。 ファーストペイントさん。お昼頃、のぞきにこられました。 写真はマーベックスさんの換気システムです。 |
![]() |
電動ブラインドです。 |
![]() |
キッチンカウンターです。 |
----- | |
2011/09/21 (水) | 雨から曇? |
no photo | 山田産業さん。バルコニー手摺り施工。勝手に現場にきたらだめでしょ。 |
----- | |
2011/09/20 (火) | 雨。台風15号接近中 |
![]() |
大工さん2人。階段ができましたよ。サッシ額縁も施工しています。 三共さん2人。足場解体。(雨の中ご苦労様です) 大津木材さん。造作材納品。 |
![]() |
ごっつい階段でしょ。 |
----- | |
2011/09/19 (月) | 晴。残暑きつし。 |
no photo | 大工さん出られています。 |
----- | |
2011/09/17 (土) | 曇。 |
![]() |
大工さん2人。 シール業者さんが朝一番庇のシールにきてくれました。 施主様と打合せしました。 お昼前エイコーアルミさんが日射遮蔽ブラインド取付にこられました。 写真はキッチンカウンター。国産桧無垢板です。 |
![]() |
樋確認しました。 |
----- | |
2011/09/16 (金) | 曇。台風接近中 |
![]() |
大工さん2人。足場一部ばらして、庇取付おわっています。 樋取付1人。 畳収納ユニット納品。スイッチ廻りの部品がほしいだけなんですけど、部品だけはとれないようですのでまるまる入れました。 昨日電気業者さんこられたようです。 夕方、藤本窯業さんがサイディング一部手直しにきてくれました。 |
![]() |
外部点検しました。(塗装面・シール・サイディング傷等々)特段問題ありませんでした。 |
![]() |
手刻みの階段です。 国産桧材。ぶっとい段板でしょ。 |
----- | |
2011/09/14 (水) | 晴。33℃ |
no photo | 大工さん2人。 |
----- | |
2011/09/13 (火) | 晴。暑い。 |
![]() |
大工さん2人。 写真は養生してパテ。 |
![]() |
ロフトまわり。天井施工しています。 PB12.5ミリです。 |
----- | |
2011/09/12 (月) | 晴。33℃。暑いですねえ。 |
![]() |
大工さん2人。 |
![]() |
階段刻みはじめました。 写真はささら桁です。桧無垢材。 |
----- | |
2011/09/09 (金) | 晴。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん1人。午後からもう一人。 朝一PB納品9.5ミリが76枚。 夕方には造作材が納品されます。 |
----- | |
2011/09/08 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 シール業者さん1人。外部シール完了です。 |
----- | |
2011/09/07 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 外部シール業者さん1人午後からもう一人。 松本電設さん1人。 設備業者さん2人。朝すこしだけこられました。 施主様ご夫婦と打合せいたしました。(お支払い表も提出) エイコーアルミさんもこられて外構の打合せをいたしました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/09/06 (火) | 晴。涼しくなりました。 |
no photo | 大工さん2人。 |
----- | |
2011/09/05 (月) | 曇・小雨。 |
![]() |
大工さん2人。 |
----- | |
2011/09/04 (日) | 曇。雨。夕方にはあがりました。台風12号は中国地方をとおり日本海に抜けたようです。 |
![]() |
杭瀬本町の家で内覧会をしましたのでその帰りです。 |
----- | |
2011/09/03 (土) | 台風12号。ゆっくりです。 |
![]() |
大工さん1人。 台風養生してくれています。 |
----- | |
2011/09/02 (金) | 台風12号接近中です。 |
no photo | タナカ大工さんが台風養生をしてくれています。 |
----- | |
2011/09/01 (木) | 曇。小雨。台風12号接近中。 |
![]() |
大工さん2人。床施工中。 サイディング業者さんとシール業者さんは天気が不安定なのでお休みのようでした。 藤本窯業さんがガラの片付けにきてくれました。 施主様と打合せいたしました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/31 (水) | 晴。33℃くらい |
![]() |
大工さん2人。 電気業者さん外部フード取付。 セキュリティー会社の方と打合せ。 後付庇取付。何カ所か足場があたって足場解体時にあいばんで施工となりそうです。 |
![]() |
朝一番PB12.5×1000×2600×150枚納品されます。荷揚げもお願いしています。 |
![]() |
|
----- | |
晴 | |
![]() |
大工さん2人。 カトウ建具さん。納まりの確認をしました。 サイディング業者さん3人。今日で工事完了です。 1F和室の床組もできてきています。 |
----- | |
2011/08/29 (月) | |
![]() |
大工さん2人。床板施工中。 |
----- | |
2011/08/27 (土) | 晴。午後から強いにわか雨がありました。 |
no photo | 大工さん。 |
----- | |
2011/08/26 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 サイディング業者さん3人。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/25 (木) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。外周部ボード貼り他。 サイディング業者さん3人。3日目。 ユニットバス業者さん。工事完了。(お昼前報告を受けました) マーベックスさん。見学のお客様とこられました。実物をみるのが一番ですからね。このシステムは2F建てまでならとてもよいと思います。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/24 (水) | 晴 |
no photo | PB納品予定です。 大工さん2人。 サイディング業者さん3人。2日目。 |
----- | |
2011/08/23 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 PB12.5×1000×2600×50枚手配しました。 サイディング業者さん2人。朝一材料搬入しました。 通気関係。(わかります) 気密ゾーンと通気ゾーンの使い分け。 2重通気なんかは、疑問に思います。 見学OKですよ。 |
![]() |
ユニットバスです。残工事があるようです。 |
----- | |
2011/08/22 (月) | 晴。朝晩涼しくなってきました。日中はまだ暑いです。 |
![]() |
大工さん2人。 ユニットバス工事2人。 藤本窯業さん下見にこられました。 奥さんもこられて、ユニットバスの手摺りの位置を確認して頂きました。タイルサンプルも確認頂きました。現場にきて頂くと、安心ですね。 |
----- | |
2011/08/20 (土) | 曇。すこし涼しくなりました。午後からぱらぱらとにわか雨。 |
![]() |
大工さん3人。 板金業者さん1人。庇廻り施工。 |
![]() |
プラスターボード1000×2000×12.5が126枚納品されました。 床の国産(吉野)檜無垢フローリングも納品されました。 写真はサッシ額縁。吉野の杉材です。 |
----- | |
2011/08/19 (金) | 晴 |
![]() |
ピコイさん。セルロースファイバー吹込後の片付け。清掃。2人。 170袋×15Kg=2550Kg吹き込みました。 大工さんはお休みです。 電気業者さん。ちょっとこられました。 |
----- | |
2011/08/18 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。破風施工。 ピコイさん3人。セルロースファイバー吹込。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/17 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。軒天。破風廻り施工。 ピコイさん。3人。セルロースファイバー吹込開始。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/16 (火) | 晴 |
no photo | 大工さん。 |
----- | |
2011/08/15 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 タイベック。通気胴縁までほぼ完了。軒天もぼつぼつ開始しました。 |
----- | |
2011/08/13 (土) | 晴。36℃をこえたようです。 |
![]() |
大工さん3人。きれいに片付けしてくれています。 見学のお客様がいらっしゃいました。 |
----- | |
2011/08/12 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。通気胴縁施行。 ピコイさん1人。紙貼残り。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/11 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 ピコイさん2人。紙貼。 板金業者さん1人。 サイディング業者さん1人。土台水切り。 |
![]() |
屋根工事完了。 |
----- | |
2011/08/10 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。外断熱材廻り施工。 板金業者さん1人。 ピコイさん3人。セルロースの紙貼2日目。 気密測定をしました。0.65c㎡/㎡。 合格です。 |
![]() |
|
----- | |
2011/08/09 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん1人。 ピコイさん2人。セルロースの紙貼。 昼頃から板金業者さん1人。棟通気あけました。熱気が上がってきました。 午後からシャッター工事。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2011/08/08 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん2人。 板金業者さんはお休み。 |
![]() |
外壁面、下地補強を入れます。 |
----- | |
2011/08/06 (土) | 晴。夏の空に戻りました。 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん2人。 寿設備さん2人。 エイコーアルミさん2人。障子入。 当現場には一番大きいサッシが2,700×2,200。マイボーカ・ペアガラスです。一枚の障子がほぼ80㎏くらいあります。ひがしさんには気合いもろともいれてもらいました。お疲れ様でした。 1030頃から1300過ぎまで、施主様ご夫妻と打合せしました。 外周部の断熱材吹込にそなえて、コンセント・スイッチの位置決めです。 松本電設さんの堤さんが丁寧に説明してくれました。 |
----- | |
2011/08/05 (金) | 晴。昼頃にわか雨。 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん1人。 寿設備さん2人。 屋根板金業者さん1人。 お昼頃、強烈なにわか雨。異常気象? |
![]() |
日本住環境さんが説明にきてくれました。 南面の通気。大阪の夏対策。最近特に大事だと感じます。 現場が動いていても、よい物を発見したら、専門工事業者さんと議論しながら検討しています。ハウスメーカーみたいに、ちゃっちゃと決めて、だーーーーと施工したら早いのですけどね。わたしにはどうもできないので、愚直に、施主様にとって、すこしででもよい家ができるようにやってます。(同業者にはもうからんだろう。あほやなあ。とずっと言われています) |
![]() |
屋根業者さんと打合せしました。 |
----- |
|
2011/08/04 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 松本電設さん2人。 午後から屋根板金業者さん?今日もあえません。 |
![]() |
今回は外張り断熱材の施工は大工さんにお願いしています。 丁寧に施工してくれています。 |
----- | |
2011/08/03 (水) | 晴。夏の空になりました。暑い。 |
![]() |
大工さん3人。 外張り断熱材廻り施工しています。 和室のサッシ枠が届きました。 午後から屋根板金業者さん。なかなかあえません。 マーベックス換気システムの残り部材が届きました。 |
----- | |
2011/08/02 (火) | 晴。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん3人。バルコニーの養生も言わなくてもばっちり。 電気業者さん1人。 設備業者さん2人。内部配管。 屋根板金業者さんは午後から。 |
----- | |
2011/08/01 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 設備業者さん2人。 バルコニーFRP防水業者さん2人。 板金業者さんはお休み。(PLの花火) 警察に行って、道路使用許可を貰ってきました。 |
![]() |
NTT抜柱されていました。 これで、居宅の工程によりますが側溝整備工事開始できます。工程調整中ですが、足場解体してからにする予定です。 |
![]() |
バルコニーFRP防水 |
----- | |
2011/07/30 (土) | 曇。湿気てますが暑くはないです。 |
![]() |
大工さん1人。 設備業者さんがきてました。(ちょっとあいたのできたようです) ピコイさんもこられて工程の打合せをしました。 NTTさん。電柱を抜く予定です。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2011/07/29 (金) | 晴。我孫子では1800頃夕立。 |
![]() |
大工さん2人。 屋根板金業者さん2人。 10時頃からユニットバス業者さんと打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/07/28 (木) | 晴。33℃。 |
![]() |
大工さん1人。 屋根工事開始しました。2人。 藤本窯業さんと施主様と打合せしました。サイディング決定しました。 大津木材さん、たらずの羽柄材納品。 10時からハウスGメンさんの瑕疵担保中間検査です。合格です。 |
![]() |
|
![]() |
サッシ枠も納品されました。 |
----- | |
2011/07/27 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん2人。 施主様から冷蔵庫を現場に入れて頂きました。 サイディング他打合せしました。 階段も作ろう。となりました。 エイコーアルミさんも下見に。 確認検査機構の中間検査を受けました。1115予定でしたが1030にはこられて検査。合格しています。 シャッター業者がこられて、キャップが割れたのを直している予定です。 わたしは朝から尼崎市役所道路課にて道路使用許可の延長願い受取。その足で東警察に、申請書を提出してきました。8/1許可になります。 |
----- | |
2011/07/26 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 午後から電気業者さん1人。 破風下地できています。気密処理もしっかりできています。 |
![]() |
バルコニーもだいたいできました。 |
![]() |
本筋交いもはいってきています。 |
----- | |
2011/07/25 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。順調に進んでおります。 |
![]() |
|
----- | |
2011/07/23 (土) | 晴 |
![]() |
倉庫棟B:セイコー建設さん。側溝の手直し。エイコーアルミさんも最終チェックに。お引き渡ししました。テナントさんお待たせしました。 居宅棟:大工さん3人。外壁合板施工中。 足場業者さん3人。残組にきてくれました。 外壁断熱材10枚ほど納入依頼しました。 |
----- | |
2011/07/22 (金) | 曇。最高気温28℃程度。 |
![]() |
倉庫棟B:看板取付。これにて工事完了です。 祥設計室は掃除にいきます。(美装業者さんに頼むまでもありませんので)。結構大変でした。あらいやさんにたのんだらよかった・・・・ と言っても、最終チェックができたので、よかったですよ。 7月いっぱいで側溝整備工事の許可が切れますので尼崎市役所に延長願いを出してきました。(ホントは市がする工事なんですけどね???)27日に電話してきて。といわれました。 |
![]() |
倉庫棟B |
![]() |
下屋ルーフィング。 |
----- | |
2011/07/21 (木) | 曇 |
![]() |
居宅棟:大工さん3人。下屋じまい。 ルーフィングは明日朝一となりました。大工さんにブルーシート養生依頼しております。 倉庫棟B:前面道路アスファルト復旧。 舗装業者さん5人。ガードマン2人。セイコー建設さんも監督にこられました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/07/20 (水) | 曇・晴。台風は東にそれました。 |
![]() |
大工さん3人。下屋施工中。 |
![]() |
|
----- | |
2011/07/19 (火) | 雨。台風。直撃っぽいです。 |
![]() |
大工さん2人。台風養生。 |
----- | |
2011/07/18 (月)海の日 | 雨。台風接近中。 |
![]() |
夕方から上棟式をしました。 木工事担当の建築業タナカさん7人。基礎工事担当のセイコー建設さん2人。 なんとか天気もつかなと思いましたが、途中結構な雨になりました。棟梁の話がもりあがり、2200頃までわいわいやりました。興味深い話もきけて楽しかったですよ。気温も雨で快適でした。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2011/07/16 (土) | 晴 |
![]() |
倉庫棟B:コンクリート打設完了しています。 |
![]() |
大工さん4人。大屋根施工中。 外張り断熱+充填断熱ですのでちょっと手間がかかります。 丁寧に施工してくれています。 夕方から藤本窯業さんが大屋根のルーフィングにこられる予定です。下屋は後日で。 |
![]() |
外貼断熱材。震災の影響もあり、フェノバボードを採用しました。 0.019W/m・Kです。(数字が小さいほど優秀) ちなみに高性能グラスウール16Kで0.038です。 |
----- | |
2011/07/15 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん7人。レッカー。 朝、屋根断熱材。羽柄材。建材他納材されました。 トップライトも届きました。 倉庫棟B:セイコー建設さん4人。犬走りと道路面コンクリート打設しました。 |
![]() |
|
![]() |
ワイヤーメッシュも確認しました。 |
----- | |
2011/07/14 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん7人。 レッカー1人。 棟上げ開始です。 |
![]() |
プレカット材。残り全量納品。(午後からでお願いしました) 午後から羽柄材・建材・トップライトなど納材。夕方屋根断熱材納材予定しています。 |
![]() |
設備業者さん2人。今日でいったんあがります。 結構かかりました。 スプレー後道路面はアスファルト復旧しますので問題ありません。 |
----- | |
2011/07/13 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 1F柱・2F胴が届きました。 手加工した剛床を現場前にユニックで移動しました。 (隣の倉庫棟Bで加工してました) 設備業者さん2人。いったんおわりです。(大きいし倉庫棟Bもあるので結構かかりました) |
![]() |
尼崎市が外灯の載せ替えに朝きたようです。 NTTさんに抜柱を急いでくれるように依頼しました。 |
![]() |
熱交換型マーベックス換気システムです。 熱計算をすると、かなり効果がでます。 一部手動の換気システムと組み合わせています。 |
![]() |
タイル工事確認しました。 |
----- | |
2011/07/12 (火) | 曇。昼前から夕方までしとしと雨になりました。 |
![]() |
居宅棟:大工さん1人。床板加工。 設備業者さん2人。 電気業者さん。マーベックス換気システム施工。午後からメーカーの西村さんもこられてチェックしてもらいました。 先行足場組2人。 セイコー建設さんは 居宅棟:玄関タイル下コンクリート打ち。 倉庫棟B:エラスタイト施工。 1400から尼崎市道路課さんとアスファルト復旧範囲打合せしました。 倉庫棟A:やっと犬走りコンクリート打設しました。雨養生しながらの押さえになりました。 施主様もこられて、いろいろと打合せさせて頂きました。 |
![]() |
倉庫棟B:タイル工事 |
![]() |
倉庫棟B:ミニキッチン上クロス完了しました。 |
----- | |
2011/07/11 (月) | 晴 |
![]() |
居宅棟: 設備業者さん1人。1F床下設備配管。 セイコー建設さん2人。砕石入れ。片付け。 |
![]() |
|
----- | |
2011/07/10 (日) | 晴 |
no photo | 大工さん。 |
----- | |
2011/07/09 (土) | 晴。 |
![]() |
大工さん2人。土台敷き。 設備業者さん2人。いろいろと仕事があります。 |
----- | |
2011/07/08 (金) | 晴。梅雨明けです。 |
![]() |
大工さん2人。防蟻・気密の準備です。朝は水がたまっていましたが水中ポンプと暑さでお昼にはOKに。 セイコー建設さん4人。倉庫棟Bのタイル下コンクリートの準備。片付け他。 タイル届きました。 設備業者さん2人。倉庫棟Bのシャッター前の給水・排水配管です。 マーベックスの換気部材・外張り断熱用ビス他確認しました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/07/07 (木) | 雨になりました。 |
![]() |
設備業者さん2人。仮設トイレ移動して頂きました。住設図面をわたしました。 午後からセイコー建設さん。側溝部分脱型。埋戻し。他。 断熱ビスが届きました。 |
----- | |
2011/07/06 (水) | 晴。午後から曇。夕方雨になりました。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。防蟻外断熱材にモルタル下塗。(紫外線による劣化を防ぎます)基礎内清掃。型枠他撤収。 |
![]() |
NTTさんが電柱をたてにきました。 午後からガス業者さんがガス管カットにこられます。 |
----- | |
2011/07/05 (火) | 晴。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1。剛床28ミリ加工完了です。工程と納材の打合せをしました。 セイコー建設さん3人。側溝整備工事。午後から枠コンクリートを打設。2.5m3。グレーチング受け枠も打込ます。 居宅棟:設備業者さん2人。西側先行施工。掘削したら、レンガのかたまりとかガラが大分でてきました。解体前の建物基礎と推定されます。 NTTさんがこられて、明日(時間未定)だが、電柱移設にともない、新しい電柱をたてにくるとのことです。 |
![]() |
昨晩の雨で湿潤養生になっています。 |
![]() |
剛床加工できています。 |
![]() |
側溝整備工事。 |
----- | |
2011/07/04 (月) | 曇。むしむしします。午後から雨の予報でしたがもちました。が夜雨になりました。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。ミニキッチン上施工。 居宅棟:同じく大工さんが剛床加工をはじめました。 設備業者さん2人。先行埋設配管。 セイコー建設さん3人。基礎内ケレン。 |
![]() |
設備業者さん。掘削中。おおきなガラがでてきています。 |
![]() |
ケレン。バリをとってきれいにします。 |
----- | |
2011/07/03 (日) | 曇。にわか雨がふりました。蒸し暑い日でした。 |
![]() |
奈良の大津木材さんに見学会をかねて 羽柄材の確認にいきました。よい感じです。 肝心の写真取り忘れました。全体はこんなところです。 |
----- | |
2011/07/02 (土) | 曇から晴。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。 居宅棟:型枠脱型。防蟻シールは現場に。 0900から施主様と現場にて打合せしました。 発注はしませんが、とりあえず、屋根(ガルバリウム)・樋・サイディング・サッシ関係(ガラス種類など)決定しました。お支払い表と請求書をお渡ししました。今回は7社分です。(分離発注) |
![]() |
倉庫棟B:側溝ベースコンクリート打設しました。2.75m3 |
----- | |
2011/07/01 (金) | 雨 |
![]() |
天端レベラー確認。 雨ですので、セイコー建設さん3人こられましたが撤収されました。 側溝ベースコンクリートは明日に順延です。 養生3日目。養生にはよい雨になりました。 |
----- | |
2011/06/30 (木) | 晴。33℃くらい。 |
![]() |
居宅棟:天端レベラー。養生2日目。 倉庫棟B:側溝整備工事中。掘削完了。外部巾木も施工しています。 セイコー建設さん4+1人。 寿設備さん2人。 |
![]() |
|
----- | |
2011/06/29 (水) | 晴。35.3℃。猛暑日です。 |
![]() |
倉庫棟B:セイコー建設さん4+1人。アスファルトめくりから。外周部巾木左官。 大ガスさんもこられて立会、ガス管カットして頂きました。 シャッターのリモコンが届きました。電動で動くように設定しました。 設備業者さん2人。こられました。 |
![]() |
ガス管カットします。 |
![]() |
養生1日目。 |
----- | |
2011/06/28 (火) | 晴。34.7℃。真夏日。 |
![]() |
床構造用合板納品2便目です。 |
![]() |
午後から立上コンクリート打設しました。8.5m3はいりました。 |
![]() |
打設中の模様 |
![]() |
伝票チェックします。 |
![]() |
検査。 |
![]() |
ノロは場外処分 |
![]() |
打設前散水。 |
![]() |
倉庫棟B:確認検査機構の完了検査を受けました。合格です。 電気業者さんもこられました。 |
----- | |
2011/06/27 (月) | 晴。33℃。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。アンカーセット。巾木廻り施工。 倉庫棟Bに居宅用剛床28ミリ半分納品しました。 通電確認しました。 |
![]() |
ホールダウンアンカーもきちんとセットします。 |
----- | |
2011/06/25 (土) | 晴。暑い。33.6℃。 |
![]() |
セイコー建設さん4人。型枠施工ほぼ完了。 東面ブロック積み。 設備業者さん2人。倉庫棟B接続。ミニキッチンつなぎ。 |
![]() |
倉庫棟Bほぼできあがり。 |
----- | |
2011/06/24 (金) | 晴。暑いです。33℃。 |
![]() |
倉庫棟B:電気業者さん・照明器具取付。設備業者さんもミニキッチン他取付。当方は確認検査機構に完了検査申請書を提出してきました。(書式が古いとのことで、差し替えです。ちょろっと替えて。なにか意味があるのでしょうか?役人のすることは理解できません) 居宅棟:設備業者さん2人。スリーブ入。 セイコー建設さん4人+型枠業者さん2人。立上型枠施工しています。 |
![]() |
スリーブをいれつつ、型枠施工しています。 |
----- | |
2011/06/23 (木) | 晴。33.3℃。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1。完了です。 内装業者さん1。完了です。 居宅棟:セイコー建設さん3人。墨出し。 施主様と住設業者さんとクリナップとリクシル(INAX)のショールームに行きました。キッチンとユニットバスがほぼ決まりました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/06/22 (水) | 曇。晴。31.1℃。気温があがってきました。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。明日で終わりそうです。居宅棟のプレカット図面他の資料一式をおわたししました。大工さんにもチェックしてもらってプレカット承認します。 内装業者さん午前中1人。午後から3人。 尼崎市役所にて、来週からの側溝整備工事の着工届けと新築届けを出してきました。すぐに住居表示をくれるのはよいですねえ。 居宅棟:セイコー建設さん4人。朝一のコンクリート打設は無理とのことで午後1時から打設開始しました。わたしがうるさく言うので、食事もそこそこに、がんばってくれました。35.5m3打設。 |
![]() |
打設開始します。 |
![]() |
納入伝票確認します。プラントからは30分くらいで到着しています。 |
![]() |
コンクリートテストピース採取。 |
![]() |
スラブ(厚)他確認します。 |
![]() |
ポンプ車からでるはじめのノロは場外処分。 |
![]() |
打設前。 中のゴミも掃除しました。 |
![]() |
天井はボードを2重貼 |
![]() |
クロス施工状態。材料も確認しました。 |
![]() |
ミニキッチン他確認しました。 |
----- | |
2011/06/21 (火) | 晴。久しぶりのよい天気です。29.3℃。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。 朝一、足場解体。2人。 内装業者さん。パテから。 ミニキッチン・便器納品です。 居宅棟:セイコー建設さん4人。すこし無理があるのでコンクリート打設は明日に延期しました。当方配筋検査をおこないました。 足場解体してすっきりしました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/06/20 (月) | 雨。午後からやんできました。24.9℃。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん3人。 ドアの本キーをエイコーアルミさんが持ってきてくれました。 樋取付。完了しました。 居宅棟:セイコー建設さん2人。鉄筋組。 |
![]() |
樋がつきました。 |
![]() |
中です。 |
----- | |
2011/06/18 (土) | 小雨。昼頃やみましたが夕方からまた雨。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。 居宅棟:セイコー建設さん5人。 |
----- | |
2011/06/17 (金) | 曇 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。 塗装業者さん2人。外部塗装完了です。 居宅棟:セイコー建設さん4人。鉄筋組。 |
![]() |
|
----- | |
2011/06/16 (木) | 小雨 |
![]() |
居宅棟:基礎業者さん1人。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。 雨で塗装工事は延期です。 シャッターおろしました。 |
----- | |
2011/06/15 (水) | 曇 |
no photo | 倉庫棟B:大工さん1人。天井下時。 午後から電気業者さん。 居宅棟:セイコー建設さん。 |
----- | |
2011/06/14 (火) | 曇 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん2人。天井下地。 内装業者さん下見にこられました。 外装業者さん、残材引き上げにこられました。 廻り縁納品。 居宅棟:セイコー建設さん3人。鉄筋組。 |
![]() |
|
----- | |
2011/06/13 (月) | 晴 |
![]() |
居宅棟:セイコー建設さん3人。鉄筋組。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん2人。壁ボードをどんどん貼ってます。一部グラスウールもいれています。 |
![]() |
倉庫棟B:外部シール。2人。本日で工事完了です。 |
----- | |
2011/06/11 (土) | 雨。午後からやんできて夕方には完全に上がりました。 |
no photo | 倉庫棟B:大工さん 電気業者さん。 今日は現場の確認ができておりません。 週明けに。 |
----- | |
2011/06/10 (金) | 曇。夕方から雨になりました。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。 サイディング業者さん2人。完了です。 居宅棟:セイコー建設さん3人。 鉄筋工事。 基礎外断熱用の防蟻断熱材が届きました。 |
![]() |
倉庫棟B:壁ボード先行です。梁まで張り上げます。 |
----- | |
2011/06/09 (木) | 晴 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん2人。サイディング業者さん3人。明日で完了します。 居宅棟:セイコー建設さん2人。ごそごそ。 |
![]() |
壁ボード施工開始です。 |
----- | |
2011/06/08 (水) | 晴。梅雨の合間でありがたいです。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん2人。 外装業者さん。タイベック施工。胴縁が足りませんので、追加発注しました。明日午後納品です。 居宅棟:セイコー建設さん2人。墨出し。(チェックしました) 一部型枠施工。 |
![]() |
タイベック施工中 |
![]() |
サイディングの角役物です。 |
----- | |
2011/06/07 (火) | 曇。朝すこし雨がぱらつきました。 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん2人。サッシ取付。 電気業者さん2人。午前中であがりました。 居宅棟:セイコー建設さん3人。基礎下断熱材。防湿フィルム。 1400からポンプ車を使って捨てコンと東面ブロックベース打設します。7.25m3。の予定が0.5m3追加となりました。 |
![]() |
施主様は1400頃、NTTと電柱移設の打合せをされました。 |
![]() |
鎮め物も収めました。 |
----- | |
2011/06/06 (月) | 晴 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん2人。サッシ取付。 外装業者さん。午後下見にこられました。 居宅棟:東面ブロック基礎から施工します。2人。 0900から施主様と打合せしました。各専門工事業者さんの請求書。お支払い表もお渡ししました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/06/04 (土) | 晴 |
![]() |
倉庫棟B:大工さんはお休み 電気業者さん。配線工事 タイベックがバタバタうるさいので、仮止めしてきました。 居宅棟:砕石転圧完了しました。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2011/06/03 (金) | 晴 |
![]() |
倉庫棟B:大工さん1人。ちょっと予定が狂います。 電気業者さん1人。 屋根業者さん2人。今日で工事完了です。 居宅棟:基礎業者さん3人。掘削・砕石・転圧。 設備業者さん。東側先行配管。今日でいったんあがりです。 電気業者さんもCD管先行埋設。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2011/06/02 (木) | 曇 |
![]() |
倉庫棟B: 屋根業者さん2人。屋根工事開始しました。 |
![]() |
大工さん2人。軒天まわり施工中。 シャッター業者さん2人。今日で工事完了です。 |
![]() |
居宅棟:基礎業者さん1人。掘削中。 |
![]() |
設備業者さん2人。トイレ・ミニキッチン配管にげ。仮設トイレ移動してもらいました。 |
----- | |
2011/06/01 (水) | 曇。夕方から本降りになりました。 |
![]() |
大工さん2人。外部構造用合板、ほぼ完了。構造金物もチェックしました。 警察にいって、道路使用許可申請をだしてきました。 側溝整備工事の件です。(ホントは市がする工事だと思いますけどね)来週には許可になります。6/20-7/31まで工事期間をとっています。 |
![]() |
シャッター業者さん2人。スイッチ位置他打合せしました。 |
![]() |
基礎業者さん1人。 |
![]() |
屋根業者さんからはタイベックと屋根材料が届きました。 |
----- | |
2011/05/31 (火) | 曇・晴 |
![]() |
B棟:大工さん3人。シャッター枠他施工 明日の予定でしたがサッシが届きました。 居宅棟:セイコー建設さん2人。鋤取。残土出し。基礎スラブ天端レベルを再度確認しました。気持ち高めに施工します。 |
![]() |
ルーフィング確認しました。 |
![]() |
鋤取。残土出し。 |
----- | |
2011/05/30 (月) | 小雨・曇 |
![]() |
B棟:大工さん2人。屋根野地施工。 昼頃、仮設業者さんこられて、足場のシート巻をしてくれました。 夕方、屋根ルーフィング施工。 居宅棟:午後からセイコー建設さん。鋤取開始。ユンボは朝一持ってきています。 |
----- | |
2011/05/28 (土) | 雨になりました。 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2011/05/27 (金) | 曇時々小雨。 |
![]() |
大工さん3人。今日は垂木まで。合板は濡れるとよろしくないので 週明けにします。 |
----- | |
2011/05/26 (木) | 曇 |
![]() |
倉庫棟:木工事着工します。大工さん2人。防蟻処理をして、土台敷きから。あらかた組んだとのことです。 朝一、プレカット材全量納品。引き続き、羽柄材、建材納品。 改良杭養生3日。 |
![]() |
先行足場も組めています。 |
----- | |
2011/05/25 (水) | 晴 |
![]() |
朝から砕石をいれました。 大阪ガスさんとも打合せしました。側溝整備工事のときにあいばんでガス管カットしてもらいます。 午後から先行足場を組みました。 居宅棟の改良杭養生2日目。 |
----- | |
2011/05/24 (火) | 雨。昼前にはあがりました。 |
![]() |
今日はお休み。 改良杭養生1日目。 |
----- | |
2011/05/23 (月) | 雨です。 |
![]() |
報国エンジニアリングさん2人。1300過ぎ、地盤改良工事完了との報告を受けました。 市役所道路課にいって24条許可をもらってきました。明日警察に行く予定です。 |
----- | |
2011/05/22 (日) | 曇・雨・夕方から晴。不安定です。 |
![]() |
高田木材協同組合にて丸産業さんのすまい展があり、施主様と行ってきました。お風呂・キッチン・洗面化粧台・トイレなどなど。いろんなメーカーが出展されていますので比較しながら検討できるのがよいところです。大きな天板(とちのき)がありまして、施主様も気に入られ、その場で購入いたしました。お安い買い物だと思います。 サッシの事など打合せもいたしました。 |
----- | |
2011/05/21 (土) | 晴。居宅棟着工です。 |
![]() |
今日は忙しい。 居宅棟、地盤改良工事一日目。報国エンジニアリングさん3人。 当方は朝からレベル決定。杭心確認をしました。数本打設状態確認しました。 夕方1730には残り4トン。15本残りとの報告を受けました。 寿設備さんは、全体の最終会所移設工事です。2人と公認業者さんが2人。 セイコー建設さんは1人。巾木廻りの段取り。 |
![]() |
午後には終わりました。 外部巾木。トンボつけたり。ごそごそ作業があります。 |
![]() |
会所入替工事 |
![]() |
セメントミルク |
![]() |
固化材。杭長確認。 |
![]() |
一本目 |
![]() |
改良杭。杭心確認。 |
----- | |