住宅棟改良工事着工へ | |
2011/05/20 (金) | 晴 |
no photo | 残り3ブロックの土間コンクリートを打設しました。 |
----- | |
2011/05/19 (木) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん2人。 倉庫棟B土間コンクリート半分打設しました。11m3。 |
----- | |
2011/05/18 (水) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん1人。ワイヤーメッシュ・防湿シートを確認しました。 |
----- | |
2011/05/17 (火) | 晴。夕方にわか雨。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。脱型。最終の倉庫床レベルを決めました。 寿設備さん2人。車庫の水栓ボックス施工。 確認検査機構に倉庫棟Bの軽微な変更届けを出してきました。住宅棟は地盤調査報告書と改良検討書を提出してきました。 |
----- | |
2011/05/16 (月) | 晴 |
![]() |
西側側溝まわり。がたがたになっています。水糸をはって、勾配と倉庫レベルを確認しました。 |
![]() |
御神酒を注いで、井戸を埋めました。息抜きパイプをいれています。 |
----- | |
2011/05/13 (金) | 晴 |
![]() |
9時から立上コンクリートを打設しました。4.5m3です。 セイコー建設さん3人+ポンプ。 |
![]() |
のろは打設しません。 |
----- | |
2011/05/12 (木) | 曇・雨 |
no photo | プレカット承認しました。 |
----- | |
2011/05/11 (水) | 雨 |
no photo | サッシ業者さんとトステムさんがこられて打合せしました。引き違いアルミ樹脂サッシの防火認定がとれていないためです。対応策を協議しました。 現場はお休みです。 |
----- | |
2011/05/10 (火) | 曇・雨 |
no photo | 午後から強い雨との天気予報なので、 コンクリート打設は中止。 今日はお休みです。 |
----- | |
2011/05/09 (月) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん1人。型枠完了。 全景です。 ブロックを積んでいます。 夜、セイコー建設さんと協議して、明日のコンクリート打設は中止します。立上コンクリートを雨でたたかれると、土台がしっかりすわりませんので。 |
----- | |
2011/05/07 (土) | 晴 |
![]() |
セイコー建設3人。型枠施工中。 ブロック塀も積んでます。 |
----- | |
2011/05/06 (金) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん3人。型枠施工中 施主様と地盤改良業者さんと契約頂きました。 すこし打合せさせて頂きました。 お支払い予定表・請求書もお渡ししました。 法務局が立会するとの事で調査士の先生がこられました。 |
----- | |
2011/05/04 (水)みどりの日 | 曇 |
no photo | セイコー建設さんでられたとのこと。 |
----- | |
2011/05/02 (月) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん3人。 朝、ブロックベースコンクリート1.5m3打設。 1330からベースコンクリート6m3打設しました。 配筋写真など、とってたのですが、全部ピンぼけでした・・・・ 側溝整備工事のため尼崎市役所にいって、24条申請書を提出してきました。 |
![]() |
ピンぼけ。あああ。 |
----- | |
2011/04/30 (土) | 曇 |
![]() |
セイコー建設さん1人。基礎ベース型枠施工中です。 |
----- | |
2011/04/28 (木) | 曇。朝雨がすこしぱらつく。昼前から晴 |
![]() |
セイコー建設さん3人。鉄筋・型枠施工中。 |
----- | |
2011/04/26 (火) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん3人。0830より捨てコン打設しました。2m3です。 その後鉄筋加工です。 倉庫棟Aの水の出が悪いとのことで、急遽設備業者にきて頂きました。私設メーターまわりにすこしつまりがあったようです。すぐに直りました。 |
----- | |
2011/04/25 (月) | 晴。朝つよいにわか雨が降りました。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。砕石入。転圧。 寿設備さん2人。午前中でいったん先行逃げ配管終わりました。 施主様もこられて、外構ブロック・倉庫棟Bの仕様。屋根・サイディング・サッシ・などをほぼ決定いたしました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/04/22 (金) | 雨時々やみまがありました。 |
![]() |
朝、セイコー建設さん現場に出られたようですが、昼前からの強い雨で帰られたようです。 尼崎市役所にいって、側溝整備工事の完了届けを出してきました。 |
----- | |
2011/04/21 (木) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん3人。ベンチマークとレベルをきっちりと決めました。 倉庫等Aの犬走りから施工です。 寿設備さん2人。先行配管2日目。明日で終わる予定です。 藤本窯業さん1人。樋とりつけ。 サイディングサンプルが届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/04/20 (水) | 晴。曇。すこし小雨。不安定です。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。側溝整備工事。 寿設備さん2人。排水管先行配管。 |
![]() |
|
----- | |
2011/04/19 (火) | 晴。時々雨。変な天気です。 |
![]() |
地盤調査(スエーデン式サウンディング試験)を行いました。立会しています。表面2mくらいが、ちょっと弱い感じです。 セイコー建設さんはお休み。 午後から調査士の先生から、施主様と打合せするとの報告を受けております。 |
----- | |
2011/04/18 (月) | 晴。昼から雨になりました。 |
no photo | セイコー建設さん。倉庫棟Aの側溝整備工事にいきました。残ったようです。 |
----- | |
2011/04/17 (日) | 晴 |
![]() |
井戸のお祓いと地鎮祭をとりおこないました。 これで安心して着工できます。 その後、建物配置の確認。レベル測定を行いました。 建物配置は施主様にも確認頂きました。基準となるレベルもほぼ決定。週明けにきっちりと定める予定です。 施主様に、各専門工事業者さんからの請求書とそれをとりまとめた、お支払い表をお渡ししました。 |
----- | |
2011/04/15 (金) | 曇 |
![]() |
土地家屋調査士の先生と打合せです。特段問題なさそうです。 セイコー建設さんが昨日、地縄ばりもしてくれていました。ちょっと間違っていますので日曜日再確認します。 |
----- | |
2011/04/14 (木) | 晴 |
no photo | セイコー建設さんが虎ロープをはりにいってます。 倉庫棟Aのブロックを積んでいます。 |
----- | |
2011/04/13 (水) | 晴 |
![]() |
夕方です。 今日で解体工事完了しました。 |
![]() |
解体。今日でおわるかな。 セイコー建設さんと打合せしました。 敷地バリケードの段取り。倉庫棟Aの側溝グレーチング工事の打合せをしました。 |
----- | |
2011/04/11 (月) | 晴 |
![]() |
朝一番設備業者さんが給水配管の逃げにきてくれました。 解体4人。 |
----- | |
2011/04/07 (木) | 晴 |
![]() |
解体3人。プレハブ倉庫が残っていますが、本日中に無くなる予定です。 |
----- | |
2011/04/06 (水) | 快晴 |
![]() |
解体4人。結構、ガラがでています。 尼崎市役所にいって、道路使用許可を受けたぶぶんの着工届けを出してきました。工事が終わったら、完了届けがいるとのことです。あーあ。 |
![]() |
平屋倉庫がすこしとプレハブを除いて、上屋はほぼ解体完了。 |
----- | |
2011/04/02 (土) | 晴 |
![]() |
解体6日目。3人。 |
![]() |
|
----- | |
2011/03/29 (火) | 晴 |
![]() |
解体2日目。4人。 電気のカット。ガスカット。 設備業者さんにきてもらって、給水管の盛り替えをしました。仮設トイレも接続カットしました。 警察に行って、道路使用許可をもらってきました。 次は市役所に着工届けを出さないといけません。 |
![]() |
|
----- | |
2011/03/28 (月) | 晴 |
![]() |
解体はじめます。かつもとさん4+1人。解体前に打合せしました。 |
----- | |
2011/03/26 (土) | 晴 |
![]() |
倉庫棟Aのポストはわたしが手配して、タナカさんに取付してもらいました。 |
----- | |
2011/03/24 (木) | 曇 |
![]() |
尼崎市役所に行って、道路使用許可の書類をもらって、東警察に書類を持っていきました。面倒な事です。29日に決裁されます。で、また市役所の道路課に着工届けを出す必要があるとのことです。工事が終わったら完了届け。 尼崎市が監理する側溝にグレーチングを私費で設置するのに、受け枠をつけろ。とのことで、2センチ程カットするのにこれだけ手間がかかります。ホントは道路管理者(市)がする仕事なんですけどね。何でもかんでも民間にさせるので大変です。(警察はスムースでしたよ) |
----- | |
2011/03/22 (火) | 晴 |
no photo | ちょっと前を通りました。 |
----- | |
2011/03/17 (木) | 晴。お昼頃雪が降りました。 |
![]() |
住宅棟の材木・製作建具・FR防水・アルミ手摺りの業者さんと専門工事請負契約を施主様として頂きました。これで全業者さんと契約完了しました。 倉庫棟Aをお引き渡ししました。 オープンネット事務局に保証書の発行申請をしました。 テナントさんの引越がありますので3/28月曜日から解体工事開始。2期工事開始です。 夕方確認検査機構にいって、検査済証をもらってきました。 住宅棟のフラット35Sも訂正にいってきました。最近はいろいろうるさくなってます。お役所がお暇なようで、検査機構に査察にはいっていろいろ指導をうけているかららしいです。 |
----- | |
2011/03/15 (火) | 晴 |
![]() |
確認検査機構の完了検査を受けました。合格しております。 夕方、書類が不足しているとの連絡を受けました。 即対応しております。 42㎡の平屋の倉庫なのに。。。面倒な事です。 |
----- | |
2011/03/14 (月) | 晴 |
![]() |
エイコーアルミさん1人。サッシ調整。 わたしは24条申請を尼崎市道路課にもっていきました。 外構除き工事完了です。 |
----- | |
2011/03/12 (土) | 晴 |
![]() |
設備業者さん1人。完了。 電気引き込み。昨日の予定が今日になりました。 |
----- | |
2011/03/11 (金) | 晴 |
![]() |
松本電設さん2人。仮設引き込み柱移動しました。 寿設備さん2人。 尼崎市役所にいってきました。 |
no photo | 午後2時46分:東日本巨大地震が起こりました。 わたしは事務所でデスクワーク。めまいがしたのかと思ったら、たいへんな事になりました。 |
----- | |
2011/03/10 (木) | 晴 |
![]() |
タイル業者さん1人。 セイコー建設さん3人。外部巾木塗。 |
----- | |
2011/03/09 (水) | 晴 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2011/03/08 (火) | 晴 |
![]() |
内装業者さんがミニキッチンの上を施工しました。 変更確認申請書は消防署にまわりました。担当の人には、早くしてねとお願いしました。 |
----- | |
2011/03/07 (月) | 曇 |
![]() |
施主様と打合せしました。お支払い予定表と請求書提出しました。 尼崎市役所にいってきました。倉庫棟Aの事前協議書に変更図面を添付してきました。 10水曜日の予定でしたが、三共開発さんの都合がつきましたので、昼から外部足場解体しました。 確認検査機関にて、倉庫棟Aの変更確認申請書を訂正。本受付してきました。(面倒な事です)この後消防に廻ります。 |
![]() |
|
----- | |
2011/03/06 (日) | 晴 |
no photo | 今日は塗装業者さんが外部点検。 大工さん。ミニキッチン上カバー。 |
----- | |
2011/03/05 (土) | 晴 |
![]() |
松本電設さん2人。 藤本窯業さんは外部シール。 |
----- | |
2011/03/04 (金) | 晴 |
![]() |
塗装業者さん1人。軒天と破風を塗装します。 ミニキッチン業者さん2人。 午後から、藤本窯業さんが、残材引き上げにいきました。 確認検査機構にいきました。 |
----- | |
2011/03/03 (木) | 晴 |
no photo | 今日は午後から内装業者さんが床の施工です。内装工事完了予定です。 |
----- | |
2011/03/02 (水) | 曇・晴。 |
![]() |
尼崎市役所に行ってきました。 住居表示をもらってきました。その場で番号を決めてくれました。すばやいですね。助かります。 現場は外装業者さん3人。工事完了との報告を受けました。 内装業者さん1人。 エイコーアルミさんから鍵を受け取りました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/03/01 (火) | 曇。小雨。 |
![]() |
大工さん1人。床とトイレ壁。巾木。廻り縁。 内装業者さん1人。採寸とパテに。 外装業者さん2人。土台水切り。タイベック張り。材料搬入しました。 タイルの材料も届きました。 |
![]() |
|
----- | |
2011/02/28 (月) | 雨 |
![]() |
松本電設さん2人。電動シャッターが動くようになりました。 サイディング業者さんは雨で順延です。 エイコーアルミさん。玄関ドア吊込ました。 出入りはシャッター側でお願いしますよ。 |
----- | |
2011/02/27 (日) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。床施工中。 |
----- | |
2011/02/26 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 屋根業者さん1人。工事完了です。 |
----- | |
2011/02/25 (金) | 曇 |
![]() |
大工さん2人。軒天施工。 屋根業者さん1人。 朝一設備業者さんこられて、給水配管されました。 午後から防蟻処理にピコイさんこられます。 朝、施主様と打合せしました。外部タイル決まりましたので手配いたします。 |
----- | |
2011/02/24 (木) | 曇。小雨。 |
![]() |
大工さん1人。 シャッター工事1人。 |
----- | |
2011/02/23 (水) | 晴 |
no photo | 大工さん2人。たかのさんにかわりました。 午後から屋根材料納品です。 |
----- | |
2011/02/22 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 松本電設さん2人。 テナントの方と打合せしました。 古寺木材さん。建材納品。 エイコーアルミさん。サッシ納品。 |
----- | |
2011/02/21 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 寿設備さん2人。 わたしは金物をチェックしました。 屋根野地までできています。 今日は壁の合板を施工していきます。 |
----- | |
2011/02/19 (土) | 晴。 |
![]() |
今日は木工事担当のタナカさん。5人。 材料納品は古寺さん。 古寺さんに無理を言って、午後から羽柄材・一部建材を納品してもらいます。 昼には棟が上がっていました。 |
![]() |
わたしは朝一番で防蟻・気密部材持っていきました。 工法を説明して土台敷きです。 |
![]() |
プレカット材納入。 |
----- | |
2011/02/18 (金) | 曇 |
![]() |
先行足場組。昼頃確認にいきました。 |
----- | |
2011/02/17 (木) | 曇 |
no photo | お休み |
----- | |
2011/02/16 (水) | 晴。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。倉庫の事務所部分土間コンクリート打設しました。3.25m3です。北面のブロックも積むとのことですが2段で止めて貰いました。 |
----- | |
2011/02/15 (火) | 曇。 |
![]() |
セイコー建設3人。 車庫部分土間と北側ブロックベースのコンクリート打設しました。3.75m3です。 |
----- | |
2011/02/14 (月) | 曇 |
![]() |
セイコー建設さん3人。午後から1人。北側ブロックベース鉄筋組。 午後から天気があやしいので土間コンクリート打設は明日としました。 施主様とタイル業者さんと専門工事請負契約を結んで頂きました。 |
----- | |
2011/02/12 (土) | 晴れ |
no photo | セイコー建設さん。工事しています。 |
----- | |
2011/02/10 (木) | 曇。寒いですね。 |
![]() |
セイコー建設さん3人。脱型完了。土間コンクリート打設準備。 |
----- | |
2011/02/09 (水) | 曇。雨。晴。 |
no photo | 今日は朝、雨でしたのでお休みです。夕方には晴れてきました。 |
----- | |
2011/02/08 (火) | 曇夕方から雨。 |
![]() |
セイコー建設さん1人。午後からもう一人。 車庫の土間レベルと勾配を決定しました。施主様もいらっしゃいましたのでご確認頂きました。 仮設電気引き込み確認しました。 |
----- | |
2011/02/07 (月) | 晴 |
no photo | 今日はお休みです。 |
----- | |
2011/02/05 (土) | 曇 |
![]() |
立上コンクリート打設しました。1.75m3。セイコー建設さん2人。 |
![]() |
アンカー・スリーブチェックしました。 |
----- | |
2011/02/04 (金) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん2人。立上型枠施工。 施主様と塗装業者さん。内装業者さんと請負契約頂きました。 サッシ・シャッター・ドア決定です。 プレカットも承認しました。 |
----- | |
2011/02/03 (木) | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん2人。 わたしは、午後から配筋検査。若干手直しを依頼。 1500からベースコンクリート打設。2.5m3 |
----- | |
2011/02/02 (水) | 晴 |
no photo | 墨出し・鉄筋組。 |
----- | |
2011/02/01 (火) | 晴。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。 捨てコンクリート打設。1m3です。 |
![]() |
速攻で大阪ガスさんが10時過ぎにこられて、立会調査しました。死に管とのことで、切断して頂きました。 捨てコン打設時間とバッティングしましたので、明日夕方再度きて頂く事となりました。 |
![]() |
防湿シート・転圧確認しました。 |
----- | |
2011/01/31 (月) | 晴。最低気温は氷点下になりました。 |
![]() |
セイコー建設さん2人。 寿設備さん2人。母屋の排水移設してもらいました。 松本電設さん。仮設電気引き込み柱を建てにきてくれました。 皆午前中で今日は終わりました。 仮設トイレの水も凍ってました。 ガス管が出てきたので大阪ガスさんに連絡しました。 |
----- | |
2011/01/29 (土) | 晴。寒いです。 |
![]() |
セイコー建設さん2人+ダンプ。掘削開始しました。 朝一、施主様にきて頂いて、建物配置・基準レベルの説明をし、了承頂きました。 |
----- | |
2011/01/28 (金) | 晴。 |
![]() |
朝、寿設備さんが、仮設トイレの接続にいきました。 わたしは午後から、セイコー建設さんと、建物配置の検討。(地縄張り)建物の基準高さの検討をしました。 ユンボおろしてます。 ご近所の皆様に、明日から工事をはじめる旨のポスティングをしてきました。 |
----- | |
2011/01/27 (木) | 晴。今日は寒いです。 |
no photo | 今日はお休み。 |
----- | |
2011/01/26 (水) | 晴 |
![]() |
かつもとさん3人。 解体一期工事完了しました。 仮設トイレも現場入りです。金曜日に寿設備さんが接続にいきます。 |
![]() |
|
![]() |
|
----- | |
2011/01/24 (月) | 晴 |
![]() |
一期解体工事はじめました。 朝一わたしも現場にて、再度確認しました。 施主様ともすこしお話いたしました。 かつもとさん3人。朝は専務もこられてました。 オープンネットに倉庫棟Aの着工報告をいたしました。 |
----- | |
2011/01/20 (木) | |
no photo | 倉庫棟A・Bの確認通知書を検査機関にとりにいきます。 |
----- | |
2011/01/18 (火) | 晴 |
![]() |
施主様宅にて専門工事業者さん、9社と請負契約をして頂きました。 (ちなみに解体:仮設:基礎外構:プレカット:木工事:屋根板金外装シール:金属建具:電気:設備です) 午後からはじめて夕方までかかりました。 その後、施主様と解体業者さんとわたしと近隣へご挨拶回りをしました。 写真は契約書類です。全部当方で作成します。 |
----- | |
2011/01/17 (月) | 晴 |
no photo | 今日は書類つくりです。 倉庫棟A・Bの確認もおりました。 |
----- | |
2011/01/14 (金) | 晴 |
![]() |
消防の予防課にもいって、書類を出してきました。 それから、施主様宅にて、見積比較表・実行予算書・マスター工程表を説明いたしました。了承頂きましたので、専門工事業者さんに、金額の確認と請負契約の案内をはじめました。 専門工事業者さんの同意を得て、請負契約書を作成していきます。 第一回目の契約は9社です。3棟あって、税務の関係もありますので9×3。施主様。業者さん。わたしと3部必要ですので9×3×3=81部契約書を作る事になります。 自分で書いていて、なんかめまいがしてきましたよ。 ま、これが、オープンシステムですので、土日月で作ってしまいましょう。(ちなみに、書類は全部、当事務所で作成します) ちなみに実行予算書は工務店が出す見積書とは別物です。ネットの金額が記されたホントの予算書です。これをお客様が持っている事はとんでも無い事です。 |
![]() |
文化財課に工事着工の書類を持っていきました。深く掘削しないので 、立会なしでよいようです。 |
----- | |
2011/01/12 (水) | 晴。寒いです。 |
no photo | 住宅棟の確認がおりました。 倉庫棟は消防署にてすこし追加の書類が必要との連絡がありました。 |
----- | |
2011/01/10 (月)成人の日 | 晴。寒い。 |
no photo | 木工事担当業者さんにきていただいて、いろいろと打合せしました。 |
----- | |
2011/01/06 (木) | 晴 |
no photo | 書類の訂正が終わりましたので、確認検査機構にて確認本受付となりました。 次は尼崎市消防局に送られます。 で、検査機構に帰ってきて、主事決裁。確認通知となります。 |
----- | |
2010/12/29 (水) | 晴。風が強く寒くなってきました。 |
![]() |
見積の比較表(速報)をつくりましたので、施主様宅に報告に伺いました。基本ラインはOKとの事です。 当方も年明けから見積内容を更に精査しつつ、実行予算書を作成しながら、専門工事業者さんと値段交渉をはじめていきます。 晦日・大晦日・正月三が日くらいは休もうかなあと思ってますが、自宅のパソコンでごそごそ作業をしてしまいそうです。 ちなみに、アイパッドを持っていって、写真のCGも見て頂きました。 イメージが共有できてよい感じです。 指先一つでぐりぐり動くのですよ。間取りの確認もできます。 |
----- | |
2010/12/16 (木) | 曇。寒くなってきました。 |
no photo | 確認検査機構に確認申請書をもっていきました。 |
----- | |
2010/12/14 (火) | 晴 |
![]() |
解体見積にいきました。 専門工事業者さんにもきて頂いて、きちんと説明させて頂きました。 施主様ともすこしお話させて頂きました。 |
----- | |
2010/12/12 (日) | 晴 |
no photo | 見積開始しました。 PDFファイルにて、専門工事業者さんに図面・内訳書他資料を送ります。結構大変な作業です。しかし、昔は、全部ペーパーで業者さんに渡していましたので、出力する手間・業者さんにきて頂いて、説明する手間。など考えると、隔世の進歩です。 |
----- | |
2010/12/11 (土) | 曇 |
![]() |
ご夫婦とお嬢様と3人で、製材所見学会に参加頂きました。丸太を一本製材しましたし、杉板も一枚焼いて焼き杉にしました。お昼はバーベキューと、結構楽しかったですね。 実施設計完了。積算完了の報告をいたしました。現段階での工程表も提出しました。 専門工事業者さんへ、図面・内訳書を送っていきます。 |
----- | |
2010/12/01 (水) | 曇 |
no photo | 施主様宅にて、実子設計完了の報告をいたしました。すこし変更がありますが、これより数量積算をはじめます。 |
----- | |
2010/11/25 (木) | 晴 |
no photo | 尼崎市にいって、事前協議の書類をもらってきました。 これで、民間の確認検査機構に持っていく事ができます。 |
----- | |
2010/11/20 (土) | 晴 |
![]() |
急遽施主様宅にて打合せをしました。 すこしプランを検討するところが出てきました。 今の段階なら、僕と施主様だけの関係なので、いくらでも変更もききます。ですから、この設計段階もとても大事なところですよね。 当方手作りの近隣告知用の看板もはがれることなく、ありました。 |
----- | |
2010/11/19 (金) | 晴 |
no photo | 尼崎市役所に書類の訂正にいきました。 文化財から書類が届き、基礎掘削時は立会するとの事です。 |
----- | |
2010/11/16 (火) | 晴 |
no photo | 尼崎市開発調整課から電話がありました。 関係各課からすこし意見があって、簡単な訂正があるようですが、18日以降には書類完了みたいです。 |
----- | |
2010/11/06 (土) | 晴 |
![]() |
インテックス大阪の丸産業:住設建材まつりにきて頂きました。 いろいろなメーカーを同時に比較できますので、良い機会と思います。たくさんの人がこられていましたよ。 |
----- | |
2010/11/04 (木) | 晴 |
no photo | 尼崎市役所に事前協議申請書。他書類を受付してきました。 2週間くらいかかるようです。 |
----- | |
2010/11/03 (水)文化の日 | 晴。とても良い天気です。 |
![]() |
現地に看板を取り付けてきました。 (尼崎市の条例で、倉庫棟Bの許可申請のために必用だからです) 施主様にもお会いしてすこしお話しました。 |
----- | |
2010/10/30 (土) | 小雨から雨上がりました。台風14号の影響はほとんどありませんでした。 |
![]() |
枚方は中振の家 内覧会にきて頂きました。 設計の進捗状況の報告他いたしました。 (すこし遅れていますので・・・・) 見学して頂いた建物と設計中の建物をひかくできるようにしましたので大きさなどがよく理解できたのでは??? 来週には現場に尼崎市の指導により看板を立てに行く予定です。 |
----- | |
2010/10/29 (金) | 晴 |
no photo | 尼崎市役所に事前協議申請書を持っていきました。 看板設置が必要との事で、設置後受付するとの事です。 来週には看板設置に行く予定です。 |
----- | |
2010/10/05 (火) | 晴 |
![]() |
施主様と土地家屋調査士の先生。尼崎市役所の担当の方と道路明示の立会です。 近隣の方々とも境界を確認しました。 その後すこし打合せいたしました。 |
----- | |
2010/09/28 (火) | 晴 |
no photo | 尼崎市役所に打合せにいってきました。 |
----- | |
2010/09/14 (火) | 晴。 |
![]() |
祥設計室にて打合せいたしました。 |
----- | |
2010/08/31 (火) | 晴 |
no photo | 施主様宅にて打合せしました。 スタディー模型をお持ちしました。 第1弾の簡単なのですが、すこしはイメージがわきますね。 |
----- | |
2010/08/30 (月) | 晴 |
no photo | 土地家屋調査士の先生が施主様宅に行きました。 境界確定。明示関係の事をお願いしております。 |
----- | |
2010/08/27 (金) | 晴 |
![]() |
屋根の形状を検討するためにスタディー模型を作りました。 |
![]() |
|
----- | |
2010/08/24 (火) | 晴。36℃。たまりませんなあ。 |
![]() |
大阪南港のトステムのショールームに施主様と行きました。 実物のサッシなどみながら、話をするほうが間違いないですから。 業務委託契約を頂戴しました。 |
----- | |
2010/08/21 (土) | 晴 |
no photo | ご夫婦とお嬢さんと拙宅見学にこられました。 業務委託契約他のご説明をさせて頂きました。 |
----- | |
2010/08/03 (火) | 晴。昼すぎ雨が急にふりました。 |
no photo | 施主様宅にて、ご主人、奥さまと打合せしました。息子さんにもお目にかかりました。 第2回プラン提出しました。 |
----- | |
2010/07/28 (水) | 曇。33℃くらい。夜から雨になりました。 |
no photo | スタッフが行政に調査にいきました。道路の関係部署でかなり待たされたようです。 |
----- | |
2010/07/23 (金)大暑 | 晴。酷暑日。36℃。 |
no photo | うちのスタッフが市役所に調査と打合せにいきました。 |
----- | |
2010/07/21 (水) | 晴。35℃。きました。大阪の夏。 |
no photo | 調査士さんから現況測量図が届きました。 施主様から頂戴していた、昭和の時代の測量図(間で作図)をもとにプランをしていましたが、意外と正確。 大きく変更する必要はないようです。 近々行政に調査と打合せにいきます。 |
----- | |
2010/07/16 (金) | 晴。32℃。 |
![]() |
土地家屋調査士の先生に現地測量を依頼しました。 当然わたしも現場にいます。 いろいろ指示だけして、あとはお願いしました。 施主様もいらっしゃって、いろいろお気遣い頂きました。 |
----- | |
2010/07/14 (水) | 強い雨 |
no photo | 雨で次回は金曜日を予定しています。 |
----- | |
2010/07/13 (火) | 雨。曇。梅雨明け前の変な天気です。 |
no photo | 雨で測量は中止しました。 明日に順延です。 |
----- | |
2010/07/10 (土) | 晴。33℃。 |
no photo | 施主様宅にお伺いしました。いろいろとお話を伺いました。 |
----- | |
2010/07/06 (火) | 曇 |
no photo | お電話いただきました。 内定を頂戴しました。 |
----- | |
2010/06/08 (火) | 曇。小雨 |
no photo | 祥設計室にて打合せしました。 第一回ラフプランを提出しました。 いろいろとお話をしました。 |
----- | |
2010/05/25 (火) | 晴 |
![]() |
現地拝見しにいきました。 |
----- | |
2010/05/21 (金) | 曇 |
no photo | 祥設計室にてはじめてお会いしました。 |
----- | |
start |