2005/12/21 (水) | 晴。 引越ししました。 |
----- | |
2005/12/20 (火) | 晴。 カーテンレール施工。 |
----- | |
2005/12/19 (月) | 晴。寒い。小雪が舞った。 ピアノ引越し。 |
2005/12/18 (日) | 晴。無茶苦茶寒い。 大津さん。岡本さん。小泉さんがきてくれました。この人達以外には声をかけていないのです。 ご近所にご挨拶にまわりました。 皆様、優しそうな方ばかりです。 |
----- | |
2005/12/17 (土) | 小雨。曇。変な天気ですが、寒い。 床塗にわたし以外がいきました。 わたしはお仕事。 |
----- | |
2005/12/16 (金) | 晴 |
![]() |
午後から洗濯機設置。物干し到着。 1500からKオプティコム。入線。電気業者さんあいばん。 電気業者さんはまだ工事が残っていました。困ったものです。 キッチン業者は、・・となりました。 |
----- | |
2005/12/15 (木) | 晴 テレビをもっていきました。掃除などごそごその仕事をしましたよ。 奥さんは電気業者さんに怒っています。 |
----- | |
2005/12/14 (水) | 曇。寒いですねえ。 塗装工事。これでいったん終わり。 写真は取り忘れました。 |
----- | |
2005/12/13 (火) | 曇。更に寒い。 |
![]() |
大工さん2。今日いっぱいかかりました。 電気業者さんもちょろっときました。 |
----- | |
2005/12/12 (月) | 曇。きわめて寒い。 |
今日で大体木工事終わり。 | |
----- | |
2005/12/10 (土) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 電気業者さん。ごそごそ。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/09 (金) | 晴 |
![]() |
昨日、食洗器をつけました。 田嶋さんがこられました。 現場は大工さん2。3F終わり。 電気業者さん一応完了。 (こまったものですねえ) |
----- | |
2005/12/08 (木) | 晴。昼少し雨が降った模様 |
![]() |
大工さん2。 |
----- | |
2005/12/07 (水) | 晴。夕方すこし雨がぱらつきました。 |
![]() |
大工さん2。 土台廻り防蟻ウレタンを施工しました。 いろいろ作ってもらっています。 |
----- | |
2005/12/06 (火) | 午後から小雨。 食洗器が納品されました。 大工さんは家具の組み立て開始。 |
----- | |
2005/12/05 (月) | 寒し。 |
![]() |
大工さん1。 夕方から、打合せしました。 電気業者さん。 照明の加減チェック。少し変更追加します。 内装業者さん。 朝一番ロフトベッドが納品されました。 |
----- | |
2005/12/04 (日) | 雨。夕方にはヒョウが降った模様。 |
![]() |
|
----- | |
2005/12/03 (土) | 曇。冬らしくなってきました。 大工さん。木取り終わり。 電気業者さん2。 |
----- | |
2005/12/02 (金) | 曇。少し寒くなってきましたよ。 |
![]() |
棟梁ばっちり仕事してくれています。 少し打合せしました。 電気業者さんが終わりません。 困ったものだ。 |
----- | |
2005/12/01 (木) | 晴 積層板が朝届きました。 大工さんも昼前から現場にはいりました。 電気業者さんも昼から。 |
----- | |
2005/11/30 (水) | 晴 |
![]() |
電気業者さんもなんとかかっこがついてきた感じですねえ??? |
----- | |
2005/11/29 (火) | 夜雨。朝から晴。 電気業者。 西川棟梁と夕方打合せしました。 積層板発注しました。 |
----- | |
2005/11/28 (月) | 晴 |
![]() |
現場はシール。 サッシ調整。 電気工事を除いてほぼ工事完了です。 電気屋さんが困ったことになりましたねえ。 照明がつかないので、当方が投光器を持ち込みましたよ。 |
----- | |
2005/11/27 (日) | 晴 |
![]() |
現場は電気。1。分電盤施工。 頼みますよ。 キッチンみましたら、なにやら曲がっていますよ。キッチン屋さん頼みますよ。 電気本設になってましたよ。 電気業者さん待ちですねえ。 |
----- | |
2005/11/26 (土) | 晴 美装工事。 |
no photo | |
----- | |
2005/11/25 (金) | 晴 |
![]() |
1230から竣工検査を受けました。 合格です。 現場は電気工事3。 |
----- | |
2005/11/24 (木) | 晴 |
![]() |
電気1。 養生めくり。 関電EO宅内調査。 電気工事が残りましたねえ。困ったもんです。 |
----- | |
23水 勤労感謝の日 | 晴 建具業者さん。しまい。 エイコーホームさん? |
no photo | |
----- | |
2005/11/22 (火) | 晴 |
![]() |
電気工事2。 |
![]() |
建具吊込 |
----- | |
2005/11/21 (月) | 晴 |
![]() |
現場は設備業者さん。電気温水器据付。器具付け。 電気業者さん。器具付け。 外構業者さん。完了。 |
![]() |
手摺。 |
----- | |
2005/11/19 (土) | 晴 |
![]() |
電気3。 樋残り。 手摺? キッチン残り。 樋施工。とんでもない事をして貰っているので業者さんは悩んでいます。 |
![]() |
キッチン一部やり直し。 |
![]() |
こんな感じですねえ。 当方あまりこれませんので 微妙に違うところもありますが 仕方がないですねえ。 |
----- | |
2005/11/18 (金) | 晴 電気器具入。 トイレ2セット入。 現場はお休み。 |
no photo | |
----- | |
2005/11/17 (木) | 晴 左官業者さん。 |
no photo | |
----- | |
2005/11/16 (水) | 曇。寒くなってきました。 |
![]() |
外構4。 塗装1。 内装1。 |
----- | |
2005/11/15 (火) | 曇 |
![]() |
塗装業者さん1。デュプロンほぼ完了です。 |
----- | |
2005/11/14 (月) | 曇 塗装業者さん2 内装業者さん2。(1F紙クロス張り) 外構業者さん。ポール建て。 電気業者さん。足らずの仕事。 |
no photo | |
----- | |
2005/11/13(日) | 晴 左官業者さん。 |
no photo | |
----- | |
2005/11/12 (土) | 晴 |
no photo | |
----- | |
2005/11/11 (金) | 曇午後から小雨 |
![]() |
塗装工事。 デュプロンをためしました。 夕方設備業者さんが現場に行ったようです。 |
![]() |
石工事完了しました。 |
----- | |
2005/11/10 (木) | 曇 |
![]() |
タイル業者さん2。 左官業者さん1。 塗装業者2。 |
----- | |
2005/11/09 (水) | 晴 |
![]() |
1500タイル下コンクリート打設。 塗装業者さん。 石材料入。塗装材料入。 キッチン業者さんと打合せしました。 トイレ発注しました。 |
![]() |
ファンクションユニット |
![]() |
塗り壁。 |
----- | |
2005/11/08 (火) | 晴 |
![]() |
外構2。 内装2。クロスは完了。 |
----- | |
2005/11/07 (月) | 晴 |
![]() |
現場は外構業者さん2。 内装業者さん2。 設備業者さん。 天井クロスが大分おわりましたよ。 |
![]() |
外構打合せしました。 |
----- | |
2005/11/05 (土) | 晴 |
![]() |
現場は内装業者さん1。パテ。 電気業者さん2。引込柱。 外構業者さん2ブロック積み。 |
![]() |
パテ。 |
----- | |
2005/11/04 (金) | 晴 現場は内装業者さん。 外構業者さん。 電気業者さん。引込柱施工。 |
no photo | |
----- | |
2005/11/02 (水) | 晴 |
![]() |
仮設トイレ撤去しました。 現場は塗装業者さん2。内部及び軒天。 |
----- | |
2005/11/01 (火) | 晴 本日は電気業者さん。少し。 設備業者さんが仮設トイレ接続カット。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/31 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん3。いったん上がります。 いつのまにやら出来てきています。 |
----- | |
2005/10/29 (土) | 雨 現場は大工さん。 塗装業者さん。 電気業者さん。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/28 (金) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん3。 電気業者さん1。 外構左官業者さん1。 これはなにでしょうねえ。 |
![]() |
キッチンできました。 |
![]() |
外部巾木施工中。 |
----- | |
2005/10/27 (木) | 晴 大工さんお休み。 電気業者さん。 キッチン再セット。 寿設備。 外構巾木モルタルコテ押さえ。ケミカルで鉄骨柱脚手練りコンクリート打ち?? |
no photo | |
----- | |
2005/10/26 (水) | 晴 現場は大工さん。 電気業者さん。 外構業者さん。巾木廻り。ラスセット。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/25 (火) | 晴 現場は大工さん3。棚とかごそごそです。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/24 (月) | 晴 |
![]() |
大工さん3。 洗面化粧台納品。(少し早かった) 外構打合せしました。 |
![]() |
外観です。 なんやらよくわかりませんねえ。 |
----- | |
2005/10/22 (土) | 雨。ふったりやんだり。 |
![]() |
大工さん2。 バルコニー手摺2。 建具採寸。 写真はバルコニーの模様。 |
----- | |
2005/10/21 (金) | 晴 |
![]() |
大工さん2。 手摺業者さん2。 これはダメですよ。電気業者さん。 大工さんに手直し依頼しました。 当事務所にあった建具と積層板を小林さんに運んで貰いましたよ。建具はぴったり。 |
![]() |
手摺工事中。 |
----- | |
2005/10/20 (木) | 晴 大工さん3。 キッチン足引き取り。 |
![]() |
1F壁の模様。 |
----- | |
2005/10/19 (水) | 秋晴れ。雲一つなし。 融資実行されました。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/17 (月) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん3。 表示登記ができました。。。 |
----- | |
2005/10/15 (土) | 小雨から強い雨。夜にやみました。 キッチン業者さん天板引き取り。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/14 (金) | 晴 |
![]() |
大工3。 積層板納品。 ややこしいところが大分終わってきました。 3Fはボード貼り。 |
----- | |
2005/10/12 (水) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 巾木つけて壁。廻り縁フィニッシュネイルで固定。 積層板発注しました。 タイル業者さんきましたが、帰りました。 |
![]() |
給水の立上をよく処理出来なかったようです。 キャップをつけるので問題なかったのにねえ。 |
----- | |
2005/10/11 (火) | ふったりやんだりです。梅雨のようですね。 |
![]() |
現場は大工さん2。 小林さんもきましたね。 キッチンをみました。 よくできていますがサイズ間違いが困りものですねえ。 |
![]() |
階段も3階まで出来ていましたよ。 |
----- | |
2005/10/10 (月)体育の日 | 曇後雨。降ったりやんだりです。 天王寺で金消契約をしましたよ。 |
no photo | |
----- | |
9日 | 晴 |
2005/10/08 (土) | 曇後雨。 なかなか現場にいけません。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/07 (金) | 曇から雨夜にはあがりました。 大工さん。階段完了。 金田先生がこられましたよ。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/06 (木) | 晴 |
![]() |
現場は大工さん3。 キッチン2。 キッチン工事中です。 写真は階段です。 |
![]() |
キッチン天板。こんなとこにおいていたらもって行かれますよ。松岡さん。 |
----- | |
2005/10/05 (水) | 小雨。結構本降りになって夜にはまた小雨。 |
![]() |
現場は大工さん3人。 いまからえらい速さで進んでいきますよ。 キッチンタイル完了です。 |
![]() |
これはなんでしょう? |
----- | |
2005/10/04 (火) | 曇、夕方雨。 |
![]() |
現場は大工さん2。 タイル業者さん。キッチンタイル施工です。 階段です。 棟梁は階段施工中。 |
![]() |
タイル施工中。 |
![]() |
吹抜け部分。 |
----- | |
2005/10/03 (月) | 曇 階段材納品。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/02 (日) | 子供の運動会です。 |
no photo | |
----- | |
2005/10/01 (土)大安 | 晴。いつまでも日中は暑いです。 朝晩は過ごしやすくなりました。 |
![]() |
棟梁1。電気業者さんと打合せしました。 棟梁には無理を言っています。 |
----- | |
2005/09/30 (金) | 晴 |
![]() |
現場は、大工さん2。 キッチン業者さん打合せ。 製材業者さん打合せ。 トイレフロア納品。 キッチン廻りもできてきています。 緑は耐水プラスターボードです。 |
----- | |
2005/09/29 (木) | 晴 |
![]() |
冷蔵庫の背板ができました。 不足断熱材搬入。 |
----- | |
2005/09/28 (水) | 小雨後曇 |
![]() |
現場は棟梁。 エイコーホーム原田さん。 サッシ枠施工中。 ボードが搬入されました。 |
----- | |
2005/09/27 (火) | 晴。夕方小雨になりました。 |
![]() |
棟梁と打合せしました。 |
----- | |
2005/09/26 (月) | 曇 |
![]() |
外はこんな感じ。 今日は大工さん2。 エイコーさん1。 |
![]() |
1F床施工中。 |
----- | |
2005/09/24 (土) | 曇 大工2。エイコーさん1。 1F床を施工。 |
no photo | |
----- | |
2005/09/23 (金)秋分の日 | l曇 塗装工事。 |
no photo | |
----- | |
2005/09/22 (木) | 曇 |
![]() |
キッチン業者さんからデータが届きました。 頑張ってくれています。 頑張ることが彼らの力になりますから。 努力するとよいですね。 |
![]() |
足場ばらし。 なにやら不思議な光景ですなあ。 こんな建物は日本中にここしかないのではないだろうか? ちょっと遊びすぎたかな? |
![]() |
棟梁は2Fの床施工。 |
----- | |
2005/09/21 (水) | 晴 |
![]() |
今日は忙しかった。 大工さん2。 サイディング貼りじまい。2。 木原さんとサイディング廻り点検補修。 エイコー息子。 塗装業者のやすずみさん。 樋施工。 大津さんから材料納品。 |
![]() |
|
![]() |
写真はけらば廻り。 足場はぐらぐら。こわいですねえ。 |
----- | |
2005/09/20 (火) | 曇。蒸し暑いですねえ。それでも秋の風になってきています。 |
![]() |
現場は大工さん2。 シール業者さん2。 エイコーさん1。 電気業者さん1。 夜手摺業者さんと打合せしました。 屋上から吹抜けを見下ろす図。 |
![]() |
外部点検を始めています。 屋上の模様。 |
![]() |
大工さんは3Fから床施工。 |
![]() |
コーキング工事 |
![]() |
御幣天井に納めました。 |
----- | |
2005/09/19 (月) 敬老の日 |
曇。蒸し暑い。まだ日中は30℃を超えます。 |
![]() |
電気業者さんと打合せしました。 バルコニーの吹抜けです。 |
----- | |
2005/09/18 (日) | 晴 |
杉焼大会に家族を連れて行きました。 | |
----- | |
2005/09/17 (土) | 晴。午後少し雨がぱらつきました。 |
![]() |
キッチン業者さんから写真データが届きました。 |
![]() |
現場は大工さん1。 サイディング2。 材料が足らずで正面を残します。 週明けに納期がわかります。 電気業者さん。フード取付。 ウールブレス1ヶ搬入されました。 手摺は材料が足りませんので足場解体後に施工します。 |
----- | |
2005/09/16 (金) | 晴から曇 |
![]() |
大工さん2人。 エイコーさん2人。 サイディング業者さん2人。 現場はウールブレス2F充填。 2,3階天井貼り。 電気の遅れ部分はおいてあります。 当方は照明チェック。 (ホントはもっと早くしないといけません) 当方の多忙ゆえ、ぎりぎりになります。 写真はタイル。 |
![]() |
洗面が納品です。 |
![]() |
3Fの状態。 この大工さんは新しい物好きで ボード上げの機械です。 |
![]() |
ウールブレスを吸音材として入れています。 普通の家はこれが断熱材となります。 |
----- | |
2005/09/15 (木) | 晴 |
![]() |
今日はサイディング業者さん2人。3日目。 少し悪いなあ。藤本さん。 エイコーさん。ごそごそ。 夜、火災保険関係の打合せをしましたよ。 |
----- | |
2005/09/14 (水) | 晴。午後から曇。夕方にわか雨。 |
![]() |
現場はサイディング2日目。 大工は休み。 塗装工事。今日で終わり。 午後から電気業者が結線に。 写真は3Fバルコニーから。 グレー=銀のつもりが白グレーになりました。まあよいか。 |
![]() |
サイディング工事2日目。 実験的住宅なのでややこしいわねえ。 |
----- | |
2005/09/13 (火) | 晴 大工さん。 エイコーさん。 塗装業者さん。1。明日で足場がらみは完了。 やっときたサイディング業者さん。初日。 1F廻り7割終わり。 |
no photo | |
----- | |
2005/09/12 (月) | 晴。いつまでも暑いです。 |
![]() |
本日の現場は 大工さんお休み。 『こらーええかげんにせい』 と発破をかけました。 塗装業者さん。明日でほぼ終わらせます。 色目も打合せ。 エイコーさん。2。親子でよいですねえ。 キッチン業者さんに下地板を提供します。 選別しました。 手摺業者さんと打合せしました。 写真は塗装の色確認。 |
![]() |
軒天 |
----- | |
2005/09/10 (土) | 快晴から曇に。蒸し暑い残暑厳しい日でした。 バルコニー床左官。 |
no photo | |
----- | |
2005/09/09 (金) | 晴。最高気温34℃くらい。残暑厳しいです。 夕方にわか雨。結構きつかったです。 玄関ドア交換。 キッチン業者さんに機器(支給)搬入。 |
no photo | |
----- | |
2005/09/08 (木) | 快晴。午後から曇ってきました。 一眼デジカメのレンズが壊れました。 大工さん1。サッシ額縁を取り付けています。 電気業者さんがちょっときました。 サイディングはまだです。材料は納品されています。木原君頼みますよ。 塗装業者さんにも待ってられませんので声をかけました。 キッチンは試作品が出来たとのことです。 |
no photo | |
----- | |
2005/09/07 (水) | 曇。台風の影響で風強し。 |
![]() |
昨日と同じようですが、 棟梁が額縁を施工中です。 夕方サイディング材料搬入された模様です。 |
----- | |
2005/09/06 (火) | 曇。小雨。台風は北に抜けたようです。 |
![]() |
現場は棟梁1人。 サッシ額縁を作っています。 |
![]() |
台風養生。 |
----- | |
2005/09/05 (月) | 雨。台風14号接近中。明日の夜がピークみたいです。 |
![]() |
大工さん3人。 3F天井地施工中。 エイコーさんが台風養生。 |
![]() |
ユニバスです。 |
----- | |
2005/09/03 (土) | 曇。台風の影響でしょうか?蒸し暑い。 ユニットバス工事。担当の田嶋さんも来てくれたようです。 夕方、建具屋さんが棟梁と打合せ予定でしたが、失念したようです。棟梁爆発した??? |
no photo | |
----- | |
2005/09/02 (金) | 晴。今日は蒸し暑いです。 |
![]() |
朝、現場の棟梁と奈良の棟梁と打合せしました。 奈良の棟梁が階段をプレカットします。 (よく考えるとすごい贅沢なことをしていますねえ。) 塗装業者さんもなぜか来ていました。 下地塗です。 連絡してくるようにと。指示しました。 夕方には1Fの床板(1寸の桧板)をもってきました。 連絡しなさいねえ。 小さな敷地でやりくりしていますので お持ち帰りいただきました。 |
![]() |
鍛冶屋さん。 ぶれ止め施工です。 当方の設計不備ですねえ。 大震災にも完全に堪えますが、 いくらかゆれるのが弱点。 揺れてもよいかと思っていましたが皆に説得されてしまいました。 エイコーさんが防炎シートできっちりと養生してくれています。 |
----- | |
2005/09/01 (木) | 晴 朝晩は涼しくなりましたが日中は30℃を軽く超えていますね。 |
![]() |
気密測定をしました。0.8です。 大工さん2。 電気2。変更指示しました。 エイコーさん2。 当方から玄関マットをもっていきました。 キッチン機器を発注しました。 建具業者さんとも打合せしました。 |
![]() |
|
----- | |
2005/08/31 (水) | 曇。 現場に行く暇がありません。 塗装業者さんが鉄骨部ケレンにいっているはずです。 玄関ドアは明日再発注です。 |
no photo | |
----- | |
2005/08/30 (火) | 曇午後から強い雨がふりました。 |
![]() |
屋根補強断熱材。 大工さん3。破風を取り付けました。 |
![]() |
電気業者さん。3。 配線工事。 木曜日であらかた完了予定です。 |
----- | |
2005/08/29 (月) | 晴。暑いですが秋の空になってきたように思います。 |
![]() |
大工さん2。 エイコーさん2。 寿設備さん。配管 |
![]() |
通気胴縁廻り手直ししてもらいました。 |
----- | |
2005/08/28 (日) | 曇一時雨。 夕方ちょっと現場によりました。 |
no photo | |
----- | |
2005/08/27 (土) | 晴 |
![]() |
別件で製材所にいきました。 床材。サッシ額縁(間違って加工したようです。) 昼から現場に搬入します。 |
----- | |
2005/08/26 (金) | 快晴。 |
![]() |
大工さん2。エイコーさん2。設備2。 UB下見。塗装業者下見。 板金業者さん手直し。 |
----- | |
2005/08/25 (木) | 曇。台風は東にそれました。 |
![]() |
大工さん2。 エイコーさん2。 車庫廻り断熱材施工。 |
![]() |
1F土台水切 |
![]() |
付加断熱材(吸音材の意味で使います) |
![]() |
大工さんは1F床施工中。 |
![]() |
台風養生でシートをたぐりましたので 外部の状態がよくわかります。 |
----- | |
2005/08/24 (水) | 曇。台風接近中 |
![]() |
大工さん2。エイコーさん1。板金3。 土台水切施工開始。RC面断熱材がもう少しです。 障子入。玄関ドアも取付完了。 付加断熱材発注しました。 |
![]() |
ヘッダー配管 |
![]() |
1F。玄関ドア枠。 |
----- | |
2005/08/23 (火) | 雨のち曇 大工さん2。 設備業者さん2。さやかんヘッダー完了 エイコーさん2。 |
no photo | |
----- | |
2005/08/22 (月) | 曇。 |
![]() |
大工さん3。 エイコーさん2。 設備2。2F床配管。 キッチン。打合せ。墨出し。 サイディング打合せ。 サッシ枠。全部搬入 左官。バルコニー廻り施工です。丁寧にして貰っています。 |
![]() |
|
----- | |
2005/08/20 (土) | 晴 エイコーさん。基礎断熱材廻り施工。 |
no photo | |
----- | |
2005/08/19 (金) | 晴 |
![]() |
エイコーさん。 左官。1Fセパ穴処理。 バルコニー床コンクリート打設。 午前中大工さん墨出し。 |
----- | |
2005/08/18 (木) | 晴 大工さん休み。 羽柄材搬入。 |
no photo | |
----- | |
2005/08/17 (水) | 曇。夕立? |
![]() |
躯体業者さんの左官屋さん。 鉄骨部コンクリート打設準備。 蓋をしたので水がたまってしまいました。 1F立上部はつり。 木毛板開口あけ。 大工さんはお休みです。 |
----- | |
2005/08/16 (火) | 曇 |
![]() |
現場で木工事業者さんと外構工事業者さんと打合せしました。 現場はお休みです。 |
----- | |
2005/08/13 (土) | 曇小雨 |
写真はありません。 | 土台に炭塗料を塗りました。 構造設計者と打合せしました。 |
----- | |
2005/08/12 (金) | 曇 |
![]() |
本日は大工さん3人。エイコーさん2人。 サッシ枠取付。 外断熱材が出来てきています。 |
![]() |
サッシ搬入 |
----- | |
2005/08/11 (木) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 全面道路舗装本復旧。今日で終わったとの報告を受けています。 |
![]() |
屋根の状態。通気棟チェック。暑い。 よくわからない金物がついていますね。 |
----- | |
2005/08/10 (水) | 曇。 |
全面道路。舗装工事。現場はお休みです。 | |
----- | |
2005/08/09 (火) | 晴 |
![]() |
本日は大工さんはお休み。 キッチン業者さんと打合せしました。 屋根工事。写真は防火キャップを施工中。 本日で屋根工事は完了予定。 屋根業者さんにはちょっとへんなことを頼みました。 |
![]() |
|
----- | |
2005/08/08 (月) | 晴 |
写真はありません。 | 大工さんはお休み。 サッシ発注。庇発注。水曜日には届く予定です。 サイディングも在庫確認中。 |
----- | |
2005/08/06 (土) | 曇。午後から雷がなってにわか雨がふりました。変な天気です。 |
![]() |
サッシ枠を決めています。 |
![]() |
今日から道路の舗装をやりかえるようです。 |
----- | |
2005/08/05 (金) | 晴。夕方にわか雨がふりました。 |
![]() |
中間検査を受けました。 合格です。 現場は棟梁1人。エイコーさん2人。 棟換気がまだですので野地下に手を入れると暑いです。 サッシを発注しました。納期確認中です。 水切も板金業者さんに色を連絡しました。 |
![]() |
太め釘にて施工。 |
----- | |
2005/08/04 (木) | 晴 |
写真はありません。 | 壁断熱材搬入。 大工さんはお休みのようです。 連絡をしないといけませんね。 ほう れん そう です。 |
----- | |
2005/08/02 (火) | 晴 |
![]() |
大工さん3人。 大屋根から |
![]() |
ルーフィング完了 |
----- | |
2005/07/30 (土) | ,曇。蒸し暑い。 |
![]() |
屋根の状態。 外断熱で通気が確保されているのがわかります。 夕方屋根業者さんがルーフィングにいきました。 |
![]() |
屋根からの景色。 |
----- | |
2005/07/29 (金) | 晴時々曇。 |
![]() |
電気配線。 |
![]() |
大工さん3人。 屋根下地施工中です。 明日夕方には野地板まで終わります。 |
![]() |
鉄骨の模様。3階です。 |
![]() |
全景。 足場シートもOKです。 |
----- | |
2005/07/28 (木) | 晴。現場の人は暑くて少しばて気味です。 |
写真はありません。 | 鍛冶屋さん。 |
----- | |
2005/07/27 (水) | 台風一過。晴です。 |
写真はありません。 | 足場残組です。 |
----- | |
2005/07/26 (火) | 曇。小雨。台風は東にそれました。 現場はお休みです。 |
写真はありません。 | |
----- | |
2005/07/25 (月) | 曇。台風接近中。 |
![]() |
台風養生。 構造床、養生シートはり。 屋根断熱材搬入。 足らずの垂木搬入。 鉄骨建て方です。 3Fから下を見ます。 |
![]() |
建て方中。 |
----- | |
2005/07/24 (日) | |
写真はありません。 | 鉄骨ベースの関係で、急遽現場にいきました。 |
----- | |
2005/07/23 (土) | 曇。台風接近中?湿気がすごいです。 |
![]() |
木部棟上げ レッカー トップライト搬入。 なおらいは当方多忙ゆえできませんが、気持ちだけ伝えたつもりです。 写真は2階の模様です。 |
![]() |
木部が上棟しました。 |
----- | |
2005/07/22 (金) | 晴。36度になりました。 |
![]() |
墨出し。 防蟻・気密工事。 土台敷き。 構造材搬入。 仮設工事(先行足場組) |
![]() |
|
----- | |
2005/07/20 (水) | 曇 |
![]() |
2Fの状態。 |
![]() |
現場チェック。 水抜き。 |
----- | |
2005/07/19 (火) | 曇 |
写真はありません。 | 支保工はずします。 警察の許可申請も行っています。 |
----- | |
2005/07/18 (月)海の日 | 晴 梅雨明けです。 |
![]() |
鉄骨のファブ見学にいきました。 写真はバルコニー部分です。 午後からショールーム見学にいきましたよ。 |
----- | |
2005/07/16 (土) | 晴。暑いです。 |
写真はありません。 | 休明けの予定との事です。 |
----- | |
2005/07/14 (木) | 曇 |
写真はありません。 | エイコーホームさんに断熱材を回収にいってもらいました。 |
----- | |
2005/07/13 (水) | 曇 |
写真はありません。 | 断熱業者さんが間違って1Fの壁断熱材を納品しました。 まだ必要ありませんので、明日エイコーホームさんが自社倉庫に引き取ります。 相手の事を考えて。 事前の電話一本ですよ。 |
----- | |
2005/07/08 (金) | 曇 |
![]() |
製材所からプレカット工場に納品しました。 データは製材所(大津木材さん)から頂きました。 |
----- | |
2005/07/05 (火) | 曇夜から小雨になりました。 |
![]() |
中の状態。 玄関はいって左。 まあよい感じですね。 |
![]() |
外観。 あと1週間おいておきます。 |
----- | |
2005/07/04 (月) | 雨 |
写真はありません。 | |
----- | |
2005/07/02 (土) | 雨です。急に梅雨になったみたいです。夕方には上がりました。 |
写真はありません。 | 夕方ちょっと見てきました。 1F壁補修はおわっていました。 |
----- | |
2005/07/01 (金) | 曇。朝小雨 |
写真はありません。 | 朝、福田さんと打合せ予定でしたが 来週に変更です。 |
----- | |
2005/06/30 (木) | 曇。蒸し暑い |
写真はありません。 | 左官天端付け。 内部左官補修。 脱型完了。 |
----- | |
2005/06/29 (水) | 曇昼頃にわか雨。湿度高し。 |
![]() |
脱型ほぼ完了。 |
![]() |
内部。一部まめあり。 打継ぎ面にコールドジョイントができた。 残念。 |
----- | |
2005/06/28 (火) | 晴。少し風がふきました。 |
写真はありません。 | 壁脱型。 夕方断熱工事の打合せをしました。 |
----- | |
2005/06/27 (月) | 晴。空梅雨の模様です。 |
![]() |
外部サポートをはずします。 |
----- | |
2005/06/22 (水) | 曇。昨晩は雨でした。 |
写真はありません。 | 棟梁と打合せしました。 |
----- | |
2005/06/21 (火) | 晴 |
![]() |
散水 |
----- | |
2005/06/19 (日) | 曇 |
写真はありません。 | 散水しました。 朝は小林氏。 午後は当方 |
----- | |
2005/06/18 (土) | 晴 |
![]() |
コンクリート打設しました。22.5m3 2台目が結構固いコンクリートで苦戦した模様です。 |
![]() |
納入伝票の確認 |
![]() |
打設開始。 |
![]() |
打設前。スラボー型枠散水。 |
----- | |
2005/06/17 (金) | 晴 |
![]() |
明日コンクリート打設です。 24m3で待ち。 |
----- | |
2005/06/16 (木) | 雨。午後から回復。 |
![]() |
コンクリート打設予定でしたが 雨で中止しました。 午後から打てましたが結果論です。 雨にたたかれるとなにをしたかわかりませんものね。 ついでにアンカーチェック。 若干不都合発見。 |
----- | |
2005/06/15 (水) | 曇 |
![]() |
配筋検査をしました。 全景です。 昼前の状態です。 今からアンカーセットです。 |
----- | |
2005/06/14 (火) | 晴 |
写真はありません。 | 電気業者さんがスラブ面の配管工事です。 |
----- | |
2005/06/13 (月) | 晴 |
![]() |
スラブ鉄筋工事。3 |
----- | |
2005/06/09 (木) | 晴 |
![]() |
正面から。 スラボー型枠が2枚ほど足りません。 工程が遅れます。 |
![]() |
設備スリーブ完了 |
----- | |
2005/06/08 (水) | 晴後曇 |
写真はありません。 | 設備業者さんが2Fスラブスリーブ入。 型枠工事中 |
----- | |
2005/06/07 (火) | 晴 |
![]() |
スラボー型枠です。 |
![]() |
2Fからの風景。 |
----- | |
2005/06/06 (月) | 晴 |
![]() |
スラボー型枠施工開始です。 住宅部分から固めます。 電気業者さん。 |
![]() |
道路面から見たところ。 |
----- | |
2005/06/04 (土) | 曇。夕方にわか雨 |
![]() |
型枠大工さん2人。 |
![]() |
こんな感じです。 |
----- | |
2005/06/03 (金) | 曇 |
![]() |
現場はこんな感じ。 朝、躯体工事の責任者と打合せしました。 木毛板も納入されました。 電気業者さんが配管です。 |
----- | |
2005/06/01 (水) | 晴。暑くなりましたね。 |
![]() |
型枠大工さんがはいりました。 |
----- | |
2005/05/31 (火) | 晴 |
写真はありません。 | 足場組。第1弾。 |
----- | |
2005/05/30 (月) | 晴のち曇 |
![]() |
東面のブロック積みが終わっていました。 ポーチスラブクラック補修。 |
----- | |
2005/05/27 (金) | 晴 |
![]() |
調査士の先生に境界を見て貰いました。 足場打合せしました。 |
----- | |
2005/05/25 (水) | 晴。暑い |
![]() |
鉄筋2。 躯体2。脱型。植裁部土入。他はクラッシャー入。 設備2。 雨水廻り先行配管。 |
----- | |
2005/05/24 (火) | 晴 |
![]() |
鉄骨部ベースアンカーです。 |
![]() |
全景。 本日墨出し。 |
----- | |
2005/05/21 (土) | 晴 |
![]() |
ベースコンクリートを打設しました。 15.5m3 |
![]() |
きちんと養生していますね。 |
----- | |
2005/05/19 (木) | 曇後晴 |
![]() |
行政・検査用に写真を撮っておきます。 本日は返しの型枠工事で4人こられています。 今回の鉄筋は美しいですねえ。 |
----- | |
2005/05/18 (水) | 曇・昼頃雨・夕方には上がりました。 |
![]() |
配筋検査をしました。 かなりきっちり施工しています。 安心ですね。 |
----- | |
2005/05/17 (火) | 晴 |
![]() |
鉄筋業者さんが4人。 ベース及び壁立上がり配筋中です。 |
----- | |
2005/05/16 (月) | 晴 |
![]() |
基礎鉄筋工事です。 鉄骨業者さんがアンカーをもってきてくれました。 |
----- | |
2005/05/13 (金) | 晴 |
![]() |
墨出し。 レベルチェック。 |
----- | |
2005/05/12 (木) | 晴・曇・雨・曇 変な天気でした。 |
![]() |
砕石。目つぶし砂利。防湿フィルム。断熱材。 1500から捨てコンクリート打設。 |
----- | |
2005/05/10 (火) | 晴 |
![]() |
電気。設備が先行配管をします。 |
----- | |
2005/05/09 (月) | 晴 |
![]() |
工事着工です。 |
----- | |
2005/05/02 (月) | 晴 |
![]() |
奥さんとちびちゃんと 小林社長と金子建機の社長、担当者さんと 簡単に地祭りをして、工事の安全を祈願しました。 |
----- | |
2005/04/27 (水) | 晴 |
写真はありません。 | 主要業者さんに来てもらって、顔合わせ及び工事の打合せをしました。 1900-2130。 少々疲労気味です。 |
----- | |
2005/04/25 (月) | 晴。夜に雨になりました。 |
10時頃から、エイコーホームの小林社長と近隣挨拶に回りました。 よい人ばかりで安心です。 |
|
----- | |
2004/11/09 | 晴 |
![]() |
地盤調査をしました。 ミニボーリングです。 |
![]() |
隣のおうちはカーポートも造った模様ですね。 |
----- | |
2004/10/21 | 晴 |
![]() |
隣のおうち建築中。 |
----- | |
2004/09/21 | 晴 |
![]() |
|
----- | |
02004/08/05 | 晴 |
![]() |
当方の敷地との空きを確認します。 ノーコメント以外言えません。 |
----- | |
2004/06/12 | 晴 |
![]() |
当初はこんな感じ。 |
![]() |
大体2階からの眺め。 |
----- | |
2004/04/30 | 晴 |
写真はありません。 | 銀行さんで、土地売買契約の決済をしました。当方の司法書士の先生に依頼していますので全て一任しました。 |
----- | |
2004/04/05 | 晴 |
![]() |
すぐ近所に公園があります。 住吉区の防災公園でもあります。 |
----- | |
start |