Date | Coment | Photo |
03/04/19 (土) | 門扉 | ![]() |
03/04/17 (木) | カーテン取付け | ![]() |
03/04/16 (水) | 床に自然塗料を塗りました。 | ![]() |
03/04/15 (火) | 木を植えました | ![]() |
03/04/14 (月) | ポーチ扉 | ![]() |
03/4/12 (土) | 石工事2 | ![]() |
03/4/11 (金) | 石工事 | ![]() |
03/4/10 (木) | 土間コンクリート | ![]() |
03/4/9 (水) | ![]() |
|
03/4/7 (月) | 外構 | ![]() |
03/4/4 (金) | 洗面 | ![]() |
03/4/3 (木) | 勝手口 | ![]() |
03/4/2 (水) | ![]() |
|
03/4/1 (火) | ![]() |
|
03/3/31 (月) | ![]() |
|
03/3/30 (日) | 外構工事 | ![]() |
03/3/28 (金) | 建具吊りこみ中 | ![]() |
03/3/27 (木) | ![]() |
|
03/3/25 (火) | キッチン | ![]() |
03/3/24 (月) | キッチン搬入 | ![]() |
03/3/20 (木) | 階段 | ![]() |
2003/03/18 (火) | 外構 | ![]() |
2003/03/17 (月) | 巨大な箱。 | ![]() |
外構の塀ベース。配筋チェック。 | ![]() |
|
箱 | ![]() |
|
2003/03/14 (金) | 外構工事 | ![]() |
2003/03/12 (水) | 外構工事2日目。 ルーフバルコニーの不思議な物体は何でしょう? |
![]() |
2003/03/10 (月) | 足場をばらしました。 | ![]() |
2003/03/08 (土) | フッ素塗装をして樋もつきました。 | ![]() |
2003/03/07 (金) | 洗面所です。 | ![]() |
2003/03/04 (火) | 3Fから | ![]() |
2003/03/01 (土) | ![]() |
|
2003/02/27 (木) | ラスボードを張っています。 |
![]() |
2003/02/25 (火) | ジョリパット完了 | ![]() |
2003/02/21 (金) | 無垢材ですので、大工さんも大変です。 | ![]() |
2003/02/20 (木) | ![]() |
|
2003/02/18 (火) | スポンジライン | ![]() |
2003/02/17 (月) | 塗装の下準備 | ![]() |
2003/02/15 (土) | 塗装工事。 | ![]() |
2003/02/13 (木) | 撮影者がわたし。 | ![]() |
2003/02/12 (水) | 無垢材がきました。 | ![]() |
2003/02/10 (月) | 木製サッシの硝子をいれました | ![]() |
2003/02/06 (木) | 竹フローロング | ![]() |
2003/02/05 (水) | シールの攪拌機。 いろいろな道具がありますな。 |
![]() |
2003/02/03 (月) | 3F床。桧です。 | ![]() |
2003/01/30 (木) | 間仕切り | ![]() |
2003/01/28 (火) | 3F | ![]() |
2003/01/27 (月) | UB工事 | ![]() |
2003/01/24 (金) | 玄関ドア | ![]() |
2003/01/23 (木) | 玄関ドア。大きいでしょう。 しかも木製。 |
![]() |
2003/01/22 (水) | 笠木 | ![]() |
手摺取付け | ![]() |
|
2003/01/20 (月) | 吹付防水に備えて養生です。 | ![]() |
設備配管 | ![]() |
|
2003/01/18 (土) | 2F | ![]() |
2Fバルコニー。防水予定でしたが、急な雨で中止しました。 | ![]() |
|
大工さんの道具 | ![]() |
|
階段と間仕切りブロック。 | ![]() |
|
2003/01/16 (木) | ブロック | ![]() |
床下地。FC0チェック。 | ![]() |
|
屋上防水。断熱吹付工法。外断熱です。 | ![]() |
|
2003/01/14 (火) | サッシ | ![]() |
2003/01/09 (木) | 左官 | ![]() |
コア抜き | ![]() |
|
2003/01/07 (火) | 基準墨。レベル。 | ![]() |
2003/01/06 (月) | 3F。 | ![]() |
2002/12/28 (土) | 清掃して来年に備えます。 | ![]() |
2002/12/26 (木) | 清掃 | ![]() |
2002/12/25 (水) | ばらし中です。 | ![]() |
2002/12/24 (火) | ![]() |
|
2002/12/19 (木) | 完了 | ![]() |
![]() |
||
コンクリート試験 | ![]() |
|
打設前チェック | ![]() |
|
準備 | ![]() |
|
2002/12/18 (水) | 明日に備えて、洗浄します。 | ![]() |
2002/12/17 (火) | 返し型枠完了 | ![]() |
2002/12/14 (土) | 配筋完了。 | ![]() |
2002/12/12 (木) | 屋上の配筋を始めます。 | ![]() |
2002/12/05 (木) | 3Fスラブ型枠の準備中 | ![]() |
2F | ![]() |
|
2002/12/03 (火) | 3F柱壁配筋検査。OK。 | ![]() |
1Fサポートばらし。 天井が光っていますね。 |
![]() |
|
2002/12/02 (月) | 3F配筋中です。 | ![]() |
2002/11/28 (木) | ![]() |
|
3Fの断熱型枠搬入です | ![]() |
|
2002/11/26 (火) | RF梁の鉄筋 | ![]() |
躯体工事業者さん | ![]() |
|
2002/11/22 (金) | 終わり | ![]() |
もう少し | ![]() |
|
だいぶ入ってきました | ![]() |
|
![]() |
||
手摺 | ![]() |
|
納入書もチェック | ![]() |
|
当然試験をします。 | ![]() |
|
始めます | ![]() |
|
2002/11/20 (水) | 配筋完了。電気の打込み配管。 | ![]() |
1F吹抜け部分 | ![]() |
|
2Fバルコニー。鏡のように光っています。 | ![]() |
|
2002/11/18 (月) | 3Fボイド完了。 | ![]() |
2Fの状態です。 | ![]() |
|
2002/11/14 (木) | 化粧開口の箱です。丁寧に作ってあります。 | ![]() |
スラブ下の型枠 | ![]() |
|
2002/11/12 (火) | 2F返し型枠。 階段型枠が美しいです。 |
![]() |
2002/11/11 (月) | 柱・壁配筋完了。返し型枠開始。 | ![]() |
2002/11/06 (水) | 東・西面の断熱型枠建込み完了 | ![]() |
クレーンを使います。 | ![]() |
|
2002/11/05 (火) | 2Fの断熱型枠の建込み中です。 クレーンを使っての作業です。 |
![]() |
足場。オープンの垂れ幕もつけさせてもらいました。 現場は休憩時間です。決してさぼっているわけではありません。(職人さんの名誉のため) |
![]() |
|
2002/10/31 (木) | 木製サッシの展示場に行きました。現場は墨出し。足場。デジカメの記憶媒体をわすれたので、写真はありません。残念。 | |
2002/10/30 (水) | 無事に打ち終わって喜んでいます。 | ![]() |
化粧打放しのバルコニー。 皆でついて、たたいて。 |
![]() |
|
打設中 | ![]() |
|
試験 | ![]() |
|
さあやりましょう。 | ![]() |
|
2002/10/29 (火) | 明日のコンクリート打設にむけての準備です。どうぞよい日でありますように。 | ![]() |
2002/10/28 (月) | 晴。風の強い日でした。 |
![]() |
スリーブ入れ | ![]() |
|
階段。コンクリート製。 | ![]() |
|
2002/10/25 (金) | 晴。 | ![]() |
配筋中です。 今日で終わります。 |
![]() |
|
2002/10/23 (水) | 晴 実は定点観測しているのです。 あまり変わりはないようですが・・・ |
![]() |
階段も出来てきました。 | ![]() |
|
ボイドスラブも完了です。 住宅ではめったに使いません。 |
![]() |
|
2002/10/18 (金) | 型枠工事は順調です。 | ![]() |
2002/10/18 (金) | 北側、水道本管工事です。 口径を大きくするためです。 13ミリから25ミリ。 |
![]() |
10月17日木曜日 | 丁寧に施工。 | ![]() |
階段です。 ここも化粧打放しです。 |
![]() |
|
10月15日火曜日 | 内部化粧打放しなので、 テーピングもして、 丁寧に施工します。 |
![]() |
10月09日水曜日 | 晴。 返し型枠。2人区 鉄筋1人区。 内部化粧打放しので 型枠大工さんは丁寧に施工しています。 |
![]() |
02年10月08日 火曜日 | 曇後雨。 壁、梁配筋。 定着長さチェック。 電気配管。 |
![]() |
02年10月06日 日曜日 | 型枠建込み中 |
![]() |